【京都】「えーい、ひとーつ」「そーれ」…浄土宗総本山・知恩院で除夜の鐘の試し突き、澄み切った冬空に一足早く厳かな音(写真)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生徒もろきみ!φ ★
 京都市東山区の浄土宗総本山・知恩院で27日、大みそかを前に除夜の鐘の試し突きが行われ、澄み切った冬空に
一足早く厳かな音が響き渡った。

 午後2時すぎ、17人の僧侶が「えーい、ひとーつ」「そーれ」の掛け声で綱を引き、勢いよく撞木をぶつけると、厚さ30センチ
の鐘から「ゴーン」と重低音が鳴り響いた。

 1636年に信者の寄進で鋳造された鐘は、高さ約3・3メートル、口径約2・8メートルで、重さは約70トンもある。

 大みそかは午後10時40分ごろから突き始め、年をまたいで108回、鐘を突く。

ソース(中日新聞・共同通信) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012122701001270.html
写真=大みそかを前に、知恩院で行われた除夜の鐘の試し突き
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2012122701001325.jpg

別ソース(NHKニュース) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121227/k10014481021000.html
2やまとななしこ:2012/12/27(木) 19:28:57.96 ID:/fgoSk/W
き・・・厳かな音
3やまとななしこ
げ・・・厳かな音