【国際】「20年前、日本の企業が支援してくれたその恩返しです」…イースター島から被災地に贈り物、モアイ像の複製、25日に日本到着

このエントリーをはてなブックマークに追加
109やまとななしこ:2012/12/25(火) 22:57:57.94 ID:mC0eql8w
おお。いよいよか。ありがとうございます。

どうぞ三陸の沿岸より故郷のチリに向かいて大海原の凶悪なうねりを鎮めたまえよ。
もうあの悲惨な海が繰り返されませんように。
モヒョロオヨイ・ハニクビダ・リシワソナヒト。
110やまとななしこ:2012/12/25(火) 23:10:45.98 ID:1Ce+2fi/
古代人は木製の型にコンクリ流し込んでモアイ作ってたんだよ。
わざわざ一個の岩を運んだり、削ったりしたわけないだろ。

そんで20年前、日本人の職人がモアイの金型の作り方を教えて
一体成型で復元しまくったわけ。うそですアリガトウ
111やまとななしこ:2012/12/26(水) 03:18:32.96 ID:8DY/GRsB
ど、どうも
112やまとななしこ:2012/12/26(水) 03:29:34.21 ID:YcPgEoVK
粗大ゴミを送ってくんなや土人
113やまとななしこ:2012/12/26(水) 03:36:42.39 ID:JpvuVEFX
しかし、モアイ像ってのは、それを作り続けたために、島内の森林を切ってなくしてしまったという、災いの源らしいけどね。
運んだりするのに木を消費するらしい。
114やまとななしこ:2012/12/26(水) 03:54:35.80 ID:yKUqGrPk
しかも何故かそれをモアイのせいにして八つ当たりで壊して回ったとかw
115やまとななしこ:2012/12/26(水) 18:44:11.26 ID:j0rSuacz
まぁ千羽鶴送って嫌がらせしたからしゃーない
116やまとななしこ:2012/12/26(水) 18:55:14.95 ID:vYgfQ3ow
癒されるわあw
117やまとななしこ:2012/12/26(水) 19:06:31.69 ID:oEtBxVWJ
外国の被災地に折り鶴が送られた時の外国人の気持ちが分かるな。
うむ。。。
118やまとななしこ:2012/12/26(水) 19:19:20.27 ID:pNlTxnkE
チョンはいちいち書き込むなよ
あとモアイ像にはチョンは半径1キロ立ち入り禁止な
ついでに半島に帰れ
119やまとななしこ:2012/12/26(水) 19:26:12.70 ID:tTHd7CUT
新しいだけで本物のモアイ像だしな
120やまとななしこ:2012/12/26(水) 19:28:02.44 ID:PmxAiyum
モアイを傷物にしたアホな日本人観光客思い出すわ・・
ごめんなさい
121やまとななしこ:2012/12/26(水) 19:39:57.98 ID:mtm57IfK
モアイも、さすがに日本までは歩いてこれないか
122やまとななしこ:2012/12/26(水) 19:44:18.38 ID:D2SbsrEK
モアイ像のおかわりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
123やまとななしこ:2012/12/26(水) 19:46:12.20 ID:9c/tNunB
もの自体に価値を見いだせない人がいるかもしれないが、
とてもいいものをいただいたと思うよ。
存在感あるし、劣化しにくいだろうし、メンテもほとんどいらないだろう。
両国の友好の証として大事にしていきたいね。
124やまとななしこ:2012/12/26(水) 19:51:25.84 ID:VaabbQAR
後進国が先進国に贈るものなんてこんなもんだろ
125やまとななしこ:2012/12/26(水) 20:03:15.60 ID:O9HNDSi+
1000年後流されないように首から下は埋めとかないとな
126やまとななしこ:2012/12/26(水) 21:01:51.44 ID:p5Y5n4l1
フェイクかよw
127やまとななしこ:2012/12/26(水) 22:12:23.88 ID:Srn33mGT
被災地の人間はここにはいないな






こ ん な も の 自 己 満 足 で

送 り つ け ら れ て も 迷 惑 な だ け だ
128やまとななしこ:2012/12/26(水) 23:42:38.28 ID:lL0Bi+S2
木彫りの熊の置物並みにいねぇ
129やまとななしこ:2012/12/27(木) 02:38:27.93 ID:hwadePqr
>>1

     ∧_,,∧
    <#`Д´>  モアイ像は韓国が起源なの!
    (つ O ))
    /   ノ
    し―-J

韓民族世界征服説
http://livedoor.blogimg.jp/warakan2ch/imgs/d/4/d4e45c8d.jpg
130やまとななしこ:2012/12/27(木) 02:53:58.09 ID:X+ckXwhK
>>115 >>117
えっ!送ったの?冗談でしょ?
131やまとななしこ:2012/12/27(木) 03:20:55.44 ID:Kmzf6LMT
イースター島の石で出来たモアイレプリカを貰った国は聞いた
事が無いよ。
ただのレプリカならいっぱいあるけどね。
なかなかすごい事ですよ。
132やまとななしこ:2012/12/27(木) 20:24:01.27 ID:ynluZMxw
いいじゃん、ありがたい
海辺の広い公園でも作って置かせてもらおうよ
まだ海にいる人たちを慰めてくれるだろう
133やまとななしこ:2012/12/28(金) 16:36:04.14 ID:jSOnbXnO
これはすごいね
石材も同じものを使用しているという点で、未来の考古学にもこれ以上無い寄与だね
太平洋挟んだ二地域が交流していたという証が数千年後まで保存できるわけだ

折り鶴と同一視したり、イラネとか書き込んでるのが少なからずいるのがものすごく残念
134やまとななしこ:2012/12/29(土) 00:21:06.76 ID:2U/O0+S1
モアイ像は見詰めた先に地震を起こす兵器だとほざいていた作家がいたな__
135やまとななしこ:2012/12/29(土) 00:35:53.39 ID:4ThSAbcY
モアイ像か( ^ω^)・・・
まあでもありがたいじゃないか
もらえるものはもらっとこうぜ

            , - 一 - 、_
           /      .:::ヽ、
          /, -ー- -、 .:::://:ヽ
          i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::|
         /7  .:〉::::::::: /::|::::::|
        / / .:::/   .:::::|:::::::|
        i /  .:::::i   :::::::|:::::::|
        .i i;::::ヽ、 ,i   .:::::::|::::::::|
        i `''''''''´   .::::::::|::::::::|
       i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ
      .i       .:::::::::::i:::|
       i       .:::::::::::::i:::|
      .i      .::::::::::::::/:::|
      .ゝ、____.;;;;;;;;;;;;;;/::.:::!
       /:::... ....::::::::::::::::::::::::::::ヽ
136やまとななしこ:2012/12/29(土) 08:25:22.11 ID:0MkfL9iE
イースター島の石は本来なら、資源保護の為に
使うことを禁止されてるのか?
だとしたら、今回のこの計らいはチリ国家の
英断としか言いようがない。

気持ちが本当に嬉しい、心底感謝したい。
137やまとななしこ:2012/12/29(土) 08:41:16.51 ID:+Rwbf6uC
ありがた迷惑
138やまとななしこ:2012/12/29(土) 13:22:50.88 ID:SECNaX2n
着いたのか。
心意気がありがてえな。
139やまとななしこ:2012/12/30(日) 02:22:23.38 ID:2Yi9gesi
モアイキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
140やまとななしこ:2012/12/30(日) 02:46:31.98 ID:to9B2Gyr
>>132
これからも、モアイがずっと、まだ海にいる人を見守ってくれる…なんか視界がかすむよ、ママン。
141やまとななしこ:2012/12/30(日) 02:53:09.44 ID:Fj1O+nAm
>>127
被災地の人間でもないお前が口出しできる話じゃねーよw
142やまとななしこ:2012/12/30(日) 03:25:42.25 ID:h4CNM4CB
まあ被災地の人にも色んな考え、価値観の人がいるわけで。
ただ元々あったものが失われたからグレードアップした代替品を贈りますって話を千羽鶴と同一視するのはどうかと思う。
情報の不足からくる勘違いだろうけど。
143やまとななしこ:2012/12/30(日) 08:50:45.60 ID:vrkkDdnK
「修復した企業とは?」
「タダノ株式会社です。」
http://www.tadano.co.jp/tadanocafe/moai/index.html
144やまとななしこ:2012/12/30(日) 11:57:50.95 ID:selLza5Q
>>143
TDNか。イースター島との交B…交流がハッテンしそうじゃないか!
145やまとななしこ:2012/12/30(日) 12:24:21.39 ID:wlFxT8pq
ありがたくもらって、あとで落ち着いたらどっかにチリでくれたんだって飾っておけばいいじゃない。
146やまとななしこ:2012/12/30(日) 13:47:59.49 ID:iK1q6hWe
感謝ですよね大事な石を使ってくれて、日頃の善意があってのお返しですから、トルコ共和国と同じで義理がたいですよね。
147やまとななしこ:2012/12/30(日) 14:11:22.09 ID:7RH3mXiE
シナ&チョン以外は、結構まともなんだよ

三国ジンが、異常杉
148やまとななしこ:2012/12/31(月) 02:35:39.66 ID:Z4p7L0HB
確かに日本国の敵国は
中華人民共和国
大韓民国
北朝鮮人民共和国
ロシア共和国
ぐらいかな。
149 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2012/12/31(月) 08:23:59.32 ID:+5GUqW07
>>148
オーストコリアは?
150やまとななしこ:2012/12/31(月) 14:22:06.07 ID:XChAHJDI
ソウルの街からファミマが消えたワケ…
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20121027/frn1210270915000-n1.htm

ところが最近、トップのファミリーマートが突然(?)、街から姿を消した。
あのおなじみの看板がまったく見えなくなった。いや、店の名前が「CU」に変わり、
看板のカラーも紫になってしまったのだ。

聞くと日本のファミリーマート(伊藤忠系)と合弁の韓国・普光グループが
「もう日本にはお世話にならなくてもいい」と宣言し、独自の店名とカラーに変えてしまった
というわけだ。

独立に際し韓国側が「韓国のナンバーワンが日本のナンバースリーに学ぶことはない!」
と言ったとか、ビジネスマンの間で話題になっている。今後も日本のコンビニ文化を
せっせと参考にするに違いないが、韓国企業の“日本隠し”は昔からよくある。
151やまとななしこ:2013/01/04(金) 05:49:34.07 ID:hueZA5Zw
タダノクレーンに、ただのモアイ像
( ;∀;) イイハナシダナー
152やまとななしこ:2013/01/14(月) 22:27:38.96 ID:y2kZTu0M
明治の北海道開拓のように、四国や九州に膨大にある、国有未使用林野の開拓事業に、
助成金付きで福島その他被災地からの集団開拓団を募ってください。

そうすれば経済面が不安なお父さんに、前向きな仕事を与えられ、将来ある母子の健康も
確保できます。同じクラスメートで集団移住なので、いじめの心配もゼロです。

過去には国策で行われた北海道開拓団員に、合気道の植芝盛平、ブラジル開拓団には
アントニオ猪木などがいます。それに比べれば近くて暖かい国内なので、十分可能です。

人力で過酷な寒冷地を切り開いた北海道と違って、温暖な地を重機で開墾するので、
素人も協力しやすい上、現地の産業も活性化され、嫁不足や高齢化も解消され、また
副首都が新規に作られるため、戦争、災害に対するリスクヘッジになります。

林野伐採、開墾、地下核シェルター標準装備の戸建てやマンションの建設、ミドリムシや
オーランチオキトリウムの培養地、内陸での完全養殖魚その他、今後の重要分野の最先端施設を
作れば、抵コストでエネルギーを自前で作れ、また無汚染養殖魚は大人気となるでしょう。

その間に無人になった被災地の除染技術を高め、数年後もし除染が成功したら、帰るか残るか
選んでもらいます。おそらく半数ぐらいは、移住先に慣れてしまって残るでしょう。そして
空き家になった半数の住居は、国有のリゾート施設として運営すれば、一切の無駄がありません
153やまとななしこ:2013/01/17(木) 12:45:03.95 ID:wXXojiya
複製はモアイ像といえるのか
154やまとななしこ:2013/01/17(木) 12:56:47.62 ID:cTUVwDRk
これじゃあ津波は防げないだろ
15518:2013/01/17(木) 13:04:37.95 ID:ct4+NNSV
とりあえず、おまえらにやる訳じゃないからなw
156やまとななしこ:2013/01/17(木) 13:08:29.60 ID:hIeNIzJC
コナミ歓喜
157やまとななしこ:2013/01/17(木) 13:19:10.39 ID:89ed3nCW
えーと、どうもありがとう
158やまとななしこ
気持ちが嬉しい