【三重】「神がかりだ」「神の計らいか」と大興奮…夏至の悪天候の中の「3分間の奇跡」、伊勢・朝熊山山頂から富士山の姿(写真)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生徒もろきみ!φ ★
 太陽が最も北寄りに位置する6月21日夏至の日、標高555メートルの「朝熊(あさま)ケ岳・朝熊山」(伊勢市)山頂から直線距離で
203キロ離れた霊峰・富士山が一瞬だけ顔を出した。

 同山へ車で登るには観光有料道路「伊勢志摩スカイライン」を通らないと登ることができないが、「今年試験的に夏至の日だけを
開門した」と、道路を管理する三重県観光開発(津市)の西村さん。この日の日の出時刻は4時40分。3時30分の開門を待って
頂上まで登った人は、同日に開催された二見興玉神社(二見町)の夏至祭と重なったことや朝から雨が降る悪天候、告知不足などが
原因で10人だけだった。

 4時25分ごろ、御嶽山(3067メートル)の方向の空が赤くなり、続いて富士山(3776メートル)の方向の空があかね色に輝き始めると、
そこに居合わせた人たちから「おー」と一斉に歓声が沸いた。そして左右対称の美しい稜線(りょうせん)が少しずつ現れ、赤く染まる空を
バックに富士山とわかるシルエットになった。約3分間の「奇跡」の後、再び厚い雲が覆い、鈍(にび)色の空に戻った。カメラマンらは
「神がかりだ」「神の計らいか」と興奮していた。

 朝日が上がる位置は、夏至に向かって一日一日少しずつ北(左)寄りに移動する。夏至を境に今度は冬至に向かって南(右)寄り
に移動、朝日はそのサイクルを宇宙誕生から何度も繰り返している。夏至の日に同山頂上から富士山が確認できる時には富士の
右肩の宝永山から朝日が出現する。これまで多くのカメラマンはその光景を撮影したいと望んでいたが、同道路ゲートが閉門しているため
深夜からの「登山」以外に実現しなかった。

 同山には、伊勢神宮の鬼門を守るといわれる金剛證寺(同市朝熊町)が山頂近くに立つ。創建は6世紀半ば1400年以上前。
平安時代の825年に弘法大師空海が真言密教の一大道場として発展させたが、その後衰退。1392年に建長寺(神奈川県鎌倉市)
5世の仏地禅師が再興し、真言宗から臨済宗に改宗し現在に至っている。

 伊勢出身のプロカメラマン高田健司さんは、その「奇跡」を目撃した一人。「今回は3時間掛け登山し頂上から撮影するつもりだった
ので、伊勢志摩スカイラインの早朝開門はとてもありがたかった」と打ち明ける。「今年の夏至は、朝熊山の天空で、神と仏が出会い、
東の海のかなたの空へ去っていった。残念ながら日の出の時間帯に雲が湧き、朝日と富士山の共演は撮れなかったが、梅雨と台風が
コラボして神々しい光景を作り、とても幻想的だった」と振り返る。

 西村さんは「今回は試験的な取り組みだったが、私も現場にいてとても興奮した。夏至の撮影ポイントとして多くのカメラマンに認知
されるようになればと思う。来年はもう少し開門日時を増やしたい」話す。

ソース(伊勢志摩経済新聞) http://iseshima.keizai.biz/headline/1452/
写真=「神の計らいか?」悪天候の中、夏至に伊勢・朝熊山山頂から富士山現る。手前に浮かぶ島が神島
http://images.keizai.biz/iseshima_keizai/headline/1340350559_photo.jpg
http://images.keizai.biz/iseshima_keizai/photonews/1340351072_b.jpg
2やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:01:42.66 ID:u1QV0rkh
はじまるのね!
3やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:02:28.57 ID:sO1EG2/y

そう…これが…富士の最後の穏やかな表情だったとは…
まだ…誰も知る由も無かったのである…
4やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:08:02.11 ID:gOMv+Xfp
大噴火の前兆だな
5やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:08:02.35 ID:C8hJUYGn
このあさま山から、ばあちゃんが小学生の頃富士山見た事あると言ってたけど、本当だったのか
あんな所から見えるってすげーな
6やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:08:07.36 ID:TVy5rdzS
地図が無いから位置関係が把握しづらいな
7やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:08:32.23 ID:oH8p39l2
こういう発想で、オウムや創価や霊感商法にダマされていく。
8やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:11:03.61 ID:Zm/4oT0P
冩眞綺麗だなやあ
9やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:13:28.96 ID:ynzeE40h
台風が去った影響か、確かに一昨日は本当に綺麗な夕日だった
思わずスマホで撮ったわ
10やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:14:34.85 ID:pCZvftjP
>朝日はそのサイクルを宇宙誕生から何度も繰り返している。

おいおい
11やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:20:45.04 ID:ic2BZw77
この人間界に降誕された聖なる魂、尊師。
尊師が、もはや大破局は避けられないと言われている。
大破局はまもなくだと言われている。
12やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:20:48.44 ID:UNwPztHy
なんで伊勢志摩スカイラインの門が閉められてるのかくらい書いてよ
13やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:21:41.85 ID:kTt/aQjP
>続いて富士山(3776メートル)の方向の空があかね色に輝き始めると、
>そこに居合わせた人たちから「おー」と一斉に歓声が沸いた。

これが日本崩壊の前哨であった
嵐の前の静けさっていうべきか
14やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:22:07.40 ID:sPgB1J8+
>>10
壮大な表現しようとして
ちょっとやり過ぎちゃったんだねw
15やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:22:30.34 ID:1RFfl0Cv
FUNKA
16やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:24:34.31 ID:O8X2hMn/
>「今年試験的に夏至の日だけを開門した」

粋ですばらしいな。こういう融通性が日本社会全体にあっていいと思う。
17やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:41:38.34 ID:OI9w28U5
空の色が怖いくらいに幻想的だなこりゃ
かろうじて不気味の手前で踏みとどまっているこの神秘的な画像を直に見たら、
感極まるのも無理はない
18やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:45:22.78 ID:Puv9l46j
203kmしか離れてないんだ
以外と近いんだね
19やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:47:54.50 ID:iN4dPKkf
>>12
かしらもじごっこするのが多いんじゃないの?
20やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:50:58.43 ID:Z85OtLtX
何年か前に死体捨てられてたから?
21やまとななしこ:2012/06/22(金) 22:52:20.21 ID:FkT/Yyhl
不吉極まり
22 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/22(金) 22:56:10.83 ID:2cIa+ov8
>>10
どうも2chで「朝日」って単語見ると朝日新聞が浮かんでしまう……。
23やまとななしこ:2012/06/22(金) 23:18:53.23 ID:JP/xAmgB
>同道路ゲートが閉門しているため

これのどこが「奇跡」なんだよw
24やまとななしこ:2012/06/22(金) 23:43:52.44 ID:MrkNMoiX
え?
25やまとななしこ:2012/06/22(金) 23:45:21.86 ID:6nfGxsQM
むしろ、何かの前兆にしか見えないんだけど
ポジティブって素晴らしいな
26やまとななしこ:2012/06/22(金) 23:49:03.40 ID:qjNHatrm
神(イルミナティ)の計らいですねわかります。
27やまとななしこ:2012/06/23(土) 00:03:37.00 ID:xMkyTv3a
日本の神々ってそんな優しくないから、計らいって言うとすげぇ事してくれそうw
軽く富士ぶっ放すとか余裕そうだよな。
28やまとななしこ:2012/06/23(土) 00:17:26.89 ID:jyzliUb4
うわぁ、これ地震の前触れの赤さ
29やまとななしこ:2012/06/23(土) 00:19:05.26 ID:KErkDCqp

/^o^\フッジッサーン
30やまとななしこ:2012/06/23(土) 00:29:45.59 ID:HzC6FmHc
カッペは幸せだな
31やまとななしこ:2012/06/23(土) 00:32:34.50 ID:IdYLaFhi
こんな富士山初めて見るなー
32やまとななしこ:2012/06/23(土) 00:34:45.61 ID:d15WiOfq
/^o^\フッジッサーン
33やまとななしこ:2012/06/23(土) 00:39:59.14 ID:d15WiOfq
                                、ヽ l / ,
                               =     =
                              ニ= 富 そ -=
                              ニ= 士 れ -=
                              ニ= 山 で =ニ
  、、 l | /, ,                       =- な. も -=
 .ヽ     ´´                      ニ  .ら.   ニ
.ヽ     富 ニ.                     ´r  :   ヽ`
.ヽ し き 士 =ニ.                      ´/小ヽ`
=  て っ 山  =ニ
ニ  く. と な  -=
=  れ.噴 ら  -=
ニ  な 火   =ニ         /^o^\
/,  い     ヽ、
 / :   ヽ、
  / / 小 \
34やまとななしこ:2012/06/23(土) 01:13:22.61 ID:SL5c7Nj+
まえちょうのよかん
35やまとななしこ:2012/06/23(土) 03:48:16.44 ID:aTBAG016
ピカドンの後も真っ平らになって
すげー遠くまで見えたらしいね
36やまとななしこ:2012/06/23(土) 07:20:02.50 ID:Ubhz5W9R
戦闘力が上がってる感じだな
37やまとななしこ:2012/06/23(土) 07:29:51.98 ID:p4CEX6s5

素直に富士山の美しさに感動できない悲しい連中が多いな
38やまとななしこ:2012/06/23(土) 07:33:01.63 ID:n0P/scn/
このあと暗黒大将軍に根元を横一閃で切断されます。
39やまとななしこ:2012/06/23(土) 09:02:28.33 ID:ZhN1wpKk
>朝日はそのサイクルを宇宙誕生から何度も繰り返している。

書いた奴すげぇ馬鹿w
40やまとななしこ:2012/06/23(土) 09:22:42.18 ID:Z5vkE8Cv
41やまとななしこ:2012/06/23(土) 09:48:54.40 ID:nLJzqZRM
木曽や南アルプスの山々も写ってる
42やまとななしこ:2012/06/23(土) 15:32:57.75 ID:/XM8maQz
>>39
ホントだ
43やまとななしこ:2012/06/23(土) 16:20:04.04 ID:BAbPVv4w
東海東南海南海連動超巨大地震の前兆だあああああああああ
44やまとななしこ:2012/06/27(水) 18:58:57.08 ID:3dj5jrZU
神様「そろそろ本気出すか」
45やまとななしこ
>>44
待て待て待てぇー!w

あと20年、うちの猫たちがそっち行くまで待ってね