【ゲーム】数学「結び目理論」がゲームに 数字使わず幼児でもOK[11/06/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.asahi.com/national/update/0617/OSK201106170045.html

「結び目理論」という数学理論をもとに、大阪市立大数学研究所所員の
清水理佳(あやか)さんらが新しいゲームをつくった。
理論は難解だが、ゲームそのものは数学の知識がいらず、直感や想像力が試される。
難易度も変えられ、年齢に関係なく楽しめるため、幼児教育や
認知機能のリハビリにも活用できるという。特許出願した。

清水さんや河内明夫教授らが開発したのは「領域選択ゲーム」。
ひもの輪が絡まったような曲線の図形を使う。
輪のように両端がつながった線で、一筆書きで描ける図形なら、どんなに複雑でも
必ずクリアできる。それを清水さんが「結び目理論」で証明した。

ルールは簡単だ。図形には曲線に囲まれた領域と、曲線が交わる点にランプがある。
一つの領域を選ぶと、その領域を囲むランプのうち、これまで消えていたランプは
点灯し、点灯していたランプは消える。
全てのランプが点灯できればクリアとなる。
領域の選び方次第で、点灯していたランプが消えてしまうため、どういう順番で
領域を選ぶかが考えどころだ。交点が多い図形ほど難しい。

清水さんは「ひもを立体的にイメージするのがコツ。
数字も文字もなく、広く親しんでもらえるのでは」と話している。

ゲームはホームページ
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/math/OCAMI/news/gamehp/gametop.html)で
体験できる。

-以上です-
「結び目理論」をもとにしたゲームのルール
http://www.asahi.com/national/update/0617/images/OSK201106170049.jpg
2やまとななしこ:2011/06/20(月) 11:41:52.54 ID:/XHWC5zp
なんかそういうの前からあったような……
3やまとななしこ:2011/06/20(月) 11:42:11.13 ID:3QWvHOUJ
2げt
4やまとななしこ:2011/06/20(月) 11:45:14.94 ID:I5lf4ADw
誰がヒモやねん
5やまとななしこ:2011/06/20(月) 11:51:44.69 ID:5xNJ2SRT
ダークマター捕まえてから出直せ
6やまとななしこ:2011/06/20(月) 12:04:55.57 ID:wtDm3SSH
宮本式のゲームの方が好きだ
7やまとななしこ:2011/06/20(月) 12:17:13.42 ID:PbWacTD4
詰まらなすぎ orz
8やまとななしこ:2011/06/20(月) 12:29:26.77 ID:Yk3eGlO9
全ての物質は紐から出来てるっていうアレか
9やまとななしこ:2011/06/20(月) 12:51:17.37 ID:GnEJ50ys
M理論ゲームって大学院レベルじゃん。ww
10やまとななしこ:2011/06/20(月) 12:54:32.68 ID:xIncX4Kk
要は、Lights Outだろ。
11やまとななしこ:2011/06/20(月) 18:28:39.36 ID:yxGhnqhr
小さなお子さんでも楽しめるのか……
アットホームだね。家庭的。
このゲームの名前、「数学は結婚してからに限る」
略して「数結」(すうけつ)でどう?
12やまとななしこ:2011/06/20(月) 18:51:15.27 ID:/9pNFJLg
適当にクリックしてればだれでもできるな
10分くらいで5問全部クリアしたぜ
13やまとななしこ:2011/06/20(月) 18:56:04.07 ID:3jqRlg8q
そんでガチな結び目理論で挫折するんだろ
ああ、ノットかわいいよノット。
14やまとななしこ:2011/06/20(月) 20:32:42.40 ID:UOSOuauh
ナゾラーランドにありそうなルールだな
15やまとななしこ:2011/06/20(月) 20:51:02.26 ID:CdZD65Lm
子供の内にヒモとか・・・
16やまとななしこ:2011/06/20(月) 21:27:17.66 ID:YTt4Zxgu
>>4
レンホーの亭主
17やまとななしこ:2011/06/20(月) 22:07:11.52 ID:2zJ36yJO
やってみたけど、結構面白いね。
暇つぶしにはちょうどいいや。
18やまとななしこ:2011/06/20(月) 23:28:29.29 ID:WuZhEgpS
ナゾラーランド懐かしい!
19やまとななしこ:2011/06/20(月) 23:29:44.02 ID:lPIEZAx8
ルールは簡単だ?
全然理解できん
20やまとななしこ:2011/06/20(月) 23:54:25.20 ID:RSaG3XT4
>>1イラスト見てチクタクバンバンおもいだした
21やまとななしこ:2011/06/21(火) 00:22:17.36 ID:b0sRnEeX
サンプル見たけど、この実装はすごいw
コンピュータ屋では考えつかない、もしくは無意識下で却下してる実装。
22やまとななしこ:2011/06/21(火) 00:28:09.72 ID:AwKjBDaj
>>21
言われて改めて見たけど、これ、JAVAでもCGIでもないのか。
素人臭いが、逆に言うと簡単に作れる。
23やまとななしこ:2011/06/21(火) 01:24:54.53 ID:IZpSHEBn
クリッカブルマップで作っちゃうってすげーなw
24やまとななしこ:2011/06/21(火) 01:27:08.36 ID:6hW+ZzU8
よくわからないがエクセルでドット絵を描くようなもんか?
25やまとななしこ:2011/06/21(火) 01:38:38.91 ID:PBt+8MWx
>>21
遷移があらかじめ全部わかるわけだから
ある意味超正しい実装だといえるんじゃね?
26やまとななしこ:2011/06/21(火) 01:57:52.27 ID:UlEiSe6T
>>21
うぉスゲェwww
確かに「こんなシンプルで明快な方法で!?」って、
逆に感心してしまったw
27やまとななしこ:2011/06/21(火) 02:10:00.26 ID:aLWfnoJX
全然新しくないだろ
28やまとななしこ:2011/06/21(火) 02:20:29.67 ID:b0sRnEeX
>>25
このサンプルは問題の規模が「この程度」に収まってるから正しい、というならわかる。
ランプの数が 100 になっても、「遷移があらかじめ全部わかる」はずだが、
それでも正しいのか?
29やまとななしこ:2011/06/21(火) 02:45:40.13 ID:KaPWpJJ8
>>28
場合によってはね
結局リソース毎のコストわからないと最終的な結論は出せないだろ

この実装の場合は
ベクター画像でかまわんだろうからページあたりのデータ量は減らせるし
キャッシュが利くからでかい問題でユーザが堂々めぐりするような場合程
有効だったりするんじゃね?w
30やまとななしこ:2011/06/21(火) 03:00:19.69 ID:I/IFcbe8
ゲーム内の批判話になってると思ったら全く関係ないシステム面での会話が繰り広げられててワロタ。

俺もPC言語と言う言葉すら知らなかった時代にこれと似たようなの作ったけど(両端の崖から特定の条件使って人を反対側の崖に船で全員送るアレ)画像が同じのばっかだから作る側も楽なんだよな。
てか2005年辺りにページ内にクリック出来るリンクポイント作ってどんどん深層に進んでくサイトとか乱立されてたよな、あれまだ残ってる場所とかあるんかね。
31やまとななしこ:2011/06/21(火) 08:40:38.99 ID:IYjyINQk
ルールを詳しく説明しなくても体感で理解できるというのは、幼児や認知症患者にもできていいかもしれない

ただサイトデザイン、おまえだけは許さない
32やまとななしこ:2011/06/21(火) 09:52:32.61 ID:Sj3ckZTu
ロボ、行きなさい!!
33やまとななしこ:2011/06/23(木) 04:08:41.74 ID:vEadI+3y
非ユークリッド幾何学面でやれ
34やまとななしこ
>>25-26
単に他に方法が思いつかなかっただけだろ?

>>28
環境に依存するキャッシュを期待するより、
クライアントサイドだけで処理するのが正しい
んじゃないの?

結局>>21の「意識下で却下」がプロだと思う。
この実装では問題増やすの面倒だし。