【京都】飲み比べ楽し 宇治市で宇治茶まつり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりφφφ ★

◇飲み比べ楽し 宇治茶まつり

中国から茶の種をもたらした栄西禅師ら、ゆかりの先人をたたえる
「宇治茶まつり」(宇治茶祭奉賛会主催)が3日、宇治市の
興聖寺などで開かれ、観光客らが野だてなどを楽しんだ。

京都文教大の学生らが、宇治川からくんだ水を近くの興聖寺へ
列を作って運び、同寺では、新茶の入った茶つぼの封を開く
「口切り」が行われ、抹茶が奉納された。役目を終えた茶せんの
供養も行われた。

近くの府立宇治公園では、飲み比べて茶の
種類を当てるイベントもあり、観光客らでにぎわった。

行列に参加した同大4年青山勇気さん(21)は
「かみしもを着て歩くと、見慣れた風景も違って見え、
宇治により親近感を持てた」と話した。

ソース(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20101004-OYT8T00031.htm

▽宇治川からくみ上げた水を運ぶ一行
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101004-908506-1-L.jpg
2やまとななしこ:2010/10/04(月) 12:52:40 ID:Iv4/6fzC
「あやたかでしたぁ〜っ」「おお〜」
3やまとななしこ:2010/10/04(月) 12:57:43 ID:J+yXLEzg
「お茶名は?」
「抹茶風味の青汁三昧でございます・・・」
4やまとななしこ:2010/10/04(月) 13:00:30 ID:oCuGjvYt
京都の定義について
5やまとななしこ:2010/10/04(月) 15:00:11 ID:QYr5ZCjw
( ´∀`)ほかのとこのお茶もおいしいけどな静岡やら

( ´∀`)
上品なお煎茶
香りに
ほのかな甘味があるようなないような
あっさり

( ´∀`)やっぱ
京都のお茶が好きかな
6やまとななしこ:2010/10/06(水) 18:32:58 ID:bxHjlepf

北海道名産べったら漬から宇治茶まで

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/02/2/16_1.html

銘柄偽装の事例は、鹿児島に蔓延していた。
7やまとななしこ
>>1 大儀であった どれでも好きな茶を選ぶが良いぞ

  ∧ ∧                               (ハハ)
 ( ´・ω・)                             (ヮl` )
 ( つ旦O                            O旦⊂ヽ
 と__)__) 旦   旦   旦   旦   旦   旦    (_(_つ
      濃茶  薄茶 玉露  煎茶  番茶  出涸し 日当山一のちゃのみ

                            ;; コポ
       旦   旦   旦    旦    旦 コポ 旦       旦
       生茶  雑巾汁 烏龍茶 ほうじ茶 ウラン  お〜いお茶  髭茶


       旦   旦   旦     旦    旦   旦    旦   旦
       緑青 静岡茶 宇治茶 鹿児島茶 紅茶 福寿草 白湯  中国の川水