【調査】お好み焼きの切り方に地域差、東日本は「ピザ切り」で西日本は「格子切り」。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
日本の粉モノ料理の二大巨頭と言えば、なんといってもお好み焼きとたこ焼き。家庭で作るも
良し、専門店や屋台で食べるも良しと、さまざまなシーンで愛されている料理だ。そんなお好
み焼きとたこ焼きについて、トレンダーズが全国7都市(北海道、宮城県、東京都、愛知県、
大阪府、広島県、福岡県)の主婦を対象に意識調査を実施した。

この調査は4〜18歳の子どもを持つ、30〜49歳の既婚女性700人(各県100人)を対象に行わ
れたもの。まず、「お好み焼を食べるのは『家』と『外食』どちらの頻度が高いですか?」と
たずねたところ、「外食派」が19%に対し、家で食べる「内食派」が66%と大きく上回り、
「お好み焼=内食」が地域を問わず定番となっていることがわかった。

「家でお好み焼きを食べるとき」は「休日夜」(44%)が最も多く、以下、「平日夜」(29%)、
「休日昼」(22%)、「平日昼」(4%)と続いている。「休日」に食べる人は合計66%と約7割
に上り、「お好み焼」は休日のメニューとして考えている主婦が多いようだ。

ちなみに、お好み焼を家で作る際の「1食あたりの予算(世帯あたり)」をたずねたところ、
全国平均は「708円」に。また、家でお好み焼を作るメリットとしては、「調理が簡単」(68%)、
「子どもが喜ぶ」(65%)に次いで、45%が「食材費が安い」と回答しており、簡単・節約
メニューと考えられている傾向が強い。

次に「お好み焼の切り方」についてたずねると、北海道、宮城、東京では中心から放射状に切る
「ピザ切り」が最も多い(北海道46%、宮城56%、東京46%)のに対し、愛知、大阪、広島、
福岡では縦横に一口サイズに切る「格子切り」(愛知52%、大阪47%、広島57%、福岡50%)が
最多に。どうやら切り方一つにも、地域差が存在しているようだ。

一方、「たこ焼き」についても、同様の調査を実施。「たこ焼を家で作ることがあるか」という
質問では、60%が「ある」と答えたが、中でも大阪では84%が「ある」と高い割合に。
そして「たこ焼き器を持っているか」では「持っている」が全国平均が67%だったのに対し、
大阪は90%が「持っている」と回答した。

>>2に続く
ナリナリドットコム
http://www.narinari.com/Nd/20100914318.html
2 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2010/10/01(金) 11:43:22 ID:???
「家でたこ焼きを作るメリット」として最も多かったのは「子どもが喜ぶ」(85%)。以下、
「みんなで調理を楽しめる」(65%)、「食卓が盛り上がる」(44%)、「調理が簡単」(38%)、
「夫が喜ぶ」(30%)と続いている。

また、「たこ焼を作る際に普段入れる具材」についてたずねると、「たこ」(97%)、
「天かす」(81%)、「ネギ」(77%)、「キャベツ」(66%)、「卵」(63%)、「紅しょうが」(60%)
の順に。地域別に見ると大阪では「ネギ」(91%)、「天かす」(95%)がほかの地域と比べ
高い数値だったことに加え、「こんにゃく」も全国平均10%に対し、32%と高い傾向が見られた。

さらに「たこ焼きのトッピング」についてたずねると、「ソース」(95%)、「マヨネーズ」
(85%)、「かつおぶし」(72%)、「青のり」(65%)、「紅しょうが」(21%)、「醤油」(20%)、「ポン酢」
(14%)の順に。地域別では大阪が「醤油」(32%)、「ポン酢」(37%)が高い傾向が
見られ、東京では「青のり」(76%)、宮城は「かつおぶし」(83%)、「青のり」(79%)
の数値が高いなど、こちらも地域差が表れる結果となっている。

(おわり)
3やまとななしこ:2010/10/01(金) 11:44:37 ID:cVOLDi8X
チヂミスレ
4やまとななしこ:2010/10/01(金) 11:45:59 ID:498DmPyU
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
5やまとななしこ:2010/10/01(金) 11:53:06 ID:8/4kOgZp
お好みでドゾー 
6やまとななしこ:2010/10/01(金) 11:53:40 ID:FVDA6x4I
へ?切るの?
7やまとななしこ:2010/10/01(金) 11:55:04 ID:eDLO2b1x
派遣切り、首切り、を連想し笑えない
8やまとななしこ:2010/10/01(金) 11:58:32 ID:rfZd8SBH
お好み焼き夕食に出されたら惨めな気持ちになりそうだ
あれは休日の昼食の食いもんだよ。
9やまとななしこ:2010/10/01(金) 11:59:49 ID:pZD4hNuU
関西人ってお好み焼きでご飯食べるんでしょ?
10やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:01:14 ID:Gtw/joBW
うちはホットプレートででっかいモダン焼き作るよ
すき焼きあたりと同格
11やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:03:53 ID:hpDR0hu2

 東日本は「コテ」(テコとも)で直に食べる文化が無いからじゃね。
 大きなコテでピザみたく切って、小皿に乗っけて箸で食べる。関西や
 広島など西の方では、それは、お子ちゃま風の食べ方なんだよね。
12やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:08:04 ID:hpDR0hu2
>>9 関西人ってお好み焼きでご飯食べるんでしょ?
昼に定食を出している所はあるね。お好み焼き屋さんで。ご飯とお味噌汁と
お新香を付けたら定食になる。
13やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:09:13 ID:uuTcn3RJ
>>9
汁物はうどんつけてな。
14やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:11:59 ID:hpDR0hu2
>>10
鍋やすき焼きや焼肉なんかと一緒で、休日の食べ物としては最適ですね。
たこ焼きも。アツアツのを食べながら、冷たいビールを飲めば最高ですね。
15sage:2010/10/01(金) 12:16:04 ID:szLezPJf
中脳ソースが下品
16やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:19:47 ID:8Jeo5y8a
ピザ切りって根本的にまちがっとるなw
17やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:21:39 ID:++tAsXmq
>>16
だよな。
持って食べるわけじゃないのに、効率的でもない。
格子切りは食べやすさからしてあってるよ。
18やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:24:06 ID:wPsqizls
京都人だけど格子切りにしたあと箸で食うな
コテで直接食うとコメ食うとき持ち替えないといかんだろう!
19やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:24:34 ID:uuTcn3RJ
ピザ切りって・・・手に持って喰うのか?
20やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:27:00 ID:8lGFJo9X
ええ!お好み焼きの格子切りなんて初めて聞いた。
でもそのほうが食べやすいかも。
21やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:29:33 ID:n4KLKi0P
食文化に関しては東日本は酷い面があるからなあ
これからは絶対ピザ切りはやらない
22やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:30:14 ID:uuTcn3RJ
>>20
大多数はピザ切りのほうが衝撃なんだが・・・。
なんでわざわざ食べにくい切り方するの?
23やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:30:52 ID:FJjznBPs
だいたいピザ切りっつーのもな。
アメリカ人だけなんだよな。あんな切り方するの。
イタリア人はピザもナイフとフォークで一口分ずつ切って食う。
24やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:36:11 ID:ox4Q+GrY
「格子切り」の起源は、
韓国の「チヂミ」「ジョン」です。

したがって済州島出身者が多い
西日本は、お好み焼きも「格子切り」になります。

エスカレーター左右どっちを空けるかと同じ事例です。
25やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:41:07 ID:X2tzlHIW
ええ?切るの?
俺は箸ですこしずつ食うけど
26やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:43:34 ID:uuTcn3RJ
>>24
また韓国起源と捏造するな!姦酷人!
お好み焼きの方が先だ。
27やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:44:49 ID:8Jeo5y8a
>>25
同じ、箸でもコテでも端から食べていく。
最初から全部切り分けたら冷めるの早くなるし。
28やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:45:24 ID:nJyrYryV
お好み焼きはピザ切りして手で食うもんだろ?
違うのか?
29やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:48:00 ID:OeIsPK78
>>24
ジョン ハウス!
30やまとななしこ:2010/10/01(金) 12:49:53 ID:5GnpQYUI
お好み焼き定食はソース味でキャベツと豚肉食べるから、トンカツ定食と同じなんだよ
31やまとななしこ:2010/10/01(金) 13:04:04 ID:ArAbqB6p
>>28
つか、普通ちっちゃい専用のコテで切りながら食べるもんじゃね?
コテから直接食うか、コテで適量を切って皿にのっけて箸で食うか。

手で食うっていうのは初めて聞いたわ。
32やまとななしこ:2010/10/01(金) 13:06:11 ID:ZnsZDOn8
コテで食べるってもんじゃじゃあるまいし。
33やまとななしこ:2010/10/01(金) 13:09:18 ID:bZE5gNwB
東日本は西洋かぶれなんだろ
34やまとななしこ:2010/10/01(金) 13:10:54 ID:ox4Q+GrY
西日本は韓国かぶれです。
わけわかんない。
35やまとななしこ:2010/10/01(金) 13:19:44 ID:rfZd8SBH
ピザ切りにして皿に盛り
さらに食べやすい大きさに箸で切りながら食べるでしょ普通
36やまとななしこ:2010/10/01(金) 13:22:12 ID:z4TEwB6i
うちは1人一枚を皿にのせ箸で食べる
37やまとななしこ:2010/10/01(金) 13:23:05 ID:B8HDtUEh
お好み焼きをピザ切りするなんて初めて聞いた
38やまとななしこ:2010/10/01(金) 13:27:11 ID:q0ebYina
お好み焼きは店で食うもんよ
家でつくったやつはまずい
ピザじゃあるまいし格子切りじゃろ@広島
39やまとななしこ:2010/10/01(金) 13:32:30 ID:jbV0uGHi
静岡変態地方だがピザ切りなんて見たことねー。
40やまとななしこ:2010/10/01(金) 13:37:41 ID:BVA6XQCM
>>22
1枚を4人で等分して食うから
関西みたいに1人1枚とかじゃない
41やまとななしこ:2010/10/01(金) 13:38:30 ID:1YLSs06Q
大阪のお人はお箸使わんとコテで直に食べはりますなあ。
あとマヨネーズなんかもつけはりますわ。
堪忍しとくれやす。
42やまとななしこ:2010/10/01(金) 13:38:38 ID:tMbK5GNP
この記事を読んで、吉祥寺の某お好み焼き屋のお好み焼きが、なぜ「立方体」なのか
合点がいった!!
格子切りで食べる食文化があったのか。
43やまとななしこ:2010/10/01(金) 13:40:47 ID:gh8v+7YF
ピザ切りwwww関東人はアホかwwwww
44やまとななしこ:2010/10/01(金) 13:47:25 ID:+ZaVvcpi
最近食べ始めたからな東日本人は
何とかって言うゲロみたいなの食ってたから
45やまとななしこ:2010/10/01(金) 13:53:38 ID:pgeo05jV
うまいフワフワのお好み焼きは
ピザ切りはしにくい
46やまとななしこ:2010/10/01(金) 14:02:41 ID:M3LbWzD9
チビコテ直食べは格子
分けて皿載せ箸食べはピザ
47やまとななしこ:2010/10/01(金) 14:14:44 ID:Gtw/joBW
でっかいの焼いて
食べるやつらが食べる分だけ小手で切るな
48やまとななしこ:2010/10/01(金) 14:21:45 ID:z4TEwB6i
たまにナイフとフォークで食べてみたりするな
49やまとななしこ:2010/10/01(金) 14:33:47 ID:ZnsZDOn8
>>41
狂妬人はマヨネーズ使わないの?
50やまとななしこ:2010/10/01(金) 14:57:44 ID:iXACaABe
切らないだろ普通は
51やまとななしこ:2010/10/01(金) 15:03:06 ID:5aAJcho9
日本人なら一人前ずつ焼いて箸で食うわ
大きいのを焼いてみんなで分けるなんて信じられない。
52やまとななしこ:2010/10/01(金) 15:03:36 ID:9d2Xt3+c
東京じゃお好み焼きは貧乏学生の食い物だな、但し四谷に在る広島風お好み焼きは高い。
酒飲んで\5、000位大した具材使って無いんだが、鉄板焼き風を装いボッタックテいるわ。
53やまとななしこ:2010/10/01(金) 15:07:25 ID:UKE/kMkb
マジレスすると
サイズ次第でどっちにも切るのが関西

コテは外で食うならまだしも、
後片付けがめんどいから家では箸使うだろ
54やまとななしこ:2010/10/01(金) 15:11:36 ID:ArAbqB6p
>>52
関西でもそういう飲み屋系のお好み焼き屋もある。
酒飲んで3−5、000円位。
豚キムチとか鉄板焼き系のメニューが豊富。

つか、東京でも大阪でもお好み焼きは500円から1300円ぐらいで、
あんまりラーメンと変わらない価格帯じゃね?
貧乏学生の食い物ってわけでもないと思う。そんなに安くもない。
55やまとななしこ:2010/10/01(金) 15:32:27 ID:1U6x/yxg
一人前用の小さな丸で作るから切ることはないな
56やまとななしこ:2010/10/01(金) 15:42:45 ID:yp0jWrui
ピザ切りしてるとこ想像したらワロタwwwシュールwww
57やまとななしこ:2010/10/01(金) 15:45:04 ID:PCnwq8MP
格子切りなんて外食で始めて体験する位マイナーだと思う
58やまとななしこ:2010/10/01(金) 16:41:58 ID:BFIQ/cYN
ピザ切りにカルチャーショック
食いにくいだろ?
59やまとななしこ:2010/10/01(金) 16:43:09 ID:Ei7TKNuD
お好み焼きを店で食べるときは無意識に格子切りにしてるな
関西人です
60やまとななしこ:2010/10/01(金) 16:50:19 ID:z4TEwB6i
ピザ切りは数人で分ける場合だろ
等分に分けるときは普通そうするんじゃないかい
61やまとななしこ:2010/10/01(金) 16:54:49 ID:kZrP5pZP
広島では皿に乗せる時は、丸いのを1/2に切って、箸で食べるのが普通。
62やまとななしこ:2010/10/01(金) 17:26:08 ID:TWQSKTkE
ピザ切りって冗談かと思ったら本当なんだね
63やまとななしこ:2010/10/01(金) 17:29:55 ID:kkhXZoO3
>>60
大阪では人数で切り分けないから関係がないのだ。
奪い合って鉄板からコテ食いするのが普通なので。
64やまとななしこ:2010/10/01(金) 17:48:40 ID:4+BfdUhE
>>61
広島風はそんな感じじゃないとダメだよなあと思うけど、格子切りの人は短い麺でも美味しく食べてんだろうかね?
65やまとななしこ:2010/10/01(金) 17:50:09 ID:Rmj8qESB
>>60
正確に分けるにはピザ切りは一理あるけど、
違う種類のものを頼んで、格子に小さく切って、
皆でチーズやモチ入れた方がうまいやろとか、
モダンの方がいけるやろとか言いながら食うのが美味しいよね。

薄っぺらいチヂミなんて無い時代から西は格子切りだよw
66やまとななしこ:2010/10/01(金) 17:53:13 ID:I0ePOtYG
箸で食べるのに、ピザ切りなんてありえんわ。
67やまとななしこ:2010/10/01(金) 18:08:00 ID:E40Y4VCj
>>63
一人一枚が普通ですが?
68やまとななしこ:2010/10/01(金) 18:17:16 ID:z4TEwB6i
キモがられるかもしれないが
うちはケチャップとマヨネーズで食べる
69やまとななしこ:2010/10/01(金) 18:18:29 ID:4+BfdUhE
>>68
うん、ケチャップはw
70やまとななしこ:2010/10/01(金) 18:18:42 ID:onRZH3oJ
お好み焼きのピザ切りなんてはじめて聞いたぞ。関東では食ったことないのでしらなかった。

by元大阪市民、今首都圏在住
71やまとななしこ:2010/10/01(金) 18:31:27 ID:XpvZ8K3G
店でピザきりは見ない
真ん中1本切りで小皿に取りやすいように
6〜8に分けるのでは?
端コーナーが寂しいので2人以上では分けないほうがいいんじゃないか?

家で大き目のフライパンで焼いて4人で分ける場合
4等分これは格子切りか? ピザ切りか?

6人8人でピザ切りはあるかも?
でもむしろ、もう一枚フライパン持って来いって感じ?

>>1
つまり、糞スレってことだ
72やまとななしこ:2010/10/01(金) 18:38:06 ID:z4TEwB6i
たこ焼きの具材
>「キャベツ」(66%)

これはないわ
たこ焼きにまでキャベツて、まるでお好み焼きではないか

ところで「具材」が変換候補にも国語辞典にもないことを発見した
73やまとななしこ:2010/10/01(金) 18:39:27 ID:4+BfdUhE
74やまとななしこ:2010/10/01(金) 18:45:25 ID:z4TEwB6i
>>73
gooはあるんだ

うちの明鏡国語辞典と携帯の国語辞典と
ヤフー、エキサイト、インフォシーク、三省堂のweb辞書はなかったよ
なんでだ
75やまとななしこ:2010/10/01(金) 19:03:20 ID:ePKNmaBK
家で焼く時はピザ切りだな
76やまとななしこ:2010/10/01(金) 19:05:08 ID:WGPRoFfi

広島人だが、ピザ切りなんて想像もつかなかったw
77やまとななしこ:2010/10/01(金) 19:05:12 ID:etuyCv+z
調査対象地域の福岡だけど、格子切りが衝撃的だ。
ピザ切りか一人一枚かしか知らなかった!
78やまとななしこ:2010/10/01(金) 19:07:45 ID:4+BfdUhE
>>74
ヤフー出たよ
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%85%B7%E6%9D%90&dtype=0
エキサイト(大辞林 第二版 (三省堂))は出ないな
何でだw
79(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/10/01(金) 22:00:44 ID:dYEA9suw

(´-`).。oO(やっぱピザカッターで切るのか・・・??)
80やまとななしこ:2010/10/01(金) 22:15:02 ID:F5GOB/fH
これは面白い
この東西の違いは知らなかったw
81やまとななしこ:2010/10/01(金) 22:15:38 ID:rruq5gck
家でお好み焼き食うときは
皿に盛ってナイフにフォークだよな?
82やまとななしこ:2010/10/01(金) 22:24:07 ID:T6CRFcs1
関西人ならや〜っぱ〜り〜お好み焼き&ごはん
でもわたし〜関西人じゃないですぅ〜
(どないやねんっ‼)
83やまとななしこ:2010/10/01(金) 22:27:21 ID:RraQnfph
ピザ切りなんて許せんだろ関西人ならば。
84やまとななしこ:2010/10/01(金) 22:30:27 ID:3j78RLz9
俺は九州だけどピザ切りだな
85やまとななしこ:2010/10/01(金) 22:43:37 ID:q7ZXyXz6
関西人ってお好み焼き4等分するときはどうやるの
棒状にきってるわけ?
86やまとななしこ:2010/10/01(金) 22:52:09 ID:xdSvj0yF
子どものころ近所の駄菓子屋で、その店のおばちゃんに作ってもらうお好み焼きは格子切りだった@なごや
87やまとななしこ:2010/10/01(金) 22:53:32 ID:z+gP4NzM
西日本だけどピザみたいに切ります
広島の人もピザみたいに切る人多いよ
88やまとななしこ:2010/10/01(金) 22:56:34 ID:7txMxUQB
在日は太極型にカット
89やまとななしこ:2010/10/01(金) 23:00:43 ID:EWlknNmq
格子切りは一人で1枚食べるとき
ピザ切りは1枚を等分してみんなで食べるとき
90やまとななしこ:2010/10/01(金) 23:02:32 ID:rcVaraLC
お好み焼きをピザ切りって意味がわからない。
食いにくいだけじゃないか。

by 都内在住の多分九州男児
91やまとななしこ:2010/10/01(金) 23:10:44 ID:m3QmFBjT
( ´∀`)
切るときはケーキ切り
だけど切って出てくるときは格子とかあるかな
ごはんとはたぶないかな
( ´∀`)モダンにして一枚たぶたら
おなかいぱいなる
92やまとななしこ:2010/10/01(金) 23:11:47 ID:m3QmFBjT
( ´∀`)お餅とか
はいってたらケプー
たぶた
なる
93やまとななしこ:2010/10/01(金) 23:15:42 ID:KPo98DB1
名古屋だとな
そのまま切らずにかぶりつくんだよ
94やまとななしこ:2010/10/01(金) 23:34:51 ID:WOd0LAHK
ハシを使うのは、オンナ子供だ。
鉄板で焼いて、格子に切り、「てこ」ですくってそのまま食うべし!
熱いが気にするな。慣れる。
お好み焼き屋で、ハシつかって食ってる男は、カスである!
95やまとななしこ:2010/10/02(土) 01:05:33 ID:+Z2tXW+H
格子ぎりって大人数で一枚を食べるときも?
なんか汚らしくないか?
96やまとななしこ:2010/10/02(土) 01:57:57 ID:3k1BvR1H
四等分までなら
切り方はまったく一緒だね
97やまとななしこ:2010/10/02(土) 08:40:10 ID:9UE0HrKk
格子切りしてからソースをかけたら、焦げる量が多くなってウマー
98やまとななしこ:2010/10/02(土) 11:04:16 ID:FF5lWLMS
一枚を大人数で食べることがない
大人数で分けられるようなデカいお好み焼きはひっくり返せないし
ピザ切りしても持ち上げられない
99やまとななしこ:2010/10/02(土) 12:35:19 ID:kRflE3Yo
>>87
多くねーよ。それは極一部だ
100やまとななしこ:2010/10/02(土) 12:43:43 ID:nJfPqtfL
広島県民の俺は格子切り
101やまとななしこ:2010/10/02(土) 12:49:16 ID:AV3xyMY4
お好み焼きってそもそも切らないだろw
102やまとななしこ:2010/10/02(土) 19:19:28 ID:CXTTJMrd
>>95
格子切りする地域は一枚をみんなで分けたりしない
一人一枚
103やまとななしこ:2010/10/04(月) 04:19:52 ID:bjULomGz
格子切りして端から食べる
真ん中は火の通りが遅いから、端から食べてるうちにいい感じに火が通る
ってことらしいよ
104やまとななしこ:2010/10/04(月) 09:20:52 ID:TwenfSP8
東の人はカッコつけが多いからピザ切りしたがる。
そもそも西は1枚を多人数で等分別けすることはしない。


お好み焼きってピザみたいに1枚を分け合ってくわねぇよ。
105やまとななしこ:2010/10/04(月) 09:40:52 ID:yD6zODWr
コテで直接食べるのは、箸だと崩れやすい広島風ならではのものだったのに、いつの間にか関西焼きも真似しはじめた

必要性ないのにw
106やまとななしこ:2010/10/04(月) 11:48:59 ID:rYAcMQTZ
京都で巨大なお好み焼きのところではピザもありかも
107やまとななしこ:2010/10/04(月) 12:21:34 ID:wblERNwr
広島風はピザ切りがいいと思うよ。
格子切りだと切っていくうちに上層と下層がずれるから。
108やまとななしこ:2010/10/05(火) 03:28:18 ID:6z1aq38x
なんか違うんじゃ?と思ったら
主婦を対象に聞いたのか。
109やまとななしこ:2010/10/05(火) 03:49:02 ID:xzPAC8am
十字に切って祈る
110やまとななしこ:2010/10/06(水) 15:13:17 ID:P1Hx5UZQ
大阪に出張に行ったときに驚いたのは店員が生地を混ぜるのから焼くまで全部やること。
こっちでは店員さんが作るんですか?って聞いたらやはりそういう店は多いって言われた。
博多の店もカウンターの大きな鉄板で焼いたのが各テーブルに出て来る感じだった。
111やまとななしこ:2010/10/08(金) 17:19:09 ID:emGGnE0F
>>110
広島や韓国みたいに押さえつける勘違い野郎が居るからな。
大阪は押さえつけずフンワリと焼く。
112やまとななしこ:2010/10/08(金) 17:48:38 ID:8gAl69GE
>>110

自分で焼く店もあるけど店員が焼いた方が効率的で回転がよくなるからな
自分で焼かせたらチンタラして鉄板占拠するからな
本来は自分で焼くほうがいいのだけどね
店の都合だよ
113やまとななしこ:2010/10/08(金) 18:13:11 ID:cYv9p/5E
イタリア行ったらピザは格子切りしかなかった
114やまとななしこ:2010/10/08(金) 18:39:01 ID:qQAvqV3b
>>111

大阪はまぜこぜにした下手物料理(ジャンク)だろ
広島は一銭洋食から始まる歴とした食事じゃい
だいいち、広島はいかに蒸し上げるかが肝。押しつけるだけとは浅学も甚だしい
115やまとななしこ:2010/10/08(金) 19:16:46 ID:7ct3Xj8p
一口分切り出すのに、ピザも格子も無いような気がするんだが?
116やまとななしこ:2010/10/08(金) 19:31:06 ID:kFsHqxYn
ピザ切り派だったけど、格子切りはなかなかいい食べ方だと思う。
でもコテで食べるのはありえない。なんかバッチイ感じがする。
117やまとななしこ:2010/10/09(土) 11:41:39 ID:JKf2KYet
>>114
広島もチョンも大阪の劣化コピーのくせに。
なんで広島焼きはあんなに押し付けて食感台無しにするの?
118やまとななしこ:2010/10/09(土) 16:45:08 ID:gEM8fjmI
>>117
ま、もんじゃ焼きが最強って事だよ
119やまとななしこ:2010/10/09(土) 17:06:39 ID:p8YfmqCP
広島はソバが盛られるからピザ切りは難しいんじゃないかなぁ
120やまとななしこ:2010/10/09(土) 17:37:46 ID:JKf2KYet
>>118
もんじゃ焼きって何?
ゲロ焼きの事?
あれは関東の駄菓子屋のキタナイイメージしかない。
食べ物ですら無い。
121やまとななしこ:2010/10/09(土) 18:06:48 ID:mre18YGO
>>113
ピザはアメリカ料理です
122やまとななしこ:2010/10/09(土) 18:22:35 ID:pKDjhZfb
生まれも、育ちも広島だけど、コテで直接食べるのは苦手だよ。
広島のお好み焼き屋は、なぜか?
カープ・ソースが多い、やっぱソースは、オタフクだよな・・・・。
お好み焼きに、味の素を使う邪道な店はカンベンしてほしいw
123やまとななしこ:2010/10/11(月) 00:11:16 ID:j5P8ZP3v
>>120
ど田舎ものには食べられない都内のお子様のおやつだから
ど田舎ものはそういう偏見をするんだな

ま、粉ものはスイーツのケーキ類しか食べた事ない
金持ち勝ち組の意見で申し訳ないがね
124やまとななしこ:2010/10/11(月) 00:58:08 ID:Y9EaP0FS
一人一枚食べるから、鉄板で食べる分を格子切りにして、コテで食べる。
家で作る時はテフロンが痛むので、皿に移して箸で食べる。
食べている間に次のを焼く。余ったら冷凍。
125やまとななしこ:2010/10/11(月) 05:57:12 ID:g8uXVboz
金持ち喧嘩せず
126やまとななしこ:2010/10/11(月) 11:17:47 ID:7dMCOX75
切らずに食う
127やまとななしこ:2010/10/11(月) 11:42:31 ID:O9/0Nvxk
>>15
やだ、何それ怖い。
128やまとななしこ:2010/10/11(月) 11:57:52 ID:ouDYEnCR
もんじゃ焼きこそ下品な食べ物だな
韓国に通じるものがある
129やまとななしこ:2010/10/11(月) 12:09:43 ID:T6VKaHks

お箸で食べるより、コテで食べる方が美味しく感じるのは私だけ?

ただ、他人がヨダレ出してコテで食べてる姿を見て

あのコテがいつか私や、誰かに回っていくるのかと思うと、

気分悪くなるのは私だけ?
130やまとななしこ:2010/10/11(月) 12:19:48 ID:OMdYiw3x
桂剥きの我家には、死角などあろうはずがない(霧…
131やまとななしこ:2010/10/11(月) 12:35:00 ID:WAS4Xt1u
店で食べるときの話だよな
格子はひとり一枚をコテで食べるとき、ピザは何人かで分けるとき
132やまとななしこ:2010/10/11(月) 12:53:37 ID:e5pNvjSc
2or4等分一択だから議論にならんな
ピザにも格子にもなんねーだろ普通
こんなジャンクフード食うのにどんだけお上品なんだよww
133やまとななしこ:2010/10/11(月) 13:00:34 ID:B9qfBWOu
コテで食べるって、ハンバーグをフライ返しで食べるとか、
お味噌汁をお玉でのむとか、ご飯をしゃもじでたべるとか
そんなイメージなんだけど。
134やまとななしこ:2010/10/11(月) 13:23:21 ID:sRBPw85m
埼玉県民だけど、ピザ切りはねーよw
135やまとななしこ:2010/10/11(月) 15:06:35 ID:g8uXVboz
>>133
鍋で取る時に使う箸やお玉と自分で使う箸とれんげみたいなもんと考えれば
それ程不思議じゃないと思うけど。
俺は箸で食べるけど。
136やまとななしこ:2010/10/11(月) 15:54:20 ID:XK2Cvf7+
>>117
食感台無しマズーってのには同意するが
大阪だって劣化朝鮮じゃないか、あんまり多県民のことに口を出すなよ
137やまとななしこ:2010/10/11(月) 16:44:05 ID:QXyjSc2F
>>136
順序が違う。
朝鮮が大阪の劣化コピー。
あいつら日本の文化盗んで起源主張するからな。
奈良県を韓国主張平気でする
(韓国語でナラは国を意味する。奈良の語源はインドのナーランダ)
138やまとななしこ:2010/10/11(月) 17:07:01 ID:XK2Cvf7+
>>137
なるほど、韓国が自分の文化が絶対正義と言い張って
他の地域の文化を否定するのは大阪のせいか、責任取れよ。
139やまとななしこ:2010/10/11(月) 19:53:26 ID:QXyjSc2F
>>138
大阪で虐められたのか?
140やまとななしこ:2010/10/11(月) 20:43:41 ID:ztKQL/nF
ピザ切りはないわ
141やまとななしこ:2010/10/11(月) 22:27:03 ID:XK2Cvf7+
>>138
いじめって…ないわw
標準語しゃべんな、って因縁を吹っかけられたことならあるよ
142やまとななしこ:2010/10/11(月) 22:41:22 ID:jjd9ZAuS
家で作るときは長方形のプレートいっぱいに敷き詰めるから、当然格子切り
143やまとななしこ:2010/10/11(月) 22:47:49 ID:hLHaFehn
つううか,お好み焼きやスイトンって貧乏人の食い物だろ?
あんなもの食っている人間,俺の周りにはいないぞ。
144やまとななしこ:2010/10/11(月) 23:07:22 ID:+brf+zZb
丸いからピザ切りとか馬鹿の発想だろ
すこしかんがえればおかしいと気付く
145やまとななしこ:2010/10/11(月) 23:14:42 ID:Y9EaP0FS
>>143
あんたのお好み焼きは具無しなの?可哀想にwww
146やまとななしこ:2010/10/11(月) 23:25:48 ID:JrdfbId9

まぁ、静岡以東の食い物は日本食とは思えないから、
どんな切り方しようが、それはお好み焼きではない。



147やまとななしこ:2010/10/11(月) 23:34:10 ID:QXyjSc2F
>>146
確かに。
静岡県西部から西は駅のそば・うどんは食えるんだが
静岡県東部から東は醤油臭くて食えない。

西日本は香りで食欲沸くが、東日本はニオイで食欲減退。
148やまとななしこ:2010/10/11(月) 23:50:04 ID:lINlqB+h
大きく焼いたら半分や十文字に四等分して分けるよ。
一人分ずつ焼いたら箸で端から食べるよ。
関東だよ。
149やまとななしこ:2010/10/12(火) 00:43:50 ID:SSORGBFV
縦横に4等分にするのをピザ切りに含めてるんじゃないの?
ピザ切りっていうと8等分が思い浮かぶから変に感じるけど、4等分だってピザ切りって言えばピザ切りだろ
150やまとななしこ:2010/10/12(火) 00:58:06 ID:YPPkxqgz
>>149
4等分だって格子切りって言えば格子切りだろ
151やまとななしこ:2010/10/12(火) 02:47:49 ID:MXe4re46
東西仲良くしましょうよ
同じ国なんだから
だから韓国とか中国にナメられるんだよ
近いところでばっかり敵作ってないでもっと広い視野を2ちゃんの俺たちくらいは持とうぜ
152やまとななしこ:2010/10/12(火) 03:23:47 ID:YPPkxqgz
>>151
まずは東京の(中国人のような)
東京以外を見下すあの体制を崩す事からだな
153やまとななしこ:2010/10/12(火) 06:58:02 ID:762/9bAB
お好み焼きをさらにのせてフーフーしながら
箸で食べるのは子供の食べ方なので
広島では大人がしているとバカにされます
154やまとななしこ:2010/10/12(火) 12:37:22 ID:geeGe6IO
>>143
すいとん美味しいけど。
戦後を経験した方が食べたすいとんなら不味いだろうが、
普通に作れば雑煮や鍋と同じで普通に美味い。
155やまとななしこ:2010/10/12(火) 20:30:12 ID:NA4VgOIP
静岡県中部の人間だけどピザ切派だよ。
浜松あたりはどうなのかな
156やまとななしこ:2010/10/12(火) 21:00:00 ID:vUhh4hCZ
結構ショックだ。
ピザ切りして食いにくくないのかな。関西にいるが一度も見たことない。
ウチでは食べやすいように皿の上に1枚置いてで格子切りするか、そのまま食う。
1人1枚食べる地域とみんなで1枚を分ける地域での違いなのかな?
157やまとななしこ:2010/10/13(水) 06:05:10 ID:Na+r1ES4
そうだな〜、まず、一人一枚で焼くからピザ切りの意味が分からない。
口に入れる際には格子切り。そんでもってコテで食う。
コテで食おうと思ったらどうしても格子切りになる。

関東生まれ関東育ちですが、両親が関西人w
158やまとななしこ:2010/10/13(水) 07:51:55 ID:0yjkpeW6
北海道、宮城、東京では中心から放射状に切る 「ピザ切り」が最も多い
(北海道46%、宮城56%、東京46%)

もうはっきり言うわ、文化の違いではなく食べ方知らない土人がいるだけ
159やまとななしこ:2010/10/13(水) 08:36:42 ID:3pKFXXnw
>>158

コテで食っている土人
160やまとななしこ:2010/10/13(水) 14:15:04 ID:29kngGGR
>>159
頭から湯気だして必死になるなよw
所詮オマエらは文化の遅れた未開人なんだから。
161やまとななしこ:2010/10/13(水) 14:52:59 ID:VKn9Tb5k
こないだ「てっぱん」見てたら、広島出身って設定の母親(安田成美)が
ピザ切りしてた。
162やまとななしこ:2010/10/13(水) 16:31:22 ID:p1YAX6UA
粉ものといったらホットケーキだろ

まったくこれだから庶民は・・・
ソースをべちゃべちゃ塗りたくる食べ物なんて
下品で食べられませんね
163やまとななしこ:2010/10/13(水) 21:25:25 ID:29kngGGR
>>162
オマエはホットケーキに野菜や肉を入れて喰うのか?
キモチワルイ・・・
164やまとななしこ:2010/10/13(水) 21:34:00 ID:0yjkpeW6
>>162
バターとかしてハチミツでぐちゃぐちゃにするんだから似たようなもんだろww
165やまとななしこ:2010/10/13(水) 21:50:27 ID:8YASBYrk
お好み焼き驚愕の事実

マヨネーズとソースを混ぜてかけると、焦げてても喰えてしまう。



マヨソースで喰ってる奴、味覚がバカになるから止めとけ。
166やまとななしこ:2010/10/13(水) 22:07:56 ID:7fXUFIct
>>163
朝にマクドナルドに行ってみろw
167やまとななしこ:2010/10/14(木) 13:41:11 ID:t1UCMmO2
>>161
「てっぱん」は方言も行動も、あれは何もかもエセ広島人だと
呉に住んでた事がある人が言ってた
168やまとななしこ:2010/10/14(木) 13:59:25 ID:EkLE7PMm
>>166
ジャンクフード食べてるから味覚がバカになるんだ。
あんなとこ行く奴の気が知れない。
169やまとななしこ:2010/10/14(木) 14:07:47 ID:fIIcHuo2
>>168
マック行ったこと本当に無いの?
好き嫌い関係無くて友達とか彼氏彼女とかと普通行ったことあるでしょ?
マックが無いほど田舎に住んでるの?
それとも友達とか彼氏彼女がいないほどゴミみたいな人生なの?
もしそうなのだとしたら物凄く同情します…m(__)m
来世はいいことあるぉ(^o^)
170やまとななしこ:2010/10/14(木) 14:16:34 ID:9PEWIhBO
>>169はなんでそんなに必死なの?www
171やまとななしこ:2010/10/14(木) 14:29:17 ID:fIIcHuo2
>>170
いやだってマック行ったことないって普通にビビらない?
ウチらの年代なら行ったことない人なんて絶対いないでしょ(´Д`)
172やまとななしこ:2010/10/14(木) 14:36:17 ID:RPxF/YFn
>>12
頭狂人はゲロ焼いて食べるんだろ?www
173やまとななしこ:2010/10/14(木) 14:59:46 ID:EkLE7PMm
>>171
行ったことあるけどあれは食事じゃない!「エサ」だ。
174やまとななしこ:2010/10/14(木) 15:17:11 ID:Bt2aHqiB
行った事あるならそういえよ
一度でも行った時点で、お前は行ったことない俺より劣るんだよ
エサを食ったお前はどんな気分なんだ?気が知れない
175やまとななしこ:2010/10/14(木) 15:26:35 ID:X6sktNc+
この手のスレは相変わらず荒れるな
176やまとななしこ:2010/10/14(木) 15:40:50 ID:k38wzL3t
>>175
基本的に2ちゃんねらーは中韓とメンタルが同じだからな。
どうせ、主婦を対象に意識調査を実施、の部分も読んでないんだろうよ。
177やまとななしこ:2010/10/14(木) 16:01:22 ID:WMRc12en
どっちの料理ショーでは、広島風に連敗したまま番組終わってしまった関西焼き…

馬鹿でも焼けるパンケーキだからしょうがないけど、料理レベルとしてははかなり低い。

そんな素人料理と、職人による技巧・広島風を同列に語ろううとする輩がいるのが不愉快
178やまとななしこ:2010/10/14(木) 16:02:39 ID:8bMCof9t
>東日本は「ピザ切り」
騙されねーよ。
179やまとななしこ:2010/10/14(木) 17:07:02 ID:NZFkUxun
家なら食べたいように食べればいいじゃん
店なら知らん
180やまとななしこ:2010/10/14(木) 18:36:10 ID:EkLE7PMm
>>177
関西焼きって何?お好み焼きでしょ。
広島風じゃなくて広島焼きでしょ。
お好み焼きは全国区だけど、広島焼きは広島でしか通用しない。
韓国のチヂミと一緒で大阪の劣化コピーのくせに
181やまとななしこ:2010/10/14(木) 21:54:59 ID:WSQY5guW
そもそも普通は切らない
182やまとななしこ:2010/10/14(木) 22:22:49 ID:q/BtdgRY
こんな庶民の食べ物なんか
食べないザンス
183やまとななしこ:2010/10/15(金) 03:08:41 ID:59KChCaO
お好みをピザ切りなんてありえない
切るなら格子状
184やまとななしこ:2010/10/15(金) 03:29:06 ID:VnrdxHVP
>>180
ぐちゃ混ぜ焼きのどこにコピーしてもらえる要素がwww

〜関西焼きのつくりかた〜

材料をぐちゃぐちゃ混ぜます

焼きます

出来上がり

土民の料理www
185やまとななしこ:2010/10/15(金) 14:38:33 ID:7sV0aiz0
>>184
何故、広島焼きは食感を台無しにするの?
何故、広島焼きは旨味を流し出した絞りカスを喰うの?
何故、広島焼きとチヂミは作り方一緒なの?
186やまとななしこ:2010/10/15(金) 22:18:10 ID:7sV0aiz0
>>184
無知だからお好み焼きと広島焼きの違い教えてあげよう。

・お好み焼き
>材料をぐちゃぐちゃ混ぜます
これは間違い。ぐちゃぐちゃにすると食感が台無しになる。無知丸出しだな。
サクッと混ぜて柔らかい食感を出す。
昆布、鰹、煮干などの出汁で味を整える。店によってこの配合は違うので
店によって味が違う。
明治時代の神戸で食べられはじめたのが発祥らしい。

・広島焼き
生地はタマゴの小麦粉だけが多い(ケチ)
生地をケチケチに薄っぺら〜く伸ばして明らかに多すぎるキャベツをドサッと乗せる
(広島では小麦粉・卵が高くキャベツが安かったため)
そのままでは食べにくいため「これでもか!」と押さえつける。
キャベツや牡蠣の水分が出てベチャベチャ
韓国チヂミと具が違うだけで作り方は同じ
戦後からなので大阪劣化コピーなのはあきらか
187やまとななしこ:2010/10/15(金) 22:49:44 ID:ApDcddaD
ピザ切りだっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカじゃねぇのwwwwwwwwwwwwwwwww

どうやって食うんだよwwwwwバカかよwwwwwwwwwww

ピザみたいに端持って食うのかよwwwwwwwwwwwwwバカかよwwww

ソースやらボタボタ落ちるじゃねぇかwwwwwwwwwバカだろwwwww
188やまとななしこ:2010/10/20(水) 16:54:13 ID:Uvoe3IUN
>>123
189やまとななしこ:2010/10/21(木) 02:49:43 ID:zHGPEFNL
広島焼きはキャベツの水分でベチャベチャになる
ピザ切りも格子切りもできねぇ
190やまとななしこ:2010/10/21(木) 09:31:21 ID:2F1Ip/bv
関東だがピザ切りなんてやったことない
関西人が相変わらず関東人を馬鹿にしたいから作り上げた妄想話なんじゃねえの?
191やまとななしこ:2010/10/21(木) 10:03:07 ID:/3CLK7VL
このスレでもコテコテってみんな言ってるけど違和感。
テコって言わない? テコは方言なのか?
192やまとななしこ:2010/10/21(木) 10:37:29 ID:N3lEor2I
神戸やけど、
うちの方では、
ピザ切りするが
193やまとななしこ:2010/10/21(木) 17:30:06 ID:exi0Zi0X
>>191
作ってる会社に問い合わせると
「ヘラ」が正式名称だそうで。
194やまとななしこ:2010/10/22(金) 09:02:55 ID:WYYnRFcj
うちでは四等分して皿に移して箸で食べるけど、やっぱり関西の人はヘラで食べるの?
195やまとななしこ:2010/10/22(金) 10:14:23 ID:+GwYF7Pt
切らないな
はじから食べる
あ、もんじゃ焼だった
196やまとななしこ:2010/10/22(金) 15:32:12 ID:iavtOAs0
関西だが、家では皿に一枚乗せて箸で端から食う。
外では損した気分になるので食わんから、ヘラなぞ使った事無い。
197やまとななしこ:2010/10/23(土) 16:09:04 ID:LAqinBdQ
>>196
ひっくり返したり、鉄板から皿に乗せるのもヘラ使わないの?
使わないでひっくり返せるの?
198やまとななしこ:2010/10/24(日) 20:36:11 ID:QX6QpTw7
小麦粉高くて買えない
199やまとななしこ:2010/11/22(月) 03:52:35 ID:a0jQfTyX
>>11
>東日本は「コテ」(テコとも)で直に食べる文化が無いからじゃね。
>大きなコテでピザみたく切って、小皿に乗っけて箸で食べる。関西や
>広島など西の方では、それは、お子ちゃま風の食べ方なんだよね。

東京にはもんじゃ焼きがありますぜ、あれをヘラで直に食わないのは邪道
お好み焼きと混同されているが全くの別物、変な例えで悪いが
お好み焼きはすでに焼ききってあるホットケーキのようなもの
もんじゃ焼きは小麦粉のトロミをソースとしてカリカリの部分を食べる
そこが最大の違い、もんじゃをバカにする人が多いけど、そういう奴らはもんじゃの食い方さえ知らない
分かりやすい例えだとカレーってトロミがあるだろ、あれは小麦粉のせい
要するにもんじゃはカリカリ焼けてる部分とキャベツ等の具とトロミを一緒に食うんだよ
200やまとななしこ:2010/11/22(月) 05:02:10 ID:nNm+fF7V

 学生時代金なくて、2ヶ月間市場のクズキャベツで肉無しお好み焼やって
 しのいだ思い出がある。小麦粉はアルバイト先でもらったもので若干黒い
 コクゾウ虫がいたが、キトニ酸じゃ〜と言って食った。
 ソースもマヨネーズもなし、しょうゆで手づかみだった、たまに、わさびもよかった。
 あれ以来、何でも食えるようになった。
 
201やまとななしこ:2010/11/22(月) 05:41:31 ID:+akprNp9
粉もん2大料理?うどん・そば・ラーメンは?勝手に決めんなよ
それに言っちゃ悪いけどたこ焼きより明石焼きの方がくらべるのも可哀想な程うまいしお好み焼きの本場は広島だろ
202やまとななしこ:2010/11/22(月) 22:23:40 ID:HHlNQ/iw
>>200

おいwwwそれ味覚障害だぞwwwwwwwwww
203やまとななしこ:2010/11/22(月) 23:46:42 ID:7qq9xFtP
これは知らないよな。

でも、東日本のピザ切りは食いやすくて良いと、思うが。 
204やまとななしこ:2010/11/23(火) 18:10:32 ID:rBnFIv/W
関西の人はピザも格子切り?
205やまとななしこ:2010/11/23(火) 21:37:57 ID:KRJrC5lK
ピザは食べません


輪切りにすることあるかな
206やまとななしこ:2010/11/25(木) 17:14:28 ID:i2M/Ju5B
うどん定食やお好み定食をバカにする奴はよくいるが
ラーメン定食には文句ないのかね?
ラーメン・チャーハン・ギョーザって全部主食なんだが
207やまとななしこ
ぶっちゃけると関西人の拘りが一番どうでもいい。
ピザ切りにするのは等分割するためってだけで、
食いやすいも食い難いも無い。