【米国】大学ランキングが当てにならない5つの理由[2010/808/25]
1 :
依頼@芋の煮っ転がされφ ★ :
2010/09/06(月) 05:03:57 ID:??? そろそろ9月。米国では、新学年がスタートする時期でもありますね。ハーバード大学(Harvard University)、イエール
大学(Yale University)、スタンフォード大学(Stanford University)などなど、米国にはトップエリート校がいくつかあり、
米紙「US News & World Report」や、雑誌「Forbes」などでは、定期的に大学ベストランキングを発表しています。
しかし、どの大学が「ベスト」なのか? は人によって違うもの。そこでこちらでは、米国の大学選びでの、このようなランキン
グ結果との付き合い方について、採り上げてみたいと思います。
奨学金やローンなしに、授業料を自分で払った大学生の体験記『Debt-Free U: How I Paid for an Outstanding
College Education Without Loans, Scholarships, or Mooching off My Parents』の著者Zac Bissonnette氏は、
米国の大学ランキングが当てにならない理由として、以下の5点を挙げています。
1: ランキングは実際のデータではなく「意見」に基づくもの
ランキングは、客観的な基準なく、主観的な意見をベースに決定されている面がある。たとえば「US News & World
Report」のランキング調査では、いくつかのトップ校にアンケートを実施し、「教員が優れていると思う大学」をあげてもら
った結果から「大学教員がベストな学校」を決めている。
2: 学術レベルとは関係ないものが判断要素に含まれている
ランキングには、フルタイムの教員の割合など、学術レベルの高低と関連がないとされている事柄も、判断要素に含
まれている。ちなみに、フルタイム教員の割合と学術的成果の関連性については、The Delta Cost Projectの調査レ
ポート(PDFファイル)も参照のこと。
3: 実は「難関校へとりあえず入る」よりも「中堅校でトップの成績」のほうが就職に有利
ロースクール学生による研究結果によると、出身校のネームバリューよりも、出身校での成績の優劣のほうが、就職
に関係するそう。難関校にとりあえず入学して、落ちこぼれるよりも、中堅校でトップの成績を維持するほうが、就職に
有利なのだとか。つまり、難関校であればあるほどよい、というわけではない。
4: 学生の能力と「投資対効果」には関連がない
卒業生の稼ぎと、授業料をベースに「投資対効果」の観点で、大学をランキングするケースがあるが、ここには学生
それぞれの能力や才能は、考慮されていない。
5: 専門家いわく「どちらの大学がいいか? を比べることはできない」
2005年の「Secretary of Education Margaret Spellings」の教育専門家の会議において、「受験生に役立つよう
な方法で、各大学を比較することはできない」ことが明らかになった。
日本でも「どの大学に入るか?」より「大学で何を学ぶか?」の方が重要だ、と言われるようになって久しいですが、米国
でも同様に、ネームバリューやブランドだけで大学を選ぶのではなく、そこで何を学び、その後の人生にどう生かしていくのか
? がより大切になっている、ということのようですね。将来、米国の大学や大学院への進学を希望されている方は、大学
ランキングの結果はあくまでも参考程度...としたほうがよさそうです。
■ソース
ライフハッカー[日本版] (
http://www.lifehacker.jp/ )[2010.08.25 22:00]
http://www.lifehacker.jp/2010/08/100823college_ranking_lies.html ■原文
5 Reasons Why Every Single College Ranking Is a Pile of Crap [The Consumerist]
http://consumerist.com/2010/08/5-reasons-why-every-single-college-ranking-ever-published-is-a-pile-of-crap.html
2 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 05:07:44 ID:r+L511wA
東大卒でも、上海じゃ落ちこぼれなんよ
3 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 05:35:26 ID:wwbOSs3r
どうすればいいかを解決できないのが落ちこぼれ。 解決のためのコミュニケーション能力がないということ。
4 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ :2010/09/06(月) 05:39:39 ID:cMarY4op
アメの映画は全部が全米No1だったりしますし。
5 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 05:40:18 ID:yysVmIji
宮崎市定「世界は欧米化しているのではなく、支那化しつつあるのです」 どんな国も支那が始めた「学歴」の魅力に勝てないねえ。
6 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 05:54:19 ID:jS8BKY4P
7 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 06:40:01 ID:5/GReqCN
2が1を全く読んで理解できてない件について。
8 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 06:43:27 ID:rNkDOXbz
受験学力は別の物差しがあるからな 日本にはないし
9 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 07:55:16 ID:iPA2XdFs
東大卒でも国すら理解していないのもいるしなぁ
10 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 08:08:14 ID:4+rchxHe
今の政府を見れば、すごく説得力がありますw
11 :
名無し募集中。。。 :2010/09/06(月) 08:25:45 ID:dmsA9TM/
大学ランキングってその大学の卒業生が見て一喜一憂するものだろ
12 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 08:34:48 ID:8lpUM2+x
どこの国でも大学の強さというのは 国の経済的強さ X その国での順位 X 卒業生の平均年収 が実際の力でしょう.資本主義っていうのは,ランキングなんか 作らなくても,経済原理で自然にそういう序列ができるんだよ.
13 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 09:05:24 ID:tcAZgrXM
Fランの嫉妬を長文にしたらこうなりましたみたいな
14 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 09:14:07 ID:k7vn7h5N
そうだな。うちはGPA4.0しか採らないからなぁ。
15 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 09:21:07 ID:w17qcVot
日本だと東大京大がトップ2で、他旧帝がまずまずで、それにほぼ並んで 早慶が私立のトップ2というのは異論はまずないだろう。 進学高校が100人前後それぞれに入っている。 しかし、米国では、diversity を重んじるので、同じ高校からはどんなに 名門高校でも、せいぜい3人ぐらいしか同じ大学には採用されない。 Harvard、 Yale、 Stanford、 MIT、 CIT は群を抜いてそびえているが、 他にも IVY が8校(ただし Harvard Yale を含む)あり、 さらに違う地域で Duke, John Hopkins、Georgetown、Chicago、Washington 大 などが評価が高い。ただし、すべて私立である。 ノーベル賞受賞者数(ただし卒業生だけでなく受賞前後の所属も含む)では コロンビア大学 95人 (世界1位、2位は ケンブリッジ大87人 英国) シカゴ大学 85人 MIT 79人 ハーバード大学 74人 カリフォルニア大学 65人 (バークレー校、州立) スタンフォード大学 51人 エール大学 48人 コーネル大学 41人 ジョンホプキンス大学 33人 ニューヨーク大学(州立)33人 プリンストン大学 32人 CIT 32人 イリノイ大学 25人 (Urbana-Champaign 校 州立) ロックフェラー大学(院) 16人 ワシントン大学 (セントルイス校) 22人 カーネギーメロン大学 20人 ミネソタ大学 (州立) 19人 ミシガン大学 (州立) 19人 カリフォルニア大学 19人 (サンディエゴ校、州立) ウイスコンシン大学 18人 (マディソン校、州立) Case Western Reserve 大学 16人 ニューヨーク市立大学 13人 デューク大学 12人 カリフォルニア大学 11人 (ロサンゼルス校 州立) ワシントン州立大学 11人 ニューヨーク市立大学シティカレッジ 10人 そして ようやく カナダのトロント大学、テキサス州立大学 とならんで東大が 9人 インディアナ州立大学とならんで京大8人 以上のノーベル賞受賞者数でも、かなり 世間的に知られる評価と、学問的な 偉人の輩出数に解離があることがわかる。
16 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 10:39:36 ID:sZHy00M9
大学で何を学ぶか? 就活及び卒業後において 「ネームバリューがいかに大切であるか?」じゃね?
17 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 11:22:45 ID:SUEW8OHy
今さらだが、やっぱアメリカすげーわ。
18 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 11:48:27 ID:JcFMQW9Y
野村沙知代がいかに無謀な学歴詐欺をしたか分かる
19 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 12:03:26 ID:8lpUM2+x
生粋のアメリカ生まれでノーベル賞受賞者は1/5くらい じゃないのか?ノーベル賞受賞者のほとんどが,アメリカ の研究環境(年億使える)を使いに来ている,ってこと.
20 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 14:09:04 ID:ddYYHBw1
>3: 実は「難関校へとりあえず入る」よりも「中堅校でトップの成績」のほうが就職に有利 大正解 ソースは俺
21 :
やまとななしこ :2010/09/06(月) 15:20:48 ID:r+L511wA
中韓で日帝の学士などのケンイを振りかざしても、通用せぬ
22 :
やまとななしこ :2010/09/07(火) 15:35:55 ID:MzhZ46Fj
>>15 ロビー活動はじめてから受賞者増えだしたような賞に人数比較の意味あんの?
その国のアガデミーの政治力を表してるにすぎないじゃないか
23 :
やまとななしこ :
2010/09/08(水) 07:53:32 ID:34FfXNS+ 大学、高校ランキングは業者にとっておいしい道具