【広島】ご当地グルメ「うずみ」を福山名物に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1南蛮煙管φ ★
「うずみ」を福山名物に

 倹約政治の副産物として生まれた福山の郷土料理「うずみ」
をメニューに採り入れる飲食店が市内で増えている。
福山青年会議所(石井宏和理事長)によると、今秋には
約40店になる見通しだ。

 青年会議所では、飲食店マップを作って配ったり、
10月の「福山グルメフェスタ」に出店してもらったりする
予定で、ご当地グルメのブランド化に力を入れている。

 うずみは福山藩の初代藩主、水野勝成の倹約政治によって、
ごちそうを食べることがはばかられた人々が、鶏肉やエビ、
マツタケなどをご飯の下にうずめて食べたのが由来とされる。

(以下ソース)


※元記事: http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000001009010003
朝日新聞広島 平成22年09月01日
2やまとななしこ:2010/09/01(水) 23:19:43 ID:I60tZk6c
2ならトトBIG一等当選!
3やまとななしこ
画像の箸を出していない3名は何をしているの??