【飲料】コーラに対抗!? 「ガラナ」は、なぜ北海道だけで広まったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロップイヤーφ ★
#コーラに対抗!? 「ガラナ」は、なぜ北海道だけで広まったのか?

北海道のスーパーやコンビニで、当たり前に並んでいる清涼飲料水「ガラナ」。
本州以南の人にとっては聞きなれないが、北海道では50年以上前からある
人気ドリンクだ。面白いのは、北海道の“ご当地モノ”ではないのに、北海道“
だけ”で広まったという点。一体「ガラナ」と北海道にはどんな関係があるのか?
 気になる疑問を、北海道でガラナの製造をする飲料メーカーの小原さんにぶつけてみた。

【写真】こんなに種類豊富!“ガラナ飲料”ラインナップはこちら
http://rd.yahoo.co.jp/media/news/rd_tool/tkwalk/articles/ent/SIG=11kora458/*http%3A//www.news-gate.jp/2010/0829/7/photo01.html

■そもそも「ガラナ」とは?

「ガラナ飲料は、ブラジルアマゾン川のごく一部の流域でのみ採取される『ガラナ』
という木の実から抽出したエキスに、糖分や炭酸を加えて作っているんです」と、
小原さん。ガラナの実は、昔からブラジルの原住民が“不老不死”として扱っていた
元気の源で、インディオたちが、祭典の際にこれを飲んで、3日3晩踊り続けたという
話もあるのだとか。現在の調査でも、カフェインやカテキンが多く含まれていることが
証明された、体にいい飲み物なのだそう。

■「ガラナ」はいつ誕生したのか?

ガラナ飲料の誕生は昭和33年。当時、その何年後かに日本に上陸すると言われていた
コカ・コーラに対抗するため、全国清涼飲料協同組合連合会が開発した。「当時の日本
の炭酸飲料といえば、ラムネやサイダーが一般的で、コカ・コーラが日本にやってきた
ら、商売にならないと危機感を感じていたようです。いろいろ調査していくと、『ガラナ』普
及率の高いブラジルでは、コカ・コーラがあまり売れてないことが分かりました。このよ
うなことから、コカ・コーラに対抗するため、ブラジル大使館の協力を得て、ガラナの実
の輸入が始まったのです」(小原さん)

■なぜ「ガラナ」は北海道だけに普及したのか?

「コカ・コーラが日本に上陸し、やはり日本中にコーラ旋風が巻き起こりました。コーラが
圧倒的なシェアを獲得するにつれ、ガラナ飲料の生産は低調になっていったのです。
しかし、(本州から)北海道にコーラがやってくるまでに3年のブランクがありました。
その3年の間に、ガラナ飲料は広く北海道民に定着したんです。内地のようにコカ・コーラ
旋風を巻き起こすことはなく、今でも北海道で『ガラナ』が愛されているんですよ」(小原さん)
 今では、透明なガラナの原液も開発され、その原液に天然香料で色を付けることで、
いろんな色のガラナも生まれているという。

コカ・コーラに対抗するため誕生したガラナ飲料も今年で52年。今ではほとんど北海道で
しか見ることができなくなったが、道内ではカロリーゼロのものなど新商品も続々と登場。
北海道に行った時は、飲み比べして楽しんでみては? 【北海道ウォーカー】

今回お話を伺った人…果実酒の製造会社として昭和6年に設立した「株式会社 小原」の
専務取締役・小原 聡さん。「小原」では、昭和35年からガラナ飲料を製造。ガラナを作り
続けて今年でちょうど50周年を迎える。

ソース:Yahooニュース(東京ウォーカー)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100829-00000007-tkwalk-ent
画像
http://ca.c.yimg.jp/news/1283062926/img.news.yahoo.co.jp/images/20100829/tkwalk/20100829-00000007-tkwalk-ent-view-000.jpg
2やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:07:56 ID:rAM5K/N/
どんな味???初めて知りました
3やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:09:43 ID:Rd4COp5q
昔も話題になった事があったが、誰も本州で売る気は無いのかね?
4やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:09:54 ID:mmj5SxOM
ガラナ アンタルチカなう
5やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:11:56 ID:qIOU54yf
昔、UCCガラナなんてのもあったね。
6やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:13:00 ID:COXLacK8
オロナミンCでいいじゃん。
7やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:15:13 ID:3UOfjG/h
栃木のレモン牛乳みたいなもんだろ
8やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:19:40 ID:kzEoqRnb
スキマスイッチのあれか
9やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:22:29 ID:ndqCCa9+
>内地のように

どうして道民って当たり前のように地域差別用語を使うの?
罪人の末裔だから?
10やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:24:41 ID:Yq5z/VdY
ん?何年か前にペットボトルのをコンビニで売ってたような、、、
11やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:25:36 ID:ZYs4dr7S
差別じゃないよ。戦時中は台湾とかインドネシアとかの植民地を
外地といった。その名残だよ。
12やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:29:25 ID:DvN1C5xU
「明治スパークガラナ」 のことは忘れられてしまったみたいだな
13やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:30:17 ID:6RIWXcmg
>>9
どうして東京の人が地方って使うの?
朝鮮人の末裔だから?ってくらいアホな意見だな
14やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:30:39 ID:+HdbQ+JO
「内地」って言葉は差別語だったんだ。知らんかったよ。
蝦夷が「外地」で自分達を卑下した言葉だと思ってた。

因みに集落の事を現在でも差別意識など無しに極自然に「部落」って
言ってもいる。

北海道って差別意識が希薄なのかも知れんね。
15やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:31:58 ID:0uPj1afc
北海道行ったら必ず飲むな
16やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:34:30 ID:ThupWLJm
ルノアールだったか喫茶店でガラナ飲んだことあるな昔
17やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:34:30 ID:M/j7dFUZ
え?これ北海道だけなの?
全国レベルじゃないの?
18やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:37:58 ID:otmfWXt5
女がその気になるガラナチョコってのが,昔のエロ本の広告に出てたよな。
19やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:39:46 ID:dom3iZgU
対抗って言葉に惹かれました。九州でも売って欲しいです。

ああ、グリーンコーラ飲みました。なかなかよかったです。
20やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:40:54 ID:WBT5zr+x
キリンのガラナは東北でも売ってるな。
北海道限定の文字が入ってるけどw
21やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:43:29 ID:4Z80A/RA
スーパーハナマサに行くと売ってる。でも他の飲料より高いので買ったこと無い
北海道に旅行に行ったときに飲んだが、特に感動する味でもなかったな
22やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:47:33 ID:lFspZQIx
おいしいのか?
おいしければコーラやめてガラナにするぞ
23やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:48:55 ID:p9B9T+A5
酒のやまやに行けば、>>1 と同じガラス瓶入りのを売ってるし、
コアップガラナは通販で買えるよ
24やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:50:14 ID:+0u7nelc
>>14
「本土」と言うのも居るで。じいちゃんがそうだ。
25やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:53:27 ID:0jzk+z0z
Metsガラナってもうないんだっけ?
26やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:55:59 ID:wuRLBcMH
>その原液に天然香料で色を付けることで、
香料で色を付ける・・!?
27やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:57:25 ID:zje2bFqM
ガラナ、コーラより少しマイルドな感じかな
飲みやすいぞ、一度飲みに来る価値はある。
28やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:57:36 ID:6kW9V5mG
その土地だけにあるジュースとかあるよな。
地元メーカーの良く解らんサイダーとか。
29やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:59:10 ID:Skxx8b9b
フロンターレのあれだろ?
30やまとななしこ:2010/08/29(日) 20:59:26 ID:IFeBvbJ6
>>18
それでチョコもジュースも同じだろ思い
中学の時、興奮しながら
ガラナジュース買ったが、
なんともなかった。
当時本州でもそこそこ売ってたなあ。
31やまとななしこ:2010/08/29(日) 21:05:49 ID:LfmBZWqb
キリンガラナまた出してくれないかな
32やまとななしこ:2010/08/29(日) 21:06:46 ID:jcugUCSC
>>9
お!北海道が話題になると必ずわいてくる人だね。
何が楽しいんだか
33やまとななしこ:2010/08/29(日) 21:07:52 ID:bS+btPjY
>>21
そりゃ感動する味ならとっくに日本全国に広まってるわw
34やまとななしこ:2010/08/29(日) 21:08:06 ID:/fjoeQ7T
9みたいな凄まじいバカってどんな親に育てられたんだろ
35やまとななしこ:2010/08/29(日) 21:10:40 ID:IisFwrdd
>14

沖縄も同じだなぁ。
「内地・本土」じゃなくて本州って使うべきなのかな?
36やまとななしこ:2010/08/29(日) 21:13:49 ID:F73rahrv
リボンナポリンはどうなの
37やまとななしこ:2010/08/29(日) 21:13:50 ID:LfmBZWqb
スパイシーなグレープ味って感じだな
38やまとななしこ:2010/08/29(日) 21:23:32 ID:cey8Cdc9
>インディオたちが、祭典の際にこれを飲んで、3日3晩踊り続けた
麻薬だろ…
39やまとななしこ:2010/08/29(日) 21:25:46 ID:9vfMwEID
ガラナは知らんが、沖縄で有名な
炭酸飲料 名前忘れたがおれには
合わなかった
40やまとななしこ:2010/08/29(日) 21:32:19 ID:4QzmdMWH
コアップガラナだろ?ミニコーラくらいメジャーじゃないか
41やまとななしこ:2010/08/29(日) 21:34:21 ID:Tf+VQIuK
>>1
北海道から開拓の為ブラジル移民した時に文化交流の一部分でガラナが輸入されたのじゃないの?
現在でも、北海道人民と二世、三世と沢山の人が現地で生活してるよ
42やまとななしこ:2010/08/29(日) 21:38:20 ID:VZKwoCpn
俺も北海道逝ったら必ず飲む
43やまとななしこ:2010/08/29(日) 21:47:28 ID:eLaNDNhZ
宮崎の南部地域でも結構飲んでるはずなんだが
44やまとななしこ:2010/08/29(日) 21:51:02 ID:EGw67Rul
媚薬
45名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:02:30 ID:9f8dPXs4
そういえば、従兄が北海道のとある調査船に乗っているんだった…今度買ってきてもらおう
46やまとななしこ:2010/08/29(日) 22:04:55 ID:iMcBjZPJ
ガラナはコーラの飴のような味がする

ウイスキーとガラナを混ぜて飲む人もいる

47やまとななしこ:2010/08/29(日) 22:06:40 ID:mltx1kOK
ガラナなんて普通だと思っていたが、本州では売っていないのか。
北海道でよかったわ。
48やまとななしこ:2010/08/29(日) 22:26:09 ID:e9EzwybI
>>39
ドクターペッパーか?

ガラナは愛知では普通に売ってるぞ。ブラ公が多いからかな?
49やまとななしこ:2010/08/29(日) 22:37:14 ID:uffLawU9
>>39
ルートビア
50やまとななしこ:2010/08/29(日) 22:41:38 ID:71Fe5v2L
最初の3年間だけ原液にコカイン混ぜた甲斐があったな。
51やまとななしこ:2010/08/29(日) 22:44:03 ID:LfmBZWqb
>>38
コーヒーにだって似たような話があるだろう
52やまとななしこ:2010/08/29(日) 22:47:04 ID:LXDyGy8k
>>34
先に結論がある(この場合だと、どんな話題であろうと北海道の人は屑だという結論にしたい)バカなんてこんなもんだよ。
53やまとななしこ:2010/08/29(日) 22:56:19 ID:cGs+gtuj
>>36
リボンシトロンは全国区だけどナポリンは道内限定と聞いたことが。
54やまとななしこ:2010/08/29(日) 22:58:00 ID:q3s2zmub
ガラナとナポリンは外せないな。
55やまとななしこ:2010/08/29(日) 22:59:20 ID:vQfee3hq
ロックフェラーの利権か

YES ・・・  良い嗜好品

NO ・・・  有害物質 麻薬  規制厳罰罰則対象
56やまとななしこ:2010/08/29(日) 22:59:43 ID:gp1dY8ul
小原のお膝もとの道南で生まれ育ったけどコーラのほうが好きですw
ガラナの味も好きだけどね。
57やまとななしこ:2010/08/29(日) 23:07:22 ID:QKS/x/RU
コカコーラやペプシはネームバリューだけ
旨さではNo.1はコアップガラナ、No.2はドクペ
58やまとななしこ:2010/08/29(日) 23:08:23 ID:lVUioquL
マジ?
普通に飲んでたけど北海道だけだったの?・・・(´・ω・`)
59やまとななしこ:2010/08/29(日) 23:08:27 ID:hDoPhVtA
ブラジルアマゾン川のごく一部の流域でのみ採取される『ガラナ』という木の実

現在、ガラナ飲料は世界で4番目に多く消費されている飲料にランクされている。(wiki)

はいはいダウトダウト。
もしくはホメオパシーなみに希釈されてますわww

ホント息を吐くように嘘をつく奴ばっかになったな。
60やまとななしこ:2010/08/29(日) 23:21:16 ID:SZHiXHyh
JOLT コーラ
ガラナコアップ
61やまとななしこ:2010/08/29(日) 23:26:49 ID:s3PijvkP
埼玉とかでもたまにメッツガラナ売ってね?
62やまとななしこ:2010/08/29(日) 23:27:35 ID:I8ZA1WYi
63やまとななしこ:2010/08/29(日) 23:34:04 ID:WM5Y9TYF
ハナタレナックスで安田顕がCMクリエイティブバトルで勝ったやつな。

あれは面白かったね。

ガラナの粉をミルクで溶いたやつも飲んでみたい。
64やまとななしこ:2010/08/29(日) 23:35:00 ID:wKoY1LXp
ガラナは静岡県浜松市でも昔から生産されとる。
ガラナは北海道と浜松の2系統あるのは大人になってから知った。
65やまとななしこ:2010/08/29(日) 23:39:03 ID:lxxuV4Zo
ガラナ
リボンナポリン
カツゲン

ご旅行の際にはどうぞ@北海道
66やまとななしこ:2010/08/29(日) 23:41:32 ID:oMBh2Lax
そういえば、北海道って「Uコーヒー」の自販機も多いよね。

本社のある神戸だって「Uコーヒー」の自販機なんて殆ど見たこと無い。
全国的に見ても「UCCコーヒー」の自販機しか見たこと無い人が多いと思う。
67やまとななしこ:2010/08/29(日) 23:51:53 ID:IF9llfzP
都営大江戸線の若松河田駅近くの自販機でなぜか売ってる
68やまとななしこ:2010/08/30(月) 00:01:00 ID:yD/LtHSu BE:1192806094-2BP(100)
最寄は、ガラナどころか、ドクペも売ってない

ノンカロリーなら喜んで試すよ ぜひ再進出を。


Beで。
69やまとななしこ:2010/08/30(月) 00:03:27 ID:TpdpFvCV
てか今日は札幌31度とか・・
気が狂ってるんだが
70やまとななしこ:2010/08/30(月) 00:12:03 ID:IXQcNN8x
>>9
沖縄も同じだな?、ウチナンチュー とヤマトンチュー ?。
71ななし:2010/08/30(月) 00:17:38 ID:gwEeTJR9
コアップガラナ、35年位前までは山梨県の南部でも自販機で売っていた覚えがある。
安くて量が多いので、若いころはコーラよりも飲んでいた。
当時コカコーラは中身の量が少ないので喉が渇いたときは断然ガラナが良かった。
72やまとななしこ:2010/08/30(月) 01:10:03 ID:jIziyANu
>>69
湿度低いから気持ちいい暑さじゃないかな

2週間ほど旅行したい
73やまとななしこ:2010/08/30(月) 01:26:58 ID:n+7Sl+cD
>>72
湿度80%なんだが・・・
74やまとななしこ:2010/08/30(月) 01:36:36 ID:jIziyANu
>>73
マジか…もうダメだな地球もうダメだわ
75やまとななしこ:2010/08/30(月) 02:25:31 ID:ZSOpsbQ7
>>70
沖縄も北海道も日本からの独立を画策しているからな
本州を侮蔑語で呼んで見下すのはその辺もあるかもしれないな
76やまとななしこ:2010/08/30(月) 02:39:22 ID:r1MIqXr5
15年くらい前、カフェガラナ?って飲み物が
一時自販機にあって飲んだら、コーラとコーヒーを混ぜたような味に
吹いたことがあったな

北海道で普及してるのは、アレなのかな。。
77やまとななしこ:2010/08/30(月) 04:17:47 ID:no5Wheyf
炭酸飲料の一種
78やまとななしこ:2010/08/30(月) 05:20:02 ID:qq8vDC0K
マックスコーヒーとかドクターペッパーとか関東にしか無い。
79やまとななしこ:2010/08/30(月) 19:04:11 ID:dNEitqdn
35年前頃、京阪電車天満橋駅ホームの売店で売っていた。
美味しかったからよく飲んだもんや。懐かしいな、まだあるんや。ガラナ。
80やまとななしこ:2010/08/31(火) 00:21:15 ID:8m+jIBL1
>>39
ルートビアなぜかお代わり自由じゃねかった?
俺も合わなかった
81やまとななしこ
あげ