【愛媛】子どもたちが「ハロウィーンかぼちゃ」収穫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼434@夏まっさかりφφφ ★

◇子どもたちが「ハロウィーンかぼちゃ」収穫

東温市内の農産物やその加工品の独自ブランド化などに
取り組む東温市が、本年度から市の新たな目玉として、
ハロウィーンの飾り付けなど観賞用に用いられるペポカボチャの
一種「ハロウィーンかぼちゃ」の生産を始めた。現在、
市内2カ所で栽培しており、21日は地元の子どもたちを集めた
収穫祭を開催。市産業創出課によると、同カボチャの産地は
全国的にも少なく、今後は特産品としての確立を目指し、
生産者や販路拡大を進めたい考えだ。

市が、市内の1次産品に付加価値を付ける「とうおんブランド」の
創出に合わせて取り組んでいる、東温型農商工等連携事業の一環。
同課は「市内では、今年26回目を迎える『どてかぼちゃカーニバル』を
中心にかぼちゃに関する知名度が高いことから、そのイメージを
生かしたいと考えた」と説明する。

ソース(愛媛新聞)http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100821/news20100821758.html

▽写真
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100821/photo/pic18718099.jpg
2(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
小職がハロウィンカボチャを記憶したのは「アルジャーノンに
花束を」の映画シーンだったな・・・

その辺の通りの農家の直売店(ファーマーズマーケット)で
ゴロゴロとカボチャを並べて売ってて。 おっさんが
オバケの顔を彫ってた。