【愛知】海での安全と大漁を祈願する恒例の「龍宮まつり」開催 田原市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼399@夏まっさかりφφφ ★

◇「田原の夏の風物詩」今年も

海での安全と大漁を祈願する恒例の「龍宮まつり」が15日、
田原市の白谷海水浴場で開かれた。同市白谷区などの主催。

砂浜に作られた砂のウミガメの上に設けた祭壇で行われた祈願祭では、
僧侶の読経により参加者一同が海の守り神・八大龍王神に安全と
大漁を祈願。来賓で田原市観光協会長でもある鈴木克幸市長が
「田原の夏の風物詩となったこのまつりは子どもが主役。次の世代に
つないでいく素晴らしいまつりだ」とあいさつした。

その後、浦島太郎にふんした地元の童浦小学校5年・藤城啓汰くん(11)が
発泡スチロールで作られたウミガメに乗り、漁船に引かれて沖へ。晴れ渡った
夏空の下、大漁旗をはためかせた漁船団が先導、沖合約300メートルのところで、
海に酒やおもちなどを供えて龍神に祈った。

砂浜に戻ると、同小児童8人が浦島太郎の寸劇を披露。玉手箱を開ける
シーンでは煙幕による白煙が立ち上り、観衆から拍手が起こった。最後は、
もち投げが行われ、観客は船から浜へ投げられるおもちを争って拾い楽しんだ。

ソース(東日新聞)http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&categoryid=1&id=33082

▽写真
http://www.tonichi.net/news.php?mode=binary&orders=0&id=33082&categoryid=1&a=1.jpg
2やまとななしこ:2010/08/16(月) 21:03:25 ID:s51KMZsQ
立派なカメだネッ。
乙姫さまがお見えにならないンだけど。
3やまとななしこ
田原市 万歳!ヘ(´・д・`.)ヘ