【愛知】ここにこで「夜の蝶・蛾の自然展」 こども未来館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼144@夏まっさかりφφφ ★

◇ここにこで「夜の蝶・蛾の自然展」

こども未来館「ここにこ」夏のイベントに三河生物同好会協力の
「夜の蝶(チョウ)・蛾(ガ)の自然展」が2階「活動室」で行われている。
24日まで。

故・宗川元章さんの昆虫コレクションから、東三河地方で採集された
「蛾」を中心に約700種の標本が展示されている。夜の蝶・蛾の紹介から、
不思議な習性、近年分布を広げている蛾、その仲間のいろいろなどていねいな
解説が興味の枠をさらに広げる。蛾の標本のきれいさや珍しい仲間に驚かされる。

アゲハモドキは、一見アゲハチョウと見まちがうほど。

そのほか、タイやマレーシアで採取したアジア最大級の
甲虫・コーカサスオオカブトムシやゴミムシ科に属する
バイオリンムシなど興味は尽きない。

24日午後1時から4時まで「自然の見方・調べ方相談会」も行われる。

ソース(東日新聞)http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&categoryid=1&id=32775

▽写真
http://www.tonichi.net/news.php?mode=binary&orders=0&id=32775&categoryid=1
2やまとななしこ:2010/07/20(火) 13:08:47 ID:07+6WmQE
>24日午後1時から4時まで「自然の見方・調べ方相談会」も行われる。

このあと銀座にて夜の蝶の実地調査も行います
3やまとななしこ:2010/07/20(火) 13:49:13 ID:zirSrYDG
こども未来館でやるようなことではなかろう
まぁどれだけ過酷かがわかるからいいのかな
「夜の蛾」ってオカマのことじゃろか
4やまとななしこ:2010/07/20(火) 13:50:58 ID:RtVd8GNA
「ここにこ」
ニコニコ動画の新サービスかと思った
5やまとななしこ:2010/07/20(火) 13:51:18 ID:BU8civuw
新宿とか赤坂とか銀座にも夜の蝶はたくさんいるぜ。
6やまとななしこ
「夜の」って付けるとエロく感じる不思議