【鹿児島】奄美ようやく梅雨明け 最長70日間、遅さタイ記録

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼77@夏まっさかりφφφ ★

◇奄美ようやく梅雨明け 最長70日間、遅さタイ記録

鹿児島地方気象台は15日、奄美地方が梅雨明けしたと
みられると発表した。平年より17日遅く、1983年と並び、
観測統計史上(1951年以降)最も遅い梅雨明けとなった。
梅雨入りは平年より4日早い5月6日で、梅雨は
観測史上最長の70日間となった。

現地は数日前から強い日差しが照りつけていた。奄美市名瀬の
大浜海浜公園で海の家を営む栄真郎さん(46)は
「沖縄の梅雨明け(6月19日)直後に奄美も明けると思ったが、
それからが長かった。夏休みに間に合って良かった」と待ちわびた
梅雨明けを喜んだ。

同気象台によると、期間中の降水量は奄美市名瀬907ミリ、
喜界島632.5ミリ、沖永良部515.5ミリでいずれも
平年より多かった。十島村中之島は昨年の梅雨(49日間)を
大きく上回る1529.5ミリに達した。

今年は太平洋高気圧の張り出しが弱く、梅雨前線は東シナ海から
九州南岸に停滞しがちだった。奄美の梅雨明け後は九州南部でも
太平洋高気圧の勢力がさらに強まる見通し。

ソース(南日本新聞)http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=25219

▽青空のもとで海水浴やシュノーケリングを楽しむ観光客
http://373news.com/_photo/2010/07/20100715D00-IMAG2010071501537_imo_04.jpg.jpg
2やまとななしこ
シュノーケリングって座礁してるじゃねーかw