【滋賀】「京都や奈良よりも大津はちょっと大人です」 大津京「建都ほぼ1400年」のポスター作成 平城遷都に対抗も、ホントは1343年
◇大津京「建都1400年」のポスター作成 平城遷都に対抗も、ホントは1343年
「大津京は、ほぼ1400年です」。奈良の平城遷都1300年祭に対抗し、
大津市のびわ湖大津観光協会が、大津京「建都1400年」をアピールする
ポスターを作成した。ただし、実際の遷都は西暦667年で、今年はまだ
「1343年」。四捨五入しても1400年にほど遠いものの、ユニークな“裏技”で
観光客誘致を目指している。
中大兄(なかのおおえの)皇子が667年に飛鳥(奈良県明日香村)から
都を遷(うつ)した大津京は、平城京(710年遷都)より43年、京都の
平安京(794年遷都)より百年以上も先輩格。
そこに目をつけたのが観光協会。ポスターには「建都ほぼ1400年」と記され、
「京都よりも、奈良よりも。大津はちょっと大人です」と訴える。しかし、実際より
57年も早く、ポスターの「ほぼ」の文字は控えめな大きさだ。
「三都」の平成20年の観光客数は、京都市が5021万人、
奈良市が1435万人に対し、大津市は1097万人。ポスターは大津駅、大阪駅、
京都駅など近畿のJR主要駅に張り出し、大津の魅力をPRしている。
観光協会担当者は「四捨五入したら1300年ですが、そこはシャレ。
琵琶湖だけでなく、歴史好きな人にも来てほしい」と話し、奈良や
京都に流れる観光客を呼び込もうと懸命だ。
ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/shiga/100520/shg1005201044000-n1.htm ▽大津京「建都1400年」をPRするポスター。しかし「ほぼ…」とさりげなく書かれている
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kinki/shiga/100520/shg1005201044000-p1.jpg
2 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:09:55 ID:WfLgKA4q
わけあり物件だから引っ越したのに、自慢しなくても
3 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:11:33 ID:qESTtxOF
滋賀は綺麗なところだが住むなら京都のほうが便利
4 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:11:38 ID:PLcCNYLG
早口言葉:チバシガサガ!
滋賀に行っても、近江商人にぼったくられるのがオチ
5 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:12:07 ID:/9ecV22o
他に見る物が有ればいいんだけどなぁ〜
6 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:12:08 ID:acafpu+W
長岡京よりもマイナーっぽそう
7 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:15:39 ID:Hc8rW16O
大津って京都市の属国みたいなイメージがあるな。
彦根や草津のほうが栄えてそう。
8 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:18:51 ID:gguC+9YN
大津や草津は昔に比べるとかなり便利になったが
それでもまだ峠ひとつ向こうの京都市山科区の方がマシ、って現状だしなあ
家は地価が安い滋賀で、遊ぶのは京都大阪ってのが賢いだろうな
9 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:20:29 ID:cYYLNfKq
雄琴があるからオトナです
10 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:21:20 ID:dF4xi17P
朝鮮の仁川沖海戦で唐に敗けて、大坂湾から舟で入れる飛鳥にいることが怖くなって、慌てて大阪湾から遠い大津にひっこしたもの。
だからほとんど実態にない都だから、そんな自慢するようなもんじゃないでしょう。それと現在の大津とは場所も違うし。
11 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:22:10 ID:nVcEsZYH
淡水でマリンスポーツ
12 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:25:48 ID:Jin81g2r
大津市民にとっては京都より歴史が長いってのが唯一の誇りなんだよ
韓国人の日本に対する劣等感とちょっと似てる
13 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:30:23 ID:J4yKlq2l
大津京が陥没してできたのが琵琶湖
14 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:31:19 ID:EZho2XIM
行政って本来こういうインチキ広告を取り締まる側だよ。
15 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:32:56 ID:FN/lAh7Q
百済を救援にいったが新羅と唐の連合軍に大敗した!
新羅は日本に工作を仕掛けようとしたからね!
負けちゃったけどね!
16 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:37:00 ID:3sR1MGd6
滋賀ってたまらなく地味だな
一応関西か
どうでもいいこんなど田舎
17 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:39:15 ID:WfLgKA4q
滋賀、だが水源として琵琶湖は必要
18 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:41:06 ID:dF4xi17P
昔なら都の近くに必ずあった遊郭、今はお琴温泉がその名残を残しています・・・というコピーをさりげなく載せておくと話題になるかも
19 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:42:19 ID:BybxEGcv
滋賀120万人の中では大津33万人は一番大きい市
ただし市内に何十も電車の駅があるので分散発展している
近年、大津京駅周辺は京都、大阪からの移住者が新築マンションに
殺到して道路渋滞で困る
20 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 14:56:35 ID:KLG9Xskv
たしかに大津には平城京や平安京より古い都があったのに存在感ないな
21 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 15:10:00 ID:dH71wrad
電車の駅て・・・ちんちん電車の駅やんけ爆笑
まあしかしシガ作県にも最近用事があってちょいちょい行くようなった。
びわ湖ホールだけ。
22 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 15:12:01 ID:s+d7mMYL
大津京という呼称が問題となっていたよな。正確には大津宮?
23 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 15:12:50 ID:sTpUJua5
大津って京都のホテルが
全部埋まってると、
仕方なく行くイメージある。
24 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 15:13:14 ID:Bg7Ai5Cm
難波宮は?
25 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 15:17:57 ID:kC2APFW9
orz
26 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 15:18:55 ID:s+d7mMYL
大津も芭蕉のころは絶景だったんだろうけど、今は見る影も無いね。
27 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 15:20:17 ID:dH71wrad
そっそ。京というのは坊城制などの都市計画されたもので、ただ天皇が住んでた
宮があっただけなのに大津京とか捏造チョンレベルやん。さすが滋賀作大笑い
28 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 15:26:02 ID:VAt4wPRb
福井で原発の作業員やってた奴が、夜中にムラムラして雄琴まで車を飛ばしましたんだとさ
はやる気持ちでアクセルを異常に強く踏み山道で自爆
そういう馬鹿が私の友人にいます
今はれっきとしたアラ還でスッカリ枯れた爺さまになってるけど
29 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 15:32:27 ID:BybxEGcv
滋賀県全体120万人よりも京都市150万人の方が人口が多い
ことを考えると、県や市の呼称は複雑な感じがするね
30 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 15:46:32 ID:rpEtC0/q
こんなコピーじゃプライドの高い京都奈良人から余計嫌われるだろ
津に毛が生えた程度のくせに何考えてんだか
31 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 15:51:52 ID:8s0IIPaM
主食はフナです。
32 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 15:56:50 ID:zAgeag8G
大津って何?きいたことないよ。
33 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 16:10:10 ID:VWcjye5e
額田王を弟から略奪したのは大人気ないと思う
34 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 16:11:32 ID:mEeyixUy
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
35 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 16:18:29 ID:I8x6F+BJ
>>「京都よりも、奈良よりも。大津はちょっと大人です」
アピールの仕方は子供っぽいけどな
36 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 16:29:04 ID:gm/oF2SO
JRの駅を改名するのに裏で儲け話が動いてたんだっけ?
37 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 16:29:27 ID:BKDZ6k1K
38 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 16:30:49 ID:mEeyixUy
>>37 1歳から京都にいるんだから、京都出身だよ。
東京出生ならわかるが。
39 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 16:55:21 ID:BybxEGcv
大津京として観光客を誘致すれば恥をかくと思うが
大津京当時の文化財がほとんど無い
遺構跡、墓、小さな博物館の模型程度しかない
40 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 16:58:15 ID:x0ZlTzz5
湯川は、和歌山じゃなかったか?
たしか、オヤジかなんかが、和歌山の奴で。
それから、大阪は、前期難波京と、後期難波京がある。
両方とも、せなあかんがな。
千何百年祭を。
金がないのに…。
ついでに、京都は新都やさかい。
都の古い順番(都道府県)
1位、奈良
2位、大阪
3位、滋賀
4位、京都
41 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 16:59:06 ID:85jd0bO7
>実際より57年も早く
早すぎだろ
42 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 17:31:27 ID:xmf8UesD
滋賀と言えば「紫香楽宮(しがらきのみや)」なうw
43 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 18:05:38 ID:X5AUPR/P
どっかの塾のポスターみたいだな
44 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 18:13:18 ID:AzbFYwGZ
いいけどマニアックだからなあ
一般人への浸透度を考えると はて
まあうまくいってほしいけどさ。
45 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 18:17:26 ID:D3yqHiag
比叡山延暦寺、石山寺、三井寺
多賀大社、日吉大社、建部大社
近江神宮、竹生島、白鬚神社
彦根城、安土城址、草津宿本陣
重要文化財数全国4位(東京、京都、奈良、滋賀)
国宝数全国5位(東京、京都、奈良、大阪、滋賀)
案外歴史はあるよ。
46 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 18:18:44 ID:zHSf9EuW
これはNGだなw
まあ、最近は広告の表現も緩くなってる気がするから
分かっててやってるならいいか。
韓国のようにならなきゃおk
47 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 18:24:36 ID:a3xLSyO9
>>45 っていうかこれでメジャーになれないってどんだけだよ
関西地方以外だったら観光地としてはエースクラスだろ
やはり京都と奈良の壁が厚いのか
48 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 18:31:18 ID:mEeyixUy
東京の国宝、重文は、京都、奈良からもってきたものが大半です。
49 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 18:34:08 ID:85jd0bO7
見直したよ滋賀
50 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 18:35:20 ID:mEeyixUy
>>47 大阪も、京都より300年以上前から栄えてるのですが、大阪の歴史が注目されることはまれです。
というか、100年前まで経済、物流の中心で、40年前まで製造業の中心だったことすら、忘れられている有様です。
51 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 18:42:15 ID:Klbt/D76
ほぼ成海璃子
52 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 18:43:39 ID:y5QHES+0
緑が多くて酸素も豊富です。「おおつ」だけに
53 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 18:50:30 ID:VvT6HUXV
信楽も黙ってへんで、紫香楽宮があったのにw
54 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 18:54:49 ID:XlbwfJ4v
55 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 18:57:45 ID:bIa4X03z
琵琶湖を大きめにトリミング県
56 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 19:16:42 ID:VTGAMaLO
楠葉もあるでー
57 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 19:19:08 ID:MTuo5qMY
大津京って、本当にあったかどうか、分からんのではない?
58 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 19:20:12 ID:MTuo5qMY
太宰府、どうしたらいいん?
59 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 19:36:57 ID:D3yqHiag
>>57 今日「大津京」と呼ばれているのは確実にあったが
当事も大津京と呼ばれていたかどうかが不明なだけ。
60 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 20:06:02 ID:VnhkBD12
京都人から見ると、属国が何か喚き散らしてるな
という感じです
61 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 20:16:34 ID:bHMQ8YtT
ひこにゃんと、ひこねのよいにゃんこは
どっちを買えばいいの?
62 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 21:05:05 ID:BybxEGcv
大津京と大津市と滋賀県と琵琶湖を分けて議論して欲しい
63 :
やまとななしこ:2010/05/21(金) 23:33:54 ID:LCNcnuN+
>奈良市が1435万人に対し、大津市は1097万人
相当頑張ってると思うのは俺だけか?
64 :
やまとななしこ:2010/05/22(土) 12:01:26 ID:noGCWMFP
鹿がいなくなったら半減するな
65 :
やまとななしこ:2010/05/22(土) 13:38:50 ID:shKTkDVt
ちょっと恥ずかしい
66 :
やまとななしこ:2010/05/22(土) 20:36:07 ID:ugcg+K5M
ええとこやけど住むなら圧倒的に京都、jk
67 :
やまとななしこ:2010/06/05(土) 11:51:27 ID:8TRvasHU
地元好き度
■関西 ■九州・沖縄 ■中部 ■中国 ■関東
第1位 京都府 第2位 沖縄県 第8位 長野県 第5位 島根県 第14位 神奈川
第2位 滋賀県 第4位 福岡県 第27位 静岡県 第19位 岡山県 第22位 東京都
第10位 大阪府 第8位 長崎県 第29位 愛知県 第25位 広島県 第23位 群馬県
第13位 兵庫県 第10位 宮崎県 第35位 三重県 第31位 山口県 第33位 茨城県
第14位 奈良県 第12位 鹿児島 第38位 岐阜県 第42位 鳥取県 第41位 千葉県
第44位 和歌山 第16位 熊本県 第44位 山梨県
第17位 大分県 第46位 埼玉県
第30位 佐賀県 第48位 栃木県
■四国 ■北海道・東北 ■北陸
第18位 高知県 第6位 北海道 第24位 石川県
第26位 徳島県 第19位 青森県 第32位 富山県
第34位 香川県 第21位 岩手県 第39位 新潟県
第35位 愛媛県 第27位 宮城県 第40位 福井県
第37位 山形県
第43位 福島県
第47位 秋田県
http://www.1101.com/books/omoi/kyushu/index.html
68 :
やまとななしこ:2010/06/05(土) 12:08:13 ID:E0qz/9mm
>平成20年の観光客数は、京都市が5021万人、
奈良市が1435万人に対し、大津市は1097万
ウソだろ新幹線の窓見た奴とSAで降りた客を含めてるだろ。
あと宿泊は三大祭や大文字のときに安い宿とるくらいだぞ。
69 :
やまとななしこ:2010/06/05(土) 12:13:07 ID:E0qz/9mm
オオッー京
ほも1400年
70 :
やまとななしこ:2010/06/05(土) 12:44:27 ID:V2BHzBOn
まぁ、滋賀作がなにをやってもダメ
71 :
やまとななしこ:2010/06/05(土) 13:01:40 ID:1fhI/kif
ど田舎滋賀は話題作りに大変だなw
京都、大阪、神戸、奈良はみないいとこだが
滋賀と和歌山はど田舎でなにもなし
72 :
やまとななしこ:2010/06/06(日) 18:51:40 ID:24hRRcMI
73 :
やまとななしこ:2010/06/07(月) 10:38:19 ID:yazkmWoP
ポスターの女性はなんで十二単なん?
天智天皇時代は違うっしょ
74 :
やまとななしこ:2010/06/07(月) 11:30:39 ID:IltB0VcD
>>66 移動手段の主体のバスが混みまくり遅れまくりの京都のどこが住むところとw
75 :
やまとななしこ:2010/06/07(月) 15:14:23 ID:rZZWcZSt
76 :
やまとななしこ:2010/06/08(火) 00:28:00 ID:OCEHyWXg
たかが五年ぽっちの仮住まいのくせに偉そーに。
77 :
やまとななしこ:2010/06/08(火) 14:10:07 ID:4Mg/IRH9
>>71 滋賀引越し組だけど湖南側はかなりいい場所だぞ。
京都、大阪のどちらにも近い割りになぜかド田舎。
交通の便がいいだけに住む分にはかなり良いところだ。
ただ、滋賀県自身が誇れる物は何もないよなw
78 :
やまとななしこ:2010/06/08(火) 14:37:58 ID:bDfC2vyT
大津はアダルト産業が凄いので大人です
79 :
やまとななしこ:2010/06/08(火) 14:38:07 ID:At0EvKCu
>>75 とりあえず、滋賀や和歌山に大仏はあるのか?
と煽ってみる。
観光資源のレベルでは奈良と京都は別格。
80 :
やまとななしこ:2010/06/08(火) 14:57:14 ID:onpravA6
ひとつ上の雄琴。
81 :
やまとななしこ:
対抗って発想が気持ち悪い。
いつもみたいに飲料水がどうたら言って見下して欲しい。