【福島】「サクランボ」収穫、低温に負けず鮮やか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 県北地方の果樹農家でハウス栽培のサクランボの収穫が始まった。このうち福島市大笹生の
松川俊孝さん(52)方の果樹園では、わせ種のサクランボ「紅さやか」の収穫が行われている。
 温度調整されたハウス内で鮮やかな赤に色づいたサクランボが、一つ一つ丁寧に摘み取られて
いる。
 松川さんによると、今年は天候不順の影響で日中もボイラーを使う日があり燃料代がかかった
が、生育は例年通りという。
 ハウス栽培は露地物より40日ほど早く収穫を迎える。今月中には「佐藤錦」の収穫も始まると
いう。

福島民友ニュース 2010年4月29日
http://www.minyu-net.com/news/photo/0429/photo_news.html
▽ハウス内で赤く色づき、一つずつ丁寧に収穫されるサクランボ(画像)
http://www.minyu-net.com/news/photo/0429/img/0429photo.jpg
2やまとななしこ:2010/04/29(木) 22:02:10 ID:oMdjHw8O
来年が万が一民主政権だったらCo2削減対策で廃止だね。
3やまとななしこ:2010/04/29(木) 22:53:39 ID:oXpLKni8
そういえば演歌の孫の人は今でもさくらんぼを作っているんだろうか
4やまとななしこ:2010/04/29(木) 22:56:11 ID:4VC9VdFb
かんづめの真っ赤なのしかしらなかったから、大学時代山形出身の先輩に
家から送ってきたというさくらんぼ食わしてもらったときはびっくりしたな
5やまとななしこ:2010/04/29(木) 23:21:04 ID:x9ekrXXz
缶詰のはナポレオンとういうすっぱくてまずいさくらんぼが原料
佐藤錦とは値段も味も違う
6やまとななしこ
さくらんぼかぁ・・・
久しぶりに買って食うかな