【海外】授業中の間違い電話が繋いだ“出会い”、通話相手はザンビアの国連大使だった 米国
◇授業中の間違い電話が繋いだ“出会い”、通話相手は異国の国連大使だった。
授業を受けていた生徒のケータイが鳴り響く教室。すぐに切ってもまたかかってくる
間違い電話に生徒は困惑し、先生がケータイに出てみると、電話の相手は
アフリカ・ザンビアの国連大使だった――。そんな米国の高校で起きた出来事が
話題を呼んでいる。しかも、この間違い電話による偶発的な“出会い”は、
素敵な結末を用意していた。
http://www.narinari.com/site_img/photo/2010-04-24-124646.jpg 米ニュージャージー州にあるウェストオレンジ高校でこの出来事が起きたのは
昨年秋のこと。ある日、米国史の授業を受けていた男子生徒のケータイに
一本の電話がかかってきた。彼は電話に出てみたものの、相手の話は
ちんぷんかんぷんで、すぐにこの電話を切ったそうだ。ところがその後、
同じ相手からテキストメッセージが送られてきたかと思えば、さらに電話が
2回着信。そのたびに鳴り響く着信音で授業がストップしてしまい、
困った先生は彼のケータイを取り上げ、履歴に残された番号の相手へ
電話をかけてみることにした。
電話が繋がり話を始めた先生は、相手に何者なのかを聞いてみると、
通話口に出た男性は「ザンビアの国連大使」と想像もしていなかった返事。
「いたずらか詐欺だと思った」(米紙スター・レッジャーより)先生は
その後10分余り男性と会話をしたが、そのうちに「雄弁ながらもすまなそうに
話していた彼は物凄いザンビアの知識を持っていた」ことを理解、
相手が本物の大使だと確信したという。
高校生に間違い電話をかけるというドジな一面を披露したのは、ザンビアの
ラザルス・カパンブウェ国連大使。このとき、西アフリカのシエラレオネにいたという
大使は、国連安全保障理事会に提出された議案の内容について急いで把握しようと、
仲間の外交官へ連絡を取ろうとしていたそうだ。しかし、大使のケータイに登録していた
電話番号が間違っていたため、外交官にかけたつもりが米国の高校生に
繋がってしまったらしい。
授業の邪魔をしてしまい、ひたすら謝る大使。すると先生は滅多に接触する
機会のない相手に「あなたは私の授業時間の多くを取ったのですから、うちの学校に来て、
話をしていただけませんか?」と、思い切った提案をぶつけてみた。
そしてこの出来事から約半年が経った4月21日、大使は約束の“お詫び講演”をするため、
ウェストオレンジ高校に来訪。大使は300人の生徒を前に、ザンビアはテキサス州と
同程度の大きさであること、およそ1,300万人の国民がいること、74の言語があること、
世界遺産にも登録されているヴィクトリアの滝(世界三大瀑布のひとつ)があることなど、
陽気に同国の地理や文化を紹介したという。そして 1964年まで英国の植民地だった
歴史をひもとき、国連での外交がいかに重要であるかを説いたそうだ。
また、大使からは「(生徒の中の)何人かが外交官の仕事に就くことを望んでいる」との
希望も。ひょっとしたら将来、今回の“出会い”に刺激を受け、世界を股にかけて
活躍する生徒が現れるかもしれない。
ソース(ナリナリドットコム)
http://www.narinari.com/Nd/20100413458.html
2 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 14:44:38 ID:4xHPMc/0
シエラレオネ→オレシラネエ
3 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 14:45:29 ID:We8xzRYr
ワロタw
「あなたは私の授業時間の多くを取ったのですから、うちの学校に来て、
話をしていただけませんか?」
何この朝鮮人みたいな言い分
4 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 14:45:35 ID:hH0Qj6K8
教師&大使GJ
5 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 14:48:34 ID:UI+pU5aj
なんだか久々に嬉しくなるようなニュースを見た気がする
・・・だがもしこれが大使の「計画通り」だとしたら?w
6 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 14:49:42 ID:L03gCENi
>>3 アメリカンな感じで好感が持てるというかジョークだろ
本気なのが
7 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 14:52:14 ID:yvcG7aRD
コレクトコールでお願いします
8 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 14:52:57 ID:G48zis1l
授業中は電源切っとけよ
それともアメリカの携帯は電源ボタンが無いのかw
9 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 14:56:38 ID:DrA1v6WI
>>8 しょっちゅう世界滅亡とか宇宙人来襲とかある国だから、電源切らないんじゃね?
10 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 14:59:52 ID:u0ljo/Gl
電源を切らなかったという謎
またまた、得意の作り話ですか
11 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 15:00:15 ID:zm3DNKHA
少年よ大使をいだけ
12 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 15:01:47 ID:CtwiArvC
いやいや、電源切れよ
13 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 15:03:35 ID:zzIfueUg
ちなみに江戸幕府も世界三大瀑布のひとつな
14 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 15:04:09 ID:yZcGvXzB
>>6 記事から想像すると大使の話は生徒も楽しめたようだし、大使にしてみれば自国を知ってもらう機会を与えられたわけだら、お互いに得るものがあったのかも。
和む話だよね。
15 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 15:12:18 ID:Sv2OV93Q
多分冬頃映画化、ってオチだろ
16 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 15:12:31 ID:9l8KCmC7
?
普通、間違い電話って気づいたら切らねえか?
なんで10分も電話してんの?
17 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 15:16:17 ID:kVy+Etti
1,300万人の国民がいること、74の言語
言語数多いなwww
あ、方言みたいのも一言語に数えるのか
18 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 15:17:19 ID:qOCLKfuP
というか、ミュート、着信拒否もないのか?
どうなってんだ米国携帯。
19 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 15:38:45 ID:4IhNA/LD
なんかハショったとしか思えない記事やね
本当はもっと色々書いてあったんじゃないの?普通電源切るし
20 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 15:39:23 ID:Ntd9FRjl
アメリカ人て、とにかく家族主義
子供になにかあったら(慶事も)すぐ帰宅
町ごとフレンドリーなんて虚飾もいいとこで、家族しか信頼してない
だからケータイはいつでもONなんだろ
21 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 15:49:43 ID:lae6ZbcI
こういう記事くらい素直に楽しめよw
22 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 16:15:24 ID:BXX4ShRQ
おいおい
>>17 多民族国家なんじゃねえの?
よく知らんけどさ
23 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 16:20:02 ID:MKgBL4R8
間違い電話の先が韓国でなくってよかったね。
24 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 16:22:32 ID:8ZKF/r6x
25 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 16:41:02 ID:JF6LNkSI
>物凄いザンビアの知識
判断できるセンセも只者じゃねえw
26 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 17:09:47 ID:shfznaMD
生徒への間違い電話から講義にまで発展させるアメリカすげぇな
27 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 17:14:10 ID:jXRX9L+p
デリヘルからの電話だっだら・・・先生が独り占め。
28 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 17:24:52 ID:IKfAaNFJ
そういえば、色々やらかして退学リーチになっていて、最後のひと押しが、
授業中のポケベル鳴らし事件だったU君。退学してどこで何してるのか。。
29 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 17:50:03 ID:kKfmeVXR
>ザンビアのラザルス・カパンブウェ国連大
アメリカにある2ちゃんねるみたいな掲示板で、人気だと見たw
間違い電話から始まる美談
30 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 17:51:45 ID:kKfmeVXR
>>3 国連大使なんだから、若きアメリカ人たちにアピールするもの仕事だろう
教師にしても、生徒達に世界の広さを教えられる
ザンビアにとってもアメリカにとってもwin-winなのに、何言ってるんだ
31 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 18:16:22 ID:NsFE6UY4
>>3 朝鮮人ならお話なんかじゃなく金を要求するにきまってんだろw
32 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 18:22:20 ID:DjPhWQ0c
>>3 の株が爆上げと聞いて1000株成り買いしましたw
33 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 18:23:22 ID:UWjLdCFr
いい話だなぁ(´・ω・)
34 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 18:37:09 ID:8PjijgpI
35 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 18:40:47 ID:vbJldUUZ
なんだか作り話のような気が。普通なら教師が電源を切れと言って終わりな気が。
36 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 19:21:09 ID:9Rjg1p4N
>>35 その考えが勝者に汚い尻尾を振って命乞いする敗戦民族の限界。
37 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 19:46:26 ID:coHlFcP+
まさにアメリカらしい話だよな。日本なら確かに作り話くさいが、日本でも
個人的にはこのぐらいいえる人のが機転が利いてて好きだな。
相手が外国人で、同じような人ならたぶん同様に行動してくれるだろ。
38 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 21:19:16 ID:FRCvxq3l
「あーもしもし、金さんですか?鳩山ですけど。え?違う?」
39 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 22:11:38 ID:Z0XnZkjN
パタリロで似た話があったな。
40 :
やまとななしこ:2010/04/24(土) 22:19:43 ID:rwoaOHQL
この話を聞いて「朝鮮人なら、朝鮮人なら」って言ってる奴も、
同様に醜いことに気づいて欲しいがな・・・・
41 :
やまとななしこ:2010/04/25(日) 00:11:52 ID:VZ/JhE5v
誰?
このゴリラ
42 :
やまとななしこ:2010/04/25(日) 00:14:08 ID:YRTmdWgh
43 :
やまとななしこ:2010/04/25(日) 00:19:34 ID:FUKMstn4
世界三大瀑布
イグアスの滝、ヴィクトリアの滝、ナイアガラ瀑布、キャバクラ幕府、常連の滝、ふくろだ滝
44 :
やまとななしこ:2010/04/25(日) 00:49:29 ID:/cE/djx/
6大じゃないのか
45 :
やまとななしこ:2010/04/25(日) 01:12:43 ID:5pHnjUER
>彼は電話に出てみたものの
出るなよwwww
46 :
やまとななしこ:2010/04/25(日) 01:38:34 ID:LkRgHycg
>>3 チョンなら時系列なんて判ら無いから、金を要求するだけ。
朝日新聞編集局中枢部を乗っ取った論説主幹・若宮啓文、編集局長・木村伊量、
論説委員清水建宇(神戸大卒!)、市川速水らが此んなユーモア有ると思うか??。
47 :
やまとななしこ:2010/04/25(日) 01:40:33 ID:qBkVLt3u
素敵な話だ
48 :
やまとななしこ:2010/04/25(日) 01:45:44 ID:LkRgHycg
>>43 巧い おつ!。貴方 神奈川県民?茨城県民??。
49 :
やまとななしこ:2010/04/25(日) 01:49:22 ID:/cE/djx/
これ、歴史の先生だったから知識的になんとかなったんだろうな。
もちろん、米国史だから専門じゃないが、一応世界史全般それなりに知ってるはずで、
数学だの単なる外国語教師だと、誰かのイタズラで片付けてしまったろう。
50 :
やまとななしこ:2010/04/25(日) 06:43:48 ID:JmfrDiZj
いい話し
51 :
やまとななしこ:2010/04/25(日) 07:20:51 ID:dEtb66Rp
大学生の頃一回だけ女の声で
「まんこの音を聞いてくれ」とかいう電話が携帯にかかってきて、ぐちゃぐちゃやりだした
そのとき家の電話で彼女と話してる最中だったので一瞬困った
1.彼女優先まんこばいばい
2.相互オナニー
3.家の受話器にまんこの音を近づけて様子を見る
52 :
やまとななしこ:2010/04/25(日) 07:44:42 ID:p0tVb1g8
> 1964年まで英国の植民地だった歴史をひもとき、国連での外交がいかに重要であるかを説いたそうだ。
これがもしかの国だったら、何を言い出すことか・・・
53 :
やまとななしこ:2010/04/25(日) 15:16:27 ID:sI6m2mc6
日本風に言えばまさに一期一会だな。
そういう言葉はなくても、こういう滅多にない機会をマイナスと考えず、プラスに考える人はいるわけだ。
向こうにとっても大使という立場なら、こういう機会は悪くないはず、友好やザンビアのアピールにもなるしな。
何でもトラブルや面倒ごとと考えず、なるべく、こういう風にポジティブに自分も生きたいものだな。
54 :
やまとななしこ:
この記事の情報だけみるといろいろとおかしいが、
なんともほのぼのしたので良い記事だ