【調査】あなたはコーヒーと紅茶どちらが好き? 調査でコーヒーが73.5%の支持。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりφφφ ★

◇あなたはコーヒーと紅茶どちらが好き? 調査でコーヒーが73.5%の支持。

仕事・勉強の合間やリラックスタイムなど、ホッと一息つきたいときに飲む
機会の多いコーヒーや紅茶。そんな両者はどちらが人気なのか、ぐるなびが
会員を対象に「コーヒー・紅茶に関する調査」を実施した。

この調査は20〜69歳の男女、1,719人に対してインターネットで行われたもの。
まず、「コーヒーと紅茶、どちらをより好むか」についてたずねたところ、
「コーヒー」は73.5%、「紅茶」は26.5%となり、コーヒーが圧勝する結果となった。
また、年代別の「コーヒー派/紅茶派」の比率はそれぞれ、 20代は57.1%/42.9%、
30代は70.6%/29.4%、40代は75.2%/24.8%、50代は80.1%/19.9%、
60代以上は 73.2%/26.8%で、20代はほかの世代と比べて紅茶を好む人が多く、
50代はコーヒーを好む人がほかの世代よりも多い傾向が現れている。

次に「どれくらいの頻度でコーヒーと紅茶をそれぞれ飲むか」についてたずねたところ、
コーヒーは「1日に4杯以上」(15.8%)、「1日に2〜3杯くらい」(40.2%)と、半数以上の人が
1日に2杯以上飲んでいるという結果に。対して紅茶は「1日に2〜3杯くらい」(8.6%)という人から
「月に1杯くらい」(8.3%)という人まで、飲む頻度はかなりまちまちであることが分かった。

また、それぞれの飲用シチュエーションについてもたずねたところ、コーヒーは
「仕事・勉強・家事の合間」(55.3%)、「日中のんびりしている時」(40.7%)、
「朝食時」(37.7%)の順に。紅茶は「おやつの時」(37.9%)、「日中のんびりしている時」(34.5%)、
「仕事・勉強・家事の合間」(29.0%)となっている。

さらに、この調査では、バリエーションの多いコーヒーのメニュー名についても質問をしている。
飲食店のメニューとしてよく見かけるいくつかを挙げて、「知っているか」「知らないか」をたずねたところ、
「意味を知っており、どのようなものか説明できる」と答えた人の割合が最も高かったのは
「カフェオレ」(75.6%)だった。以下、「エスプレッソ」(61.2%)、「カプチーノ」(54.6%)、「カフェラテ」(54.2%)、
「カフェモカ」(40.0%)と続いている。

なお、各メニューの「意味」は次のとおり。(ぐるなび/コーヒーの事典より)

◇カフェオレ
フレンチローストなど深めの焙煎豆で抽出し、コーヒーと温めたミルクを同量で合わせたもの。
「オ・レ」とは、英語でいうwith milkの意味。フランス生まれのメニュー。

◇エスプレッソ
深煎りのコーヒー豆を細かく挽き、専用の器具を用いて圧力をかけ短時間で抽出した、
濃い少量のコーヒーのこと。イタリア生まれのメニュー。

◇カプチーノ
エスプレッソを抽出したところへスチームドミルクとホイップドミルクを注いで作るもの。
イタリア生まれのメニュー。修道者がかぶっていた外套(カプチーオ)が語源と言われている。

◇ カフェラテ
エスプレッソを抽出したところへスチームドミルクを入れて作るもの。イタリア生まれのメニュー。
イタリア語のカフェ(caffe)はエスプレッソ、ラテ(latte)はミルクの意味。

◇カフェモカ
エスプレッソコーヒー、チョコレートシロップ、スチームミルクを混ぜたもの。米国生まれのメニュー。

ソース(ナリナリドットコム)http://www.narinari.com/Nd/20100313202.html

▽画像
http://www.narinari.com/site_img/photo/2010-03-09-134040.jpg
2やまとななしこ:2010/03/09(火) 14:29:53 ID:W9mNxrn/
紅茶の方が好きだが入れるの面倒
3やまとななしこ:2010/03/09(火) 14:34:46 ID:l5kYpUo4
どっちも飲み出すとくせになる。
4やまとななしこ:2010/03/09(火) 14:35:23 ID:EbkZpQ/Z
コーヒーは嫌いじゃねえんだが高確率で胸焼けするから滅多に飲まない
5やまとななしこ:2010/03/09(火) 14:38:24 ID:orRhC7rZ
イタリア語だと。

×カフェ・ラテ
◎カフェ・コン・ラテ
6やまとななしこ:2010/03/09(火) 14:46:15 ID:K1kSCRgt
朝は紅茶、昼はコーヒー、夜はおやつ次第だな。
7やまとななしこ:2010/03/09(火) 14:46:21 ID:rp11tNsK

コーヒーを「日なたの泥水」って喝破した作家がいたんだけど、誰だっけ。
8やまとななしこ:2010/03/09(火) 14:46:29 ID:ikj7c0HX
最近コーヒーもちょっと飽きてきたんで 午後はお紅茶飲んでます
9やまとななしこ:2010/03/09(火) 14:48:58 ID:vaXnjQJq
>>4
それおまえ、確実に胃でピロリ菌飼ってるわ
10やまとななしこ:2010/03/09(火) 14:53:40 ID:IAa3F8mM
キャラメルマキアート(笑)
11やまとななしこ:2010/03/09(火) 14:58:31 ID:sJXg01V0
紅茶の美味しいいれ方知らないだけだろ
12やまとななしこ:2010/03/09(火) 14:58:33 ID:XFj0UMDy
口臭い
13やまとななしこ:2010/03/09(火) 15:00:41 ID:iUqpCk0S
紅茶派は肩身狭いです・・
14やまとななしこ:2010/03/09(火) 15:02:49 ID:Lv5Y3qgx
水を選ばないコーヒーは楽だもんね
15やまとななしこ:2010/03/09(火) 15:07:49 ID:OJ4TRAxi
紅茶好きな人からすればフレーバーティーって邪道なの?
16やまとななしこ:2010/03/09(火) 15:19:17 ID:F3d7DqMQ
コーヒーは1杯飲んだだけで下痢になる。
3杯飲むと二日酔いみたいになる。
17やまとななしこ:2010/03/09(火) 15:20:42 ID:ZTf8gpIm
昆布茶だべ
18やまとななしこ:2010/03/09(火) 15:23:35 ID:vaXnjQJq
チョーさんがいないとなぁ・・・
19やまとななしこ:2010/03/09(火) 15:37:19 ID:LUrAvkzM
コーヒーはウンコがでる
20やまとななしこ:2010/03/09(火) 15:39:00 ID:s4O/LkTQ
アメリカ人がきらい
21やまとななしこ:2010/03/09(火) 15:42:25 ID:dNftimIj
番茶でよかと
22やまとななしこ:2010/03/09(火) 15:46:04 ID:iUqpCk0S
でもココアの人より紅茶は恵まれてるのかなあ・・
23やまとななしこ:2010/03/09(火) 15:47:04 ID:onPqSosD
オレは紅茶の方が好きだな
たまに家でジャムやマーマレードでロシアンティにして飲んでる
コーヒーは希にインスタントコーヒーと牛乳でカフェオレ作って飲むけどな
24やまとななしこ:2010/03/09(火) 15:53:37 ID:jWO9AM7F
コーヒー飲むと胃がもたっとして、口も臭くなる
25やまとななしこ:2010/03/09(火) 15:55:49 ID:GmWROnme
>>1
紅茶だな
26やまとななしこ:2010/03/09(火) 15:57:25 ID:GmWROnme
>>15
フレーバーにもよる
アールグレイは結構好き
27やまとななしこ:2010/03/09(火) 16:07:28 ID:d7Q5zb64
インスタントのやつで判断すりゃコーヒーの圧勝かな
28やまとななしこ:2010/03/09(火) 16:09:14 ID:OxdmJ50R
>>1
紅茶

コーヒーはいがいがして嫌だ
29やまとななしこ:2010/03/09(火) 16:13:37 ID:hR3mQmqn
コーヒー飲むと口の中が酸っぱくなる感じがするから嫌
30やまとななしこ:2010/03/09(火) 16:27:17 ID:NkoksQlY
紅茶好きだけどコーヒーよりも利尿作用が強いから仕事中飲めない
31やまとななしこ:2010/03/09(火) 16:29:06 ID:YmC3UzZX
けっきょくお水が違うから、日本で飲むお紅茶とイギリスで飲むお紅茶はお味が
違うのでしょうね。それともミルキーなめたあと飲んだオレンジペコだったから
かしら。
32やまとななしこ:2010/03/09(火) 16:36:26 ID:BFGJWdRA
最近また紅茶派になってきた
33やまとななしこ:2010/03/09(火) 16:37:29 ID:w3GCXmuN
ヤン・ウェンリーネタ禁止
34やまとななしこ:2010/03/09(火) 16:37:29 ID:iudxBtSt
コーヒー嫌いな人はそこそこいるけど
紅茶嫌いな人もいるのか?
35やまとななしこ:2010/03/09(火) 16:38:02 ID:zyloHh28
右京と亀山か
36やまとななしこ:2010/03/09(火) 16:51:58 ID:chbeNUPe
まず、見難い記事をなんとかしてくれ。

紅茶派。
37やまとななしこ:2010/03/09(火) 17:04:46 ID:onPqSosD
あー、コーヒーは遠慮するよ、軍人って奴はどうしてこんな無粋なドロ水が好きなんだ?
38やまとななしこ:2010/03/09(火) 17:36:20 ID:ohnN+qc5
おいら断然レモンジュースだ。
・・とかいう奴は居ねぇのか?
39やまとななしこ:2010/03/09(火) 17:37:32 ID:5CUfvplT
ダージリン好き
40やまとななしこ:2010/03/09(火) 18:09:52 ID:xKnrNC6g
つるピカの影響でアールグレイティーを飲むようになった
41やまとななしこ:2010/03/09(火) 18:12:08 ID:Wd1zZL0q
緑茶が最高
42やまとななしこ:2010/03/09(火) 18:30:04 ID:ccaVSjSu
一番うまいのはダイドーの青い缶のやつだよな
43やまとななしこ:2010/03/09(火) 20:04:08 ID:CTOVNBhp
>20代は57.1%/42.9%、
若者の紅茶人口が多いのに理由があるのかねえ
まあ紅茶派多くて嬉しいよわしゃ
44やまとななしこ:2010/03/09(火) 20:10:10 ID:qb8O8iGz
男女に聞いたのに男女の比較がないな

喫茶店いっしょ行くと、女は紅茶派が圧倒的だと思うけど
45やまとななしこ:2010/03/09(火) 20:28:57 ID:mrgEa72t
白湯派
46やまとななしこ:2010/03/09(火) 20:38:18 ID:797mfnew
>>43
漏れも過ってはコーヒーだったが今は紅茶だ、良い事だ。
47やまとななしこ:2010/03/09(火) 20:48:32 ID:dx/E5GWN BE:937343366-2BP(1029)
紅茶派びょん
48やまとななしこ:2010/03/09(火) 21:04:51 ID:oqzXYPfh
やっぱコーヒーだな
次に日本茶
その次が紅茶だな
49やまとななしこ:2010/03/09(火) 21:06:51 ID:huWlaAiU
そういや無糖のインスタント紅茶ってあるのか?
ティーパックは煮出した後の処理に困る。
50やまとななしこ:2010/03/09(火) 21:12:21 ID:j/Tbv64M
紅茶の方が美味しいがコーヒー党
入れるのと片付けが面倒で高い
51やまとななしこ:2010/03/09(火) 21:24:03 ID:hMahzwC9
うちの兄貴はコーヒーにうるさかったな
野郎インスタント絶対飲まないし引き篭もりの癖に優雅な生活してら
52やまとななしこ:2010/03/09(火) 21:33:47 ID:8czGWqAl
三十路だけど、味覚がお子様なのでコーヒーは苦くて無理です。
香りは好きなんだけどなぁ。
53やまとななしこ:2010/03/09(火) 21:45:15 ID:CndK3+UM
コーヒー飲めない。においだけで頭痛する。飲むと倒れる。
旨いのは認めるのに……。
54やまとななしこ:2010/03/09(火) 21:49:52 ID:ffEpWZIk
案の定、ここには紅茶派が多いな。

社会に出ると、タバコとコーヒーをのむ男どもが多くて困る。
55やまとななしこ:2010/03/09(火) 21:50:15 ID:O/OX4Qk/
なぜ珈琲なんて無粋な泥水が好きなんだ?
紅茶に人類の友『酒』をいれて飲むのが最強だろうに・・・
56やまとななしこ:2010/03/09(火) 21:53:46 ID:j/Tbv64M
>>55
アイリッシュコーヒーでも飲んで落ち着け
暖まるぞ
57やまとななしこ:2010/03/09(火) 22:00:52 ID:kZ4qNABk
コーヒー、匂いは大好きなのに味が無理
なんか裏切られた感
あの匂いのままの味ならいいのに!!!
58やまとななしこ:2010/03/09(火) 23:11:17 ID:bY2GcLEA
両方好き。
数ヶ月おきにブームが変わる。
今は紅茶の方かな。
ちなみに紅茶の方が好きな時期って何故か英国の小説や映画にはまる。
単純でしょw
59やまとななしこ:2010/03/10(水) 01:29:47 ID:Dn8bq+Pd
するとコーヒーだとはあどぼいるどで
泥のようなコーヒーだとベトナム戦争モノですね
60やまとななしこ:2010/03/10(水) 08:37:57 ID:gGDyrQ77
ほうじ茶うめえ
61やまとななしこ:2010/03/10(水) 11:49:41 ID:QDaWOu8n
カフェオレだとフランス映画
ウーロン茶だと中国映画
つーか実は逆で、イギリスの小説を読むと紅茶とビスケットが欲しくなり
フランス映画を観るとカフェオレが飲みたくなり
中国映画を観るとウーロン茶と中華料理が食べたくなる。
インド映画だとカレー、タンドリーチキン、サモサ。
62やまとななしこ:2010/03/10(水) 11:57:26 ID:5wezr0xE
>>1
紅茶は好きだが高いんだよなぁ
ティーパックだとなんども干して使ってしまうぜw
63やまとななしこ:2010/03/10(水) 12:08:27 ID:ZiC+S0x8
普通のコーヒー好きだが
エスプレッソとかだめだわ
64やまとななしこ:2010/03/15(月) 08:22:10 ID:baZ96ySn
するってえとフェリーニ見てカフェ・ラテ
鉄道員や道を見るとエスプレッソで砂

ティーバックを何度も煮出すのは趣味だから勝手に汁
ティーバッグを何度も使う紅茶好きなどいないと思惟する
65やまとななしこ:2010/03/15(月) 08:58:39 ID:Y/hWICbD
紅茶淹れるとき温度高い方が良いと聞くが
圧力鍋で煮たら美味しいだろうか
66やまとななしこ:2010/03/15(月) 09:14:38 ID:xotY1uJx
肉食が多い人はコーヒーがいいよ
菜食中心の人は紅茶だね
67やまとななしこ:2010/03/15(月) 12:01:09 ID:iXGPR6XH
美味しいコーヒーを出してくれる喫茶店って大好き
家でゆっくり飲むコーヒーもいいけど
やっぱり喫茶店は最強
68やまとななしこ:2010/03/15(月) 12:05:07 ID:iXGPR6XH
ていうか、最近見るスレってほとんど夏まっさかりさんが
立ててくれたスレばかりだ・・・

依頼してもすぐにスレ立ててくれるし、嬉しい

夏まっさかりさん、いつもありがとうなのです
ほのぼのしてますよー
(自演だと思われて叩かれたらごめんなさい)
69やまとななしこ:2010/03/15(月) 12:22:56 ID:CjuRz1Hp
ここまで紅ヒーは無し…と。
70やまとななしこ:2010/03/15(月) 12:32:19 ID:oCIX6FD8
朝コーヒー、昼コーヒ又は紅茶、3時は紅茶
それ以後は中国茶を湯入足しながら夜まで
茶饅頭もらったら座布団出して日本茶他も
71やまとななしこ:2010/03/15(月) 12:41:49 ID:XP9Z9H23
食後はカモミールティーでお口スッキリ
72やまとななしこ:2010/03/15(月) 13:17:30 ID:DX595gu4
コーヒーも紅茶も好きだけど
やっぱ、クリープが一番美味いよね
73やまとななしこ:2010/03/15(月) 13:27:38 ID:TZzw/uLb
紅茶か緑茶がいい
コーヒーは嫌いです
舌が子供なんだといわれるけど
コーヒーは飲まないぞ
74やまとななしこ:2010/03/15(月) 13:43:02 ID:qusI14Ya
なんか アニメでそれ系だすといいんじゃないの
PEACH-PIT原作でさ
75やまとななしこ:2010/03/15(月) 13:51:13 ID:htV1Vh7R
【鴛鴦茶】(えんおうちゃ、ユンヨンチャー)
紅茶とコーヒーを混ぜ合わせた飲み物。
香港では定番の喫茶メニュー。
日本語では「コーヒー紅茶」「紅茶コーヒー」などと呼ばれている。
76やまとななしこ:2010/03/15(月) 14:00:06 ID:yMxLvQoF
コーヒーだって豆や入れ方で何種類もあるのに、特定種のお茶VSコーヒー全般では
比較が不公平だと思いまーす。

77やまとななしこ
翻訳
コーヒー豆から作る飲み物vs茶の木から作る飲み物で比較するのが公平でショー