【食/福岡】「全国に自慢の味を」 一度は休点も客エール受け人気カレー復活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりφφφ ★

◇客エール受け人気カレー復活

門司港地区の中央市場内で、なかなか食べられないと評判だったカレーが復活し、
話題になっている。けがで総菜店を閉めた後、昨年末に市場近くに
「門司港レトロカレー工房 春や」を新規オープンさせた野沢さんは
「全国に自慢の味を届けたい」と張り切っている。

野沢さんは専業主婦時代、自宅に専用のコンロや流し台を用意するほどカレー作りに
凝っていた。約8年前、弁当・総菜店「春や」を中央市場に開店し、1〜2か月に1度、
カレーを出した。おいしいと評判を呼び、毎回用意する250食がすべて予約で
完売するほどの人気商品だった。

昨年8月、利き腕の右の手首を骨折して休店。治りが遅れて入院が長引き、長年の疲れも出て、
再開する気力を失ったという。しかし、50人近い常連客が見舞いに訪れ、「早く店を再開して」と激励。
「弁当や総菜の店は無理だが、自慢のカレーを、多くの人に味わってもらいたい」と決意。以前の
店舗から約200メートル離れた場所で新たに店を構えた。

店ではカレーとサラダなどの副菜を持ち帰り用に販売するほか、セットにしたサービスランチを提供。
インターネットとファクスによる通信販売も行っている。スパイシーで濃厚なこくのある味の秘密は、
「手間暇を惜しまないこと」と野沢さん。宮崎県産の鶏のくるぶしを丸2日煮込んでだしをとり、
同県産黒毛和牛、淡路島産のタマネギなど材料にもこだわっている。総菜店の頃から常連の服部さんは
「春やのカレーを食べ続けることができて幸せ。全国、世界にも通用する味」と太鼓判を押す。

カレーは400円から。サービスランチ(1日15食限定)は500円。
通信販売はカレー5箱で3800円。営業時間は午前10時〜午後5時。日曜定休。(一部省略)

ソース(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20100223-OYT8T01267.htm
2やまとななしこ:2010/02/24(水) 13:31:19 ID:8R6kP6/Q
休点?
3夏まっさかりφφφ ★:2010/02/24(水) 13:46:13 ID:???
【食/福岡】「全国に自慢の味を」 一度は休点も客エール受け人気カレー復活

【食/福岡】「全国に自慢の味を」 一度は休店も客エール受け人気カレー復活

に訂正です、ごめんなさいorz
4やまとななしこ:2010/02/24(水) 13:47:31 ID:PwLOB7fg
>>3
9点 (48点満点)
5やまとななしこ:2010/02/24(水) 13:57:24 ID:GPFTON11
写真のおばちゃんの顔、SIRENの屍人みたいな色してんな
6やまとななしこ:2010/02/24(水) 14:54:24 ID:AKlXo3Ar
コエンザイム
7やまとななしこ:2010/02/24(水) 15:27:23 ID:Q6FAXWIb
>>6
笑かすなwwww
8やまとななしこ
仙川に魔女のカレーがあって・・・・・・作っているのは・・・・