【千葉】食のウインターフェアに300人・・・松戸、講演や実演も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おまコンニャクρ ★
食のウインターフェアに300人 松戸、講演や実演も
2010年2月2日

「食育」を推進している松戸市は、「食のウインターフェアin松戸」を市民劇場で開催、約三百人の市民が参加した。

イベントでは、料理研究家の村上祥子さんが「食べることは生きること 子どものころから食べ力を」のテーマで講演。
地元産の冬野菜を使い、電子レンジで調理する「簡単料理」を披露した。

また、カンボジアの学校と交流活動している市立稔台小学校の児童が、同国から贈られたカボチャの種をまいて
育てた研究を発表した。一個しか実らなかったが、「カンボジアとのきずなを大切にしたい」との言葉で結んでいた。
 (川田栄)

ソース:東京新聞:食のウインターフェアに300人 松戸、講演や実演も:千葉(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20100202/CK2010020202000086.html
カボチャ栽培の研究報告をした稔台小学校の児童ら=松戸市で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20100202/images/PK2010020202100024_size0.jpg
2やまとななしこ:2010/02/02(火) 23:21:36 ID:qrfbOWzG
>>2なら
宝くじ当たる
3やまとななしこ:2010/02/02(火) 23:57:44 ID:mkf+lMAE
一方、食の祭典は
4やまとななしこ
300人て…少ないな…
地方だとその程度で大盛況なのかね。