【節分】鬼に豆をまく由来にもなったと伝えられる貴船の恋物語がイラストマップに 京都精華大と市民共作

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりφφφ ★

◇節分の恋物語がイラストマップに 京都精華大と市民共作

まもなく節分。鬼に豆をまく由来にもなったと伝えられる京都・貴船(きぶね)の
恋物語を知っていますか? 京都精華大(京都市左京区)の
真下美弥子(ましもみやこ)教授(国文学)が市民とともに物語ゆかりの地を歩き、
イラストマップを作った。年中行事も背景を知れば一層味わい深い。

物語は室町時代の写本などで残る中世の説話「貴船の本地(ほんじ)」。
都の貴公子「さだひらの中将」と、鞍馬(くらま)の山奥にすむ鬼の美しい娘
「こんつ女(にょ)」が命がけの恋におち、最後に結ばれるストーリーだ。
物語の後半で、2人の仲に激怒した鬼の襲撃を防ぐため、
人々が深泥池(みどろがいけ)にあった鬼の穴に豆をまいた、と語られる。
京では、貴船神社にまつわる由来として長く伝承されてきた。

マップ作りのきっかけは左京区が実施した「大学と地域の相互交流促進事業」。
昨秋から真下教授が呼びかけ、市民十数人と点在する物語の舞台を訪ね歩いた。
「鬼の国」の入り口に当たるとされる僧正ケ谷は貴船と鞍馬の間。山深い谷で
今も立ち入る人は少ない。参加した山崎千恵子さん(60)は「物語が自分の
日常と地続きの世界として実感できた」と話す。マップは漫画家の一色碧さんが
絵を添え、2人が出会う鞍馬寺や平安京から、鬼と戦う深泥池まで、絵と文でたどる。

「物語は史実とは違うが、日本人のこころを理解するには重要。多くの伝承が
健在な京都だから、こうしたフィールドワークも可能になる」と真下教授。
マップは大学ホームページに公開予定。送料80円負担で送付も可能。(以下省略)

ソース(朝日新聞)http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201001300043.html

▽「貴船の本地」物語のイラストマップ
http://www2.asahi.com/kansai/sumai/news/image/OSK201001300046.jpg
▽京都精華大
http://www.kyoto-seika.ac.jp/index.php
2やまとななしこ:2010/01/30(土) 14:14:58 ID:T+F3UTaX
呪いのワラ人形のメッカだっけ
3やまとななしこ:2010/01/30(土) 14:18:10 ID:wVhfdw5z
(ノ゚O゚)ノ おやわ〜外!
   _ 
 ( ゚∀゚)ふくを〜脱げ!
 (  ∩ミ ブンブン
  | ωつ,゙
  し ⌒J
4やまとななしこ:2010/01/30(土) 14:32:39 ID:q6msk8qm
最近「市民」って聞くと何か別のニュアンスがあるように感じるんだけど
5やまとななしこ:2010/01/30(土) 14:35:05 ID:ydJmtCkN
市民=左翼的なイメージだな。
国民を市民と言い換えたいらしい。
国民では在日が含まれなくなるから、そうなる。
6やまとななしこ
山奥に住む頑固超絶ブ男の娘が美人で、
結婚を許されず駆け落ちする際に
豆まきしたとか、いぢめだ‥。