【沖縄】スイカ級の大きさのヒョウタンノキの実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆RIV.STARIQ @メガロ魔Λφ ★
木から緑のスイカ? 宜野湾市真志喜に住む男性宅にあるヒョウタンノキ
(別名フクベノキ、ノウゼンカズラ科)が、スイカのように重くて大きな実を14個つけた。
枝に大きな実がずっしりとぶら下がる様子に「折れない?」と訪れる人を驚かせている。

「子どもの頭よりも大きくて、見る人みんながびっくりしている」と男性が話す実は、
直径30センチを超えるものがほとんど。重さは2〜4キロほど。12年ほど前に植木市で購入し、
2年前から1、2個程度の実をつけ始めたという。

海洋博覧会記念公園管理財団によると、ヒョウタンノキは熱帯アメリカ、
西インド諸島原産の常緑樹で5〜8メートルほどに成長。実は乾燥させて、
食器や楽器のマラカスなどに利用されているという。
同財団植物課の久高弘輝さんは「県内でも木自体を栽培している人は少ない。
30センチの大きな実を14個もつけるのは珍しい」と話した。

画像:木にぶら下がるヒョウタンノキの実
http://ryukyushimpo.jp/uploads/img4afe087f92afd.jpg

琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-152807-storytopic-5.html

依頼あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1257484778/73
2やまとななしこ:2009/11/14(土) 19:05:23 ID:e0l79UTx
スレタイややこしい
3(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/11/14(土) 19:31:27 ID:W2EXoeQk
人がいろいろと利用する前は、絶滅したオオナマケモノが
食べていたらしい。 現在は実を食べる動物はいないそうな。

ちなみにヒョウタンの方は大昔から北米、南米で栽培されていて
遺跡から漁具にされたヒョウタンがでてきたり、マテ茶の容器に
利用されたりしている。
4やまとななしこ:2009/11/14(土) 20:43:09 ID:0CIK70RG
マラカスの頭の部分の奴か?
あれに比べたらえらいでかいな
5(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/11/14(土) 23:36:45 ID:W2EXoeQk
マラカスは一般にはヒョウタンで作るようですね。尻尾まで
あの形のヒョウタンもあるし・・・大昔のアメの先住民は
マラカス作りたくてヒョウタン持ち込んだのかも
6やまとななしこ
手塚スレ?