【古典】先行き不透明な時代の生き方指南、「論語」が親子に人気
1 :
◆GoggleV0l2 @メガロ魔Λφ ★:
いま「論語」が、親子を中心に人気を集めている。先行き不透明な時代、“生き方指南”が
求められているのか、子ども向けの解説本がベストセラーになり、論語塾も盛況だ。
「子曰(のたま)わく、学びて時に之を習う、亦説(またよろこ)ばしからずや」。
東京都文京区の伝通院で月1回開かれる「こども論語塾」。
親子連れや3世代家族など2〜80歳の約100人の素読の声が響く。05年に参加者約30人で始まり、
昨年から約100人に増えた。現在、宮城県塩釜市や宮崎県都城市など全国7カ所で開かれている。
論語は中国の春秋時代の思想家、孔子の言行や弟子たちとの問答などが記された書物。
塾では約2500年受け継がれた孔子の生き方や考え方を学ぶ。
講師の安岡定子さん(48)は、陽明学者で歴代首相の指南役といわれた故・安岡正篤氏の孫。
この日は「之を愛して能(よ)く労すること勿(な)からんや」(人を愛するからには、
その人を鍛えないでおられようか)を取り上げ、「勉強やお行儀など、
みんなの両親は厳しくしかったりするでしょう。難しいことも乗り越えられる人になってほしいからです」と、
子どもたちに語りかけた。
東京都目黒区の小学4年、采知(あやとも)君は「巧言令色、鮮(すくな)し仁」
(言葉巧みでうわべばかりの人は思いやりの心が欠けている)の章が好きだ。母佳代子さん(39)は
「論語は味わい深い。将来、子どもの力になると思う」と目を細める。
安岡さんは「昔は、善く生きる道を子どもに諭す親類や教師が身近にいた。
今は誰も教えない。だからこそ、論語への関心が高まっているのでは」と話す。
同塾の森岡隆代表(70)は「いつも前から席が埋まる。
道徳心が失われ、せい惨な事件が起きる中、親が論語を子どもに伝えたいと願っているのでしょう」とみる。
保護者からは「塾より学ぶものが大きい」「小さいうちに心の勉強をさせたい」との声も聞かれた。
安岡さんが昨年出版した「親子で楽しむ こども論語塾」(明治書院)は続編を含め
2巻で計10万部を売り上げた。昨年1月に出版された「子供と声を出して読みたい『論語』百章」
(岩越豊雄著、致知出版社)も計2万部が売れ、今年3月、続編を刊行。
6月には「声に出して読む 絵でわかるかんたん論語」(根本浩著、金の星社)も出版された。
いずれも「温故知新」などの言葉を易しく解説している。
論語への追い風は、学校現場にも吹いている。2011年度に全面実施される新学習指導要領には
「伝統的な言語文化に関する指導の重視」が盛り込まれ、小学生が漢文や古典を学ぶようになる。
NHKは昨年10月から半年間、総合テレビで「カンゴロンゴ」を放映。
「世直しバラエティー」と銘打ち、ドラマ仕立てで論語などを紹介した。
番組を監修した明治大の加藤徹教授(中国文学)は「今の日本はどこに進むのか10年後の姿も描けず、
階段の『踊り場』のような状況。論語には、人間らしい生き方や励ましの言葉が詰まっている。
田舎のおじいちゃん、おばあちゃんの声をふと聞きたくなるように
、心のよりどころとして論語が読まれているのではないか」と話している。
画像:「子曰わく」から始まる論語の一節を読み上げる子どもたち
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20091007k0000e040064000p_size5.jpg 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091007k0000e040074000c.html 依頼あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1252212533/199
2 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:20:39 ID:VaxjxOys
「蟹工船」並のまゆつば
3 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:22:47 ID:bgOpvhNz
マサイ族が住んでる所だっけ?
4 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:23:51 ID:0j2o0+08
_ノ乙(、ン、)_ どこで人気w
5 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:24:32 ID:5EYzAed2
どうせ最後は死ぬんだし、考えすぎだよ。
6 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:26:22 ID:FZZ17GbB
孔子様のせいで中年の転職ができません
7 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:27:23 ID:C4UQG9NF
その昔、NHKで
「カンゴロンゴ」という番組があってだな
8 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:27:28 ID:d8gC0aHe
ともあれ、円光してみた。また楽しからずや。
9 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:31:22 ID:xMdRPsfN
「まゆつば」とか言う話じゃないだろ。
孔子が作り上げた倫理と社会秩序の体系なんだから。
真理、とか、絶対法則、とか、言うもんじゃ無いよ。
一つの規範体系であるに過ぎない。
10 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:32:32 ID:E2giAAGo
孔子の人肉食趣味に触れない学者や教師、教科書出版社は
結局偽善者、デマゴーグの類
11 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:34:50 ID:Cw0P2tGt
論語を追求したらどうしてあんな国になってしまったのか
仁義礼智はどこにあるのか
12 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:38:33 ID:x37TC78/
孔子って、教えを地方都市で実行している弟子に、“こんなところでやって何
になる?(鶏を裂くにいずくんぞ牛刀を用いん)”って謂ってるよね?
13 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:38:44 ID:9ZSYyzgj
鴻池のエロじじいが説教したいようです
14 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:39:36 ID:gN+jNL7N
15 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:39:56 ID:6rcX2eE2
論語なんぞ崇拝してるやつは全て半可通。
16 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:43:57 ID:Ef7G6zdK
論語好きだけどなあ
17 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:46:22 ID:9FgSHKm6
看護論語
18 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:48:17 ID:VMbRSD/E
論ぐろんぐあ語
19 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:50:24 ID:JOD+TAly
マジレスするが論語ブームはマジだぞ。
ハマってるのがネットとかやらない世代層だからお前等が知らないだけだぞ。
そういえば紳士服のアオキでも論語を元にした「親子で学ぶ人間の基本」ってDVDが売られていたな。
20 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 16:01:53 ID:s379HEcD
>>1 論語はニート引き込もりに一番必要なもんだな
21 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 16:43:35 ID:/dyWND29
南総里見八犬伝でも読んでいた方がよほど良い。
22 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 16:55:04 ID:Ixtnec1A
論語の本質は「昔は良かったなあ 情ってもんががあったよ」
代表の年齢(70)がそれを雄弁に物語っている 所詮ロートルの繰り言
新しい時代に構築すべきものは年寄りの愚痴ではない
23 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 17:07:48 ID:hTMXi4xQ
また日本ネチズンのホルホル記事か
いい加減オナニー記事は日本人として恥ずかしいと思う。
日本人は素直に負けを認められどうだろか
24 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 17:14:24 ID:rdJeKnVt
このネタ(儒教)そもそもが、老人支配の為の洗脳・・・
と思ったら、やはりソースは変態。
論語そのものは悪いと思わないが、それを今だに社会支配の道具として
利用しようとしている連中は去って欲しい。
25 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 17:23:13 ID:c6IiStLS
先行きが不透明じゃない時代なんてあったのか?
26 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 17:26:55 ID:VyIr5TZO
まあ、なにかの規範を身につけている人は強いからな
規範が何も無い人は弱い
本当の強者は、自分で作りだした規範に従っている人だが
いわゆる超人な
27 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 17:35:23 ID:ML6WyuQ0
欧米でも古典として評価されているらしいが、俺は何度読んでもその価値が
分からん。あまりにも人間性の現実から遊離した理想論にしか思えない。
28 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 17:49:45 ID:uwfuY6eo
「そこのけ、そこのけお馬が通る」
しかしらね
29 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 18:50:15 ID:xMdRPsfN
論語、良い事いっぱい言ってるじゃん。
無理して貶そうとしてる奴は、ホント頭の軽いガキに見える。ww
生活や心情の規範として、参考にするのは良いんだよ。
教条主義に陥ると、朝鮮人みたいになる。
30 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 22:05:49 ID:ZvJpmvUs
いい加減ガキの頃から現実を見せろ
これからどうやれば生き残れるかということを
夢では食っていけないということを
家族や親族の人間が外ではどんな奴なのかということを
度重なる不祥事や事件の裏事情とは何かということを
31 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 22:35:59 ID:U4WCzsEV
しかし、このような論議が出来るのも、日本人に論語の素養があるからですよ!!
かの国では、そもそも読めないではありませんか!!
32 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 22:39:53 ID:2gE/vj4d
33 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 23:03:36 ID:lbUIw7qX
私も論語、好きです。
昔も今も、人って変わらないんだなーと。
おばさんになったかな。
34 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 23:14:46 ID:XWk0htU+
小さいときに老荘を読んでヒッキーになりますた。
我が寝床こそ桃源郷でございます。
35 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 23:35:17 ID:FkocMl43
人肉の塩漬けが好物だったんだよな。
んで自分の弟子か何かがその塩漬けになって帰ってきたんでそれ以来食わなくなったんだと。
36 :
やまとななしこ:2009/10/08(木) 23:40:46 ID:FkocMl43
チャンコロの食人性癖っていうのは結構有名なんだわ。
例えば其の最たるものの一つに“ショウマサイ”なんてのがある(人肉家畜)。
そもそもこの国ではそういった負の情報が隠蔽されていて、
チャンコロやチャンコロ文化が何か高貴なイメージが強いのは、
1970年代から行われていた中共の情報操作の賜物なんだそうな。
37 :
やまとななしこ:2009/10/09(金) 00:05:36 ID:aEff27zt
四書五経の読破を今年の冬の目標にしてみようかのう。
38 :
やまとななしこ:2009/10/09(金) 00:11:32 ID:qUSIr6fH
>>11 だからこそ論語が生まれたんじゃないかな
と、ここ数年で気がついた
39 :
やまとななしこ:2009/10/09(金) 02:42:20 ID:1WBVwKI0
老子の方が好きだ
40 :
やまとななしこ:2009/10/09(金) 06:16:16 ID:ULXijT5a
アングロサクソンは約束を守らないから、「契約」が生まれた。
日本人は勇気がないから、「武士道」が生まれた。
シナ人は礼儀知らずだから、「儒教」が生まれた。
みたいな書き込みがあったな。
ちなみに
>>1の人は僕の先生です。
41 :
やまとななしこ:2009/10/09(金) 13:34:06 ID:aFOAvjb3
老子と論語は陰と陽だとおもう。
42 :
やまとななしこ:2009/10/10(土) 07:11:26 ID:TGRMANJP
今日は記事になった論語塾が開かれる日だ。
記事をみた親子がたくさん来られるのだろうか。
論語に親しむ人が増えているのはとても快い気持ち。まるで秋の風のよう。
むしろ親オトナが親しむことを悦ばしいと。
先生、体調をお大事に。
本日もいつもどおり一日をすごされんことを。
43 :
やまとななしこ:2009/10/10(土) 07:38:03 ID:oIM3VxQq
「孔子を知的に知っているに過ぎざる者をば、「論語読みの論語知らず」と嘲る俚諺がある。
典型的なる一人の武士「西郷南洲」は、文学の物識をば書物の蟲と呼んだ。
また或る人は「三浦梅園」は学問を臭き菜に喩え、「学問は臭き菜のようなり、能く能く臭みを
去らざれば用いがたし。少し書を読めば少し学者臭し、余計書読めば余計学者臭し、こまりものなり」
と言った。
その意味するところは、知識はこれを学ぶ者の心に同化せられ、その品性に現れる時においてのみ、
真に知識となる、と言うにある。
武士道はかかる種類の知識を軽んじ、知識はそれ自体を目的として求めるべきではなく、
叡智獲得の手段として求めるべきであるとなした。 新渡戸稲造ー「武士道」
44 :
やまとななしこ:2009/10/10(土) 20:47:22 ID:TGRMANJP
新渡戸で武士道を読んだつもりになるとアホになる。
山鹿素行をスルーするから。
45 :
やまとななしこ:2009/11/05(木) 10:17:42 ID:koDiuh+V
どうせ親、つまり団塊に逆らうな、だろ
46 :
やまとななしこ:2009/11/10(火) 14:35:18 ID:x/iBPvYb
>>45 たいして儒学知らない奴ほどそういう受け売りを言う。
上に絶対服従は形骸化した朝鮮儒教。
日本儒学は上がダメなら下剋上なんだよ。
幕末の武士道と儒学を学んだ志士みてりゃわかるだろうが。
47 :
やまとななしこ:2009/11/13(金) 01:20:14 ID:NiqnNCKR
>>45 読んでない人って絶対いうよな、この手の話。
それが洗脳なんだよ。
絶対論語、またはそれにまつわる古典に触れさせない、
そのまま知らないままで死んでもらうって政策にピッタリのってるわけだよ、
>>45君は。
48 :
やまとななしこ:2009/11/13(金) 08:56:11 ID:zMzLK8Kb
論語よりも孫子のほうが役に立つんじゃね?
49 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/11/13(金) 22:20:29 ID:aEtXkNKd
小職は大いに怪力乱神を語りたいね
50 :
やまとななしこ:2009/11/16(月) 03:15:59 ID:UHImF0Tu
所詮、賢(さかし)らな漢心(からごころ)だろ
イラネ
51 :
やまとななしこ:2009/11/16(月) 03:22:36 ID:UHImF0Tu
それよりも教育勅語を復活させろよ
一見、儒教っぽいけど実質は全然違うからOKだ
52 :
やまとななしこ:2009/11/16(月) 08:47:10 ID:3szn2W22
天皇陛下の御名前に「仁」がつくのは神道を基盤にしつつ儒学思想を大切にしているからなんだけどね。
唐心だなんだと言う奴は漢字も使わなければいいのに。
53 :
やまとななしこ:2009/11/18(水) 14:45:21 ID:ff/6FxQl
樊遅、仁を問う
孔子曰く、人を愛す
54 :
やまとななしこ:2009/11/18(水) 16:48:00 ID:G+yPBTen
昔の日本人が、孔孟思想を見たうえで選んだのが陽明学です
そんなことも忘れた半可通はどうしようもありません円
55 :
やまとななしこ:2009/11/18(水) 17:05:23 ID:kc7tzegh
小さい頃暗唱させられたけど
もちろんそのときは意味なんて分からんかった。
最近読み直したら結構いいこと書いてあるぞ
56 :
やまとななしこ:2009/11/18(水) 17:07:32 ID:7x4D7r4E
>>55 うらやましい。
どんな風に暗唱させられたの
やはり素読ですか?
57 :
55:2009/11/18(水) 17:11:12 ID:kc7tzegh
台湾で生まれたから中国語でやったよ
でもぜんぜん覚えてないw
58 :
やまとななしこ:2009/11/18(水) 17:11:16 ID:jzSuaqkL
子、未だに怪力乱神を語らず。
政とは怪力乱神そのものだ。
59 :
やまとななしこ:2009/11/18(水) 17:19:56 ID:t9feYKQE
老荘のほうがよっぽど面白い。
60 :
やまとななしこ:2009/11/18(水) 17:26:49 ID:t9feYKQE
一番難しいのは「易経」
61 :
やまとななしこ:2009/11/18(水) 17:43:01 ID:LtKeE6+7
老いては子に従え。
62 :
やまとななしこ:2009/11/18(水) 18:14:10 ID:5V1j7hXE
>>59 老子は一見、まったり思想に見えるが・・・
老子的理想社会を現実に実現しようとすると、
独裁者が頂点にいる原始共産主義になる。
63 :
やまとななしこ:2009/11/18(水) 19:02:30 ID:bbgOsbct
日本人にあってるのは陽明学と朱子学で次が荘子
論語を含めた孔孟は原文そのままだと合わない
64 :
やまとななしこ:2009/11/18(水) 20:05:35 ID:mpZoMhG6
65 :
やまとななしこ:2009/11/18(水) 20:24:59 ID:7x4D7r4E
>>57 わあ スゴイ!
youtube等で台湾人や支那人の朗読を見ることがあるけど、
書き下し文ではないから、縦に一気に読むんだよね。あのリズムは日本語だと
でないから興味深いよ。ええなぁ。日本語だと、どの書き下し文を採用するかで
もめる人もいるみたいw シノタマワク か シイワク か。 どうでもいいぜw
66 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/11/19(木) 23:55:13 ID:yAiL4auj
孔子の弟子ベスト10の一人子路が衛で出世したわけだが、反乱が
あって、殺されて塩漬け(食用)にされてしまいました(-人-)RIP
これを知った孔子は大変悲しみ、自分の家にあった塩漬け肉
を捨ててしまったそうな(それって誰の肉・・・?><)
67 :
やまとななしこ:2009/11/20(金) 10:43:42 ID:9uQo6LPe
中朝韓のような駄目人間になりたいなら儒教マジお勧め
68 :
やまとななしこ:2009/11/20(金) 16:12:15 ID:bFD+JNCq
批判したいがための批判には説得力がない。
古事記の中の儒教色の強い仁徳天皇の故事は素晴らしいと思うのだが、
>>67氏には古事記のなかの仁徳天皇は「中朝韓のような駄目人間」に見えるのだろうか?
そもそも「中朝韓のような駄目人間」という日本語もおかしいw
おそらく
>>67氏は中朝韓といえば日本人が嫌がると思ってる単純馬鹿なのだろう。
69 :
やまとななしこ:2009/11/20(金) 23:04:26 ID:9uQo6LPe
やぁ、お馬鹿さん。
現実より『べき』を優先するから駄目なんだよ
古典的な質問してやる。
孔子は王様に成れましたか?
70 :
やまとななしこ:2009/11/20(金) 23:35:27 ID:bFD+JNCq
>>69 王様になりたいって、それ私欲だろw
そういうのを求める人は階級闘争でもしてればいいんじゃないの?
儒教は王様になることを求めるものじゃないよ
ちょっとは勉強してから書き込めよ。
アナタ自身の品性も疑われるよ
71 :
やまとななしこ:2009/11/21(土) 13:39:17 ID:uIKUNJ+V
では、孔子の銅像でも見てみろ
王の格好をしているぞ
素王と呼ばれるのはなぜだ
72 :
やまとななしこ:2009/11/22(日) 20:50:39 ID:e1aGDAu3
73 :
やまとななしこ:
論語、孫子の兵法、老子 どれも面白かった。鵜呑みにはしないけどこういう考え方があるのかたと色々参考になったよ