【食/大阪】お好み焼きとたこ焼きを全国にPRしよう 10月8日は「おこたこの日」[09/10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
10月8日は「おこたこの日」−。
大阪名物のお好み焼きとたこ焼きを全国にPRしようと、飲食店組合が記念日をつくった。

「ジュー」と焼く音と、タコの足の数8本にちなんだ。
発案した「上方お好み焼きたこ焼き協同組合」の宮原寿夫理事長は「日本中で食べてもらいたい」。
記念日の登録や認定を管理する日本記念日協会への申請も検討中だ。

8日の記念イベントでは、組合に加盟する大阪府内約50店舗で1・5倍の増量サービスや、
お好み焼きとたこ焼きを交互に食べ続ける大食い選手権を実施。
当初は道頓堀川の水上特設ステージで行う予定だったが、台風18号の影響で近くの店に
変更された。

粉を使った食べ物では、既に5月7日がめん類なども含め「コナモンの日」となっているが、
登録した日本コナモン協会(大阪市)は
「お祭りが増えるのはウエルカムですわ。毎月記念日があってもいい」。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091008/sty0910081033002-n1.htm
お好み焼きとたこ焼きを手に、「おこたこの日」を発表する飲食店組合の理事ら
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/091008/sty0910081033002-p1.jpg
関連スレは
【調査】お好み焼き・たこ焼きは“ご飯のおかず”ですか?[09/09/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1253161339/l50
【食】たこ焼きパーティが人気 食事からスイーツまで[09/09/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1253466157/l50
【食】 大阪の新名物  たこ焼きかき氷
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1250062115/l50
【関西/食】奇跡のコラボ? うどん+たこ焼き=たこ焼おうどん
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1253047579/l50
2やまとななしこ:2009/10/08(木) 12:38:38 ID:8sG1AS4j
なんかかわいい日だな
3やまとななしこ:2009/10/08(木) 12:46:25 ID:jre6e4so
おこったこー(`・ω・´)
4やまとななしこ:2009/10/08(木) 12:48:48 ID:eUsZhu8y
>日本中で食べてもらいたい


なんか行動パターンが似てる…
5やまとななしこ:2009/10/08(木) 12:50:34 ID:RIbkO4IO
なんで記念日なんて作るんだろ
その日だけお好み焼きとたこ焼きを食べてくださいって事なんだろうか
浸透しないだろうし誰も覚えてないってこんなの
6やまとななしこ:2009/10/08(木) 12:58:01 ID:nTf5kGgi
洋食焼き、あるいは、一銭焼き とかいう名前で世に出た食品。

 それがお好み焼き。
7やまとななしこ:2009/10/08(木) 13:16:36 ID:8cHZf3pl
たこのみ焼き
8やまとななしこ:2009/10/08(木) 13:31:18 ID:goYLgNtL
こんなにメジャーなのにPR必要か?
9やまとななしこ:2009/10/08(木) 13:36:21 ID:cW6dlOm4
たこ焼きの元祖ってどっちかっつーと
兵庫県の明石焼きのイメージがあるんだけどなぁ
ダシとソースの違いはあるけどさ
10やまとななしこ:2009/10/08(木) 13:47:59 ID:exL7IqH5
>>1
>「ジュー」と焼く音と、タコの足の数8本にちなんだ。

なんかもう、無理やりだな。
11やまとななしこ:2009/10/08(木) 13:48:23 ID:nTf5kGgi
明石焼きは、たまご焼き とも呼ばれている。

 たこ焼きに似ているが素材の生地に卵入れ杉。
 ふわふわ感が違う。出汁がないと美味くないわな。
12やまとななしこ:2009/10/08(木) 14:56:03 ID:Rrmm4fS/
日本の居酒屋文化を楽しむニューヨークの若者たち
お好み焼きも・・
http://nr.nikkeibp.co.jp/blog/teshirogi/20060322/
13やまとななしこ:2009/10/08(木) 14:56:03 ID:uJQWzWqL
俺アメリカ人だから粉物はうんこに見える
14やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:14:51 ID:/1zU2dT2
日本中で、食べる必要はない。大阪に行った時だけ食べればいいんだが、
たこ焼きは、縁日のレギュラーだし全国区でそこそこ人気があるんだよな。
で、出汁きいてなく焼き方ガリガリ、ソースべったりの低レベルものが多すぎとは思う。
15やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:20:36 ID:7IA03ltE
大阪人だが、やめて欲しい
16やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:27:09 ID:1jxZnAKu
コナモン協会の熊谷さんは、よくラジオやテレビにではるけど、
言うことおもろいから好きやなー。メールマガジンも楽しいし。

そやけど おこたこて、笑。
17やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:28:51 ID:1jxZnAKu
あと、(関西で言う)いか焼きも入れてほしかったわぁ。
阪神名物のいか焼きだけちゃうし。
18やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:33:44 ID:FjvxFB4B
たこやき・・・・・あのソースが下品
お好み焼き・・・・色艶照りといい、まるでゲ○みたい
ソース焼きそば・・日本食と違う、民度の低い異国の食べ物
19やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:39:34 ID:K5hj7MTi

たこのみ焼き

20やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:50:40 ID:PNVJxpS3
モロッコのタコ資源が枯渇しそうなのに、タコの消費量を増やしていいのかね
21やまとななしこ:2009/10/08(木) 15:55:31 ID:e3D/R9y7
粉物の日とかなかったっけ?
22やまとななしこ:2009/10/08(木) 17:04:44 ID:kjPxJvPn
おいっ橋下WTCワールドトレードセンターへの移転どうなったか?
23やまとななしこ:2009/10/09(金) 09:06:13 ID:F5t0Dy0l
>>22
メールでそれどころじゃねぇ
24やまとななしこ
>>18に追加

もんじゃ・・・ 正気かよこれ。お好み焼きがゲロみたいなら、これはゲロそのもの