【話題】売れ続けるアナログの魅力「学研電子ブロック」
1 :
メガロ魔Λφ ★:
A4サイズほどの黒いプラスチック製本体に、線や記号が描かれたブロックをはめ込んでいく。
回路をつなぐように並べてスイッチを入れると、本体のスピーカーからラジオの音が。
ブロックを組み替えて付属コードを二本差し込み、それぞれのコードの端を左右の
指でつまんだ人に質問をすると、答えによって音が変わる。
「今の答えはウソですね」。うそ発見器に変身だ。
四十六のブロックで百五十の電子回路が学べ、さまざまな道具に生まれ変わる
「学研電子ブロック」は、科学に関心がある人たちの興味に手軽に応え、
作る楽しみも感じさせてくれる。
登場は一九七六年。回路のみの実習用製品はそれ以前にもあったが、子どもたちも
簡単に取り組めるよう、手ごろな大きさの本体にダイヤルやスピーカー、
メーター、光センサーを搭載。
一万数千円と当時としては高価だったものの、年間二十万台以上売れるヒット商品になった。
ところが八〇年代に入り、子どもたちの関心はほかに移る。テレビゲームやコンピューターの普及だ。
売れ行きは下降線をたどり、八六年にはついに製造中止に追い込まれた。
学研は雑誌「大人の科学」シリーズを出した二〇〇一年にアンケートを実施したところ、
電子ブロックの復刻を求める声が多かった。だが当時と同じ部品は既にない。
試行錯誤を繰り返し、中国で製造。
同様の品質で九千八百円で再登場したのが〇二年。当時の回路集も復刻した。
その後、詳しい解説を加えた回路集に変更し、値段も改めた新装版が今も売れ続けている。
「復刻当初は、子どものころ高くて手が届かなかった三、四十代の人が買ってくれた」と学研大人の
科学編集長の金子茂さん。最近は、子どもに科学の面白さを実感してもらおうと、
プレゼント用に買う人が多いという。
システムエンジニアらから「デジタル時代に、回路の基本・アナログを知らないのでは
技術者として失格だ」との声も寄せられる。
パソコンやゲームは一般の人たちにとってブラックボックスのようなもの。
金子さんは「電子ブロックで回路や科学の基礎を学んで」と、
電子ブロックによる新たな科学者の登場にも期待を寄せる。
<メモ>
「新装版学研電子ブロックEX−150」は、本体と46個のブロック、イヤホンやアンテナ、
回路集が付いて1万2180円(税込み)。
EX−150に接続して光に関する60種類の実験ができる「拡張キット光実験60」は6195円(同)。
双方セットになった「DELUXEパック210」は1万8375円(同)。
「デジタルとアナログを合わせた新しい形も考え始めている」と金子さん。新たな電子ブロックの登場も近い?
画像:回路集を参考にブロックを組んで音が出た瞬間、思わず笑顔を見せる金子さん
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20091004/images/PK2009100402100003_size0.jpg 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20091004/CK2009100402000058.html 依頼あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1252212533/178
2 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 20:12:19 ID:u1eafPEZ
はんだ付けする必要がないんだから、これはアイディア商品だったよね。
3 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 20:13:14 ID:ndS4k3V9
アナログマ?
4 :
腐珍:2009/10/05(月) 20:13:23 ID:kcH6w5Mq
夢中になった。
高すぎて,グレードの高いヤツにはなかなか手が出なかったなぁ。
5 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 20:16:44 ID:Q4t6lilJ
6 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 20:19:11 ID:Q4t6lilJ
>>4 もしかして俺が持っているEX-181か
EX-150にシンセサイザーユニットが入ってるだけだ
7 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 20:19:57 ID:knz+eaG1
8 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 20:22:51 ID:Q4t6lilJ
本体がアンプと電圧計とマイク、光センサー、バーアンテナが内蔵。
側面に回路を繋ぐ構造でトランジスター3つ位の回路が限界だね。
>>7 持ち主なんだから勘違いなんてしないさ
9 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 20:26:55 ID:u1eafPEZ
もっと複雑な回路が組めるようなものも作ろうとすれば作れるんだろうけど、
そうすると値段が高くなりそうだな。
それに基本的には子供向けだし。
10 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 20:31:13 ID:Q4t6lilJ
>>9 子供向けではない。
遊んだのはガキだったけど。
今更になって遊べるような代物。
回路の仕組みがわかってきて
計算で部品の定数が決められるようになると
利用価値が増えてくるので
おもちゃじゃないので手当たり次第動くしろもんじゃないよ
回路が載っていてもガキには理解できないからな。
大人向けのおもちゃだから今らなって売れてるんだろうと思うが
11 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 20:32:53 ID:9ccxh6Az
説明書には、何でそのような回路にするとその機能を持つのか書いてなかったよね。
単に、こう組めばこうなるっていうことだけで。
12 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 20:34:43 ID:Q4t6lilJ
今ならムギ球をLEDに変えてみるってのもアリなんだろうな。
点滅回路だとPICでも作れるし
8PIN PICをプログラムしてADコンバーター噛ませるっていう遊びが出来そうし
今だとLEDユニットってもの利用できるよね
13 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 20:36:53 ID:Q4t6lilJ
×今だとLEDユニットってもの利用できるよね
◯今だとLCDユニットってもの利用できるよね
LCDはシリアル通信ならピン数減らせどうだけど
レゴと融合させたら相当怪しくなるな
14 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 20:44:31 ID:M+tJ3h0X
今の俺(回路屋)は、これが原点。
15 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 20:45:12 ID:bBP69nSX
学研電子ブロックは白眉だな
小学生でも一通り理解すると、
トランジスタ技術をなんとか読めるようになる
16 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 20:52:09 ID:WfPrRqOQ
子供の頃あこがれていて買えなかった人は、大人になったいま買って楽しいだろうなぁ、、、
おれは子供の頃ブロックじゃなくてマイキットのほうを買ってもらった
うれしくてうれしくて、何年も遊んだ、、、
17 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 21:02:04 ID:9y14qzFn
システムエンジニアはソフト屋だろ。
デジタルったって、回路のことはわからんくせに。
18 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 21:12:23 ID:vvAIgfCS
俺が工業高校へ行って、専門学校へ行って、インターフェースになった原点
家族はみんな公務員で誰一人理解してくれなかった・・・
19 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 21:25:38 ID:uEU/ctb1
>>4 その代わり、ゲルマラジオの意外な高音質を体感することができたんだから、いいじゃないか。
20 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 21:27:08 ID:ASDMdgsi
へー、復刻されてたんだ。知らなかった
さっそく買うわ。情報thx!
21 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 21:30:36 ID:5WiIR/Iq
働くおっさん劇場の吉田さん?
22 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 21:30:53 ID:ThWw1MAF
オレはマイキット派だった。
23 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 22:10:05 ID:/SkqoDaH
24 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 22:21:29 ID:TDaw/xJj
遠い昔これ買ってくれたとおちゃんありがと
EX150はどっかいっちゃったけどずっと忘れないよ
25 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 22:21:41 ID:eju9mUjK
今で言うと、秋葉原でパーツ買ってきて「PC自作しました」言うみたいなもんだよな。
金持ちの子のおもちゃ。
ジャンク集めて半田付けして作るのとは満足度が全然違う。
26 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 22:22:16 ID:bUBWxusL
これ、ちょっと接点部分を改善する必要があると思った。
接触が微妙・・・
27 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 22:22:46 ID:kWc152IE
「エレキット」とかタミヤの「楽しい工作シリーズ」なんか、買ってもらってた。
28 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 22:24:50 ID:L/SoNbME
自分もマイキット買ってもらったけど、
あっちは接触不良起こりやすそうなきがする。
それでも嘘発見器とか猫の鳴き声とか出したりして遊んでたw
29 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 22:44:27 ID:udXYUOyw
>>25 じゃあおまえの中ではどこからが自作なんだ?
ちょっと言ってみろよ
30 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 22:53:38 ID:GUrptYyu
>>25 ま、そりゃそーだろ。でも、そんなのはハードルが高すぎる。そもそも汎用品(ジャンク)に
使われてる部品、CRはいいとしても、トランジスタなんていわゆる電子工作に使われるような物
は意外にのってないぞ。2SC372や2SC945を探して、当時、どれだけTVを壊したことか…。
いや、今なら、そもそもトランジスタが単品で使われることもマレなんじゃないの?
そんなくだらんことで苦労するより、こういうもので勉強した方が絶対良いよ。
31 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 23:01:23 ID:8p0ZcVrj
俺もEX150買ってもらった。
両親とも学はないが、案外こういうものには理解があったな。
学習塾にも行かせてくれたし。
EX150はすごく使ったけど
回路図どおりに組むばかりで
ついに自分で回路を設計したりできるようにはならなかった。
今はSEだが
電波とかラジオとかいまだに不思議でよくわからない。
ブルーバックスで電磁気学の本とか読んだが、読めば読むほど不思議で納得がいかない。
32 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 23:05:38 ID:WfpZiJvF
>>31 物理を勉強するといいよ。
電気や電磁波っていうのは、物理を勉強して初めて感覚がつかめるもの。
33 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 23:08:51 ID:6jtreJBh
電気やプログラムは出来る友達作るのが一番の早道。
一人でこつこつなんてよほど優秀じゃないと無理。
34 :
やまとななしこ:2009/10/05(月) 23:35:16 ID:VAxsnnaf
電子会社勤務だけど、電子ブロックの回路は今考えると小学生には理解不能だ。
35 :
ぴょん♂:2009/10/05(月) 23:35:58 ID:QVftBCtD BE:312448043-2BP(1028)
えっ? いまどき 回路わかるHW技術者なんて あんまいないよw
HWでさえ もうHW言語で論理合成できるから・・・
36 :
ぴょん♂:2009/10/05(月) 23:38:31 ID:QVftBCtD BE:312447762-2BP(1028)
>>17 システムエンジニアはソフトとか特定の分野に限らないよ。
どの分野でもおk
37 :
やまとななしこ:2009/10/06(火) 00:21:55 ID:DRUbnuZN
>>34 電子ブロックの回路なんてトランジスタの動作原理を知って四則演算できれば小学生でも
理解できるよ。そんなことをしようとする奴があんまりいないだけで。
でも、回路から、一歩、物理的な方向に踏み込むと途端に難しくなるんだよな。100Vの
正弦波は最大電圧が約141Vであることを知ったのは小5のときだったが、それを計算で
出せるようになったのは高3だった。
38 :
やまとななしこ:2009/10/06(火) 01:09:51 ID:bBwzrF8l
>>17 ソフトでも組込屋ならデバッグでI/OやDA変換の電圧みたりするから
ブロック図・回路図くらいは読めないとダメだったりする。
>>35 そんなだから不具合要因のソフト・ハード切り分けのために
組込ソフト屋がオシロやロジアナ使ってデバッグしなくちゃだめなんだよなぁ。。。
39 :
やまとななしこ:2009/10/06(火) 03:09:32 ID:AArx5X7F
MX-180の説明書だけ手元に残ってる。本体は…?
40 :
やまとななしこ:2009/10/06(火) 05:54:47 ID:RDmgYfS9
回路とかそんなのに興味があったわけでも理解できたわけでもなかったが、
科学と学習の裏表紙に載ってた広告のブツがたんにカッコ良さそうだったから
欲しかった。
41 :
やまとななしこ:2009/10/06(火) 05:58:41 ID:+YGAhenU
カルネージハートみたいなもんか
42 :
やまとななしこ:
学校の教材ならもっと安く量産できたろうに