【佐賀/食】幻の南蛮菓子、ついに発売 店伝来の古文書から再現 ポルトガル発?「ケジアヤド」9月15日から販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こでまりφ ★
江戸時代に長崎の名産品などを記した書物「長崎夜話草」に記録がある「ケジヤアド」という
”幻”の南蛮菓子を、佐賀市の老舗菓子店「鶴屋」(堤光昌社長)が店に伝わる古文書を基に
再現した。薄皮で包んだカボチャあん入りの焼き菓子で、15日から店頭に並べる。

堤社長によると、「ケジアヤド」はチーズを使ったポルトガルの焼き菓子「ケイジャーダ」が
ルーツとみられるが、江戸時代の書物に名前が出てくるだけで製法は不明とされていた。

鶴屋は1639(寛永16)年の創業。店に代々伝わる菓子製法を記した4冊の「鶴屋文書」解読に
取り組み、そのうちの「菓子仕方控覚」に「けし跡」の記述を発見。文書を現代語訳した
食文化研究家、江後迪子さん=大分市=の指摘で「ケジアヤド」と結論付けた。

古文書では蒸したカボチャに砂糖を加えてあんを作り、うどん粉などで作った皮で包んで焼くと
製法を紹介。カボチャは当時入手困難だったチーズの代用とみられる。

ただ、この製法だと食感がボソボソとなるため、あんに白あん、クリームチーズ、シナモンを
加えたほか、皮の生地にはチーズを練り込むなど、現代風にアレンジ。3年かけて商品化を進めた。

「肥前ケシアド」と名付けた菓子は高さ2センチ、直径5センチの一口サイズ。しっとりした食感で
カボチャの甘みとチーズの酸味が口の中でほどよく混ざり合う。日から店頭で発売するほか、
佐賀空港内の観光案内所「さがばいプラザ」で3カ月間の限定販売する。6個入り1160円から。

今年はくしくも創業370年の節目の年。堤社長は「先祖が残した宿題をようやく終えた気分。
佐賀を代表するお菓子に育てたい」と話す。


http://www.saga-s.co.jp/var/rev0/0096/7731/nanban.jpg
【写真】再現した幻の南蛮菓子を現代風にアレンジして商品化した「肥前ケシアド」を手にする堤社長
=佐賀市西魚町の鶴屋


ソース:佐賀新聞(2009年09月13日)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1415044.article.html
2やまとななしこ:2009/09/13(日) 08:42:02 ID:l8EA5j7n
キテレツ斎?
3やまとななしこ:2009/09/13(日) 08:45:26 ID:d/hJ4JBJ
そして原作とは似ても似つかない代物のできあがり
4やまとななしこ:2009/09/13(日) 08:51:24 ID:fFAI34Ga
> 古文書では蒸したカボチャに砂糖を加えてあんを作り、うどん粉などで作っ
> た皮で包んで焼くと製法を紹介。カボチャは当時入手困難だったチーズの代
> 用とみられる。
> ただ、この製法だと食感がボソボソとなるため、あんに白あん、クリームチ
> ーズ、シナモンを加えたほか、皮の生地にはチーズを練り込むなど、現代風
> にアレンジ。

ぜんぜん違うものですw
5やまとななしこ:2009/09/13(日) 08:54:28 ID:22WM49Ay
ツジアヤノがどうしたって?
6やまとななしこ:2009/09/13(日) 08:58:56 ID:5rPD0ESL
まあ、長崎ケシアドとは言いたくないので肥前ケシアドなんだな
佐賀ケシアドではまったく売れそうにないからね
7やまとななしこ:2009/09/13(日) 09:12:13 ID:KljIXy3t
捨てアド
8やまとななしこ:2009/09/13(日) 11:15:32 ID:swBZ9z60
一度失われた技術の復元は、不可能に近い・・・。
9やまとななしこ:2009/09/13(日) 13:20:19 ID:TunWN+9p
ZUNも年取ったな
10やまとななしこ:2009/09/13(日) 13:40:44 ID:iyH50Nta
シ ナ モ ン を 混 ぜ る な 馬鹿
11やまとななしこ:2009/09/13(日) 15:39:25 ID:mXnfxuVJ
あほか・・・
現代風にアレンジした時点で別物じゃねえか
12やまとななしこ:2009/09/13(日) 16:52:45 ID:HmHqL3aS
一個だけレシピを忠実に再現したものを混ぜるといい。
13やまとななしこ:2009/09/13(日) 17:10:41 ID:G2D1Z8Rd
以下、濃厚な諸星大二郎スレに…
14やまとななしこ:2009/09/13(日) 19:53:38 ID:JElTBz+z
アレンジしすぎて別物になる。
よくある駄目なパターンだな。
15やまとななしこ:2009/09/13(日) 20:30:05 ID:+WvGHPdy
ケイジョアーダ?
チーズケーキじゃね?
16やまとななしこ:2009/09/14(月) 16:21:58 ID:V+aZHA98
画像の人がやすし師匠に似てる。
17やまとななしこ:2009/09/14(月) 16:56:04 ID:IbjxuKn7
不味いから見捨てられたお菓子だろ。
それを、作ってみたら、やっぱり不味い。
「ただ、この製法だと食感がボソボソとなる」←注目、不味さ完璧。

だから、大幅にアレンジして別のお菓子に作り替えた。
名前だけ再利用した、歴史捏造菓子だな。
18やまとななしこ:2009/09/14(月) 17:21:56 ID:PjAXu498
アレンジのしすぎで別物だろ
19明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/14(月) 17:47:46 ID:PIK/7rjg
浮世絵に萌えをいれて復元しましたとか言ってるわけだろw
20(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/09/14(月) 18:57:13 ID:xOiZk0gT

つ[Queijada]
21やまとななしこ:2009/09/14(月) 20:37:06 ID:xQcbkxDC
しっとりさせるには、もっと何かあっただろうに。牛乳入れたりさぁ。
22やまとななしこ
>>1
実はケイジャーダにチーズは含まれていない
豆知識な