【熊本】河童愛好者らが集うサミット「第15回九州かっぱサミットin川辺川」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メガロ魔Λφ ★
河童(かっぱ)の研究者や愛好家が集う「第15回九州かっぱサミットin川辺川」が
1日、相良村であり、県内外から計約200人が参加した。

前村長の誘致で08年10月に開催を予定していたが、
08年3月に初当選した徳田正臣村長が財政難を理由に先送り。
いかだ下りなどをする地元恒例の催し
「第20回リバーフェスティバル・サガラッパ祭」と同日とし、開催にこぎ着けた。

サミットでは錦町の郷土史研究家渋谷敦さんが川辺川や球磨川の
河童伝説のルーツを探して中国へ旅した体験談を披露。
水俣市立湯出小学校の児童は水俣病の学習から発展し、
ふるさとの水や自然を守る活動について発表した。

相良村立相良南小学校の児童はプラスチックバケツの口に
テープを張って作った太鼓で、川辺川の流れをイメージした楽曲を打ち鳴らした。

徳田村長は「1年遅れたが、村内外の河童関係者と論じ合い、
互いの理解が深まった。私も河童になりきった。大成功だ」と話した。
サミットのシンボルである王冠とマントは、次回開催地の御船町へ引き継がれた。

朝日新聞
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000000908020001

依頼あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1246862404/197
2やまとななしこ:2009/08/02(日) 19:50:09 ID:Xd8lvo77
2かな
3やまとななしこ:2009/08/02(日) 20:03:35 ID:4MksYMMq
妹尾河童っていたなあ
4やまとななしこ:2009/08/03(月) 16:09:52 ID:i00glBQS
熊本県警察本部、児童愛好家らが集うサミットを一斉摘発
5やまとななしこ
久々に会った幼なじみが河童ハゲになってた。
息が詰まって言葉を飲んだ。