【書籍】文庫の中から書店員が選定…広がる!ご当地本屋大賞「埋もれた傑作に光を」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1OH!! グレートセントーラルー!!φ ★

 書店員が選ぶ本の賞といえば、全国規模の「本屋大賞」が有名だが、地方の書店が安くて手軽な
文庫本の中から“ご当地本屋大賞”を選ぶ動きが名古屋や千葉、京都などで広がっている。選定されて
本が増刷になった例もあるという。

 名古屋では今年初めて、市内の13店が合同で「名古屋文庫大賞」を設置。第1回大賞にミステリー小説
「ストロベリーナイト」(誉田哲也、光文社文庫)を選んだ。
 本家の本屋大賞が小説限定だが、こちらは文庫であればジャンルは問わない。ハードカバーと違い、
サイズが同じでスペースも取らないためPRしやすいという。
 1店につき2冊ずつを推薦。イベント期間中の今年3月、26の候補作すべてに賞名を入れた帯を巻き
各店で並べた。

 「酒飲み書店員大賞」と銘打ち、文庫を選んでいるのは千葉県の書店。「埋もれた傑作に光を当てよう」と、
メジャーな著者や出版後1年以内の本は避ける。

 選考メンバーの1人で「ときわ書房本店」(同県船橋市)の宇田川拓也さんは「初版止まりの本にも
面白い作品はたくさんある。それを発掘したい」と話す。4年前、店員仲間で「ワセダ三畳青春記」
(集英社文庫)をPRしたのがきっかけ。

 「普通の文学賞とは無縁だったので受賞は貴重だった」と高野さん。じわじわと部数を伸ばし、
6万9千部を増刷。高野さんのほかの著書も注目されるようになった。

 昨年創設されたのは「京都水無月大賞」。第2回大賞は6月、鴨川べりを舞台にした京都小説「明るい夜」
(黒川創、文春文庫)に決定。選定作品に条件はないが、選考メンバーの三省堂書店京都駅店の
中沢めぐみさんは「将来は京都という地元を意識した趣向も考えていきたい」と言う。

 最近は本離れが指摘される一方、年間の新刊数は2万点近く増えて約8万点とインフレ状態。
話題にならない本は次々忘れ去られている。名古屋文庫大賞を企画したリブロ名古屋店の店長
辻山良雄さんは「近隣の本屋同士がライバルという次元を超えて、本全体に目を向けるよう
取り組んでいきたい」と話す。

◆画像
三省堂書店
http://www.zakzak.co.jp/gei/200907/image/g2009071730sanseido_b.jpg

http://www.zakzak.co.jp/gei/200907/g2009071730_all.html
ZAKZAK(http://www.zakzak.co.jp/index.html)2009年7月17日
2やまとななしこ:2009/07/17(金) 21:14:36 ID:hYzxy3xP
2
3やまとななしこ:2009/07/17(金) 21:18:58 ID:hl09+0Rd
>>2
一言くらいコメント書けよ。
4やまとななしこ:2009/07/17(金) 21:35:48 ID:OSNXo1/Y
>>3
書こうにもまともなことを書くだけの頭のない2に替わってポクが一言。
傑出した作品というのは、傑出しているだけに一般の人にはなかなか理解でき
ないと思われ。なんとなれば、やはり一般の人というのは一般的な感性とか頭
しか持ってないため。
5やまとななしこ:2009/07/17(金) 22:00:38 ID:W+ZisSdy
5
6やまとななしこ:2009/07/18(土) 02:40:18 ID:AKdXQV2D
>メジャーかつ出版後一年以内の作品は避ける(著者の知名度は度外視)

で自分のオススメを挙げていくのは?

『M.R.ジェイムズ怪談全集1〜2巻』
創元推理文庫

最近の国産ホラーに食傷気味の向きにオススメ
7やまとななしこ:2009/07/18(土) 07:28:52 ID:7sMDxJKe
5段目にいきなり出てくる「高野さん」って誰だよ
受賞作品の著者なんだろうけどそのあたりのことも肝心の受賞作品についても端折ってて
文意がまったく掴めない

これは読書に関するニュースなのにソースからして記事として成立してない
そんなのを採り上げた>>1はこの記事ちゃんと読んでないだろ
記者の資格なし
よって剥奪
8やまとななしこ
本屋の店員ごときに読む本を決められたくない。
そもそもお前ら店で売ってる本全部読んでいるのかと。
店員の趣味を客に押し付けてるだけじゃないか。

そもそも本家の「本屋大賞」が旨みがあるからなんだろうな。
まあ、あれは本当に書店員が決めてるわけじゃないけどな。