【東京】隠れた人気の「ポーランド食器」を一堂に…「東欧ポーランドの陶器の街からやってきたカラフルでかわいい食器たち」開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
1永遠と名づけてデイドリーム@メガロ魔Λφ ★
膨大な図柄と使い勝手、リーズナブルな価格で隠れた人気の
「ポーランド食器」を一堂に取り揃える、東京では初の試みとなる
リミテッドストア企画が原宿・ラップネットシップにて開催する。

日本ではまだまだ馴染みの薄いポーランド食器を実際に、
手にとって見ることができる良い機会である。

「ポーランド食器」は正式には「ボレスワヴィエツ陶器」といい、
良質な陶土層に恵まれたポーランド南西部の町・ボレスワヴィエツで
作られた陶器のことをさしている。スポンジを使ったスタンプの
絵付けが特徴的で暖かみのあるパターン、ハンドメイドならではの
クラフト感が漂う食器たちは、ポーランドを代表する陶器として世界的に
認知されるようになった。

ボレスワヴィエツには大小さまざまな陶器メーカーが軒を連ねているが、
ここでは最大手のツェラミカ・アルティスティチナや新進気鋭のヴェナなど、
5社のプロダクトを展示・販売する。マグ(\1500〜)、
カップ&ソーサー(\2500〜)、小鉢 (\1200〜)、
プレート(\1800〜<小皿を除く>)など、さまざまなアイテムを
取り揃えているのでぜひ立ち寄りたい。

■Boles?awiec Pottery Exhibition & Shop
東欧ポーランドの陶器の街からやってきたカラフルでかわいい食器たち
会場:東京都渋谷区 LAPNET SHIP

会期:
第1回 2009年6月19日(金)〜6月21日(日) 3日間・無休
第2回 2009年7月17日(金)〜7月20日(月) 4日間・無休
第3回 2009年8月20日(木)〜8月23日(日) 4日間・無休

画像
http://www.veritacafe.com/contents/image/200906/news090604_2main.jpg
http://www.veritacafe.com/contents/image/200906/news090604_2ph01.jpg

verita
http://www.veritacafe.com/news/lifestyle/2009/06/848/

依頼あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1241575483/241
2やまとななしこ:2009/06/05(金) 18:41:09 ID:Nrkgorjj
かわいいなあ
3やまとななしこ:2009/06/05(金) 18:41:39 ID:FKJw5HtS
>>2
照れるぜ
4やまとななしこ:2009/06/05(金) 18:42:45 ID:aRRAo9uc
>>2 どういたしまして
5やまとななしこ:2009/06/05(金) 18:48:25 ID:KQMldq0c
少ない消費の中でさらにドンドン金を外国向けに使って滅びろwwww
6やまとななしこ:2009/06/05(金) 18:52:34 ID:jNZ1SZGm
ポーランドは親日だから応援したいな。

ブリペインの破綻したウェッジウッドなんて買うなよ。
7やまとななしこ:2009/06/05(金) 18:52:55 ID:y3z6ysIi
>>5
なんでそんなこというの?
8やまとななしこ:2009/06/05(金) 19:09:52 ID:2Dg1/c2b
蜘蛛の巣マンコだから
9やまとななしこ:2009/06/05(金) 19:11:06 ID:3RW2uUid
10やまとななしこ:2009/06/05(金) 19:14:46 ID:nFL/5huH
ウエッジウッドの方がおしゃれでいいかなあ・・・
11やまとななしこ:2009/06/05(金) 19:19:43 ID:4q7moDo8
素朴でかわいい

12やまとななしこ:2009/06/05(金) 19:28:03 ID:GMQLkJkM
ロシアとドイツの絵本を足して割った感じ
13やまとななしこ:2009/06/05(金) 19:28:35 ID:par7493q
何か地味だな・・・
いや、地味というよりパッとしない印象。
14やまとななしこ:2009/06/05(金) 19:34:08 ID:ngPe6R4d
素朴な感じがいいな。メルヘンだ。
15やまとななしこ:2009/06/05(金) 19:37:26 ID:SjVgyOVw
中国や朝鮮の商品が嫌いになっている今日この頃なので買ってもいいかも。
16やまとななしこ:2009/06/05(金) 21:06:10 ID:SNVj07Qw
白雪姫の小人が使ってそう。
17やまとななしこ:2009/06/05(金) 21:13:53 ID:CsCIfcXS
どすこなーれ
18やまとななしこ:2009/06/05(金) 21:26:34 ID:6kd6Cf7k
無地でいいや
19やまとななしこ:2009/06/05(金) 21:41:32 ID:5KxgaMf2
あんまり期待しないで開いたら、結構可愛くて欲しくなった。
20やまとななしこ:2009/06/05(金) 21:45:47 ID:Gpr6SJOv
>>19
だな


21やまとななしこ:2009/06/05(金) 21:52:36 ID:eyPX6bCt
このポッテリ感のある形が人気

ヨーロッパやアメリカではすでにブームというか、もう定番化しているみたい
丈夫で電子レンジにも使えるからいつまでも使える
22やまとななしこ:2009/06/05(金) 21:53:24 ID:uZb5qMPo
>>15 日本のいいの買いなよ。作家さんのとかでもそんなにしないのあるよ
    でもこれも可愛いねw
23やまとななしこ:2009/06/05(金) 21:56:12 ID:eyPX6bCt
検索したら、現地へ買い付けに行くことそのものが旅行の一つの形として流行しているらしい
http://www.google.co.jp/search?hl=en&rlz=1T4GFRC_jaJP315JP315&um=1&q=%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%83%84%E9%99%B6%E5%99%A8&ndsp=18&ie=UTF-8&sa=N&tab=iw
24やまとななしこ:2009/06/05(金) 22:38:25 ID:+Xbf7QFY BE:853734274-2BP(5555)
む…か、可愛い(゚∀゚)
形も色合いも。かなり欲しいかも。
25やまとななしこ:2009/06/06(土) 00:25:01 ID:qxY4dWIW
再来週のはなまるマーケットの冒頭コーナーで加藤フラスンケビッチが紹介する予定です
26やまとななしこ:2009/06/06(土) 01:04:54 ID:xeOyfxVk
>>23
これはいい!
ハマリそうだw
27やまとななしこ:2009/06/06(土) 01:06:15 ID:xeOyfxVk
28やまとななしこ:2009/06/06(土) 01:13:43 ID:fhW+TZWH
んー何か古臭いというか昭和臭さのオーラが漂っていて、あたしは嫌いかなぁ・・・
29やまとななしこ:2009/06/06(土) 01:24:59 ID:YkD0W7DX
>>28
だがそれがいいい
30やまとななしこ:2009/06/06(土) 02:10:58 ID:PSYhCq2m
>>28
お前にはメイドインチャイナの100均食器がお似合い
31やまとななしこ:2009/06/06(土) 02:28:50 ID:sgH8U8M8
>>27
こっちみんなw
32やまとななしこ:2009/06/06(土) 02:52:42 ID:s38hlv+r
>>27
こっちみんなw
33やまとななしこ:2009/06/07(日) 01:14:52 ID:zBMIF5a4
>>27
味ありすぎw
34やまとななしこ:2009/06/07(日) 01:53:46 ID:YZ1v4LOf
かわいい
35やまとななしこ:2009/06/07(日) 02:28:28 ID:yQDVCxGg
>>27
…強力若本?
36やまとななしこ:2009/06/07(日) 16:17:11 ID:Rc/Yr9Py
微妙にたけーな
円高還元しゃあがれ
37やまとななしこ:2009/06/07(日) 18:48:34 ID:R6Lcb/Em
>>36
フィンランドのアラビア社のボッタクリに比べればずっとマシ
ムーミンのただのプリント絵の普通のマグカップが4000円-5000円もする
日本人を馬鹿にしすぎ
38やまとななしこ:2009/06/07(日) 19:15:51 ID:yWa5xgHt
素朴というか鮮麗されていないというか
コレはコレでいいね
欲しい
39やまとななしこ:2009/06/07(日) 21:36:17 ID:L9s+wV4V
ボレスワヴィエツの写真を集めてみた

ボレスワヴィエツ陶器のジャーなど
http://poznajmysie.boleslawiec.eu/poznajmysie/zdjecia/07.jpg
http://www.polishpotterygallery.com/my_files/Image/flowering%20peacock(1).gif
ボレスワヴィエツ陶器のティアドロップボウル
https://www.tmora.org/izba/shop_images/main/large-teardrop-bowl_93.jpg
ボウル
http://chrzanowa.blox.pl/resource/miska_boleslawiec.jpg
ボレスワヴィエツ陶器の朝食セット
http://www.nmoa.org/Products/images/polart1.jpg

ボレスワヴィエツ陶器の高級バージョン
ティータイムセット
http://pictures.polandforall.com/images/polish-pottery-boleslawiec.jpg

動物
http://www.shoppoland.com/cats/images/cat9large.jpg
http://images.wigix.com/images/skuimages/2/94/84/Zaklady-Ceramiczne-Boleslawiec-Polish-Ceramic-Elephant-Plaque-Wall-Hanging_2094084_15200_thumb_l.JPG
http://www.etcetera-sora.com/boleslawiec/PICT0048.jpg
http://www.cow-creamers.net/places/poland2.jpg

ボレスワヴィエツの街並みや街の風景
http://www.polish-pottery.com.pl/pictures/boleslawiec.jpg
http://www.panorama-miast.com.pl/34/assets/images/boleslawiec1.jpg
http://image50.webshots.com/150/9/14/91/480491491bYlzzL_ph.jpg
http://www.christinespolishpottery.com/DSCN0434.JPG
http://i1.trekearth.com/photos/40649/lowersilesia_147.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/Boleslawiec_marketplace_in_winter.JPG
http://image53.webshots.com/153/9/5/82/480490582sQOxyc_ph.jpg
http://ziemkowelato.blox.pl/resource/2007_X_22_Boleslawiec_032.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/POL_Boleslawiec_kosciol_WNP_oltarz_glowny.JPG
http://farm1.static.flickr.com/152/348835680_8658fcd3ed.jpg
http://pkp.boleslawiec.pl/img/wiadukt/most8.jpg
http://3.bp.blogspot.com/_eZXibdRcR9Q/R_oAFljA5_I/AAAAAAAAAGE/6WrKeqWQrss/s320/Feb-March+2008+009.JPG
http://www.findpolandhotels.com/Boleslawiec/niebieskiburak/terrace.jpg

ボレスワヴィエツの陶器ショップ
http://www.witeks.pl/img/oferta/boleslawiec.jpg

ボレスワヴィエツの陶器市
http://www.villagreta.pl/obrazki/boleslawiec-bunzlau.jpg
http://i1.trekearth.com/photos/14687/mada_20080823_2036.jpg
http://i1.trekearth.com/photos/14687/mada_20080823_2404.jpg
http://ceramikamillena.pl/galeria/potteryfair1.jpg
http://wiadomosci.investmap.pl/var/boleslawiec.JPG
http://i1.trekearth.com/photos/40649/bolokoncerty_035te.jpg
40やまとななしこ:2009/06/07(日) 23:37:32 ID:YZ1v4LOf
>>39
食器もいいけど旅行にも行きたくなるね
41やまとななしこ:2009/06/08(月) 11:48:40 ID:WLiUlE9L
>>39
乙彼
へぇ〜いいところだね!
42やまとななしこ:2009/06/08(月) 12:09:04 ID:dfnvJ/sS
>>39
町並みとか統一感があってきれいだね。
「文化遺産」みたいな片意地も感じなくて、ポワーっとしてて。
43やまとななしこ:2009/06/08(月) 12:48:31 ID:UpbBaMTY
安っぽさは否めない
44やまとななしこ:2009/06/08(月) 20:22:10 ID:1KSmTky1
イマイチ
45やまとななしこ:2009/06/09(火) 04:55:20 ID:0HdA6YC7
ミッドウィンターや北欧のとくらべると
流石にモダンさにはかけるな
ジノリやウエッジウッドと比べれば馴染みやすいだろうけど
46やまとななしこ:2009/06/09(火) 06:15:26 ID:rak7P2Sb
何が欠けてるって?
この様式に惹かれる人はべつにモダンさや洗練を求めてないと思うな
陶器は欠けたら売り物になりませんよ
47やまとななしこ:2009/06/10(水) 00:28:14 ID:4q9RVDCk
何が悔しくてケチつけてるんだか・・・
ヨーロッパのうちの自分の贔屓じゃない国が注目されてるからかな?

48やまとななしこ:2009/06/10(水) 00:32:05 ID:4q9RVDCk
ちなみに最近私はポーランド大好き
ボレスワヴィェツはいつか欲しいけど、いまはエマリアのホーロー食器集めてる
コニャクフレースもほしいし、いろいろ欲しい
まえはスウェーデンとチェコだったけど、同じような日本人が増えたから私はポーランドを見つけた
49やまとななしこ:2009/06/10(水) 00:44:38 ID:fvEfyKvj
これはかわいい。
50やまとななしこ:2009/06/10(水) 00:55:56 ID:EcznwkbE
ポーランドの民族衣装とかの模様と似てる感じだなあ。
貴族のポロネーズというより農民のマズルカという感じだな。
雰囲気があっていい。
51やまとななしこ:2009/06/10(水) 00:59:26 ID:y/sIydSs
一つかふたつだったら欲しいな。
52やまとななしこ:2009/06/10(水) 02:01:03 ID:wgzeYnb1
このたび私は
ポーランドで開催される国際食器学会に招待されたので
基調講演とライブろくろを披露することになった
53やまとななしこ:2009/06/10(水) 09:24:15 ID:xiCVuj2p
イギリス風の庭にすごく合いそう
外にテーブル出して朝食とかしてみたい

54やまとななしこ:2009/06/10(水) 13:49:18 ID:ZmJwliLL
ポーランド風の庭じゃないのか
55やまとななしこ:2009/06/10(水) 21:31:20 ID:CYVbfgbR
ポーランドに関する確証バイアスをひっくり返すほどかわいい
56やまとななしこ
結局加藤シルビアははなまるで紹介しなかったのか?