【鉄道/千葉】九十九里浜を快走しよう!JR東日本千葉支社、自転車そのまま持ち込める「サイクリング専用列車」を運行[09/05/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
4やまとななしこ:2009/05/26(火) 17:56:13 ID:REe9FXWI
つくも??
5やまとななしこ:2009/05/26(火) 18:03:57 ID:hTpVzzfK
途中駅から参加できないのかねえ。。
JRさんよお!
6やまとななしこ:2009/05/26(火) 18:05:28 ID:Q0ysk3P7
両国だと?高尾から運転してくれ。
7やまとななしこ:2009/05/26(火) 18:09:55 ID:hTpVzzfK
あ、そっか、大原までチャリで行って現地で合流。
成東まで一緒に走ってあとはそこからチャリで帰ってくればいいのか。
でも、電車乗らずに仲間に入れてくれるのかな。。

ttp://www.jrchiba.jp/news/pdf/cycletrain0521.pdf
8やまとななしこ:2009/05/26(火) 18:35:13 ID:sdg92iGJ
>>7
おれも九十九里浜の中間点くらいだから、途中で紛れ込んでみようかな
ママちゃりで
9やまとななしこ:2009/05/26(火) 18:37:04 ID:MzGXkWgL
黒森フレームで手入れが得意じゃない奴は錆に気をつけませんとね
10やまとななしこ:2009/05/26(火) 18:39:16 ID:L3krqfuy
両国→大原 1620円
成東→両国 1280円
合計    2900円

4800-2900=1900円 ん〜こんなもんかぁ
11やまとななしこ:2009/05/26(火) 18:44:05 ID:XgxIvfMX
電動デュラは大丈夫か?
12やまとななしこ:2009/05/26(火) 18:59:29 ID:m1mi5ixv
九十九里浜を快走って、海なんて殆ど見えねえっぺ?
細い県道を走るのけえ?
波乗り道路は自転車は走れねっぺよ?
13やまとななしこ:2009/05/26(火) 19:22:40 ID:Lu1Krftq
両国だと工事用車両出入口から3番ホームに自転車で
上がれるから便利そうだ。
マニア的には使用車両が気になるところ・・・。
14やまとななしこ:2009/05/26(火) 19:29:26 ID:hTpVzzfK
大原から一宮までは国道〜海岸通り?
一宮から白子までは波乗り道路の側道でしょ。
白子から片貝までは浜通りかな。
そこから成東に向かうルートじゃないかな。
平坦だし天気がよければ気持ちいいルートだよ。
15やまとななしこ:2009/05/26(火) 22:59:50 ID:5rs4kbjg
千葉支社のことだから、チキ5200形に客と一緒に乗せて
運ぶ気だぜ
16やまとななしこ:2009/05/26(火) 23:17:18 ID:gYaGZphV
17やまとななしこ:2009/05/26(火) 23:20:56 ID:5B3GctxC
JRと千葉ってだけで、
動労千葉ってのをおもいだす。
18やまとななしこ:2009/05/26(火) 23:36:34 ID:8YaZPMvc
九十九里かー
風がやたら強くて萎えた思い出しかないw
19ちひろ:2009/05/26(火) 23:44:09 ID:rJYg5Q/T
両国からノンストップで行っちゃうのかな?千葉駅には止まらないのかな?
20やまとななしこ:2009/05/27(水) 21:18:34 ID:fsg2oDjc
>>16
風を浴びろってことかw
21 [―{}@{}@{}-] やまとななしこ:2009/05/29(金) 17:24:55 ID:S7bd5WKU
このスレは

動労千葉の提供でお送りします
22やまとななしこ:2009/05/29(金) 18:58:02 ID:uyMjxhMx
自転車はチッキで送れ
23やまとななしこ:2009/07/07(火) 21:44:33 ID:epqeGEOi
参加できたよーん。
列車内の自転車の固定方法がチープで笑えた。でもあれはアイデアだな。
九十九里浜と言う割に海はあんまり見えなかったことは残念。
出発から帰着まで、JR千葉支社のスタッフの対応は良かった。スイカのペンギンもいた。
大原、成東共に地元の関係者との協力関係も十分で、それぞれのセレモニーも楽しめた。
コース図や飲食店の案内は両国で配って欲しかったな。そうすれば車内で検討出来るから。
帰りの列車はすれ違い待ちや追い越され待ちがやたら多かったが、臨時列車の宿命かな。
値段的にはあんなものだろう。可も無く不可も無くの金額だと思う。
全体として楽しめたし、参加してもたぶん損は無いだろうな。
24やまとななしこ:2009/07/08(水) 00:30:46 ID:h7Y2n0Zl
>>23
車両は485改良のリゾートトレインかな?

宴か華?
25やまとななしこ:2009/07/08(水) 22:49:22 ID:MrPHgnpf
>>24

211系3000番代の電車、マリ(幕張)52編成でした。ステンレス車体に黄と青のライン。
高崎か新前橋か籠原か小山辺りから配置転換で幕張車両センターにやってきた車両です。
これは3ドア、ロングシート(長いベンチシート)の通勤型電車の5両編成です。

両国側から「クハ・サハ・サハ・モハ・クモハ」で、トイレはクハの1号車にありました。
自転車をつり革にプラスチックチェーンでぶら下げて前輪を座席に載せて固定する方法なんで、
こんな車両でも仕方が無いかのも。後輪とお客さんの脚との間隔はヒト一人が通るのがやっと。

特急型電車とかリゾートとレインではなくても、せめて111系や113系のクロスシート
(向かい合わせの3ドアボックスシート)車を使って欲しかったなあ。
グループでの参加も結構多かったみたいだし、長いシートじゃ話もしづらいしなー。

次回は居住性の良い車両に「ニモ電(荷物電車)」を繋げて、自転車専用の収納場所を
設けてくれると良いんだけれどねー。あーでもクモ二143とか、もう残ってないかあ。
クモニの代わりにクモヤ(社内用務用車両・機材運びなどに使う車両で車内空間は広い)
でも良いかも。これをやると撮影鉄ちゃんが多数現れそうだな。

あ、自分は「じでんしゃ」ばかりでなく「じ」の無い「でんしゃ」も好きです。
26やまとななしこ:2009/07/09(木) 00:02:27 ID:nraHkUxw
自転車のスレだと思って来てみたら鉄ヲタしかいなかったんだけど?
27やまとななしこ:2009/07/10(金) 22:05:29 ID:jsBQRpWl
「鉄ヲタ」と「自転車のり」って結構被っているような気がするなあ。

サイクルトレインは鉄ヲタホイホイの要素があるなあ。鉄ちゃんがわらわら出るぞお。

鉄道会社のサービスで、ヘッドマークなんかが付いていたらもう大変だあ。

あ、当日、どう見ても「自転車系」ではない風情の方々が少数いらしたなあ。

カメラ、時刻表、列車編成表、情報誌、銀バコ、アイドルのファイル、ほぼ決まりだあ。
28やまとななしこ:2009/07/11(土) 22:10:50 ID:LDOJ7ti4
>同支社は「電車と自転車はどちらも環境に優しい。房総と言えば
>サイクリング、というイメージを広めていきたい」と話している。

はぁ!?
嘘言うんじゃねぇーーよ。
銚子駅前の往来の邪魔にならない場所で輪行を解いていたら、銚子駅の日まで仕事しない赤いニット着た駅員が出てきて「あっち行け!!」って恫喝されたぞ。
それ以来、銚子駅は利用しないことにしている。
29やまとななしこ:2009/07/12(日) 12:02:34 ID:Rqwu5VsV
30やまとななしこ:2009/07/13(月) 03:45:04 ID:6M3fB4yu
JRは高そうな輪行バッグに入れないと拒否るし
31やまとななしこ:2009/07/14(火) 00:49:52 ID:fqQ9CzGO
千葉支社は早く旧式車両をどうにかしろ
32やまとななしこ:2009/07/18(土) 22:01:39 ID:Gfs+MS1D
千葉支社は線路の上を自転車で走るイベントを是非やってくれ
33やまとななしこ:2009/07/18(土) 22:28:41 ID:xaEWvYS7
いすみ鉄道も自転車持ち込めるんじゃなかった?
34やまとななしこ:2009/07/18(土) 22:49:11 ID:1jqMGRb1
>>1
>同支社は「電車と自転車はどちらも環境に優しい。房総と言えば
>サイクリング、というイメージを広めていきたい」と話している。

はぁ!?
嘘言うんじゃねぇーーよ。
銚子駅前の往来の邪魔にならない場所で輪行を解いていたら、銚子駅の日まで仕事しない赤いニット着た駅員が出てきて「あっち行け!!」って恫喝されたぞ。
それ以来、銚子駅は利用しないことにしている。
35やまとななしこ:2009/07/18(土) 23:15:50 ID:x77IwBfJ
>>31
千葉動労に言ってくだしぃ
36やまとななしこ:2009/07/18(土) 23:32:23 ID:35rSACTq
>>30
当たり前だ、バラさずにそのまま持ち込もうとする馬鹿が何処にいる?
そんなことで文句言ってるヤツはサイクリングする資格など無い
37やまとななしこ:2009/07/19(日) 02:16:20 ID:TAbgsvSI
>>36
女マジシャンの ぺる はブログで写真入りで剥き出し輪行を公開してたぞw
で、ブログ炎上と。w
38やまとななしこ:2009/07/19(日) 12:24:27 ID:/ZaMNRet
>>36
「輪行する資格など無い」ならともかく「サイクリングする資格など無い」とは
サイクリング途中に必ず列車に乗るような奴こそ似非サイクリスト
39やまとななしこ:2009/07/19(日) 12:27:41 ID:ly3ro3oB
>>1
>同支社は「電車と自転車はどちらも環境に優しい。房総と言えば
>サイクリング、というイメージを広めていきたい」と話している。

はぁ!?
嘘言うんじゃねぇーーよ。
銚子駅前の往来の邪魔にならない場所で輪行を解いていたら、銚子駅の日まで仕事しない赤いニット着た駅員が出てきて「あっち行け!!」って恫喝されたぞ。
それ以来、銚子駅は利用しないことにしている。
40やまとななしこ:2009/07/20(月) 21:26:00 ID:VhqZnFin
で、みんな両国駅から自宅の間はどうしたの?
サイクリング?
41やまとななしこ:2009/07/21(火) 11:07:33 ID:dfNL3Uix
>>38
ほう、では最近のサイクリングブームをどう説明してくれようか?
東海道線では必ずと言って良いほど休日に輪行持込するサイクリストを見るんだが
42やまとななしこ:2009/07/21(火) 11:14:53 ID:uHIjdzTX
輪行持込輪行持込輪行持込輪行持込輪行持込輪行持込輪行持込輪行持込
43やまとななしこ:2009/07/21(火) 11:23:46 ID:cvXZzFMQ
動労千葉はクズ
44やまとななしこ:2009/07/21(火) 11:28:06 ID:dfNL3Uix
>>42
下らん揚げ足とって喜んでんじゃねーよカス
45やまとななしこ:2009/07/21(火) 11:55:58 ID:40HgI4re

オレなら丸ごと宅急便で送っておく
46やまとななしこ:2009/07/21(火) 11:57:14 ID:uHIjdzTX
>>44
関西人?
47やまとななしこ:2009/07/24(金) 22:14:54 ID:OhyW1U2s
>>40
自分は東京西部在住なのだ。自宅から両国駅までは勿論自走だよ。サイクリング、サイクリング、ルンルン!
えー、ちなみに新宿駅南口から両国駅までは約30分程です。各駅停車の電車並かな?ちょっと遅いか。」
でも、いけないかなー、と思いつつ、ちょこっと信号無視したりもしちゃったけれど…。
甲州街道や新宿通り、靖国通り、京葉道路ばかりでなく、裏道を走れば距離を短縮できるし結構速いよ。
48やまとななしこ:2009/07/24(金) 23:03:08 ID:C6GUqXJ9
帰りの電車に乗り遅れたらどうなるの?
49やまとななしこ:2009/07/24(金) 23:56:05 ID:9cWGeujC
輪行バッグを寝袋にして野宿

で、翌朝気付くと自転車パクられてる
50やまとななしこ:2009/07/25(土) 01:54:17 ID:liFKt+RM
100ccバイクもいいよな?
51やまとななしこ:2009/07/25(土) 07:12:24 ID:2/5IoR8g
>>1
>同支社は「電車と自転車はどちらも環境に優しい。房総と言えば
>サイクリング、というイメージを広めていきたい」と話している。

はぁ!?
嘘言うんじゃねぇーーよ。
銚子駅前の往来の邪魔にならない場所で輪行を解いていたら、銚子駅の日まで仕事しない赤いニット着た駅員が出てきて「あっち行け!!」って恫喝されたぞ。
それ以来、銚子駅は利用しないことにしている。
52やまとななしこ:2009/07/25(土) 08:45:47 ID:C/PAxpaH
そういや伊集院がチャリで銚子まで行ったってのがあったな。
53やまとななしこ
>>31
京浜東北線の中古を両数減らして旧車両を秋ぐらいから?置き換え予定。
新車ではなく、あくまでも中古なので。