【地域/滋賀】ひこにゃん、3歳の誕生日[09/04/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
37やまとななしこ:2009/04/15(水) 11:10:55 ID:f1swWN2/
38やまとななしこ:2009/04/15(水) 11:30:57 ID:XmISFz/j
金沢にも 同じのんおらんかったけ?
39やまとななしこ:2009/04/16(木) 00:45:56 ID:gmdlbLyY
「ひこにゃん」年商10億円、08年の関連グッズ──彦根市、土産物購入額の2割強
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006016.html
《写真》07年に開催された「国宝・彦根城築城400年祭」の開会式
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img002916.jpg

「ひこにゃん」グッズ売上高は2008年に10億円――。滋賀県彦根市は観光客へのアンケートを基に
経済効果をまとめた。マスコットキャラクター「ひこにゃん」関連商品の購入金額は「国宝・彦根城築城
400年祭」が開かれた07年の17億円よりは減ったものの、全土産物購入額の2割強を占めていた。

 調査・分析は滋賀大学産業共同研究センター(彦根市)が実施。08年に彦根市を訪れた観光客は
宿泊客が20万5000人、日帰り客は164万4000人と推計し、アンケートを基に推計した観光消費額は
宿泊費25億円、飲食費40億円、土産購入費43億円など合計170億700万円だった。

 経済波及効果は330億8000万円で市の総生産の6.6%となり、労働力人口の3.4%に当たる1955人
の雇用が生まれた。

 彦根では08年6月から「井伊直弼と開国150年祭」を開催中。アンケート期間などが若干異なるが、
築城400年祭を開いた07年の経済波及効果は507億円で、それに比べると6割強の水準だった。
(日系ネット関西版 2009/04/14配信)
40やまとななしこ:2009/04/16(木) 01:00:00 ID:gmdlbLyY
× 日系ネット関西版
○ 日経ネット関西版
41やまとななしこ:2009/04/16(木) 09:44:30 ID:bz0d+Z3E
ひこさんは、いつ見てもかわいいな
42やまとななしこ:2009/04/17(金) 19:08:39 ID:bfqXx0ob
ひこねお城大使:ひこにゃんと一緒にPR 彦根観光協会が募集 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090417ddlk25040474000c.html

 彦根観光協会などで組織する彦根市の「ひこねお城大使」選定委員会は、城下町彦根の
イメージアップや観光をPRする「2009ひこねお城大使」(2人)を募集している。男女とも
応募でき、ポスターを作って応募を呼びかけている。締め切りは25日(必着)。

 応募資格は市内在住か在勤者で18歳以上(高校生は除く)。「井伊直弼と開国150年祭」を
はじめ、09年度中に行う各地との交流事業や彦根の観光キャンペーン、お城まつりなど、
計約30回の行事に参加する。副賞は旅行券(15万円相当)。

 応募は、彦根観光協会事務局や観光案内所などにある応募用紙に住所、氏名などを記入し、
全身写真を添え、〒522−0001 彦根観光協会内「ひこねお城大使」係へ。審査は5月9日。
問い合わせは彦根観光協会( ※電話番号省略 )。【松井圀夫】
(毎日新聞 2009年4月17日 地方版)
43やまとななしこ:2009/04/17(金) 19:16:25 ID:Z13ec7L0
おめでとう。

つバルブ最中
44やまとななしこ:2009/04/17(金) 22:06:52 ID:zAONGYwt
45やまとななしこ:2009/04/18(土) 16:42:52 ID:O2tvN7Pf
「ふるさと納税」京滋の自治体に格差 初年度・PRで明暗
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009041800025&genre=A2&area=K00

 住民税の一部を好きな自治体に納める「ふるさと納税」で、京都府、滋賀県内の自治体に
3月末までに寄せられた納付額に大きな格差が出ている。京都市が1000万円を集めた半面、
長岡京市など6市町はまったくなかった。自治体間競争が過熱し特典の有無やPRの熱心さで
明暗が分かれた。

 京都新聞社が京滋の全五十四府県市町村に初年度の2008年度実績を聞いた。

 京都は、観光客に呼びかけた京都市が1007万円でトップ。次いで府の857万円、1人から
500万円が寄せられた京田辺市の516万円。滋賀の1位は高島市の546万円で高校同窓会
への周知が成功した。米原市の310万円が続く。3位の彦根市は288万円。マスコット
「ひこにゃん」でPRし納付者数は293人と京滋でトップだった。

 ベッドタウンや小規模町村は低迷した。ふるさと納税による減税分は居住自治体の負担になり、
長岡京市や精華町は「周知は逆効果」と控えた。過疎地域の多くはPR予算が確保できなかった。

 他府県は大阪府が1億6000万円、宮崎県が900万円。「タレント」知事でも差がついた。
財政破たんの夕張市は全国から納付が相次ぎ2000万円。総務省によると、注目度の高い
自治体に納付が偏っているという。
(京都新聞 2009年4月18日)
46やまとななしこ:2009/04/20(月) 00:09:26 ID:htnRFn79
ゆるキャラ、地域の魅力あってこそ
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006092.html
《写真》ブームの火付け役となった「ひこにゃん」
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img002949.jpg

 のんびりした表情で心を和ませるキャラクター、いわゆる「ゆるキャラ」の活躍が続いている。
先週は全国トップ級の人気を誇る滋賀県彦根市の「ひこにゃん」関連グッズの年商が10億円と
高水準を維持していることが報じられた。今月初めに高野山開創1200年イベントのイメージ
キャラクター「こうやくん」が登場するなど仲間も次々と増えている。

彦根市が市内を訪れた観光客へのアンケートを基に経済効果をまとめたところ、2008年の市内での
「ひこにゃん」関連グッズ購入額は推計10億円だったとの報道が14日あった。「国宝・彦根城築城
400年祭」が開かれた07年の17億円よりは減ったが、土産物の全購入額の2割強を占めている。
「ひこにゃん」は築城400年祭のメーンキャラクターとして誕生。彦根藩2代目藩主、井伊直孝を
寺の門前で手招きして雷雨から救ったとされるネコをモデルとし、井伊家のシンボルである赤い
かぶとをかぶる。のほほんとした顔と頭の大きな体形がかわいいと人気を呼び、彦根市を訪れる
若者も増えた。400年祭後も同市のイメージキャラクターとして活躍。10年3月末までの日程で
開催中の「井伊直弼と開国150年祭」のPRのため「ひこにゃん」と全国を飛び回る北村昌造・
彦根商工会議所会頭は「今や『ひこにゃんの彦根』と言えば、全国で通用する」と胸を張る。

 「ゆるキャラ」の採用・活用は広がっており、5日には2025年の「高野山開創1200年記念大法会」の
イメージキャラクター「こうやくん」が大阪市内でお披露目された。高野山真言宗総本山の金剛峯寺が
公募し、応募作品525点の中から、修行僧をモデルに「明るく賢くしっかり者」をイメージしたデザインを
選んだ。
−続く−
47やまとななしこ:2009/04/20(月) 00:13:36 ID:htnRFn79
>>46 の続き−
 「ゆるキャラ」は自治体や民間企業などが町おこしやイベントPR、イメージアップのために考案。
素人っぽいデザインの「ゆるさ」などが人気で、「ひこにゃん」を火付け役に、ここ数年、全国各地で
増えている。自治体などにとっては、タレントを起用するよりコストをかけずにPRができる利点もある。
昨年10月には全国の「ゆるキャラ」の着ぐるみを一堂に集めた「ゆるキャラまつりin彦根」が開国
150年祭の一環として彦根市で開かれ、京都タワーの「たわわちゃん」や大阪市水道局の「ぴゅあら」
など46体が集合。奈良県で開かれる「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター「せんとくん」と、
せんとくんのデザインに反発した仏教系団体がつくった「なーむくん」も参加し、ともに1300年祭を
盛り上げることを誓い仲良く記念撮影をしたことでも話題となった。まつりには2日間で全国の
「ゆるキャラ」ファン約4万6000人が詰めかけ、にぎわった。まつりは今秋も開かれる予定で、
「昨年参加しなかった新しいキャラクターからも事前の資料請求が30ほどある」(彦根市)という。

 ブームが続く「ゆるキャラ」だが、これだけ氾濫(はんらん)すると、どの地域のどういう目的の
キャラクターか判然としないものもある。もともと歴史遺産や自然などの魅力を持つ割に、全国的に
浸透が今ひとつだという地域やイベントが「ゆるキャラ」を活用して他地域の人にもなじみやすい
形で発信をする、というのが王道だ。「ゆるキャラ」ブームに火を付けた「ひこひゃん」はこの王道を
歩んだといえる。ただ、後発の地域・イベントがその核になる「発信すべきもの」をきちんと据えずに
安易に「ゆるキャラ」に頼るようでは、キャラクターだけ知られたけれど肝心の地域・イベントには
関心が高まらないということになりかねない。まず地域・イベントの魅力は何か、それをどう磨いて
どう集客に結び付けるか、ということを考えた総合的なマーケティング戦略の中に「ゆるキャラ」を
位置付けるべきだろう。「ゆるキャラ」だけでは人は来ない。(小)
(日経ネット関西版 2009/04/19配信)
48やまとななしこ:2009/04/20(月) 23:28:27 ID:htnRFn79
〈21世紀のキーワード〉ゆるキャラ
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200904200086.html

■人気のカギは「未成熟」

 全国の自治体や警察などが記念事業や自らのPRのために次々と生み出してきた「ゆるキャラ」。
命名はイラストレーターのみうらじゅん氏とされる。

 滋賀県の彦根城築城400年祭で作られた、もこもこした丸っこい猫風のキャラ「ひこにゃん」は
全国区の人気者に。07〜08年はぬいぐるみなど関連グッズの売り上げが推計27億円、09年も
年賀状が約9千通来た。

 他にも北海道の企業が作った「まりもっこり」、東京都杉並区の「なみすけ」など。横浜・戸塚駅
周辺再開発の「とつか再開発くん」は対象地域が三角形だから頭がおにぎり形だ。

 ブームの背景にはネットの口コミがある。動画投稿サイトには着ぐるみのひこにゃんが剣玉や
踊りを披露する映像やひこにゃんのアニメがあふれている。

 広告会社アサツーディ・ケイの野澤智行研究員(44)はゆるキャラの特徴を「プロっぽくない
未成熟なデザイン」と分析。その方が、敷居が低く、人々が色んな感情を読み取り、愛着を持ち
やすい、というのだ。

 08年にネット上で酷評された奈良県のキャラ「せんとくん」は逆に、完成度の高い、作家の個性が
前面に出たデザインだった。制作した彫刻家・籔内佐斗司さんは「ゆるキャラのそれぞれに熱烈な
ファンがいて、悪役に仕立てられたせんとくんをさかんに攻撃したことには違和感を覚えた」と振り
返る。

 個性より誰にでも愛されるあいまいさ、柔らかさが求められる社会。ゆるキャラはそんなニッポンを
象徴しているのかもしれない。(赤田康和)
(asahi.com 2009年4月20日11時1分)
49やまとななしこ:2009/04/22(水) 10:38:08 ID:Q2X5mrxN
彦根周辺の歴史 冊子に 小学生向けに青年会議所が作製
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009042100088&genre=I1&area=S20

 彦根青年会議所は20日、彦根市を中心に米原市、犬上郡などの歴史や
エピソードをイラスト入りで紹介した「精選彦根少市民読本」を発行した。
市内の全小学4、5、6年生約3500人に配布し、29日にゆかりの地30カ所を
巡る「彦根名所スタンプラリー」を始める。

 「読本」はA6判62ページ。千代神社、多賀大社、荒神山古墳群、彦根城などの
歴史、世界初の自転車「陸舟奔車(りくしゅうほんしゃ)」、彦根りんご、彦根おばばなどの
エピソードを収めた。会員が執筆、市文化財課などが監修した。

 「井伊直弼(なおすけ)と開国150年祭」に関連した同会議所主管事業の一つで、
全スタンプをそろえれば、記念に彦根りんごの形のストラップを贈る。ラリー初日の29日は、
ひこにゃんなどが千代神社(京町2丁目)で午前10時から11時半までスタンプを押す。
ラリーは11月3日まで。読本は希望者に無料配布する。同会議所( ※電話番号省略 )。

 担当の小島誠司まちの宝創造委員長(38)は「親子で町の宝を回り、彦根のすばらしさを
感じて町を愛する心を培ってもらいたい」と話している。
(京都新聞 2009年4月21日)







50やまとななしこ:2009/04/24(金) 07:09:57 ID:atevGjAq
ひこにゃん、ハワイ遠征へ
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090423/trd0904231921011-n1.htm

 滋賀県彦根市の人気キャラ、ひこにゃんが、6月7日にハワイで開催される
「第30回まつりインハワイ」のパレードに参加する。

 「井伊直弼と開国150年祭」で彦根市が昨年7月に招いた黒船のペリー提督の
子孫が、ハワイ在住だったことが縁で交流を深め、今年はホノルル市から招待
された。

 ハワイ州50周年、祭りも30回の節目だけに、彦根市関係者は「日本のゆる
キャラ代表として、黒船のような衝撃でハワイに乗り込んで」と期待している。
(産経新聞 2009.4.23 19:21)
51やまとななしこ:2009/04/27(月) 00:01:48 ID:YbOU5tZC
彦根市長選挙 獅山氏再選
http://www.bbc-tv.co.jp/houdou/news/news_today.php

任期満了に伴う彦根市長選挙の投票が26日行われ、現職の獅山向洋氏が
3回目の当選を決めました。投票率は44.89%で過去2番目に低い数字と
なっています。開票結果は獅山氏が9675票、次点の大久保貴氏が9636票、
和田裕行氏が8644票、辻橋正一氏が7669票、伊藤善規氏が2288票でした。
(BBCびわ湖最新ニュース 2009年04月26日)
52やまとななしこ:2009/04/28(火) 02:15:21 ID:LfS1oM+Z
選挙:彦根市長選 獅山さん満面の笑み 「実績と集中力」3選 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090427ddlk25010333000c.html

 任期満了に伴う彦根市長選は26日投票、即日開票され、現職の獅山向洋氏(68)=無所属=が、
元県議で貿易会社社長の大久保貴氏(45)▽輸入販売業の和田裕行氏(38)▽元市議で仏壇店
経営の辻橋正一氏(61)▽元市議で警備会社員の伊藤善規氏(61)−−のいずれも無所属の4人を
破り、2回連続3回目の当選を果たした。次点の大久保氏とわずか39票差の“薄氷の勝利”だったが、
失政もなく「ひこにゃん」人気に支えられた観光施策を成功させた実績が評価された。当日有権者数は
8万5321人、投票率は44・89%だった。【松井圀夫】
(毎日新聞 2009年4月27日 地方版)
53やまとななしこ:2009/04/30(木) 12:38:11 ID:h8pMVKxz
彦根少市民読本:わが町紹介 子ども向けJC作成、スタンプラリーガイドにも /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090429ddlk25040537000c.html

 ◇ひこにゃんもお手伝い−−きょう、スターティングイベント
 彦根青年会議所(JC)が、彦根の歴史的な名所や出来事、人物などを子ども向けに
紹介した冊子「精選 彦根少市民読本」(A6判、63ページ)を作った。スタンプラリーの
ガイドとして活用でき、29日には「ひこにゃん」も登場してスターティングイベントが
行われる。【松井圀夫】

 開催中の「井伊直弼と開国150年祭」の実行委が主催する事業。実行委に加わる
同JCが「子どもたちが彦根の歴史を知り、地域に愛着を持つように」と作成した。

 冊子は、「井伊の赤備え」にちなみ朱色の表紙。国宝の彦根城天守と彦根屏風(びょうぶ)の
一部、第十三代藩主の井伊直弼、「ひこにゃん」などが配してある。内容は神社仏閣、商店街、
宿場町といった名所から、湖東焼や彦根りんごなどの名物まで計30を、解説と挿絵で収録
している。表紙と挿絵は市内在住の京都精華大3年の渡純佳さんの作品。4000部作り、
市内の全小学校の4〜6年生全員(約3500人)に配布した。

 スターティングイベントは29日午前10時から、同市京町2の千代神社で。「ひこにゃん」が
参加者に最初のスタンプを押す。11月3日までにすべての名所のスタンプを集めると、
同JC事務局で彦根りんごを模して作った携帯ストラップと交換できる。

 問い合わせは同JC(※電話番号省略)。
(毎日新聞 2009年4月29日 地方版)
54やまとななしこ:2009/05/02(土) 10:40:02 ID:GUw/upHr
「ひこにゃん商品券」に行列 初日で8500セット
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009050100186&genre=A2&area=S00

 彦根商店街連盟などが発行する割り増し商品券「ひこねプレミアム商品券」が1日、
彦根市内で販売された。初日で1万セットのうち8500セットが売れる人気ぶりで、
市民らが行列をつくった。

 プレミアム商品券は1セット1万円で、15%割り増しの1万1500円分の買い物が
できる。市内の商店街やスーパーなど登録約700店で8月31日まで使える。市が
地元の不況対策として1900万円を補助し、発行は1億1500万円分。

 午前10時に市内9カ所で販売が始まると、人気の「ひこにゃん」のイラスト入りと
あってか、午前中で品切れする販売所が続出し担当者を驚かせた。

 2日も、同市竹ケ鼻町のビバシティ彦根などで販売される。
(京都新聞 2009年5月1日)
55やまとななしこ:2009/05/06(水) 11:53:41 ID:JhsDfKt+
ひこにゃん、ハワイに ゆるキャラ初の海外遠征!
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200905050011.html
ttp://www2.asahi.com/kansai/travel/news/image/OSK200905040060.jpg

 滋賀県彦根市のキャラクター「ひこにゃん」が6月、米・ハワイに招かれる。
日本各地で引っ張りだこの「ゆるキャラ」だが、海外遠征は初めてだ。

 昨年7月の「井伊直弼と開国150年祭」の際、彦根市がハワイに住む
ペリー提督の遠縁を招待。そのお返しにホノルル市の招きで現地の祭りに
参加することになった。

 さっそく旅行会社が同行ツアーを発売するなど、国内での人気はまだ持続中。
市の担当者は「かわいらしさを感じる心は共通のはず」と世界進出に自信満々だ。
(朝日新聞 2009年5月5日)
56やまとななしこ:2009/05/08(金) 21:10:58 ID:iynstT/C
「ひこにゃん」らが10日に横浜へ
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090508/kng0905081943002-n1.htm
《写真》“ゆるキャラ”として大人気の「ひこにゃん」
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/kanagawa/090508/kng0905081943002-p1.jpg

 横浜開港150周年を記念して、横浜市西区と交流を持つ滋賀県彦根市から元祖
“ゆるキャラ”として大人気の「ひこにゃん」と関ケ原の戦いから稲富流砲術を伝承
する「彦根鉄砲隊」が10日、横浜赤レンガ倉庫前広場(同市中区)にお目見えする。

 特設ステージや赤レンガパークでは、午前11時からすさまじい音と煙による
鉄砲隊のオープニングでスタート。ひこにゃんのオンステージなどが開催される。
また、会場では彦根市の物産品販売も行われる。
(産経新聞 2009.5.8 19:42)

[参考]ひこにゃんが横浜に出陣します!(「井伊直弼と開国150年祭」ニュース 2009.05.01)
ttp://www.hikone-150th.jp/news/2009/05/001250.php

> ひこにゃんが5月9日(土)、10日(日)の2日間、横浜で開催中の「開国博Y150」のイベントに
> 「彦根市」と「井伊直弼と開国150年祭」のPRのため出陣します。生ひこにゃんをぜひご覧ください!
57やまとななしこ:2009/05/09(土) 10:18:58 ID:ISFxUU9d
Y150西区デーに彦根市から「ひこにゃん」と彦根鉄砲隊が応援に
http://www.hamakei.com/headline/3979/
《写真》昨年彦根市で行われたイベント会場に登場した「ひこにゃん」と「たねまる」
ttp://image.keizai.biz/hamakei/headline/1241783696_photo.jpg

 横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」の一環として5月9日から13日まで、
西区の魅力を紹介するイベントが横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区新港)で開催される。

 同イベントは、5月9日から6月21日の期間中、横浜市内18区の各地域の多様性を、
パネル展やステージイベント、特産品などを通じて紹介する「横浜18区紹介デー」の
プログラムとして開催。

 10日11時から屋外イベント広場で、西区と交流を持つ彦根市から、ゆるキャラで人気の
「ひこにゃん」と「彦根鉄砲隊」が来場し、鉄砲隊の演武やひこにゃんオンステージを披露
するほか、区内の小学校児童の合唱や野毛山節の演奏などが行われる。

 また、同日12時30分から、赤レンガ倉庫1号館3階ホールで、西区演劇祭で表彰された
地域ゆかりの劇団「かに座」による「花いちもんめ」と、劇団「葡萄座」による「結婚の申込み」
の演劇公演を開催(12時開場、先着250人、観覧無料)。

 9日と10日には、屋外イベント広場内ブーステントで、彦根市の物産品の販売、西区街の
名人達人によるフェイスペインティング、江戸切り絵の実演などが行われる。

 また、期間中、赤レンガ倉庫1号館2階ギャラリープロモーションゾーンでは、旧東海道・
保土ケ谷道・横浜道等の歴史的な街道に沿って西区のみどころを紹介する「西区歴史街道
パネル展示」や、絵画コンテストの優秀賞の展示などが行われる。

 彦根市は昨年6月から2010年3月までの期間、日米修好通商条約締結による開国に導いた、
彦根藩主の井伊直弼を再評価し、新たな直弼像を彦根から発信することを狙い「井伊直弼と
開国150年祭」を開催している。西区紅葉ヶ丘の掃部山(かもんやま)公園内には、横浜開港
50周年の年の1909年に旧彦根藩士らにより井伊直弼の銅像が建てられており、西区とは
これまでもさまざまなイベントなどで彦根市との連携が行われてきた。

 西区地域振興の齋藤善一課長は「西区はみなとみらいや、横浜駅など横浜の玄関口であると
同時に、開港以来の歴史も併せ持っている。この150周年を契機に、あらためて多くの人に
西区の魅力を市って頂きたい」と話している。
(ヨコハマ経済新聞 2009年05月08日)
58やまとななしこ:2009/05/09(土) 22:02:34 ID:ISFxUU9d
赤十字活動に理解を 滋賀県内74駅 ひこにゃんも一役
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009050900060&genre=K1&area=S20
《写真》ひこにゃんも赤十字への関心度アップに一役買った県内一斉駅頭キャンペーン
(JR彦根駅西口)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/static/2009/05/09/P2009050900060.jpg

 日本赤十字社滋賀県支部は8日、県内のJR全駅と近江鉄道、信楽高原鉄道などの
計74駅で世界赤十字デー統一キャンペーンを実施した。各駅周辺の地域奉仕団を
中心に約800人が、午前6時から、乗降客らにPRティッシュ10万個を配り赤十字活動
への理解と資金協力を求めた。

 JR彦根駅では、「ひこにゃん」がキャンペーンの盛り上げに協力した。女子高校生らが
「かわいいい」と歓声をあげてティッシュを受け取り、活動紹介に目を通していた。
 キャンペーンは、「社員」と呼ばれる年間500円以上寄付の個人や企業の今年度募集を
5月に始めたのを機に行った。県内では近年、奉仕団員や拠出金が減少。村井達県支部
事務局長は「若い世代への普及など、ひこにゃんに一役買ってもらえてありがたい。経済
不況と言われる厳しい時期だが県民の協力を得たい」と話した。
(京都新聞 2009年5月9日)
59やまとななしこ:2009/05/11(月) 06:44:30 ID:TVjfnU6d
ひこにゃんと裁判員制度学ぼう 17日、大津で広報イベント
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20090509-OYT8T00989.htm

 ひこにゃんと一緒に裁判員制度を学ぼう――。地裁と地検、滋賀弁護士会は17日、
大津市京町の地裁別館で、裁判員制度を周知する広報イベントを開く。彦根市の
人気キャラクター「ひこにゃん」をはじめとしたゆるキャラも協力し、制度をPRする。

 当日は裁判員制度を題材にした映画「審理」を上映。現職の裁判官らに疑問点を
尋ねることができる質問会や法廷の見学、クイズ大会などもある。ひこにゃんらも
法廷に入る。主催者は「イベントに参加して制度に関する疑問や不安を軽くして
もらえれば」としている。

 定員は70人。希望者は15日までの平日午前9時〜午後5時に、専用電話
(※電話番号省略)に申し込む。
(2009年5月10日 読売新聞)
60やまとななしこ:2009/05/12(火) 19:17:55 ID:JnO589R7
ひこねお城大使:ひこにゃんに強い味方 米津さんと岩元さん、2人決まる /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090512ddlk25040585000c.html

 彦根観光協会などで組織する彦根市の「ひこねお城大使」選定委員会は11日、城下町・
彦根のイメージアップや観光をPRする「2009ひこねお城大使」に、同市西今町、大阪大
4年、米津惠子さん(23)と同市開出今町、追手門学院大4年、岩元由香さん(21)の2人を
選んだと発表した。29日に選任式がある。

 男性の参加も受け付けたが、応募は女性ばかり16人だった。審査会に出席した14人の
中から2人を選んだ。

 2人は開催中の「井伊直弼と開国150年祭」をはじめ、09年度中に行う各地との交流事業や
彦根の観光キャンペーン、お城まつりなど、計30余りの行事に参加する。副賞は旅行券
(15万円相当)。

 米津さんは「彦根の魅力をひこにゃんとともにたくさんの人に伝えます」と、岩元さんは「歴史と
文化が共存し、自然豊かな彦根の魅力を伝えていきます」と意気込んでいる。【松井圀夫】
(毎日新聞 2009年5月12日 地方版)
61やまとななしこ:2009/05/15(金) 19:20:00 ID:Nl3oANQx
お城大使に女子大生2人 彦根観光協 催しPRへ
《写真》「2009ひこねお城大使」に選ばれた米津さん(右)と岩元さん
ttp://www.kyoto-np.co.jp/static/2009/05/15/P2009051500083.jpg

 滋賀県の彦根観光協会などは、観光親善を務める「2009ひこねお城大使」に、市内の
女子大学生2人をこのほど選んだ。国宝・彦根城や来年3月まで催される「井伊直弼
(なおすけ)と開国150年祭」の魅力を発信する。

 大使は大阪大4年の米津恵子さん(23)=西今町=と、追手門学院大4年の岩元由香さん
(21)=開出今町=。彦根観光協会などが9日に選考会を開き、応募者16人から2人を
選んだ。29日に選任式があり、任期は来年5月末まで。
 米津さんは「元気に明るくをモットーに、彦根の魅力を伝え、ファンを増やしたい」と話し、
岩元さんは「笑顔と向上心を持ち、彦根を全国、海外へPRしたい」と抱負を述べた。
(京都新聞 2009年5月15日)
62やまとななしこ:2009/05/17(日) 23:19:47 ID:ZRtruAzy
【ふるさと便り】ひこにゃんと一緒に裁判員制度学ぶ 大津地裁でイベント
http://sankei.jp.msn.com/etc/090517/etc0905172132000-n1.htm
《写真》裁判員制度を紹介するイベントで、入廷したひこにゃん
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/etc/090517/etc0905172132000-p1.jpg
《写真》裁判員制度を紹介するイベントで、子供たちに囲まれるひこにゃん
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/etc/090517/etc0905172132000-p2.jpg
《写真》裁判員制度をPRするため集まったひこにゃんら滋賀県のゆるキャラ
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/etc/090517/etc0905172132000-p3.jpg
《写真》裁判員制度を紹介するイベントで、法廷見学中に裁判官席に座るひこにゃん
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/etc/090517/etc0905172132000-p4.jpg

 21日からスタートする裁判員制度をより身近に感じてもらおうと、大津市京町の
大津地裁別館で17日、イベント「ゆるキャラと一緒に裁判員制度を知ろう」(大津
地裁など主催)が開かれた。参加者は、ゲストのひこにゃんら滋賀県内のゆる
キャラ3体と一緒に、楽しみながら裁判員制度を学んでいた。

 イベントには、彦根市のマスコットキャラクター「ひこにゃん」と、大津市の観光
キャラクター「おおつ光ルくん」、県のイメージキャラクター「キャッフィー」がゲストに
登場。

 参加者ら約50人は、ひこにゃんらゆるキャラと、裁判員裁判で使用される法廷を
見学。ひこにゃんが裁判官席に座ったり、証言台の前に立ったりする姿に「かわいい」
などの声が上がり、普段は張り詰めた空気の流れる法廷が笑いに包まれた。

 また、裁判員制度を題材とした映画「審理」の放映や、裁判官や検察官への質疑
応答なども行われた。

 同市の団体職員女性は、「裁判員制度には固いイメージがあるが、ひこにゃん
登場で気持ちが和んだ」と話していた。
(産経新聞 2009.5.17 21:27)
63やまとななしこ:2009/05/18(月) 20:41:07 ID:Q9PGVIrM
裁判員制度学ぶ催し 地裁でひこにゃんも一緒
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20090517-OYT8T00791.htm
《写真》ひこにゃんと一緒に法廷内を見学する子どもら(地裁で)
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090517-784000-1-L.jpg

 21日に施行される裁判員制度について学ぶイベントが17日、地裁であり、
家族連れら約50人が制度について学んだ。

 制度PR用の映画「審理」やアニメが上映された後、坪井祐子判事が、
殺人や強盗致死傷など重大事件が対象となることや、県内では年間30件
前後が該当し、今年は3600人が候補者となっていることを説明。裁判員の
条件や辞退理由の例なども紹介し、「参加したくない人が3割以上いるという
調査結果があり、懸念を払しょくできるよう取り組んでいきたい」と述べた。

 また、イベントには彦根市の「ひこにゃん」や県の「キャッフィー」なども姿を
見せ、子どもらは一緒に法廷内を見学したり=写真=、実際に法衣を着たり
して楽しんでいた。 (以下略)
(2009年5月18日 読売新聞)
64やまとななしこ:2009/05/18(月) 20:53:00 ID:Q9PGVIrM
裁判員制度、ゆるキャラと一緒に 大津地裁で理解深めるイベント
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009051800048&genre=C4&area=S10
《写真》裁判員裁判で使われる法廷でのクイズ大会で盛り上がる参加者たち
(大津地裁)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/static/2009/05/18/P2009051800048.jpg

 21日から始まる裁判員制度を前に、イベント「ゆるキャラと一緒に、裁判員
制度を知ろう!」が17日、大津市の大津地裁であった。ひこにゃんらも応援に
駆けつけ、参加者は映画やクイズで制度への理解を深めた。

 地裁や大津地検、滋賀弁護士会が開き、約50人が参加した。

 正当防衛が成立するかを問う殺人事件の裁判を題材にした映画の上映の後、
坪井祐子裁判官が裁判員の選任手続きや評議の流れについて説明。参加者
から「職業など自分の素性を表す必要はあるか」「自分で判例を学んで評議に
臨んでいいか」などの質問があった。
 この後、地裁内の法廷を見学、ゆるキャラのひこにゃんやキャッフィー、
おおつ光ルくんと「大津と彦根では裁判員候補者はどちらが多い」などクイズ
大会を楽しんだ。 (以下略)
(京都新聞 2009年5月18日)
65やまとななしこ:2009/05/18(月) 21:49:01 ID:Q9PGVIrM
ひこにゃんも参加、制度をPR
http://www.jiji.com/jc/p?id=20090517204459-8034020&n=1

5月21日から始まる裁判員制度を前に大津地裁は17日、疑問や不安を少しでも
解消してもらおうと、滋賀県彦根市の人気ゆるキャラ、ひこにゃんにも参加して
もらい、イベントを開いた
《写真》
ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view8034020.jpg 
(時事通信社 フォトニュース)
66やまとななしこ:2009/05/19(火) 01:56:11 ID:2SOc3Cyc
× 日系ネット関西版
× 日経ネット関西版
推 月経ネット関西版
67やまとななしこ:2009/05/20(水) 19:11:42 ID:bcg/phrq
裁判員制度:あすから ゆるキャラでPR おおつ光ルくんやキャッフィー /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090520ddlk25040428000c.html

 21日に始まる裁判員制度への理解を深めてもらおうと、大津地裁は17日、「ゆるキャラと
一緒に裁判員制度を知ろう」というイベントを開いた。

 大津地検や滋賀弁護士会が協力し、市民ら約50人が参加。広報用のDVD上映やクイズの
出題などを通じて制度に関する説明が行われたほか、裁判員裁判用の法廷見学もあり、
大津市の観光キャラクター「おおつ光ルくん」や県のイメージキャラクター「キャッフィー」が
参加者を歓迎した。また、彦根市のキャラクター「ひこにゃん」が被告の出入り口から“出廷”
すると、傍聴席から「かわいい!」と歓声が上がった。子どもたちは法廷でひこにゃんと一緒に
記念撮影するなど、大はしゃぎだった。

 法曹関係者との質疑応答では、参加者からさまざまな質問が挙がった。「有罪無罪を決める
裁判で、誰がどういう評決をしたのかは裁判員同士の間では明らかにされるのか」との質問に、
坪井祐子裁判官は「多数決の方法は裁判員法に定められておらず、その都度適宜判断する」と
回答。また、「(裁判員の選任対象外になる)利害関係者はどう判断するのか」との質問には、
大津地検の白髭博文・次席検事が「被告や被害者と親しかったり、敵対関係にあれば、公平な
判断が期待できないため、当事者との関係について尋ねることがある」と説明した。

 イベントには、裁判員候補者に選ばれた人も参加。昨年12月に自宅に通知が届いたという
野洲市の男性会社員(62)は「人を評価する以上、難しい部分はあると思うが、今日の説明を
聞いて、あまり深刻に考え過ぎなくてもよいかもしれないと感じた」と話していた。【豊田将志】
(毎日新聞 2009年5月20日 地方版)
68やまとななしこ:2009/05/23(土) 21:45:53 ID:6DF21l2+
湖国観光 急ブレーキ 新型インフル「早く終息を」
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009052300021&genre=I1&area=S00

 滋賀県で新型インフルエンザの感染者が確認され、観光客が急減して県内各地の観光地が
悲鳴を上げている。初夏の観光シーズンを直撃した形になり、修学旅行のキャンセルも相次ぐ
など、関係者は「早く終息してほしい」と祈っている。

 県内随一の観光地「黒壁スクエア」(長浜市)は、県内で感染者が確認された20日以降、
客足が急速に鈍った。JR長浜駅観光案内所は「利用者は通常の半分以下」。ガラスショップや
レストランを運営する黒壁は「土、日の人出も通常の4割減は覚悟しないと」とため息交じりだ。

 普段は観光客がそぞろ歩く近江八幡市の旧市街も「観光バスの団体客を見かけなくなった」
(近江八幡観光物産協会)。かき入れ時という水郷巡りも予約は半減し、毎日100人以上が
作陶体験に訪れる水茎焼陶芸の里(同市)もキャンセルが約1200人に上る。

 琵琶湖岸にあり、阪神、中部方面からの団体客が多い「鮎家の郷」(野洲市)でもキャンセルが
1日10件前後に増えた。同じ湖岸にあり、週末は家族連れでにぎわう道の駅「グリーンプラザ
からすま」(草津市)も「次の土、日が気掛かり」と気をもむ。

 ひこにゃんで人気を呼ぶ彦根城(彦根市)も入場者は1割減。新名神が開通し、好調だった
甲賀流忍術屋敷(甲賀市)は「福井、岐阜県など遠方の団体客からキャンセルが相次いでいる」
と話す。

 ホテルへの影響も大きい。長浜市のホテルは22日までに、団体、個人合わせて約50件の宿泊
キャンセルがあった。ホテルニューオウミ(近江八幡市)は収益の柱である宴会のキャンセルが
予約の2−3割、約30件に達した。宿泊予約も約3割がキャンセルで「対策の立てようがない」と
頭を抱える。

 5、6月は琵琶湖などへ校外学習が集中するだけに、関連施設の打撃も大きい。

 この季節は宿泊客の八、9割を校外学習が占める休暇村近江八幡(近江八幡市)は大阪、兵庫
など13校約2200人分の宿泊が中止か延期になった。奥琵琶湖マキノパークホテル&セミナー
ハウス(高島市)も7校約1000人の宿泊が中止、延期。近年、修学旅行の団体客を取り込んで
きた雄琴温泉(大津市)も影響を受けている。

 遊覧船を運航する琵琶湖汽船(大津市)では約30団体計3000人余りの乗船予約がキャンセル
になった。「修学旅行の団体が多いが、半分くらい取りやめになった」と嘆く。
 年間約40万人が訪れる琵琶湖博物館(草津市)は26日までの休館が決まった。担当者は「校外
学習で利用が盛んな時期。仕方ないとはいえ残念」。例年なら1週間で1万人ほどの来館者が
見込まれるという。
(京都新聞 2009年5月23日)
69やまとななしこ:2009/05/26(火) 10:17:28 ID:84xi7S0X
【社会】暑さ対策“ゆる”みなし ひこにゃん、ハワイへ初の海外遠征
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009052690090942.html
《写真》初の海外遠征に臨むひこにゃん=滋賀県彦根市で
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2009052699090942.jpg

 滋賀県彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」が6月、米・ハワイを訪れる。国内では
引く手あまたの“ゆるキャラ”が、初めて海を渡る。

 彦根市が「井伊直弼と開国150年祭」で昨年7月、ハワイに住むペリー提督の遠縁を
招待したことが縁でホノルル市から招かれた。「第30回まつりインハワイ」のパレードに
奈良県の平城遷都1300年祭のキャラクター「せんとくん」とともに参加する。

 6月とはいえ、現地は常夏だ。「暑さと時差ぼけ対策が大事。パレードは徒歩だが
暑すぎれば車に乗ってもらうかも」と市の担当者。準備に気の“ゆる”みはない。
(中日新聞 2009年5月26日 09時09分)
70やまとななしこ:2009/05/26(火) 13:16:39 ID:nXRS69Iu
せんとはいらね
姦国から帰ってくんな!

ひこにゃんだけで大義は果たせる!
71やまとななしこ:2009/05/26(火) 18:18:13 ID:Kq4C2K4H
学校に、ゆるキャラグッズなど贈呈=修学旅行キャンセル対策−滋賀
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052600484

 滋賀県の嘉田由紀子知事は26日の定例記者会見で、新型インフルエンザ発生の影響で
同県への修学旅行のキャンセルが相次いでいることを受け、キャンセルした学校と今後
訪問予定の学校に、知事のメッセージと「ゆるキャラグッズ」などを贈ると発表した。
 キャンセル校向けに知事は、「旅の目的地に滋賀を選んでいただき、心よりお礼申し上げる。
どうか、このご縁を大切に、滋賀の地を訪れていただきたい」と今後の来県を呼び掛けている。
ゆるキャラグッズは彦根市の「ひこにゃん」や、県の「キャッフィー」の縫いぐるみ、DVDなどで、
学校単位で贈る。
(時事ドットコム 2009/05/26-14:20)
72やまとななしこ:2009/05/26(火) 18:21:52 ID:Kq4C2K4H
ゆるキャラまつり:10月23〜25日に再会 場所は未定−−彦根 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090526ddlk25040681000c.html

彦根市の「井伊直弼と開国150年祭」の実行委はこのほど、彦根市の「ひこにゃん」を
はじめ全国の癒やし系キャラクターを一堂に集める「第2回 ゆるキャラまつりin彦根」を
10月23〜25日に開催することを決めた。同委はまた、市民が同祭を盛り上げる「市民
創造事業」の今年度第1回分として17件を採択した。【松井圀夫】

場所は未定

 ゆるキャラまつりは昨年10月に、同市の夢京橋キャッスルロードで、全国からゆるキャラ
46体が参加して行われ、2日間で約4万5000人が訪れた。今年は前回より1日長く開催し、
イベント内容も充実させるという。開催場所は未定。

 一方、市民創造事業は、「井伊直弼」や「開国」を切り口にした市民主体の事業を実施して
地域活性化につなげるのが狙い。今回は19件の応募があった。

 採択されたのは、江戸時代の衣装で彦根城を散策したり、屋形船に乗船してもらう変身体験
▽ちんどん屋や紙芝居で井伊直弼や郷土の学習をする活動−−など。実行委が一事業につき
25万円を助成する。同事業では、昨年度に2回に分けて採択された計28件が順次実施され、
観光客らの人気を集めている。
(毎日新聞 2009年5月26日 地方版)
73やまとななしこ:2009/05/30(土) 10:05:25 ID:GLoUFvy3
旅フェアに「ひこにゃん」など14のご当地キャラ―キマグレンも
http://www.hamakei.com/headline/4030/
《写真》「ひこにゃん」と「たねまる」
ttp://image.keizai.biz/hamakei/headline/1243565900_photo.jpg

 パシフィコ横浜(横浜市西区みなとみらい1)で5月29日より3日間、北海道から沖縄まで
全国の観光関連団体が参加する旅の見本市「旅フェア2009」が開催される。

 同フェアは、全国各地の100団体・企業が参加し、国内旅行のPRと訪日外国人旅行者の
拡大を目的に、各地の魅力を紹介する国内最大級の「旅の総合見本市」。1995年から毎年
開催され、今年で15回目を迎える。動員目標数は12万人。 

 今年は「日本の笑顔」をテーマに、日本各地の地域色豊かな郷土芸能・祭りのステージ
ショーや、職人技を感じられる「ふるさと祭り展示」、300人が試食できる「三崎のまぐろの
解体ショー」、宿泊券や地元物産品などが当たる「旅の大抽選会」などを行う。

 また、日本各地のキャラクターが一堂に集まる「ご当地キャラクター撮影会」には、
「たねまる」(横浜開港150周年)、「ひこにゃん」(国宝・彦根城築城400年祭)、「わたる」
(本州四国連絡橋)、「さるぼぼ」(飛騨高山)、「上越忠義隊けんけん」(越後上越天地人博)、
「スカリン」(横須賀市)、「チーバ君」(2010年ゆめ半島千葉国体)、「クウタン」(成田空港
見習いヒーロー)、「みるひぃ」(那須塩原市牛乳消費拡大PRキャラクター)、「ぐんまちゃん」
(群馬県)、「かねたん」(東北観光推進機構)、「カリンちゃん」(遠野市)、「かまリン」(釜石市)、
「熊のはっちゃん」(八幡平市観光協会)が登場する。

 ステージイベントは、「平家琵琶」、「柴田三兄弟の三味線」の演奏、沖縄の「エイサー」、
盛岡「さんさ踊り」、「会津藩白虎隊・女白虎隊 剣舞」のほか、「忍者ショー」や「ひこにゃんと
クイズ大会」など。

 29日には、かながわ観光親善大使のアーティスト「キマグレン」がステージに登場して
トークライブ、神奈川・横浜ブースで地元逗子を中心に観光PRを行う予定。
 
 日本観光協会の川野美和さんは「旅フェアには、全国の旅の情報が大集合します。
さらに、今話題のご当地キャラクターとの撮影会から三崎のまぐろの解体ショーなど、
子供から大人まで楽しめるイベントになっています。かながわ観光親善大使の
キマグレンもやってきますのでお見逃しなく」と話す。

 開催時間は、5月29日・30日=10時〜18時。5月31日=10時〜17時。
入場料は前売=400円、当日=500 円(高校生以下無料)。会場C・Dホール、5月31日まで。
(ヨコハマ経済新聞 2009年05月29日)
74やまとななしこ:2009/06/01(月) 14:26:22 ID:qXmrc1z9
全国のゆるキャラが10月に彦根に集合、ゆるキャラ祭りを開催へ
http://tiiki.jp/news/org_news/06kinki/2009_05_31hikone.html

 滋賀県彦根市の「井伊直弼と開国150年祭」実行委員会は、2009年10月に彦根市を代表する
ゆるキャラ「ひこにゃん」や、全国の地域おこしキャラクターが集合する「第2回 ゆるキャラまつり
in彦根 〜キグるミサミット2009」を開催する。
期間は10月23日〜25日で、参加を希望する全国のご当地キャラクターの募集を行っている。

 彦根市の「ひこにゃん」は、国宝・彦根城築城400年祭のPR用に生まれた地域おこしキャラクター。
国宝・彦根城築城400年祭が成功裏に終わったことで、引き続き2009年に開催される「井伊直弼と
開国150年祭」のキャラクターとして継続使用されることになり、同時に「ひこにゃん」が全国各地の
ご当地キャラクターを招待、相互交流によるPRの相乗効果を狙って2008年に開催されたのが
「ゆるキャラまつり」の経緯。

 昨年は全国からゆるキャラ46体が参加し、開催期間2日間で約4万5000人が訪れるなど生協だった
ため、今年開催期間を3日間とし、イベント内容も充実させる。
(地域ブランドニュース 2009年5月31日)

× 「生協だったため、」
○ 「盛況だったため、」
75やまとななしこ:2009/06/03(水) 19:34:08 ID:S2Fwdh38
掘り出しニュース:ひこにゃん、ハワイへ初渡航 “国際交流”に一役/滋賀
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090603mog00m040042000c.html
《写真》昨年の彦根でのパレードで人気を集める「ひこにゃん」
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20090603mog00m040045000p_size5.jpg

 【滋賀】彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」が7、8の両日、米ハワイ島のホノルル市で行われる
「第30回まつり イン ハワイ」に参加したり、同市関係者と会って“国際交流”に一役買う。国内では、
癒やし系のゆるキャラとして絶大な人気だが、初めての海外進出に関係者は「人気も国際級に」と期待を
募らせている。

 彦根市は「井伊直弼と開国150年祭」の関連行事で昨年7月、幕末期に開国を求めて来航した黒船の
マシュー・C・ペリー提督の遠戚(えんせき)でホノルル市在住のドナルド・E・ソフ・ディヴァニーさんを招待
した。これが縁で両市の交流が深まり、今回はホノルル市から招待状が届き、同祭実行委の北村昌造
会長とひこにゃんが出席することになった。

 6日夜にホノルル入りし、7日に日本や世界各地から約2300人が参加するパレードに参加する。暑さ
対策もあり、ひこにゃんらはオープンカーに乗って行進する。実行委は「勇猛果敢に駆け抜けた“井伊の
赤備え”(井伊家の部隊の赤い武具)にちなみ、真っ赤なオープンカーがレンタルできれば最高」としている。

 8日はホノルル市関係者らと歓談し、10日に帰国する。市や実行委は「世界に彦根を売り込むチャンス。
ひこにゃん人気で世界中から観光客が増えれば」とし、期待が高まる。【松井圀夫】
(毎日新聞 2009年6月3日)
76やまとななしこ:2009/06/03(水) 21:50:15 ID:jXo+rj46
おめでとうひこにゃん!
77やまとななしこ:2009/06/08(月) 21:23:48 ID:NPlTMb94
ひこにゃん初の海外遠征 ハワイでパレードに参加
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090608/trd0906081930010-n1.htm
《写真》パレードで沿道の喝采を浴びるひこにゃん=米ハワイ州ホノルル市(彦根市提供)
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090608/trd0906081930010-p1.jpg
《写真》まつりインハワイに参加し、レイをかけてもらうひこにゃん=米ハワイ州ホノルル市(彦根市提供)
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090608/trd0906081930010-p2.jpg
《写真》パレードで沿道の喝采を浴びるひこにゃん=米ハワイ州ホノルル市(彦根市提供)
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090608/trd0906081930010-p3.jpg

 滋賀県彦根市の人気キャラ、ひこにゃんが日本時間の8日、米ハワイのホノルル市で
開かれた「第30回まつりインハワイ」のパレードに参加。初の海外遠征を果たし、日本の
ゆるキャラ代表として大歓迎を受けた。

 日本をはじめ世界各地の郷土芸能などが一堂に会する祭りで、今年は30周年記念。
昨年7月に「日米修好通商条約150年」で彦根市が招いたペリー提督の子孫がホノルル市
在住だった縁で、ひこにゃんがパレードに招かれた。

 パレードはクライマックスとなる現地時間の7日午後5時すぎ、カラカウア大通りで行われ、
78団体約2300人が参加。沿道には約8万人が見物に訪れた。ひこにゃんはオープンカーに
乗って約1・7キロのコースを、手を振るなどして愛嬌(あいきょう)を振りまいた。

 ひこにゃんはホノルル市のほか、ペリー提督の出身地とされる米南東部のロードアイランド州
ニューポート市にも招かれており、同行関係者は、「次はひこにゃんに“ビザ”を発行してもらい、
VIPとして着ぐるみのまま渡航できるようオバマ大統領に要請したい」としている。
(産経新聞 2009.6.8 19:22)
78やまとななしこ:2009/06/08(月) 21:40:02 ID:NPlTMb94
「ひこにゃん」ハワイでも人気 日米交流行事で初の海外遠征
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009060800191&genre=I1&area=S00

 滋賀県彦根市のキャラクター「ひこにゃん」が日本時間の8日、米国ハワイ州ホノルル市での
日米交流行事「まつりインハワイ」で、メーン行事のパレードにゲスト参加した。国内で引く手
あまたの人気だが、海外遠征は初。注目度の高まっている奈良市の平城遷都1400年祭
キャラクター「せんとくん」と声援の数を競い合った。

 ひこにゃんはオープンカーに乗り、沿道1・7キロをパレード。彦根で開催中の「井伊直弼
(なおすけ)と開国150年祭」ののぼり旗とともにゆっくり進むと、「アロハ〜」「かわいい」と
せんとくんをしのぐ声援が沿道から送られた。

 ひこにゃんの海外遠征は、彦根市が昨年7月に行った「日米修好通商条約締結150年
記念式典」の調印式に、幕末に開国を求めて来航したペリー提督の遠縁をハワイから
招いたことがきっかけ。
 同行した150年祭実行委員会の北村昌造会長は、想像以上の人気ぶりに「彦根、日本を
超えて世界のひこにゃんになったかも」と驚いていた。
(京都新聞 2009年6月8日)
79やまとななしこ:2009/06/09(火) 00:09:20 ID:hGZze8Ws
ひこにゃん、ハワイに渡る…オープンカーでパレード
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090608-OYT1T01207.htm?from=navlp

 米ハワイ州のホノルル市で開かれていた日本とハワイの国際交流フェスティバル(日本時間6〜8日)の
最終日に、滋賀県彦根市の人気キャラクター・ひこにゃんが参加した。

 彦根市で開催中の「井伊直弼と開国150年祭」の開幕式に、日米和親条約を結んだペリー提督の遠戚
(えんせき)にあたる同州在住の男性(72)を招いた縁で、ホノルル市長から彦根市長に招待状が届き、
市が「PRになれば」と、初めてひこにゃんを“海外派遣”した。

 カラカウア大通りでのパレードでは、オープンカーから沿道の市民に愛嬌(あいきょう)を振りまいた。
(2009年6月8日23時37分 読売新聞)
80やまとななしこ:2009/06/09(火) 11:39:16 ID:q03CK/Xe
【滋賀】ハワイで「アロハ!」 ひこにゃんがパレードに参加
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20090609/CK2009060902000009.html

 初めての海外遠征でハワイ・オアフ島を訪れている彦根市のキャラクター「ひこにゃん」が
現地時間7日(日本時間8日午後)、現地イベントのパレードに参列した。同行した市職員に
よると、愛くるしい姿は常夏の地でも好評で、沿道の市民らは「アロハ!」と歓声を上げながら
シャッターを切っていた。

 ひこにゃんは「井伊直弼と開国150年祭」実行委員会の北村昌造会長とオープンカーに
乗って登場。沿道に並んだ約8万人(主催者発表)の観客に向かって手を振りながら、通りを
約1・7キロ進んだ。北村会長は「日本を超えて世界のキャラクターになってくれたかな」と話した。

 現地時間8日(日本時間9日)には、ひこにゃんはホノルル市役所を訪問したり、昨年7月に
彦根市を訪れたペリー提督の遠縁に会うなど時差ぼけをものともせず、多忙なスケジュールを
こなすという。(伊藤弘喜)
(中日新聞 2009年6月9日)
81やまとななしこ:2009/06/09(火) 11:44:20 ID:q03CK/Xe
ひこにゃん、ハワイで「アロハ〜」 祭りに参加
http://www.asahi.com/national/update/0608/OSK200906080139.html

 滋賀県彦根市のキャラクターひこにゃんが海外デビューを果たした。7日午後
(日本時間8日午後)、米・ホノルル市の祭りに参加し、オープンカーでパレードした。

 昨年彦根市で開かれた「井伊直弼と開国150年祭」の式典に、ホノルル市在住の
ペリー提督の遠縁を招いたのがきっかけで招待状が届いた。

 沿道からの「アロハ〜」という呼びかけに、精いっぱい愛敬を振りまいた日本屈指の
人気キャラ。でも、黒船同様、ハワイの人の眠りを覚ますほど驚かれたかは不明だ。
(朝日新聞 2009年6月9日10時45分)
82やまとななしこ:2009/06/09(火) 13:09:11 ID:q03CK/Xe
ひこにゃんハワイでも人気
http://www.nhk.or.jp/otsu/lnews/07.html

彦根市の人気キャラクターひこにゃんがアメリカ・ハワイで開かれたイベントに招待され、
世界デビューを果たしました。

ひこにゃんが参加したのはハワイで開かれた「まつり イン ハワイ」という催しで、日本の
民謡やハワイのフラダンスなど双方の伝統文化や芸能を披露しあう文化交流のイベントです。
イベントは現地時間の今月5日から始まり、ひこにゃんは、最終日の7日、日本時間の8日
午後からホノルル市の「カラカウア通り」で行われたパレードに参加しました。
首にレイをつけてもらった、ひこにゃんはオープンカーに乗って沿道に詰めかけた、およそ
8万人の見物客に手をあげて応えていました。
日本の観光客から「ひこにゃん」という声援もあったということです。
江戸幕府の大老、彦根藩主の井伊直弼が主導した日米修好通商条約の締結150年を記念
して去年7月に行なわれた式典に、彦根市は黒船を率いて来日したペリー提督の遠縁にあたる
ハワイ在住の男性を招待しており、それをきっかけに、ひこにゃんはホノルル市から今回招待
されました。
ひこにゃんに同行した彦根市の職員は「イベントは、盛大で、ひこにゃんの可愛らしさから写真を
撮る海外の人も多かったです」と話していました。
(NHK大津放送局 2009年6月9日)
83やまとななしこ:2009/06/09(火) 18:25:59 ID:q03CK/Xe
掘り出しニュース:ひこにゃん国際デビュー ハワイのまつりでパレード参加
http://mainichi.jp/photo/news/20090609mog00m040037000c.html

 【滋賀】彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」が7日、米ハワイ州のホノルル市で行われた
「第30回まつりインハワイ」でオープンカーに乗ってパレードし、癒やし系のゆるキャラとして
国際デビューを果たした。

 ホノルル市の招待を受け、「井伊直弼と開国150年祭」実行委の北村昌造会長らと一緒に
参加。現地時間の7日夕、世界各地の78団体、総数約2300人とともにパレードした。

 予定した真っ赤ではなかったが、オープンカーから手を振る「ひこにゃん」を見つけた日本
からの観光客は「ひこにゃんだ!」と驚き、初めて見る外国人観光客らは「カワイイ」と盛んに
カメラのシャッターを切っていたという。

 北村会長は「観衆8万人余りのハワイの祭りを盛り上げての国際デビューで、ひこにゃんは
もはや世界のキャラクター」と喜んでいる。【松井圀夫】
(毎日新聞 2009年6月9日)

84やまとななしこ:2009/06/10(水) 12:19:27 ID:ut0unfCI
彦根市長がひこにゃんと松陰の墓参り 150年のわだかまり払拭へ
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090610/trd0906100934000-n1.htm
《写真》満3歳の誕生日を迎えたひこにゃん
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090610/trd0906100934000-n1.jpg

 江戸時代末期、安政の大獄(1858〜59)で吉田松陰ら尊皇攘夷派を弾圧した幕府大老、
井伊直弼(なおすけ)(1815〜60)の国元にあたる滋賀県彦根市の獅山向洋市長が8月
下旬、市の人気キャラクター、ひこにゃんや市民とともに、山口県萩市を訪れ、松陰の墓を
参る計画を進めていることがわかった。11月には萩市長らが彦根市を訪問する予定もあり、
幕末の因縁が約150年の歳月を経てようやく晴れると期待されている。

 彦根市は「桜田門外の変」で直弼を殺害した水戸藩浪士の地元、水戸市と昭和43年に
親善都市提携を結んでいる。しかし、直弼が処罰した尊皇攘夷派側の自治体とは、これまで
目立った交流をしてこなかった。

 彦根市は昨年から開催中の観光イベント「井伊直弼と開国150年祭」を機に、獅山市長が
尊王攘夷派の志士を生んだ都市との友好親善を発案。吉田松陰の墓参について萩市に打診
したところ、萩市側は松陰ゆかりの団体の関係者らが出迎えることになった。

 墓参には公募の市民と井伊家18代当主で、彦根城博物館の井伊直岳館長も参加するという。

 獅山市長は「開国150年を機に心のわだかまりを解き、萩市や他の都市とも市民同士の
友好関係を築きたい」と話している。
(産経新聞 2009.06.10 09:31)
85やまとななしこ:2009/06/12(金) 07:54:56 ID:aRhapeY+
ひこにゃん 駐日仏大使ら出迎え 獅山市長、彦根城の魅力アピール
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009061100182&genre=K1&area=S00
《写真》彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」の出迎えを受けるフォール大使(彦根市役所)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/static/2009/06/11/P2009061100182.jpg

 フィリップ・フォール駐日フランス大使とアラン・ナウム在大阪・神戸総領事ら3人が
11日、彦根市役所を訪れ、獅山向洋市長らを表敬訪問、国宝・彦根城に登城した。

 江戸幕府大老で彦根藩主の井伊直弼が日仏修好通商条約を締結して150周年に
なるのを機に、獅山市長らが昨年10月、東京のフランス大使館を訪問した返礼。

 市役所では、市のキャラクター「ひこにゃん」が握手でフォール大使らを出迎え、
獅山市長が彦根城の魅力をアピール、世界遺産登録を目指していることを話した。
 大使と市長は、井伊家18代当主の井伊直岳さんも交えて登城。フォール大使は
「史跡や景色がすばらしく印象に残る城だ。私がしかるべき立場ならすぐにでも
世界遺産に推薦する」と話した。
(京都新聞 2009年6月11日)
86やまとななしこ
テント展:170メートルの「ゆるキャラ“戦国絵巻”」−−30日まで /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090612ddlk25040522000c.html

 ◇徳性禅寺の壁など 「ひこにゃん」や「しまさこにゃん」「いしだみつにゃん」再会

 「ひこにゃん」をはじめ彦根の癒やし系キャラクターをテント地43枚に描いた総延長
約170メートルの大壁画「彦根ゆるキャラテント展」が彦根市高宮町で始まった。
徳性禅寺の壁と隣接の市立高宮小学校グラウンド沿いのフェンスにかけて展示され、
道行く人たちを楽しませている。30日まで。

 地元の美術愛好者らで作る「高宮町蝸牛(かぎゅう)会」が13、14の両日に同寺と
高宮地域文化センターで開く第12回蝸牛会アート展の一環。今回は「井伊直弼と
開国150年祭」を市民サイドから盛り上げる市民創造事業に採択された。

 大壁画は保育所や幼稚園、小中学校、地域の美術愛好者らに制作を依頼。縦1・72
メートル、横4メートルのテント地にひこにゃん、しまさこにゃん、いしだみつにゃんなどの
キャラクターを描いてもらった。直弼を囲んで勢ぞろいしたゆるキャラたち、黒船に乗った
ひこにゃん、琵琶湖を取り巻くように並ぶキャラクターなど、趣向を凝らした作品が多い。
前衛書道家らの作品や大津絵なども楽しめる。

 アート展では、2日間を通して絵画や書、立体花、石の芸術などの作品展が行われる。
14日午前11時と午後2時から徳性禅寺で邦楽ミニコンサートが開かれる。いずれも
入場無料。【松井圀夫】
(毎日新聞 2009年6月12日 地方版)