【文具】なくなるからこそ大事に使う「三菱UNI漆塗り鉛筆」(ケータイWatch/本日の一品)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 IT系ガジェットと文房具、書籍、腕時計、楽器、鞄などが好きな筆者は、月に2〜3回は秋葉原・
神保町界隈や渋谷パルコ地下界隈、新宿伊勢丹、銀座界隈を、珍しいモノや新しいモノはないかと
徘徊するのが習慣になってしまっている。

 昨年晩秋のことになるが、こうした定期巡回ルートの1つである銀座伊東屋の1階イベント
コーナーで、三菱UNI鉛筆の50周年記念セールが行われていた。会場では、以前このコラムで
ご紹介した「ユニペンシルホルダー」がメインの商品として販売されており、多くの来場者の注目を
集めていた。

 今回は、同イベントで数量限定で販売されていた「三菱UNI漆塗り鉛筆」をご紹介したい。
「漆塗り鉛筆」といえば、同じ銀座にある路地裏の文房具店「五十音」が先輩格だ。
(>>2へ続く)

▼ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/44763.html

▽太陽の光を見事に綺麗に反射する三菱Hi-uni 漆塗り鉛筆(画像)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/04/02/rw03.jpg
▽三菱Hi-uni 漆塗り鉛筆は1本1本、お箸を包むような木綿の専用布カバーで覆われている(画像)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/04/02/rw01.jpg
▽筆者は、黒がベースのモノと、茶色がベースのモノの2本を買った(画像)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/04/02/rw02.jpg
2かなえφ ★:2009/04/13(月) 16:23:59 ID:???
(>>1の続き)
 漆に限らず、本来、西洋モノに手を加えてジャパン・テイストで仕上げるということはなかなか
難しい。日本の伝統工芸のいくつかがが消滅の危機に瀕している最大の理由は、そうした伝統技術や
手工芸がふだん使いの日用品に使われなくなったことにある。原因としては、コストであったり、
あるいは製造にかかる期間であったり、数量の安定的供給の問題であったり継承者の問題などが
挙げられそうだが、そうした複数の原因が複合的に絡み合ってきているのだろう。

 そういう意味から、五十音や三菱鉛筆が日用品の代表の1つである鉛筆を漆塗りで製造・販売する
ことはたいへん意義のあることなのだ。いずれの商品も普段使いの鉛筆に比べて価格的には高く
なってしまうが、日用品から高級品まである万年筆のように、鉛筆にも高額な鉛筆が存在しても
良いのではないかと考えている。

 日常においてパソコンやケータイへの文字入力が圧倒的多数を占め、紙に文字を書く機会が
どんどん減少している時代だ。文字を書く機会が減少してきている時代だからこそ、書くときは
「良い鉛筆で」「良い紙に」「正しく」「綺麗に」書きたいと考えるのは、決して筆者だけでは
ないと思う。

 日本が誇る最高品質の「三菱Hi-uni鉛筆」を、世界に通じる日本の伝統工芸の「漆塗り」の技能で
被った三菱Hi-uni漆塗り鉛筆。どれだけ人の手が入って、どれだけ綺麗に漆を塗ってあっても、
字を書く鉛筆なら、いずれは削ってすべてがなくなってしまう。

 だからこそ、その時までは大事に丁寧に使う。高価な漆塗り鉛筆はもったいないと想いながら、
大事に大事に使ってなくなってしまうからこそ素晴らしい逸品なのだ。

▼ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/44763.html

▽太陽の光を見事に綺麗に反射する三菱Hi-uni 漆塗り鉛筆(画像)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/04/02/rw03.jpg
▽三菱Hi-uni 漆塗り鉛筆は1本1本、お箸を包むような木綿の専用布カバーで覆われている(画像)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/04/02/rw01.jpg
▽筆者は、黒がベースのモノと、茶色がベースのモノの2本を買った(画像)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/04/02/rw02.jpg
3やまとななしこ:2009/04/13(月) 16:27:52 ID:3ZW0tNDd
おぼっちゃま君は好んで使いそう
4やまとななしこ:2009/04/13(月) 16:33:44 ID:RBO1tQIt
おいくらかしら?
5やまとななしこ:2009/04/13(月) 16:37:19 ID:HFgmRRRJ
値段はぐぐったら2100円らしい
6やまとななしこ:2009/04/13(月) 16:46:51 ID:1zNEIOAs
伊東屋のイートンペンシルが最強
異論は認める
7やまとななしこ:2009/04/13(月) 16:47:04 ID:9YPujnQ4
箸だって消耗品だし、漆塗りぐらいで偉そうに…
8やまとななしこ:2009/04/13(月) 16:50:25 ID:WBi2XK0W
漆って樹木に傷つけて取るんだぞ
だからちょっとづつしかとれないんだぞ
>なくなるからこそ大事に使う
なんか根本的に違ってると思う
9やまとななしこ:2009/04/13(月) 17:05:01 ID:B1ztGXGZ
でも、お高いんでしょ?
10やまとななしこ:2009/04/13(月) 17:20:35 ID:LcMbvUsf
もったいなくて削れねーよ
11やまとななしこ:2009/04/13(月) 17:28:02 ID:J9RGX3TN
バブルの頃なら意味もなく売れたんだろうなぁ
12やまとななしこ:2009/04/13(月) 17:37:41 ID:Qh2VvdL5
今はミリ
13やまとななしこ:2009/04/13(月) 17:43:31 ID:PjD3Kbix
三菱Hi-uni 漆塗り鉛筆 2100円(1本)

スレ立て人はこれ入れておかないと
14やまとななしこ:2009/04/13(月) 17:50:16 ID:haqfbTm9
>>9
いえいえ。お求め安いお値段で。
15やまとななしこ:2009/04/13(月) 18:19:26 ID:BMYc1lIf
箸にしかみえんし、箸のほうがいい
16やまとななしこ:2009/04/13(月) 18:24:21 ID:IvacsjS6
>>13
1本2100円って
万年筆のいいやつ買えるじゃん
17やまとななしこ:2009/04/13(月) 18:26:08 ID:MtYIXesF
秘技・答案二枚返しに使ったらもったいないな
18やまとななしこ:2009/04/13(月) 18:28:59 ID:y/lWKBBY
象牙の箸の逸話が連想できる内容だな。
19やまとななしこ:2009/04/13(月) 18:31:34 ID:a3BIb9Aq
集めるつもりないのに使える筆記用具がどんどんたまりがち
20やまとななしこ:2009/04/13(月) 18:33:31 ID:dVHbjU1Y
こういうの作る馬鹿達は皮膚爛れて二度と鉛筆使えないぐらいトラウマになればいい
21やまとななしこ:2009/04/13(月) 18:36:18 ID:+EzbcCi9
>>16
安い万年筆だな
22やまとななしこ:2009/04/13(月) 19:26:35 ID:lzvTiJ5y
takeeeee
23やまとななしこ:2009/04/13(月) 19:27:01 ID:9Z4AOQqO
教育に良くないと思う。
ものを大事にするっていうことを間違って覚えてしまう
24やまとななしこ:2009/04/13(月) 19:38:10 ID:7qJEUPLK
えんぴつ噛む癖があるオレには、絶対に買えん
25やまとななしこ:2009/04/13(月) 19:40:29 ID:5VpwocAI
しゃーぺんで10000円くらいのお勧めおしえて
26やまとななしこ:2009/04/13(月) 19:41:50 ID:IYurEFNK
あんま意味無いだろ?
ファーバーカステルのパーフェクトペンシル使ってるが
一本220円ぐらいだぞ?
27やまとななしこ:2009/04/13(月) 19:46:44 ID:JRjcYglU
俺、買うよ。でも、観賞用で使わない。
28やまとななしこ:2009/04/13(月) 19:57:55 ID:hFPEe66F
今の時代は漆塗りのシャーペンにすれば
29やまとななしこ:2009/04/13(月) 20:05:18 ID:Ae/fEXtT
>>18
紂王だな。 ファンチュン!!
確かに馬鹿馬鹿しい。が民間人が買うならどうでも良い。
高貴な者や立場あるものが買ってたら馬鹿決定だ
30やまとななしこ:2009/04/13(月) 20:25:52 ID:mDpCuEmg
JAPAN
31やまとななしこ:2009/04/13(月) 20:31:32 ID:IP5jhCGd
上流階級の贈り物
庶民には関係ない
32やまとななしこ:2009/04/13(月) 20:41:03 ID:bN/tBhyB
このまま箸につかって、いざというときに鉛筆にすればお得
33やまとななしこ:2009/04/13(月) 20:56:22 ID:6dZuwpRR
>>28
ダイヤモンド入りのシャーペン芯ならある
34やまとななしこ:2009/04/13(月) 21:01:59 ID:nRK4bHW/
世界に冠たる三菱鉛筆

今の東京三菱銀行の前身である三菱銀行も、元を辿れば
三菱鉛筆資金部が独立・分社してできたもの。
現在の三菱商事も、そもそもの淵源は三菱鉛筆販売部が
販路を世界に拡大するために分社化して設立された。
三菱倉庫は、三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために
建てた一棟の倉庫がルーツとなっている。
三菱重工業も、三菱鉛筆が鉛筆製造の機械をドイツからの
輸入に頼っていたのを自社生産すべきだとなって社内に
設立した三菱鉛筆機械製作所が、他の機械の生産も手がける
ようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
また、日本光学(現ニコン)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に
切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。

三菱地所は、三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保して
おいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを
建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
また,三菱鉛筆は、早い段階から社員の福利厚生にも注力
していたが、特に力を入れていたのが社員の家庭を守る
ための生命保険制度で、この三菱鉛筆独特の生命保険制度が
今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。

ある年の冬に倉庫が全焼して鉛筆10万本も焼失した。これを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まった。
三菱樹脂はシャープペンの芯に混ぜ込む樹脂の研究チームが独立した。
三菱マテリアル(旧三菱金属)はボールペンや消しゴム付き鉛筆に使う金属素材の調達部署であった。
三菱化学は鉛筆装着用消しをゴム開発することからスタートした。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として
当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業された。
35やまとななしこ:2009/04/13(月) 21:07:01 ID:hvoDCBHi
これは好い!!
螺鈿細工や金粉、銀粉を用いた研出蒔絵なんかのシリーズ物を希望します。
変態的なこだわりこそ私たち日本人の日本人たる所以。
是非、正倉院御物並みの完成度にして頂きたいものです。
36やまとななしこ:2009/04/13(月) 21:11:29 ID:hvoDCBHi
>>34
なんと言う民明書房・・・
37やまとななしこ:2009/04/13(月) 21:28:35 ID:JARrNadl
オレの業界というか仕事では消しゴム付きエンピツはまだまだ現役ですよ、と
38やまとななしこ:2009/04/13(月) 21:33:34 ID:kud0bEps
いいねー。
欲しいけど使わず観賞用にしておく。
39やまとななしこ:2009/04/13(月) 21:57:24 ID:VmtSLAxz
これ今どきのガキが使ったらアレルギー出そうだな
40やまとななしこ:2009/04/13(月) 22:54:52 ID:zmibsnmZ
どうせカシューだろw
本漆のわけないよ。
41やまとななしこ:2009/04/13(月) 23:59:08 ID:lI4HzYgl
>>34
ここまで網羅するとウソでも立派だw
42やまとななしこ:2009/04/14(火) 01:11:47 ID:6BJzNj5n
>>34
自動車はないのねw
43やまとななしこ:2009/04/14(火) 22:26:52 ID:AF2yaN09
漆塗りのシャープペンとボールペンが欲しい。
結構ニーズあるんじゃないのかな。
44やまとななしこ
全員用途間違ってるぞ

これはモノを書いたり絵を描いたりが好きだった人のお棺に入れてあげるための鉛筆だ
予め故人の名前を入れて準備しておけばベスト
参列者にも配ってお持ち帰りいただこう