【東京】古書から五線譜、本の町並みメロディーに 神田神保町

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 古本の町、東京・神田神保町の古い建物をテーマにした絵の連作を、この春に東京芸大大学院を
修了した岩井さん(26)が制作した。古本から和紙を作り、そこに描いた五線譜で建物を
立体的に表現した。足しげく通った町の案内所で15日まで、作品展が音楽つきで開かれている。

 タイトルは「本の街の音」。岩井さんは空襲を逃れた古い建物33棟を選び、その建物を
イメージした曲を16人の同大音楽学部の学生に作ってもらった。その五線譜で建物を描いた。
キャンパスは、古紙を交ぜて和紙を作る「浅草紙」という技法を用い、古本を原料に岩井さんが
漉(す)いた。

 「歴史がある東京の町並みが、どこにでもある町並みになることが寂しかった。古い建物と
文化が残る神保町の姿を作品として残したい」。そんな思いが込められている。

 再生紙に使う古本にもこだわった。音楽専門書店だけでなく、中国語やドイツ語、韓国語などの
書店を回って音楽にまつわる本を探した。
(>>2へ続く)

▼asahi.com
http://www.asahi.com/culture/update/0411/TKY200904110045.html
▼五線譜で描かれた明治大学記念館(画像)
http://www.asahi.com/culture/update/0411/images/TKY200904110081.jpg
▼五線譜で描かれた丸二商店と西田書店(画像)
http://www.asahi.com/culture/update/0411/images/TKY200904110084.jpg
▼岩井さん
http://www.asahi.com/culture/update/0411/images/TKY200904110087.jpg
2かなえφ ★:2009/04/13(月) 09:59:50 ID:???
(>>1の続き)
 33棟のなかには、映画や演劇書専門の矢口書店、楽譜専門の古賀書店、画材を買いに通う途中に
立ち寄った書店、ギャラリーなどがある。神田古書店連盟とNPOが運営する「本と街の案内所」で
街を象徴する建物として紹介された明治大学記念館もある。

 展示会の会場は、その「本と街の案内所」。絵の脇にあるボタンを押すと、建物ごとのメロディーが
流れる仕掛けになっている。案内所の中村さん(32)は「岩井さんが町で物や人と出会うことで、
作品が自然に生まれてきた」と話していた。

 今回の作品は大学の卒業修了作品展で優秀作品に選ばれ、学部、修士課程を通じてデザイン科で2
点だけ選ばれる「買上(かいあげ)作品」に決まった。

 岩井さんは「神保町の町並みが、多くの人に支えられていることを改めて知りました。作品がこの町の
面白さを伝えるのに役立てばうれしいです」と言った。

▼asahi.com
http://www.asahi.com/culture/update/0411/TKY200904110045.html
▼五線譜で描かれた明治大学記念館(画像)
http://www.asahi.com/culture/update/0411/images/TKY200904110081.jpg
▼五線譜で描かれた丸二商店と西田書店(画像)
http://www.asahi.com/culture/update/0411/images/TKY200904110084.jpg
▼岩井さん
http://www.asahi.com/culture/update/0411/images/TKY200904110087.jpg
3やまとななしこ:2009/04/13(月) 10:04:02 ID:VHk6zNjI
        γ⌒) )
        / ⊃__ ぽこじゃか!       ぽこじゃか!  ___(⌒ヽ
     〃/ / ⌒  ⌒\                       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
    γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 三  三 三  (⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
   / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ            ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
  (  <|  |   |r┬(    / / )) ≡≡  ≡    \ \    )┬-|   / /> ) ))
  ( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)   ===   == (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,// /
                 / /                    \ \ /         /
                                   ヽ_ ノ       (
4やまとななしこ:2009/04/13(月) 10:53:49 ID:0sWv1T+q
>>1
古書ってのは何の本を破壊したんだ?
大切な古書を破壊するってまるで発想がチョンだぞ。

ちなみにそっちは百年前の古書をビリビリに破って芸術作品って言ってた。
5やまとななしこ:2009/04/13(月) 11:32:01 ID:3j0RYM0J
>>4
記事中に書かれてるのは音楽に纏わる古書みたいだけど。
音楽の古書に価値があるのか知れんが、
何十万クラスの古書が紛れてるかもしれんな。
こういうのは焚書と同じだと思う、辞めて欲しい。
6やまとななしこ:2009/04/13(月) 11:52:21 ID:J9cIEukz
記事読んでも意味がわかんなかったんだが、画像見たらわかった。
これかっけぇ。
7やまとななしこ:2009/04/13(月) 12:00:43 ID:0sWv1T+q
正直、古書の色合いが欲しいなら紅茶に浸して天日干しすれば出るんだよな。
紅茶の臭いが残るけど、古書の焼けシミが表現出来る。
8やまとななしこ:2009/04/13(月) 14:35:17 ID:yCFt5zUH
>古本から和紙を作り、
うわぁ…
9やまとななしこ:2009/04/13(月) 15:23:50 ID:oG9FIL5S
スレタイの「古書」で熱くなってる奴がいるけど、これ、多分ただの古本じゃないか?
学生上がりのアーティストが希少古書なんぞ買えるわけなかろうに。
10やまとななしこ:2009/04/13(月) 16:02:30 ID:eKFgN6wl
11やまとななしこ:2009/04/14(火) 09:30:37 ID:hbWM1FFv
>>10 これですねw

あつしおじさま
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1794741
Death Waltz
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1263120
アイドルマスター 妖精のエアと死のワルツ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040158
12やまとななしこ
使用した古書はおそらくこんな感じ

・川端康成「古都」の、初版でもなんでもない中途半端なハードカバー本
・社史(中堅食品加工会社)
・ふつうのエログロ小説
・「愛人と情事に耽る後に黒い犬の子を生んだ若妻の実話」とかが載ってるふつうの婦人雑誌
・EXPO70日本万国博覧会公式ガイドブック
・日本の「根付け」について大量のカラー写真入りで紹介した、実はそんなに深くない洋書
・横山光輝「三国志」の半端巻
・国定の浮世絵レプリカ(400円)
・家庭の医学
・輸入ファッション誌「ELLE」バックナンバー(1980年代冒頭)
・現代用語の基礎知識2004
・さいたま風土記