【愛媛】江戸時代に通信添削 宇和島藩士ら京・大坂に指導仰ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1南蛮煙管φ ★
 愛媛県宇和島市の伊達家の古文書から、宇和島藩主や家臣らが、
京都と大坂の著名な歌人や俳人から通信教育で添削を受けた
和歌、俳句などが見つかったことが21日、分かった。

 国文学研究資料館(東京)の調査員は「江戸期の通信添削の実態や、
家臣も文芸をたしなんだことを示す貴重な史料」と評価している。

(以下ソース)


※元記事: http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090321/acd0903212205003-n1.htm
産経新聞 平成21年03月21日
2やまとななしこ:2009/03/21(土) 22:30:44 ID:DRGr2t1e
江戸時代の文化レベルって異常だよな
3やまとななしこ:2009/03/21(土) 22:45:20 ID:3gofU3xV
>>2
いわゆる日本文化って江戸後期あたりでずっと飯喰ってるよなw
凄いってことなんだろうけど
4(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/03/21(土) 22:51:20 ID:rcbhrZ7u
>5段階評価の点印が押された俳句

ということは「大変よくできました(桜マーク)」
「よくできました(桜マーク)」の起源はここにあるのか?
5やまとななしこ:2009/03/21(土) 23:04:03 ID:nVRNN/jh
きちんと他人から評価を受けようとする姿勢は買えるな。
他の国の文化にはこういう姿勢ってあるのかな。
6やまとななしこ:2009/03/21(土) 23:14:39 ID:nQ/bwa6o
〉〉2
>>2
7やまとななしこ:2009/03/21(土) 23:20:22 ID:FE2TuspA
江戸時代から通信教育的なことをしていたことは前から分かってたことだろ。
なんでこんなのがニュースになるんだ?
8やまとななしこ:2009/03/22(日) 01:05:09 ID:Yac+J3e2
庶民ではなく、お殿さまが通信教育を受けていた点が面白い。
9やまとななしこ:2009/03/22(日) 03:41:28 ID:eoXr3XUY
藩主クラスなら例外なく茶の湯とかの指南を受けてたわけだから習い事は当たり前
通信教育も俳句以外にも朱子学などでやってたわけだし
つうか宇和島藩つったら蛮社の獄で捕まって後に脱獄した高野長英を匿ったところじゃん
学芸庇護の気風はときに幕府に叛くことすらあったわけだな

芸事において優秀だっただけでなく第一人者に名を連ねたとなると久留米藩主の有馬頼?の数学(和算)あたりがそうだ
この人も著書は架空の家臣の名義で出版することで公儀の追及をかわしている

江戸文化≠江戸の文化≠江戸幕府の文化、というわけか
10やまとななしこ:2009/03/22(日) 04:27:47 ID:hp6x4f65
後のユーキャンである。
11やまとななしこ:2009/03/22(日) 08:15:39 ID:icvB4Rah
幕末の宇和島藩主は日本でトップ4に入る賢い殿様

越前の松平、土佐の山内、宇和島の伊達、薩摩の島津の4人
12やまとななしこ:2009/03/22(日) 12:01:58 ID:6cSQKplK
民明書房に載るなw
13やまとななしこ:2009/03/22(日) 15:17:53 ID:DS48RnGs
赤筆先生?
14やまとななしこ:2009/03/22(日) 21:12:03 ID:tpgxD/hK
>>1
イヤ、今でも普通にやってることで・・・、

漢詩の場合は、大正(だいせい)と添書して送るんだよ。
15やまとななしこ:2009/03/22(日) 21:25:58 ID:FL1isiEP
赤筆先生かw
16やまとななしこ:2009/03/23(月) 15:14:23 ID:F9uOhaoQ
添削されて帰ってきた歌だが

家臣のが【たいへんよくできました】
殿様のが【がんばりましょう】

だったらどうするのだろう?

ちょっとずれるけど、
土方こと豊玉宗匠の句は添削で何もらえるかな…
17やまとななしこ:2009/03/23(月) 20:32:30 ID:aEOYhEQE
アンネナプキンかい
18やまとななしこ:2009/03/27(金) 01:10:26 ID:41LXC34F
>>16
レッスンプロってのはご機嫌が取れてこそカネが取れるものよ
19やまとななしこ:2009/03/27(金) 14:00:25 ID:9zBHw0Ky
0895701382
20やまとななしこ:2009/03/27(金) 14:41:23 ID:8KJo1jcI
江戸中期からの発展具合は面白いよな
21やまとななしこ:2009/03/28(土) 21:15:31 ID:qWMx6aT9
鑑定団にだしてみろ価値あるのか
22やまとななしこ:2009/03/30(月) 00:10:20 ID:VPSNJxLO
なんという文化レベルの高さ。
23やまとななしこ:2009/03/30(月) 00:23:52 ID:VedWPNh4
進研ゼミかよw
24やまとななしこ:2009/04/12(日) 00:03:11 ID:jTd/R2QG
>>24
(´・ω・`)ショボーン
http://imepita.jp/20090315/766490
25やまとななしこ:2009/04/12(日) 00:43:40 ID:h/CHvhpQ
今の飛脚ときたら
26やまとななしこ:2009/04/13(月) 18:07:20 ID:HpTMm3x9
幕末の宇和島藩は「蘭学は宇和島」と言われたくらい気合いが入っていた。
27やまとななしこ:2009/04/14(火) 20:51:41 ID:romVXrtz
江戸時代のベストセラー本は、「塵劫記」
数学(和算)の本である
28やまとななしこ:2009/04/20(月) 07:08:15 ID:v8cgCnDU
>>24
オヤスミ…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
29やまとななしこ:2009/04/20(月) 07:55:02 ID:AzHRubyR
柳生とかは藩に剣術講師を派遣してたりしてたし
30やまとななしこ:2009/04/22(水) 05:29:56 ID:8cIk0aqs
>>28
 Z
  z
  z
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
31やまとななしこ:2009/04/22(水) 11:01:30 ID:y8socQR7
>>29
幕府のスパイの意味もあるけどね
32やまとななしこ
>>30
     幽体離脱
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄