【群馬】野菜本来の味を知って 生産者がカフェ出店 前橋市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1南蛮煙管φφ ★
「もっと野菜を好きになって」と、前橋市のミツバ栽培会社社長
青木達徳さん(44)が、前橋市東片貝町にカフェ「ナタスナタス」
を開いた。メニューは、県内産の野菜を加工したドーナツや
ジェラートなど、どれもおしゃれ。今月初めには2号店も出した。

(中略)

 出店のもう一つの理由は「今の農業への挑戦」だ。
市場に作物を出荷すると、値段が相場に大きく左右される。
外食産業との契約栽培も始めたが、茎の長さなどの規定が厳しく、
規約外のものは無駄になってしまう。

 「生産者が売り上げを伸ばし、しかも消費者においしく食べてもらう
には、加工や販売まで生産者自身がやるしかない」と考えた。
 以来、県内を中心にさまざまな作物を造る農家に志を説き、
「ベジタブルスイーツ」メニューを増やした。

「生産者の写真を張る店は多いけど、生産者自身が加工する店って
なかなかない。材料の作り手から直接買えるって、安心にもつながりますよね」。
食の不安や食糧自給率の低さが叫ばれる時代だからこそ、
身近なところで作る野菜を安心して食べてほしいという。

(以下ソース)


※元記事: http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000000812220005
朝日新聞群馬 平成20年12月22日
2やまとななしこ:2008/12/23(火) 01:42:53 ID:uG2h36wH
2222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
3やまとななしこ:2008/12/23(火) 01:48:57 ID:+KTaaF4K
押し付けがましい。野菜本来の味は食べた人によって違う。
4やまとななしこ:2008/12/23(火) 01:52:59 ID:iHMUZ0kS
生産者は加工しなくていい!
以上
5やまとななしこ:2008/12/23(火) 05:25:32 ID:/rtLnvOC
ぐっどぐんまの新鮮野菜をもっとしらしめるべき
6やまとななしこ:2008/12/23(火) 05:31:41 ID:nx4kpqhb
何年も前に養鶏直営の似たようなやつが県内で成功して
卵醤油がテレビにでるまでになってた
味もよかったし
お前らピキピキしすぎ
7やまとななしこ:2008/12/23(火) 07:48:27 ID:Z8twArM7
どんな味なんだろうか。
8やまとななしこ:2008/12/23(火) 09:21:39 ID:95M0eB2a
野菜ジュースにしてくれないと
摂取する気にならない。

栄養が保障されればそれでいい。
お菓子と肉と炭水化物と揚げ物しか咀嚼する気ないから
9やまとななしこ:2008/12/23(火) 09:35:52 ID:impmTjAL
写真も見つつ応援しようかと思ったのだが、
「枝豆なら塩味、梅なら酸っぱい」のどこが野菜本来の自然な味やねん・・・。

いい取り組みだと思ったのだがコメントした奴、広報か何かだろうが馬鹿か?
10やまとななしこ:2008/12/23(火) 10:25:08 ID:MHL8JTa8
>>1 いいねえ、カッコイイぞそのOut of control
11やまとななしこ:2008/12/23(火) 10:58:00 ID:Ng6c3/4x
まあ野菜ジュースとか加工用にすると、ゲンナリするくらい卸価格が
下がるらしいからねぇ。規格外の野菜は廃棄物のような扱いされる
から、その分普通の野菜にしわ寄せが行く。

欧州含め海外で市場にいくと、野菜のサイズ分類はおろか、形や色も
無頓着で売ってて驚くよ。でも本来それが当たり前なんだよね。
12やまとななしこ:2008/12/23(火) 13:35:13 ID:0HgjecQ9
この人は何処かのエージェントに唆された口の人だと思う。
飲食事業は流行商売。
開業から単月黒字でスタートしてもそのうちパッタリ客が来なくなる。
それまでに減価償却が終わっていなかったら損失を抱えて撤退するしかなくなる。
飲食業は多額の初期投資を必要とする割には、少リターン大リスクだから
素人はやめといたほうがいい。

野菜カフェなんて都市部に存在する似非都会人くらいしか利用しない。
13やまとななしこ
野菜カフェはいいけど生ジュースのスタンド形式はヤバイよ
トイレ設置必須