【初冬の風物詩】いぶりがっこ作りたけなわ /秋田

このエントリーをはてなブックマークに追加
1OH!! グレートセントーラルー!!φ ★

横手市山内地区で、いぶりがっこ作りが最盛期を迎えている=写真。ナラやサクラの木で
大根をいぶる煙があちこちの小屋から上がり、初冬の風物詩を描く。

漬物農家が腕を競った今年2月のいぶりんピックで優勝した藤田一美(73)、マサ(68)さん
夫妻は10月28日から作業を始めた。

自分の畑で育てた大根を4日間いぶる。茶黄色にいぶり干された大根を水洗いして、
こうじタルに約45日間漬けて出来上がる。藤田さん方では全国から注文があり、
計約6千本が12月20日ごろから出荷されるという。

いぶりがっこの本場の同地区では約100戸の農家が昔ながらの方法で作っている。
自家用も多いが、約30戸は4月に生産者の会をつくり、情報交換しながらよりおいしい
「がっこ」を目指している。

http://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000000811190003
asahi.com(http://www.asahi.com/)2008年11月19日

http://mytown.asahi.com/akita/k_img_render.php?k_id=05000000811190003&o_id=1943&type=kiji.jpg
2やまとななしこ:2008/11/19(水) 12:44:33 ID:edKozG7S
酒のツマミに最高だよな
3やまとななしこ:2008/11/19(水) 12:46:45 ID:+cvXQaaH
いぶりがっこは正義
4やまとななしこ:2008/11/19(水) 12:47:22 ID:23kRWI/S
秋田とか・・
東北地方に住んでる人ってすごいと思う。

私には無理
5やまとななしこ:2008/11/19(水) 12:49:39 ID:wiC4D3BD
んだ
6やまとななしこ:2008/11/19(水) 12:49:48 ID:xRLwIRj+
イブリガッコとメザシ、ほうれん草のおひたし

日本酒の三種の神器
7やまとななしこ:2008/11/19(水) 12:55:30 ID:5EdOD/NQ
いぶりがっこ と お茶

これがベスト
8やまとななしこ:2008/11/19(水) 13:10:15 ID:97tC/l3D
チャグチャグ馬っコ
9やまとななしこ:2008/11/19(水) 13:11:36 ID:zTai81lg
イビリ学校 最低!
10やまとななしこ:2008/11/19(水) 13:52:45 ID:Ti4uJvED
いぶりがっこって何かわからなくて頼んでみたら
ただの燻したたくわんでがっかりした記憶が
11やまとななしこ:2008/11/19(水) 13:53:45 ID:gSBmnTA/
これって甘いのある?
秋田で入った不思議な焼肉屋の沢庵が甘いのにメシにぴったりで
漬物嫌いの俺がバカバカ食えた、あれがいぶりがっこか??
12やまとななしこ:2008/11/19(水) 14:00:44 ID:OP6YNavY
>11
いぶりがっこは要はスモークなので独特の香りがついてる
(慣れてないと臭いほど)
甘いのとはまた違うと思うんだ
13やまとななしこ:2008/11/19(水) 14:00:47 ID:duuA2oLz
いぶりがっこ、ブリコ入りの鰰寿司、鰰の塩焼(またはしょっつる鍋)、
きりたんぽ鍋、食用菊のおひたし、とんぶりと山芋・・・
14やまとななしこ:2008/11/19(水) 14:44:14 ID:T/6hrogG
いぶりがっことおいなりもん
15やまとななしこ:2008/11/19(水) 14:46:44 ID:bofeaPRN
いぶりがっこはいねえがーーー
16やまとななしこ:2008/11/19(水) 15:22:03 ID:I+6ZhF0a
そして女湯の湯船に酒に酔ったいぶりがっこが浮いていた
17やまとななしこ:2008/11/19(水) 17:03:05 ID:3tew7tRw
>>11
三五八(さごはち)づけではないの?もしくはただの麹漬け。
18やまとななしこ:2008/11/19(水) 17:19:53 ID:edKozG7S
>>17
一瞬「三八五交通」に見えたw
19やまとななしこ:2008/11/19(水) 17:28:54 ID:glLjKewq
いぶり=燻す
がっこ=大根
20やまとななしこ:2008/11/19(水) 17:44:56 ID:bwXNZDPL
>11
白くてつぶつぶの麹が着いていたら
それは、 なたづけ

21やまとななしこ:2008/11/19(水) 17:47:26 ID:bwXNZDPL
>11 柿づけの可能性もありか
22やまとななしこ:2008/11/19(水) 17:56:49 ID:7swKO+Di
酒のつまみに合うよな。マヨネーズをちびっとつけて食うのは邪道?
23やまとななしこ:2008/11/19(水) 18:24:30 ID:glLjKewq
秋田の食いもんは美味いが
みな味つけが濃い。
塩分摂りすぎに注意。
24やまとななしこ:2008/11/19(水) 22:04:00 ID:ixoA+oRZ
いぶりがっこをいぶってた小屋が全焼、ってニュースやってた。
25やまとななしこ:2008/11/19(水) 22:23:32 ID:JX3B9EcQ
意外とウイスキーに合う。
26やまとななしこ:2008/11/19(水) 22:30:53 ID:AE7ZWkJn
いぶりがっこ職人の朝は早い。
27やまとななしこ:2008/11/19(水) 22:47:17 ID:0DWkiyR/
>>26
みんな年寄りだからな。w
28やまとななしこ:2008/11/19(水) 22:58:12 ID:yQ3Q9gml
なつかしいな、いぶりがっこ。
はたはた食べたいな。
29やまとななしこ:2008/11/19(水) 23:06:23 ID:bAPvks3N
>>6
【オーストリア】冷凍ホウレンソウにカエル混入、気づかず調理 [11/19]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1227097238/

30やまとななしこ:2008/11/19(水) 23:14:36 ID:+RdJw8fh
お茶うけによし
ごはんによし
酒のツマミにもよし

秋田行ったら必ず買ってくる
個人的にはキリタンポ以上の
名物だと思っている
31やまとななしこ:2008/11/19(水) 23:31:54 ID:p9yJD/MN
東北民だがきりたんぽは実は美味くないよな?
32やまとななしこ:2008/11/20(木) 00:14:34 ID:YtY8JPL1
>>31
五平餅の方が旨い。
33やまとななしこ:2008/11/20(木) 00:39:05 ID:LZwgjllo
ほのぼのニュースのはずがいきなりこれか。

【秋田】いぶりがっこ小屋など3棟全焼、ダイコン2000本焼ける、けが人はなし-大仙市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227108078
34やまとななしこ:2008/11/20(木) 11:17:50 ID:bjE1mz0f
いぶり小屋?
35やまとななしこ
>>4
どこでもそうだけど、住めば慣れる
俺には東京とかの夏の暑さが信じられなかった