【ファッション】フォークロアと逆行する「鮮やかブルー」の女の子が急増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 最近のトレンドといえば、「フォークロア」というのが定説。だが、フォークロアとは無縁の、
ハッと目を引く“鮮やかなブルー”をストリートで目にすることが多くなった。帽子やシュシュなどの
小物からワンピース、カットソーといった主役アイテムまで幅広く用いられ、今秋冬のトレンド
カラーとなっている。

 今年はコットンやウール、レザーなどの自然素材を多用し、ブラウンやベージュなどの優しい色を
キーカラーとした「フォークロア」がトレンド。精彩な印象を受けるカラーは影を潜めるのでは、
と言われていた。特にブルーは、寒色系で冷たい印象を与えるため、夏がメーン。秋冬の季節は
落ち着いた印象のあるネイビーがよく使われ、本来のブルーという色は小物や差し色として限定的に
使われてきた。その結果、アイテム的にもあまり選択肢がなく、主役として登場することがほとんど
なかった。

 しかし最近、ブルーを使ったアイテムで最も多く目にするのが、意外にも主役アイテムのワンピースだ。
トップスからボトムまでをカバーする表面積の大きいアイテムだけに、それだけでコーディネートが
完成してしまう。そのため、できるだけインパクトの少ない柄や色を選び、小物やアウターで全体の
バランス調整もしくは遊びを入れるというのがこれまでの定番な着こなしだった。アイテムも、ブラックや
グレイ、リバティプリントなどの扱いやすいものが多かった。

ブルーのような目を引く色が人気となった背景には、昨年爆発的に流行したカラータイツがある。
それまで派手なカラーに抵抗感のあった層がカラータイツで積極的に色を取り入れるようになり、
小物から衣類へとカラー化が飛び火。タイツで人気のあった色がワンピースなどの主役級アイテムで
使われるようになったわけだ。

▽日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081106/1020694/
▽鮮やかブルーの女の子
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081106/1020694/01_px250.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081106/1020694/03_px150.jpg
2やまとななしこ:2008/11/07(金) 09:25:50 ID:X3fJJr0/
鮮やかブルー(笑)
3やまとななしこ:2008/11/07(金) 09:27:19 ID:vSqwe+wl
さむっ
4やまとななしこ:2008/11/07(金) 09:28:51 ID:k6S+Qqxu
チェンジ。
5やまとななしこ:2008/11/07(金) 09:29:01 ID:vSqwe+wl
まあもーちょっと

BlueWenusの目鼻が立った頃ならナ。寂しさにターボかけて ほでどうする?
6やまとななしこ:2008/11/07(金) 09:30:17 ID:WzSsvVzl
深夜アニメのまねするの止めてくれ
7やまとななしこ:2008/11/07(金) 09:34:21 ID:9ra7FIm3
下の写真はセンスを疑うな
8やまとななしこ:2008/11/07(金) 09:35:20 ID:vSqwe+wl
をれは上の顔をうたがう
9やまとななしこ:2008/11/07(金) 09:37:41 ID:xdvccezI
>>1
日本語でおk
10やまとななしこ:2008/11/07(金) 09:38:58 ID:+4i7Ikb/
この色は北欧の真っ白な肌の色の人だけだろ。
あと等身的にこの格好は無理
11やまとななしこ:2008/11/07(金) 09:41:33 ID:vSqwe+wl
フォークロア 民俗か。ペイズリーって紺色だと素敵。はいく似た単語忘れないと。
12やまとななしこ:2008/11/07(金) 09:42:12 ID:59jiVNlH
夏がメーン
13やまとななしこ:2008/11/07(金) 09:43:02 ID:vSqwe+wl
茹で時間を間違えた冷麺?
14やまとななしこ:2008/11/07(金) 09:44:02 ID:4tjaYDgV
>>10
日本の古いファッションで薄藍はあるので、
そこまで日本人に似合わないというたぐいのものでもない
が、着こなしは難しいな。

個人的にはカラータイツなる股引が非常に醜くてどうにかなってほしい。
15やまとななしこ:2008/11/07(金) 09:46:07 ID:vSqwe+wl
>>14
おじさんその中にはね、れぎんすっていうのもあるんだゆ。
16やまとななしこ:2008/11/07(金) 09:49:13 ID:lvbPX/gI
>>1
>今秋冬のトレンドカラーとなっている。
それにさせたいから、そういう記事を書く。

>昨年爆発的に流行したカラータイツがある。
生産メーカーが、それしか生産しない。
それしか市場に無い。

>それまで派手なカラーに抵抗感のあった層がカラータイツで積極的に色を取り入れるようになり、
それしか市場に無いから、買うではなく、買わされる。
買わされているから、それに対して売り上げが上がる→流行していると記事を書く。
17やまとななしこ:2008/11/07(金) 09:55:04 ID:Y9lsnQp7
>>1
ヒステリックブルー
18やまとななしこ:2008/11/07(金) 09:55:05 ID:d/wl9cku
民間伝承ファッションって何よw
じゃあ日本じゃブルマーとかちょんまげとかが流行るのか?
朝鮮じゃ胸出しチマチョゴリが流行るの?見たくない
19やまとななしこ:2008/11/07(金) 10:01:17 ID:7TV/hAx8
大体、流行色なんて数年前から業界で既に決められているからね。
困るんだろーね。そうじゃない色が流行るのは。
20やまとななしこ:2008/11/07(金) 10:16:17 ID:79RrPlz8
黒でいいよ黒で。黒サイコーイエー
21やまとななしこ:2008/11/07(金) 10:23:21 ID:9ra7FIm3
>>18
ブルマーがファッションになった時代っていつだよw
22やまとななしこ:2008/11/07(金) 10:27:45 ID:KTgaadGz
多分、再来年。
23やまとななしこ:2008/11/07(金) 10:31:26 ID:hzReDe0d
戦慄のブルー
24やまとななしこ:2008/11/07(金) 10:34:50 ID:vSqwe+wl
ブルーディスティニー3号機
25やまとななしこ:2008/11/07(金) 10:35:38 ID:roBdQeXS
モデルが悪すぎる
26やまとななしこ:2008/11/07(金) 10:38:33 ID:N0n2VpeQ
フォークロアからロロノアゾロへ
これが今のスタンダード
27やまとななしこ:2008/11/07(金) 10:39:55 ID:vSqwe+wl
のっノアだけはガチ ののだけはボテ

風のクロノヌ
28やまとななしこ:2008/11/07(金) 10:40:58 ID:G3FDchom
ブサは何着てもダメ
29やまとななしこ:2008/11/07(金) 10:41:20 ID:vSqwe+wl
俺が言いたいのはこういうことであろう。何故おんなどもはおしゃれをするとうまい棒の味を忘却しようと努める。
30やまとななしこ:2008/11/07(金) 10:48:56 ID:5HMZbU/b
これはひどい
31やまとななしこ:2008/11/07(金) 10:50:05 ID:vSqwe+wl
コレラはもつと。
32やまとななしこ:2008/11/07(金) 10:52:21 ID:vSqwe+wl
ちなみにしゅうべるとはこれらでなくちふすでしんでいる。わが故意の終わることなくこの局に終わり梨。
33やまとななしこ:2008/11/07(金) 10:59:49 ID:D9dLSzMy
>>12
オー、メーン!
34やまとななしこ:2008/11/07(金) 11:02:30 ID:vSqwe+wl
青木俊直ゆう漫画家がウゴウゴルーガでみかん星人は未完成人。今はうるまでるびをしている。

一番いい作品は ごほんができたよ。
35やまとななしこ:2008/11/07(金) 11:07:40 ID:THGTkgYT
なでしこジャパン。
36やまとななしこ:2008/11/07(金) 11:11:49 ID:jkwPPEqc
鮮やかブルーって別にフォークロアと逆行しないだろ。
そりゃ鮮やかな赤の方がフォークロアでは目立つけど、
結構ヴィヴィッドなもんだぜ、フォークロアって。
37やまとななしこ:2008/11/07(金) 11:13:15 ID:vSqwe+wl
さむっ。
38やまとななしこ:2008/11/07(金) 11:15:38 ID:vSqwe+wl
あれだな

ひとびとの心を冷やすことで温暖化対策とかもう科学根絶とかそういう次元。
39やまとななしこ:2008/11/07(金) 11:40:52 ID:Y1AFcMQo
足が0脚だなぁ。なに着ても似合いそうにない。
40やまとななしこ:2008/11/07(金) 11:51:04 ID:63HUTJOJ
不思議ちゃん
自己満
41やまとななしこ:2008/11/07(金) 11:54:04 ID:midYZ5NX
2つの写真
どちらも「おしゃれ」と思わないんだが、、、、なんで女ってこういうチンドンヤみたいなの好きなんだろ。
42やまとななしこ:2008/11/07(金) 12:03:25 ID:cMhYxSXH
43やまとななしこ:2008/11/07(金) 12:25:59 ID:b6aWmxBh
国連軍みたい
44やまとななしこ:2008/11/07(金) 12:52:32 ID:f3onovJJ
ターコイズブルーとは違うのか
一時はターコイズはやってたよな
普通の青は 事件現場の青だからとかいって敬遠されてたような気が・・・

人間の顔って合う色があるわけで 青が流行ってるから青にすると
不健康に見える連中もいるんじゃないの?
45やまとななしこ:2008/11/07(金) 12:54:09 ID:f3onovJJ
後 普通 青と赤って合わないよな

例外として
アメリカなら国旗のイメージで赤と青を多用する場合があるが
意味が無い場合 赤と青は合わない気がする。。

グリーンと赤とかも合わないが例外として
クリスマスの時だけはわざとグリーンのダウンに赤の毛糸帽子で
クリスマスツリーをイメージしてみたり
46やまとななしこ:2008/11/07(金) 12:55:51 ID:MCtIePEq
東京の地域、年齢限定ファッション飽きた
47やまとななしこ:2008/11/07(金) 12:57:59 ID:f3onovJJ
それと

紫流行すぎwwww ワロタ
どいつもこいつも紫 パープリンじゃないの?
これにチェック柄がトレンドなのかね

最近はおっさんまで紫のネクタイしてるからな
連投スマソ
48やまとななしこ:2008/11/07(金) 13:00:36 ID:Nvf0YS3a
ようは、金がないんだろ?
冬物買う金がなくて、夏物そのまま着てんだろ?

そんでマスコミが「あ〜、新しい☆」
とかいってもてはやすから、勘違い不思議自己満ちゃんが増えると。

まっじでうぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!
49やまとななしこ:2008/11/07(金) 13:03:14 ID:8fpj2sIk
鮮やかな色ってのはワンポイントであるべきだ

鮮やかブルー(笑)
50やまとななしこ:2008/11/07(金) 13:03:36 ID:PhiV1LYf
ラピスラズリみたいな色だよな。
でもこれって半年くらい前からビフォーアフター系のファッション番組で使われていたし
H&Mの広報番組でも大々的に使われてたからてっきり業界が流行らせているんだと思ってた。

51やまとななしこ:2008/11/07(金) 13:08:48 ID:iJ41aBYq
電通、必死だな
52やまとななしこ:2008/11/07(金) 13:12:51 ID:LSSuWY3r
フランスの陶器セーブルのロイヤルブルーは好きです。
53やまとななしこ:2008/11/07(金) 13:51:34 ID:nK93ftLg
フォークロアをググったオサーン率98%
54やまとななしこ:2008/11/07(金) 13:52:47 ID:Jx2BM3za
さわやかか?ってかこの季節には寒い色だ。
55やまとななしこ:2008/11/07(金) 14:51:18 ID:9wD5I1f9

>>1
すごいO脚だな
56やまとななしこ:2008/11/07(金) 15:14:56 ID:jCml9urm
下はブルーよりもほっぺのピンクのほうが目に痛い
57やまとななしこ:2008/11/07(金) 15:54:26 ID:SU9c6AGG
ヒポポタマスとTERSEを中心に仕入れれば
最近の流行に準じているって事か
58なまえないよぉ〜:2008/11/07(金) 16:07:18 ID:x2lyvgRL
だっさいしきっしょいファッションが90年代
59やまとななしこ:2008/11/07(金) 16:10:49 ID:+lEg2Ywb
クリスチーネ剛田がいる
60やまとななしこ:2008/11/07(金) 16:36:38 ID:2riXCmDH
>>33
面あり一本!!
61やまとななしこ:2008/11/07(金) 17:18:28 ID:G27xLOyY
>>15
アンカーくらいちゃんとつけようぜ
62やまとななしこ:2008/11/07(金) 17:25:24 ID:91GFCvJt
このブルーをピンクに変えると

あら不思議。大屋政子の出来上がり!
63やまとななしこ:2008/11/07(金) 17:53:25 ID:c0a3jidP
北野ブルー
64やまとななしこ:2008/11/07(金) 17:56:10 ID:tyueyVCN
>>45
合うよ
カラーコーディネートは色相環見たままの理論は通用しないよ
65やまとななしこ:2008/11/07(金) 18:04:36 ID:Zjn7b1oB
アパレルや広告業界の要望で流行を働きかけて記事にさせたというのはこの場合完全に誤り。
媒体をよく見ろ。「記事になったときにはトレンドが終息している」あの「日経トレンディ」だ。
こんなところに鼻薬を嗅がせるわけがない。業界にその気があるならちゃんと媒体を選ぶ。
この程度のことに気付かないで騒いでた奴は街に出る機会を増やしたほうがいいぞ。

>>36のコメントは全く正解。アナタ解ってるね!
66やまとななしこ:2008/11/07(金) 18:33:05 ID:TKMjk5Dp
若い時は自分に何が似合うか分からないし逆に若さで何でも着こなせるから色んな色やファッションを
試したらいい。でも年いったら本当に自分に似合う色とファッションを着こなして欲しい。
若い子ぶったおばはんのファッションは見ていて本当に痛いから。
67やまとななしこ:2008/11/07(金) 18:54:13 ID:8DPDos9x
藍・白・茶・黄が日本的フォークロアだろ?
68やまとななしこ:2008/11/07(金) 19:02:17 ID:PaFWDHB7
オカ板好きの俺は「都市伝説と逆行する?」と思ったわけだ
69やまとななしこ:2008/11/07(金) 19:04:51 ID:LvnW3zJD
青が好きな人ってのは、自分にない青のイメージの人に憧れるかららしい
同じく嫌いなタイプってのも自分の中の嫌いな部分を挙げるものだそうだよ
70やまとななしこ:2008/11/07(金) 19:29:42 ID:NjKglBwv
フォークロアだろうが鮮やかブルーだろうが、
似合ってれば全裸だって構わないんだぜ。
71やまとななしこ:2008/11/07(金) 19:50:07 ID:MnXHjRLh
全裸に似合うも似合わないも…
72やまとななしこ:2008/11/07(金) 20:07:06 ID:XfWV7n14
そーらを自由にーとーびたいなー
73やまとななしこ:2008/11/07(金) 21:05:35 ID:jtTPO3pJ
上の女きめぇwww
74やまとななしこ:2008/11/07(金) 21:56:44 ID:Bjjg4qus
何かに似てると思ったらクジャクのカラーリングに似てるんだ
75やまとななしこ:2008/11/07(金) 22:20:27 ID:spjlzJ34
ブルーでもなんでもいいけど、写真の子のきている生地が悪すぎ。
たぶん中国製だな。
76やまとななしこ
>>75
のわりに値段はそこそこするのな>上の娘

ま、素人目に見て
「青」はこれから避けたほうがいいらしいちいうことが分かった
来年にはターコイズブルーと同じ運命か