【ウェディング】川下りしながら挙式 世界遺産の熊野川の参詣道で結婚式/和歌山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴゴゴφφφ ★
世界遺産の熊野川で4日、川舟で下りながらの結婚式があった。
新郎新婦は、いにしえ人のように川の参詣道で幸せを祈った。

新郎は那智勝浦町宇久井、公務員青木徳之さん(28)、新婦は新宮市三輪崎、公務員赤嶋洋子さん(28)。
2年前に川舟下りを体験し、結婚式の儀式に取り入れたいと思っていたという。

2人は、新宮市熊野川町田長にある道の駅「瀞峡街道 熊野川」近くの河原に設けられた
「無垢(むく)の道」を、地元住民から祝福を受けながら歩き、
紅白の幕などで装飾された川舟(長さ8・4メートル、幅1・8メートル)に両親と一緒に乗船。
両家の親族が分乗した2隻も加わり、約16キロ離れた熊野速玉大社近くの河原を目指した。

途中、古来より船頭が崇拝する御船島前に立ち寄り約1時間で河原に到着した。

青木さんは「一生で一度のこと。いい思い出ができた」、
赤嶋さんは「念願がかなってよかった」と話した。

川の参詣を再現した川舟下り事業は新宮市と県が、2005年9月から始めた。
語り部の解説を聞きながら、自然や名所旧跡を楽しむ川下りで、年配者だけでなく、
若いカップルにも人気を集めている。
事業を運営する熊野川川舟センターは今後、川舟下りの結婚式の企画を検討したいという。

世界遺産に登録された熊野古道のうち、田辺から山中に入り、熊野本宮大社を目指す中辺路街道は、
上皇や貴族が利用した中世までのメーンルート。
参詣者のほとんどは熊野本宮大社に詣でた後、熊野川を小舟で下り、熊野速玉大社に参り、
高野坂を越えて熊野那智大社を目指した。

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=154434

熊野速玉大社に向かって川舟で下る新郎新婦
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/1544341.jpg

※依頼スレより。

▼関連スレ
【野外創作劇】「きつねの嫁入り」実際に結婚するカップルが花嫁・花婿役に/群馬・高崎
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1223179196/
【調査】結婚式に歌って欲しい新たなウエディングソングの定番といえば? [08/09/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1221452647/
2名刺は切らしておりまして :2008/10/05(日) 13:16:42 ID:fxg88by4
川舟で下りながらの子作り
3名刺は切らしておりまして :2008/10/05(日) 13:42:21 ID:VuxEUSEA
落ちてずぶぬれがデフォの川下りで空気読めないカップルだな。
4やまとななしこ:2008/10/05(日) 13:43:23 ID:XpzMK70H
5やまとななしこ
↑ごくたまに場に合ったコメント言うことがあるな