【食】いま、伝統野菜がおもしろい 味も形も個性的、ブランド化も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ320@コーヒーマーメイドφ ★
★いま、伝統野菜がおもしろい 味も形も個性的、ブランド化も

伝統野菜は味も形も個性的だ。右から「鹿ケ谷(ししがたに)かぼちゃ」「群馬の白ナス」
「小布施丸なす」(左上も)「高山きゅうり」「ひもとうがらし」「薩摩白なす」「佐土原なす」 
食物繊維が豊富なうえ、免疫力を高めるとされる野菜。
大型店や街角の青果店には、さまざまな種類の野菜が並んでいる。近年は、産地名を冠した
各地方独自の伝統野菜が数多く登場。大量生産ではないため価格は少々高めだが、
安全性や味の確かさが受けている。「野菜の日」(8月31日)を前に、日本の伝統野菜に
目を向けるのもいい。

「『高山きゅうり』は苦味も思ったほどではなく、塩や味噌(みそ)をつけて食べました。
皮や種の部分も炒(いた)めておいしく、普通のキュウリとは違う果肉のおいしさでした」と
話すのは大阪府枚方市の主婦(40)。
有機野菜や無添加食品を宅配する「らでぃっしゅぼーや」(東京都港区)で伝統野菜を購入している。

同社では約10年前から全国の農家を回り、代々伝わる伝統野菜やその土地ならではの
ご当地野菜の発掘を行って、平成16年から消費者に届けている。
「お客さんに野菜に興味をもってもらうために、個性的な野菜を探そうと各地を歩きました。
すると思いもかけない野菜に出くわしたんです」と、仕入れ担当者だった同社の潮田和也さん(44)は
当時を振り返る。

潮田さんは、農家が自分たち家族が食べる分だけ細々と作っている、今にも消えそうな伝統野菜を
探しに各地の農家を訪ねては、実際に食べてみて「価値がある」と判断したものなら、本格栽培復活に
向けて後押しをした。
(続きは>>2-10


=依頼スレ320さんのご依頼です=

★画像
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/080825/sty0808250730001-p1.jpg

★MSN産経:2008.8.25 07:27
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080825/sty0808250730001-n1.htm
2コーヒーマーメイドφ ★:2008/08/27(水) 00:12:15 ID:???
(>>1の続き)

「おいしいものが失われるのは惜しい。1人でも多くの人に味わってほしいですから」

こうして群馬県高山村の「高山きゅうり」は世に出た。何世代にもわたり農家で受け継がれてきた
地元のキュウリ。1本の重さが約500グラム、長さも25〜30センチはある巨大キュウリで、一般に
流通するキュウリの3、4倍はある。数件の農家が栽培し、主に漬物として食べていた。

生産者で農園を営む高山村の後藤明宏さん(48)は「子供のときは種を取り除き、塩でもんでよく食べていました。
今、注目されるようになって、作るのが楽しくなります。もちろん農薬はまったく使っていません」と笑う。
「らでぃっしゅぼーや」は「雲仙コブ高菜」(長崎県雲仙市)、「小布施(おぶせ)丸なす」(長野県小布施町)、
「ひもとうがらし」(奈良県五條市)など地域の伝統野菜の復活に一役買い、少量でも仕入れて、消費者に
調理手引きをそえて宅配している。
京野菜や加賀野菜に代表されるように、全国にはその気候風土に適し、代々受け継がれてきた伝統野菜がある。

東京を中心に営業する高級スーパーの紀ノ国屋では、30年ほど前から売り場に京野菜などを並べ始めた。
「売り上げは横ばいですが、今ではすっかり定着し、季節ごとに楽しみにされているお客さんが多い」と同社。
大量生産されないものも生産者から直に仕入れているそうだ。
西武百貨店池袋本店の地下食品売り場で埼玉県産の農産物を販売する「知々夫(ちちぶ)屋」には、旬の野菜が並ぶ。
同店では「最近は特色のある野菜を買う人が増えました」と話している。

近年、都道府県ごとに地元産の伝統野菜をブランドとして売り出し、地域農業を活性化しようとする動きが高まっている。
農林水産省によると、平成になってから「安全・高品質志向が高まり、ブランド化が図られるようになった」という。
同省では今年度からブランド作りを目指す団体に補助金を出す事業を始め、伝統野菜復興を後押ししている。
最近ではネット通販や宅配、直売など流通の形態が多様化しており、少量でも売れるようになった。
ますます日本の伝統野菜ブランドが増えそうだ。


( ^-゜)vソースここまで
3やまとななしこ:2008/08/27(水) 00:14:15 ID:FhxylKGi
(^??^?)
4やまとななしこ:2008/08/27(水) 02:11:22 ID:6/EC1PKW
トルコの、赤なすもおいしいです。
5やまとななしこ:2008/08/27(水) 03:21:13 ID:K/2aBMde
この記事がどうとかじゃないが
「伝統野菜」の定義って何だ?
どうも胡散臭い
6やまない雨は名無しさん:2008/08/27(水) 14:28:29 ID:kKHDjeFe

長野県須坂市の「八町きゅうり」は、特別美味しいですね。味噌漬も有ります。伝統を守りましょうね。
7(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
これは余談になるが・・・

「鹿ケ谷かぼちゃ」は中風などに効くと信じられて
夏に病気避けのまじないに食べる習慣(伝統?)があって
現在まで栽培・儀式がつづいています。

他の野菜も胡散臭いというより、面白い由来話の
一つもあるのではないか