【食】ミツカン、タレの小袋や表面フィルムをなくした納豆を開発!
1 :
メル ◆aquaO2s2S6 @メルノズクφ ★:
2 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:06:02 ID:7gRnsh7N
すげええ
3 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:08:21 ID:wJE7gSVf
納豆のIT革命や〜〜っ。
4 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:08:23 ID:+xf5WxcD
タレはいらんが、納豆の表面を覆うフィルムを無くすと、
納豆の表面が干からびないか?
5 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:09:53 ID:Fc700JCt BE:288101838-2BP(13)
イメージがわかない。どうなってんのかしら?
6 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:10:20 ID:NmxIAt5O
たれた小袋やティンコの表面を覆うフィルムはなくなりますか?
7 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:10:48 ID:pIOblupD
納豆は3パック68円〜98円じゃね〜とな
納豆っつったら
くめ納豆 が おかめ納豆だっぺなぁ
8 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:11:47 ID:fH1sB016
>>4 そういうのは対策してあるんでしょう。馬鹿じゃないんだから・・・w
9 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:12:16 ID:+xf5WxcD
最近、トップバリューの極小粒納豆がうまいと気づいた。
10 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:15:58 ID:+xf5WxcD
11 :
メル ◆aquaO2s2S6 @メルノズクφ ★:2008/08/18(月) 19:17:03
桜 ID:???
12 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:20:42 ID:l8Hbt9UP
すごいなこれ
13 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:20:57 ID:0mMQjv9l
つまりタレはスライム状なのか・・・
14 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:21:01 ID:gvBJqOtg
ここのは中国産大豆だろ?国産に比べて干からびたような屑豆食えねぇよ。
15 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:22:27 ID:rrxf0aP0
>>7 有名メーカーのは業者からの送り込みがないと難しい
まあこの納豆も最初のうちは販促のため安く卸すかも知れんけど
おかめ納豆は容器の上ぶたを凹ませてそこにたれとからしを入れている
べとべとした表面フィルムがごみとして出ないからとても便利
16 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:23:09 ID:keET9DnL
サイトがむちゃ重いんですが・・・
45g3Pで165円とはちょっっと高杉・・・
17 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:27:37 ID:fCKCoone
あのタレってある程度食べると体が受け付けなくなるんだよな。
なんで?
18 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:29:40 ID:d276aqO4
わたくしもタレ要りません。しょうゆであまり混ぜないのが良い
19 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:32:36 ID:9r8i6N1c
中国産は問題外だけど、
俺は絶対醤油をかける。
あのたれは食添のかたまり。せっかく納豆が自然なのに。
醤油も原材料よく見て買った方が良いよ。
小麦だのアルコール入った醤油なんて..
20 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:39:15 ID:dzVafbJ0
で、やっぱ納豆にはわさびなのか?
21 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:41:23 ID:3i+KeRPA
22 :
@株主 ★:2008/08/18(月) 19:43:04 ID:pq1JOzXM
タレの代わりに醤油の小袋付けてくれればいいのに
23 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:47:59 ID:cIFyQm0W
俺は餃子のたれで食べてるよ
24 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:49:33 ID:KY72dYGk
25 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:55:31 ID:tm990cE1
つうか2パックを1パックにまとめろよ。
26 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 19:59:21 ID:g1aN+0Qf
タレってなんでついてるの?化学調味料の汁だろあれ?
27 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 20:00:35 ID:YRDgxv5m
>>24 九州人って醤油や味噌の原料に麦を混ぜるの好きだよな
28 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 20:03:33 ID:XZgWUOEg
ゲット
29 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 20:03:41 ID:EZKTjjBc
3パック450円以下の納豆て食べたことない
30 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 20:06:03 ID:VxyVDvYG
化調をここまで目の敵にする奴ってある意味病気だよなぁ
31 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 20:16:13 ID:P7w4QUW0
正方形の角をタレ用に区切ることにより、
納豆の格納部分が変形5角形となり、
同じ価格で、内容量が50gから47gになる。
32 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 20:16:16 ID:aFww3T7/
ついにか!
33 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 20:17:04 ID:Ky9SSe10
めんどくさいから
器もモナカかなんかで
食べれるようにしてしまえ
34 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 20:17:05 ID:d3R40J8Q
からしがないじゃないか
35 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 20:18:20 ID:dzVafbJ0
36 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 20:48:02 ID:LcwqdS3h
37 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 20:59:58 ID:8iXc9OYf
38 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 21:17:16 ID:80LKqtD6
見たこと無いけど、
チューブ入りの携帯納豆があるんじゃなかったか?
39 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 22:55:55 ID:G9M+6Ixi
関係ないけど、とろっ豆の不味さは異常
40 :
( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/08/18(月) 23:38:20 ID:4g1wz7jG BE:364451999-2BP(1889)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<マルキン食品の山葵納豆より旨い納豆がこの世にあるかボケ!!!!!!!!
41 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 23:40:11 ID:W0D7O6P/
わが故郷半田
42 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 23:42:28 ID:JnC6f3dh
WBSでこの納豆、今からやるのかな。
43 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 23:46:45 ID:NS/Ym67v
WBSでやってるよ
44 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 23:48:16 ID:d3R40J8Q
とれたま キター
45 :
やまとななしこ:2008/08/18(月) 23:59:34 ID:JnC6f3dh
見れた。
一番知りたかったことは分かった。
からしはつけない、って…orz
46 :
やまとななしこ:2008/08/19(火) 00:03:15 ID:7CMruNc1
うちは3p/3+1p 58円で買ってる。
特売58円だったり、見切り品半額58円だったり。
1p増量58円の時にたくさん買って冷凍冷凍。
47 :
やまとななしこ:2008/08/19(火) 00:06:19 ID:6lzzNF2e
ミツカンって上場してないのか?
48 :
やまとななしこ:2008/08/19(火) 00:14:32 ID:fGvDsYjj
タレはイラン!!
49 :
やまとななしこ:2008/08/19(火) 00:19:17 ID:wNiLjB6Z
50 :
やまとななしこ:2008/08/19(火) 02:44:01 ID:lL1VrW2x
業務スーパーのが一番安くて小粒でうまい
それでも前よりは値上がりした
51 :
やまとななしこ:2008/08/19(火) 05:48:54 ID:rDPiioqJ
ミツカンの中野家は先祖代々の金持ち
52 :
やまとななしこ:2008/08/19(火) 11:07:33 ID:+fOEGGQM
小袋の切り口付近からタレをしごく様に逆側に寄せ、
指で逆流を止めながら小袋を開ければ飛び散らない。
53 :
やまとななしこ:2008/08/19(火) 15:39:54 ID:yxHazoZP
>>46 納豆って冷凍しても風味落ちない?
それ以前にうちの冷蔵庫は空きスペースがないw
54 :
やまとななしこ:2008/08/19(火) 16:11:27 ID:AOJ2HK/q
納豆つったらはと納豆だべ!!
55 :
やまとななしこ:2008/08/19(火) 16:34:10 ID:Oq/MSld7
砂糖醤油派には不要だ。
56 :
やまとななしこ:2008/08/19(火) 16:57:44 ID:DmUf/R4e
からしはどうするのさ?
57 :
やまとななしこ:2008/08/19(火) 17:15:09 ID:nmseHx0P
WBS見たけど、あまり美味そうには見えなかった。
納豆好きなら手間(フィルムはがし、タレ開封)は惜しまない訳で、
今回の改良によって開拓できる層はほとんどないと思う。
58 :
やまとななしこ:2008/08/19(火) 17:33:04 ID:lqob2RBY
繰り返しあけたり締めたりできて好きな容量だけ使える納豆を販売すればいいのに。
1パック1人前は多すぎるぞ。
納豆の容器を変えればいい。3パック110円とかやめて、大きい1パック110円にしてくれないかな。
59 :
やまとななしこ:2008/08/19(火) 19:00:44 ID:7CMruNc1
60 :
やまとななしこ:2008/08/19(火) 19:05:43 ID:+fOEGGQM
>>56 からしは各自調達。
小袋を開ける手間ひまはなくなっても、からしを探しに行く手間が増えた。
明らかに逆効果
61 :
やまとななしこ:2008/08/19(火) 19:34:06 ID:0H2ZrK+y
本当は納豆の内容量を減らして、コスト削減したんだろ。
62 :
やまとななしこ:2008/09/03(水) 03:45:45 ID:AwKOqhLz
新容器発売age
タレ移しにくいし納豆かき混ぜにくいしカラシないし、いいことひとつもないぞ!
63 :
やまとななしこ:2008/09/03(水) 11:07:27 ID:XO+wEIbw
私はからし使わない派だから便利でよかったなo(^-^)o
適当に選んだ納豆だったから開いてちょっとこんなんあるんだ〜と感心した
64 :
やまとななしこ:2008/09/05(金) 08:36:34 ID:Zh1hN9aX
ミツカンのあの容器見たけどだいぶ昔に地方の納豆屋さんが出したものと同じだったような記憶がある。パックリ?なのか?とりあえずマネのような気がするけど。まぁ会社が大きいから改良はしているんだろうけどあたかも自分たちで開発したっていうのはマズイだろ。
65 :
やまとななしこ:2008/09/05(金) 11:15:39 ID:vW91NZ8n
新容器には確かにデジャブを感じる。
カラシないのは百歩譲ってかき混ぜ難いのはつらいなあ。
三角だと均等に混ぜ難いし、勢いよくするとこぼれるし。
66 :
やまとななしこ:2008/09/05(金) 11:35:03 ID:th5LReFD
付属のタレ使わないから買わない。
ダシ入りのタレは納豆の風味を壊す。
皆使うもんなの?
67 :
やまとななしこ:2008/09/05(金) 13:08:17 ID:KR46lgWZ
タレの味が好きだから納豆食べられる…
醤油だけとかそのままとかは臭くて苦手
68 :
やまとななしこ:2008/09/05(金) 14:12:49 ID:CgjaZiJk
からしをどうするかが課題だな
69 :
やまとななしこ:2008/09/05(金) 14:14:49 ID:CRrJJqd5
3個入が98円。
タレの封を切らなくていいので、3秒節約。
関西で買ったのに、味は関東風。
70 :
やまとななしこ:2008/09/05(金) 15:21:33 ID:dipktKrF
なんだかんだ言って原料価格高騰を受けて大豆の量を減らしたのは事実
別のところで企業努力っぽい話題作って消費者の目先を逸らしてるだけ
からしもタレも結局別の業者から納品させてるんだから自分で好きなの買いなさい
肝心の納豆の量を減らされたことにもっと目を光らせるべきだ
71 :
やまとななしこ:2008/09/05(金) 17:22:15 ID:c3xFHK7e
三角納豆と藁納豆がいいの。
72 :
やまとななしこ:2008/09/05(金) 19:23:38 ID:C/ZJ4MpE
ゴミが少ないのはよい
開けてすぐ混ぜられて
なかなか爽快だった
73 :
やまとななしこ:2008/09/06(土) 00:18:30 ID:IqyBBy7F
今年一番がっくりした。
長年におわ納豆を家族で毎晩愛食していたけど、他社への切り替えを示唆したよ。
うちは付属タレは使わず醤油で食べてる。
まず容器が一体型だったのが、蓋だけ取れるようになってしまって捨て辛いくなった。
次にタレは使わないので邪魔そのもの。余すので捨てる時に手間がかかる。
そのままだとこぼれるる可能性があるから、いちいち流すのが糞面倒。
そして最大の変更は容量が減ったことよりも、かき混ぜずらくなったこと!
あんな狭い面積でどうしろと!
元に戻せ!タレも袋に入れろ!
74 :
やまとななしこ:2008/09/06(土) 00:46:52 ID:EyMy0uH8
手がべたつくことないから、よし!
75 :
やまとななしこ:2008/09/06(土) 01:53:22 ID:J6AqO1ac
携帯用に便利かも
76 :
やまとななしこ:2008/09/06(土) 09:42:48 ID:WEACt3HR
マイ納豆かよ
77 :
やまとななしこ:2008/09/07(日) 02:09:47 ID:2kcsirHc
冷凍したら、たれの部分はどうなるんだろう。
開けやすい小袋を考えたほうが早い気がするんだけど
78 :
やまとななしこ:2008/09/07(日) 02:30:08 ID:Y6MaJsWz
これはすごい発明
79 :
やまとななしこ:2008/09/07(日) 08:29:24 ID:F6H89cxv
超便利だけど梅風味黒酢だれ派なんで、それでてくれると助かります♪
80 :
やまとななしこ:2008/09/13(土) 14:58:38 ID:XunIM+kD
リニュアールされてから近所じゃ品薄だよ、生産量減らしたのかな?
毎日67円だったところにはないし西友やサティ、ドラッグストアもしょっちゅう欠品で買えなくて困ってる
81 :
やまとななしこ:2008/09/13(土) 17:07:39 ID:NZJo2qig
そりゃリコールだ
初期ロット買った人には健康診断をオススメする
82 :
やまとななしこ:2008/09/14(日) 18:57:12 ID:65lnQ3jI
経血ゼリーを想像して食べれなくなりました
83 :
やまとななしこ:2008/09/14(日) 19:14:39 ID:sKA3xyZ0
便利だけどタレが甘ったるくてマズい。
普通の醤油味にしてくれ。
84 :
宮嶌孝子:2008/09/20(土) 21:36:27 ID:W3szMndL
ミツカンなんて大したことない!
85 :
やまとななしこ:2008/09/21(日) 15:35:56 ID:N/uxz0dp
納豆入ってる部分が三角形になっちゃってとても混ぜづらい
86 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 15:37:49 ID:jnJ/4clN
俺は丸大豆醤油でないと食えない
87 :
ななしの珍味 :
タレは要らないと何度言えば…