【石川】アサガオリレー広がる 金沢JCが年内 21世紀美術館から金沢市内16カ所に[08/07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2008/07/04(金) 12:53:50 ID:???
金沢21世紀美術館(金沢市広坂一)で昨年行われた、人から人へアサガオの種を
伝える交流活動が広がりを見せている。金沢青年会議所が種を受け継ぎ、年内に
市内十六カ所で植え込みを企画。六日に第一弾として、日本銀行金沢支店で苗を
植える。同会議所は「人と人とのつながりに加え環境への意識も高めたい」と期待した。 

交流活動は人間同士のつながりを意識してもらおうと、アーティスト日比野克彦さんが
手掛けた。アサガオを建物の周りに植えることで、夏の日差しを和らげ室内の温度を
下げるエコ効果もあった、という。

同会議所の事業は「緑のカーテン製作プロジェクト」で、昨年、同美術館の外壁を
覆って咲いたアサガオの子孫を市内の信用金庫や公民館に植える。
より多くの人につながりを持ってもらおうと、市内十二小学校に種を苗まで育てて
もらった。

六日の苗植えは午後一時半から。日比野さんや苗を育てた児童らが、道路沿いの窓
七カ所にプランター計二十七個を置き苗を植える。
山出保市長や森俊彦日銀金沢支店長も参加する予定。

同会議所環境教育委員会の直江潤一郎委員長は「より多くの人に参加してもらい、
アサガオという身近な植物を育てることで町を良くしていきたい」と話している。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20080704/CK2008070402000205.html
“昨年、金沢市広坂で”という画像は
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20080704/images/PK2008070402100071_size0.jpg
dat落ちしていますが、関連スレは
【石川】アサガオすだれ断熱効果 金沢21世紀美術館が節電成功[07/08/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1188455629/
2やまとななしこ:2008/07/04(金) 13:05:54 ID:WZaee1g/
>アサガオリレー

なぜか「アサリカレー」に見えた。
一人でも仲間が居たらオレの勝ち。
3やまとななしこ:2008/07/04(金) 14:15:27 ID:hOjw6xEN
4やまとななしこ:2008/07/04(金) 14:19:50 ID:AOC4L/rK
朝顔で緑のカーテンも市民レベルになると
知識不足でスカスカしたシースルーカーテンになるからなぁ・・
5やまとななしこ:2008/07/04(金) 14:28:49 ID:TXt7IxrI
つまり金隠しを
6やまとななしこ:2008/07/04(金) 14:58:20 ID:4mpaF+GQ
あの建物は日向側はまさにガラス温室だからな
7やまとななしこ:2008/07/04(金) 15:15:29 ID:kJocN0q4
税金の無駄遣い美術館
8やまとななしこ:2008/07/04(金) 18:00:20 ID:Sv/CtaGR
>>2
夏はカレーだよなっ
9やまとななしこ:2008/07/04(金) 23:23:32 ID:+DK2lFVc
朝顔もいいけどゴーヤ最強伝説も聞くな
まあ参考に

日差しを防ぐ、植物のカーテン【日除け】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1114166237/
10やまとななしこ
大がかりなハコモノなので設立計画時は叩かれたがあすこは税金の無駄遣いにはなってない
金沢って子供にウケる観光資源がほとんどなかったが今じゃ旅行者は必ずあそこに立ち寄る
敷地は元々無駄に街中にあった旧国立大学付属小中学校で立ち退きが決まってた
コレクションも現代美術中心なのであまり金をかけずになかなか充実したものが蒐集できてる
ユニークな無料スペースも多いもんだからデートの待ち合わせにもよい
全国的には「旭山動物園の美術館版」ととらえられてることが多いみたいね

無駄と言えるのは地下駐車場だ
税金の3分の1(約90億円)が投入されてるのに管理の財団法人が別なので有効利用されてない
民間の駐車場業者を圧迫するとかで公共の利用に供するのを自主規制してる
街中のあのスペースを活かさないのは失態