【岐阜】透き通る夏風 水に浸す「水うちわ」、生産真っ盛り[08/06/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
透き通る和紙が涼感を誘う、伝統の「水うちわ」の生産が、
岐阜市日野東の「家田紙工」で最盛期を迎えている。

水うちわは、川の水につけてあおぐと、気化熱を利用して
涼風を楽しむことができることから、船遊びなどで使われる。
竹の骨組みに、薄い和紙「雁皮紙(がんぴし)」を両面に張り、
ニスを塗り重ねることで耐水性を強めている。
明治時代から作られたがいったん廃れ、4年前に復刻した。

ソースは
http://www.asahi.com/national/update/0626/NGY200806260001.html
夏に向け製造急ピッチの「水うちわ」
http://www2.asahi.com/national/update/0626/images/NGY200806260002.jpg
2やまとななしこ:2008/06/26(木) 12:23:34 ID:sj5YfEb2
これはイイね
3やまとななしこ:2008/06/26(木) 12:26:04 ID:hIJhIjTj
ほしいです
4やまとななしこ:2008/06/26(木) 12:28:36 ID:zxSyu9ni
猫ちぐらと水うちわは
毎年ニューススレが立つな
5やまとななしこ:2008/06/26(木) 12:36:46 ID:Onn7T7kQ
キレイですな
6やまとななしこ:2008/06/26(木) 13:06:11 ID:HwzjCzPA
スイーツ(笑)
7やまとななしこ:2008/06/26(木) 13:22:18 ID:+uZu0yG8
へえ 風流だな
東京で買えるんだろうか
8やまとななしこ:2008/06/26(木) 13:36:18 ID:0PlAnUcL
楽天で売ってた
9やまとななしこ:2008/06/26(木) 13:48:32 ID:veARwq5s
明治時代ならともかく、今なら布でもっと良い素材がありそうだが。
10やまとななしこ:2008/06/26(木) 13:50:28 ID:+uZu0yG8
>>8
さんくす 見てみる
11やまとななしこ:2008/06/26(木) 13:59:55 ID:NIyr8jnZ
ちょっと欲しいが
ちょっと欲しがるには結構なお値段だ・・・どうしたものか

http://www.rakuten.co.jp/sunnychina/759162/764923/
http://www.rakuten.co.jp/chachoya/1849809/1853626/
12やまとななしこ:2008/06/26(木) 14:15:36 ID:IBBxBPmM
>>11
どれにした?
金魚か川とんぼで迷ってる
13やまとななしこ:2008/06/26(木) 14:18:31 ID:YUmbtxtk
>>11

高っけー;;;;
14やまとななしこ:2008/06/26(木) 14:31:13 ID:NIyr8jnZ
>>12
金魚か川せみかなぁ。
東京今日は涼しいからあまり買う気になれないけど・・・w
15やまとななしこ:2008/06/26(木) 15:20:13 ID:NBJhbnPi
粋なうちわだな
値段も手作りだから高くないだろ
16やまとななしこ:2008/06/26(木) 15:29:54 ID:nsGr+R1E
骨組みもあの複雑な構造を手作りで、それに特殊な透ける和紙を貼り付けてるんなら
七千円も妥当かな
17やまとななしこ:2008/06/26(木) 15:31:34 ID:nsGr+R1E
しかし水道水で濡らしても全く風情がない
家で使うなら井戸水を汲んで来なきゃな
18やまとななしこ:2008/06/26(木) 15:38:03 ID:Ipvor9jg
水扇風機作ったら…しずくが飛んできそうだなw
19やまとななしこ:2008/06/26(木) 15:42:17 ID:nsGr+R1E
>>18
瞬時に乾くくらいの微少な水滴を羽全体にしたたらせる技術が必要だな
あと、水を使いすぎるとかえって蒸し暑くなる。そんで部屋がカビる
20やまとななしこ:2008/06/26(木) 16:10:04 ID:0PlAnUcL
古い映画で、扇風機の前に氷が入った桶を置いてたのを見たことがある
涼しいのかな
21やまとななしこ:2008/06/26(木) 16:29:45 ID:Ipq7MuY5
>>6
22やまとななしこ:2008/06/26(木) 16:38:32 ID:pbJ4mAin
あれ…楽天ぼったくり?
それともこっちの品質がよくないの?
http://www.ccn.aitai.ne.jp/~gf-utiwa/mizuuchiwa.htm
23やまとななしこ:2008/06/26(木) 16:56:46 ID:+uZu0yG8
>>22
おおっこれイイな
鵜飼図(青フチ)が欲しい 涼しげだ
24やまとななしこ:2008/06/26(木) 17:05:51 ID:25Jx4qMC
>>22
製作者と中間マージンをとる業者の違いじゃね
25やまとななしこ:2008/06/26(木) 17:06:59 ID:FuN5/K9D
>>18
普通にウォータークーラー使えよ。
26やまとななしこ:2008/06/26(木) 17:09:08 ID:pbAt0UOh
おいまったく同じものが4000だぞ

http://item.rakuten.co.jp/ma-fleur/10000463/

楽天ボッタやん
27やまとななしこ:2008/06/26(木) 17:16:30 ID:tsxh9p+P
>>11
金髪の兄ちゃんが作業してるw
28やまとななしこ:2008/06/26(木) 17:27:40 ID:cRESrX0J
冷風扇より高いのか
風流はケチっては駄目?
29やまとななしこ:2008/06/26(木) 17:42:36 ID:hLaZPYjS
フツーのウチワに霧吹きしちゃダメなのか?
30やまとななしこ:2008/06/26(木) 17:48:35 ID:z+Eb+0Iq
これは欲しいかも!
やっぱり金魚かなぁ〜
31やまとななしこ:2008/06/26(木) 18:24:14 ID:pbAt0UOh
>>29
布うちわならいけると思う
32やまとななしこ:2008/06/26(木) 18:41:32 ID:lxfgiGUT
>>20
氷柱最強
デパートや会社で置いてた
33やまとななしこ:2008/06/26(木) 18:43:35 ID:oAJTqeH7
こんな風流なもんがあったのかー!
知らんかった
格好いいな
34やまとななしこ:2008/06/26(木) 19:47:54 ID:QBQI84JV
値段高すぎ…これは廃れるだろ…。
35やまとななしこ:2008/06/26(木) 20:06:21 ID:0kM+SG52
透き通る水着と聞いてすっ飛んで参りました
36やまとななしこ:2008/06/26(木) 22:09:14 ID:+tU6usq5
これをさすべえに挿して自転車に乗ればちょーすずしいよ!
37やまとななしこ:2008/06/28(土) 13:42:13 ID:TCFglPRW
某テーマパークに、
プラスチックのスプレイヤーと乾電池式扇風機をくっつけただけの物があったが、
屋外ではこれが結構良かった。
38やまとななしこ:2008/07/06(日) 06:04:33 ID:mZYz5e0H
前テレビで見たとき、水色とかピンクとかあってキレイだった
欲しいな〜
39やまとななしこ:2008/07/20(日) 17:43:05 ID:NUnp9Lyn
考えてみりゃ海のない地方の発明なんだね
道理でこれまで知らんかったわけだ
40やまとななしこ
楽天まだまだ売ってるZE!
と思ったら専用スタンドが軒並み売り切れ
元から生産数絞ってたんだろうがこのgdgdなちぐはぐっぷり