環境を守るため生活レベルを昭和末期までなら戻してもいいと思ってる人が多いのです
1 :
わかばφ ★:
環境を守るためには、生活レベルを昔に戻すことが効果的ともいわれている。
しかし一度便利さに慣れてしまうと、なかなかそれ以前には戻れないもの。
いつ頃までなら戻すことに耐えられるのだろうか。シチズンホールディングスの調査によると、
全体平均は1987年(昭和62年)で、昭和の終わりまでなら戻せる、ということが分かった。
男女別で見ると、女性は「1990年」までなら戻せる、が最も多く37.0%、
男性は「2000年」で36.0%と、「女性の方がエコロジー意識が高いといえそうだ」
ちなみに1987年といえば、国鉄が114年の歴史に幕を閉じJRグループが発足したほか、
上場したNTT株に買いが殺到したため、初値が付かなかった。また株式や土地の値上がりを期待して、
企業や個人が投資に過熱したバブル期(1986年12月〜1991年5月)でもあり、
日本の国民1人当たりのGNPが米国を抜いた。通学や通勤前にシャンプーをする「朝シャン」という
言葉が流行したほか、体の線を強調した服「ボディコン(ボディコンシャス)」などが話題になった。
環境を守るために時間短縮すべきことを尋ねたところ、「ネオンやライトアップの点灯時間」
が49.0%、「24時間営業店舗」(36.0%)「国会審議」(35.0%)「役所や会社の残業時間」
(28.8%)。温暖化防止のために試合時間の短縮に取り組んでいる「プロ野球の試合」に
ついては、わずか8.5%だった。
環境のために短縮したい仕事時間を聞いたところ、「残業」「PCの使用」「冷暖房」「オフィス照明」
が各1時間くらい短縮したいという結果となった。また環境のために短縮可能な生活時間は
「部屋照明」「冷暖房」「テレビ」「PC」が多く、いずれも1時間ほど短縮ができるとした。
一方で、短縮できないという人が多かったのは「ドライブ」「携帯」「入浴」「調理」などが目立った。
毎年3月の最終日に時計の針を1時間進め、10月の最終日曜日に元に戻すことで時計を調整する
サマータイム。日の長い夏の時間を活用することで、エネルギーの消費を抑えることができると
されるサマータイムの導入について、75.0%は「賛成」と回答した。同社が1995年に実施した調査では、
サマータイムの導入に賛成した人は56.5%だったことから、13年間で20ポイント近く賛成派が増えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000060-zdn_mkt-bus_all
2 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 17:31:42 ID:Ic1cavga
昭和末期ってバブル全盛期wwwwwwwwwwwww
3 :
わかばφ ★:2008/06/09(月) 17:31:57 ID:???
よくわかりませんが、昭和の終わりには携帯ありましたか??
携帯は短縮できませんともありますが、矛と盾になっていませんか。。
4 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 17:32:02 ID:37nBtCIR
ク ソ わ か ば 死 ね !!
5 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 17:36:01 ID:Ic1cavga
>>3 携帯は重量5kgくらいの肩掛けタイプ。
マルサの女(1987年)に出てくる。
6 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 17:37:52 ID:/oPVjjgR
エコを信じてるのってスイーツ(笑)女だろ。
昭和末期の生活って結構いい生活だよ。
今より。
ガソリンばらまいてたしね。
7 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 17:38:55 ID:aYD6LZjy
今よりレベル高い時代ジャマイカw
8 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 17:42:01 ID:aOxzyxHx
いい水準じゃんネットと携帯がないだけ
9 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 17:43:42 ID:YVFlChVL
昭和末期の家電製品はECOじゃないんですけど・・・
10 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 17:46:24 ID:O9wu1ImL
江戸中期あたりまで戻さないと駄目でしょうね。
総人口も三千万人くらいに減らすと。
11 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 17:46:38 ID:raqnakVM
>>1 たかだか30%台を捉えて「多いのです」だ?
主観で捏造するのもいい加減にしろ!
わかば、お前に記者の資格はない
12 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 17:46:42 ID:gCVu9Y30
産業革命以降の大量生産、大量消費がエコじゃないんだから
もどすんだったら江戸時代だろ
13 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 17:50:50 ID:q2w2tBmv
昭和末期というのは、80年代の末期であり、日本ではモノが最も浪費されていた時代だよ。
14 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 17:51:43 ID:LwEeKPu8
今よりハイレベルな生活だろW
15 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 17:54:09 ID:CeFsuQg3
部屋にエアコンがあれば何時代でもいーよ
16 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 17:55:54 ID:MF+WNygL
昭和末期ねぇ、、、、超バブリーな時代なんだけど。
17 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 17:57:31 ID:6thLrrUA
>>10 アル●イダにでも頼めば?奴等は7世紀レベルまで戻すと言ってるらしいし。
でも本当は石器時代ぐらいまで戻さなければならないけど
18 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 17:57:32 ID:MF+WNygL
要はレベルを落としたいなんざ思ってないってことさ
19 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 18:04:16 ID:hYDGD5l+
テレビ放送は22:00-6:00休止
コンビニ廃止7:00-23:00
小売店は土日休業でいいんじゃね?
20 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 18:06:22 ID:9kVyL8rv
昭和末期って…これだからバブル脳は
21 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 18:06:35 ID:wEgwC0qi
>>3 あることはあったけど、初期のコードレスホンと同じくらいの大きさで、レンタル専用だった
>>5 それは1985年登場の最初期型
22 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 18:10:03 ID:xjuD8/ju
地球の人口が増えすぎてパイの奪い合いなんだから
人を減らすしかないだろ
ビートたけしがいいこと言ってる
「愛は地球を滅ぼす」
23 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 18:12:46 ID:95JcAPZx
昭和末期ってバブルの頃か
そりゃ戻りたいわな
24 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 18:26:07 ID:NcwvpnK7
バカな家電店員のいうままに、大画面TV買うのは止めとけ
夏場の廃熱がものすごいから、ずっとクーラー入れっぱなしになるよ
25 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 18:30:00 ID:c4OqLjGA
昭和末期って、
どう考えても今よりエネルギー消費量多そうなんだけど
その辺の統計って無いの?
26 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 18:34:46 ID:w6pngzB/
>サマータイムの導入について、75.0%は「賛成」
明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です
明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です
明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です
明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です
明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です
明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です
明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です
明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です 明らかな捏造です
27 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 21:56:32 ID:Zl/LPsTw
>>19 同意。
そーいや昔って年末年始はATMもスーパーも休みだったから
余計年明けにメリハリあったと思う
28 :
やまとななしこ:2008/06/09(月) 22:22:21 ID:WT9pPD57
昭和末期て大量生産の全盛じゃねーか。
環境問題なんかないに等しくて農薬、排ガス、化学調味料バラ巻き状態だっただろ
江戸時代末期くらいまで戻せ
29 :
やまとななしこ:2008/06/10(火) 02:21:14 ID:4mb9nIkg
あれだろ、天皇闘病中で自粛ムードだった時期の話だろ
井上陽水が出てた日産セフィーロのCMも台詞カットで省エネしてたし
で、結局テレビ東京が娯楽の王様となった
30 :
やまとななしこ:2008/06/10(火) 08:36:25 ID:Dg8/HV/J
つか、いまのほうが全然エコだろっ!
31 :
やまとななしこ:2008/06/10(火) 10:21:42 ID:RgsifamZ
どうすることなのか
32 :
やまとななしこ:2008/06/10(火) 16:45:42 ID:U4zO0nGY
ペットボトルとビニール傘とプラトレイ大杉
33 :
やまとななしこ:2008/06/10(火) 17:07:05 ID:GBI/yU6Z
いや、そもそもが、世界中で5億人ぐらいしか、
環境を考えようという人は居ない。
日本とEUぐらいしか、まともに考えている奴は居ない。
頭おかしいんじゃないのかなと思う。
34 :
やまとななしこ:2008/06/26(木) 03:58:24 ID:EK6B5m6t
ジュースの350ml缶が浸透し始めて1年目くらい。それまでは皆250缶当たり前。
「ブタ缶」と呼ばれていた。
吉野家(牛丼屋)が有難がられていたりしない。「若者」と「疲れたサラリーマン」がぽちぽち居るだけ。わびしい雰囲気。
子供が着ている服が何気に高価。プーマのトレーナー1着6000円 ナイキのジャンパー3万円など。
運動靴もスポーツブランドで1万5千円のスニーカーとかごろごろ履いているガキ多数。
クラウン・ソアラ(セルシオ→レクサスの前身)・シーマ・BMW・ベンツ 等の高級車を
若者が無理してでも買う時代。今は若者に人気の軽自動車なんて見向きもしない。
「無理」と言っても当時新入社員のボーナスが80万等珍しくなかったので完済が以外に簡単だった。
マクドナルドもコンビニの惣菜弁当パンその他全て今より値段が高い。
コンビニオニギリで100円なのは梅とおかかくらい。あとは120円以上。
弁当も300円台のやつはかなりみみっちく量も少ない。
しかし子供のお菓子やアイス等は今より安い。
500ml100円の紙パックも値引きありのスーパーでしか売ってない。
週末は今より全然「浮かれている」感が強くて、都内の郊外でも
なんだか「楽しい週末皆で騒ごう遊ぼう食べよう飲もう」みたいな雰囲気が溢れていた。
例えると郊外の街の居酒屋にボジョレヌーボーが50本置いてあったり、
住宅街にあるダサ目のキャバクラにドンペリが常備してある感じ。
TVも週末はねるとん夢逢えB-pal等アウトドアやバンドで未来のロックスターを目指す若者
ポカリスエットやNCAAなどのスポーツ飲料のCMが爽やかに打たれ、
一人の人はファミコングラディウスで遊んでもいいじゃないアルキメンデス食べながら
ネグレスコホテルを聞いて出たばかりの甘くない紅茶ジャワティーを飲んで、
シンビーノアップルタイザーというリンゴ炭酸ジュースが180mlなのに
150円もしたけど人気でお酒を飲めないおねーチャンなどが飲んで居たりした。
パチンコもCRの出はじめで、スロットは2号機と言って今の千倍くらいゲーム性が面白くて、
3号機という裏モノばっかりの爆裂機もいっぱいあって、しかも攻略法が本当の攻略法でその手順さえ
守れば必ず出るという奴ばかりでしかも発覚した後も3年くらい攻略寿命が持った。
でもパチンコの方が出玉が凄かったので、というかこの時代パチプロなんぞならなくても
ノーマルに普通に働いてもかなり水準が高い給料レベル。
アルバイトニュース(an)やフロムエーが電話帳並みに厚い。そんな感じだった。
サラ金会社は数年前の取立て悪質問題で相当叩かれ国からも規制を受け
おとなしく限定民放局の真夜中に「レジャー用品レンタルの アイフル」などと
一体なんの商売のCMなんだと突っ込みたくなる意味不明の外国人女性がやたらに
爽やかに出てくる控えめなCMを流していた。
今みたいに朝から晩まで「プ ロミス」なんて間違っても流れていない時代。
パチンコのCMなんて言語道断で禁止されていた。
大学生が着ているジャケットやジャンパーは皆平均10万前後の物。
就職説明会に行くだけで1万円貰えた。
ガキがビックリマンを箱買い。1500円を無造作に駄菓子やのババアに放り投げ、中身はゴミ箱に全捨て。
社会問題に。
工事現場のアルバイトに行ったら、日雇いの学生アルバイトでも銀座の登亭の
うなぎ弁当(1100円)が出された。「うなぎは嫌いだ」と残す奴も居た。俺は食った。旨かった。
35 :
やまとななしこ:2008/06/26(木) 04:12:53 ID:DEI+slwR
よくおぼえてますね・・。 圧倒された。
36 :
やまとななしこ:2008/06/26(木) 04:15:42 ID:aErRzT+f
昭和末期はバブル全盛期
37 :
やまとななしこ:2008/06/26(木) 04:49:07 ID:hE1yDtVv
ていうか、甲斐性ナシの俺は、昭和末期よりも、ずっと貧しくなってる(ToT)
あの頃の方が、たくさんエネルギーやカロリーを消費してたなあ。
今は全く旅行に行かないし、外食もしない。ネットと図書館での読書以外に趣味はない。
生きてるだけで精一杯だが、世界の人々が、俺みたいな暮らしをすれば、きっと地球に優しいんだろ。
エコに関心が高いふりをして、高価なハイブリッドエンジンの車を買ったりしてる奴、ひっぱたいてやりたいよ。
あと、毛皮は着ないとか言いながら、海外旅行をバンバン楽しんでたり、分厚いステーキを食ったりする奴も。
38 :
やまとななしこ:2008/06/26(木) 05:14:04 ID:+tU6usq5
バブル当時は一般消費税などなかったこともお忘れなく
開始時点で3%、今や5%が国庫と地方財政に搾取されてる
いわゆる「贅沢品税」はあったけど贅沢品を買うかどうかは
自分で選択しながら身の丈に合わせてバブル気分を味わえた
必要ないと思えばそんなものに手を出さなくても十分楽しめた
一律徴収との違いは大きい
広告業界が潤っていたせいもあって、特に東京ではタダのものが
いろいろ手に入ったしね(無料イベントとか無形のものも含めて)
そこはまあ歪みもあって功罪を言い出すと深いものがあるけどさ
39 :
やまとななしこ:2008/06/26(木) 05:18:59 ID:6VmHsRFO
1990年なら今の方がよっぽどエコでしょ。
不便さでは1990年のが不便だろうけど
不便さの割にエネルギー効率はずいぶん悪いと思うがね。
40 :
やまとななしこ:2008/06/26(木) 05:20:37 ID:dEABjk87
>エコに関心が高いふりをして、高価なハイブリッドエンジンの車を買ったりしてる奴
どんなものでも最初は金持ちの自己満足から始まる。
飛行機に携帯電話にパソコン。どれも最初は生産性皆無の道楽だった。
でも今はなくてはならないだろ。
ハイブリッドもそうで、石油が尽きる前に低燃費技術は絶対に必要だから、
今から導入しておけば10年かそこらでも普及が早まるかも知れない。
だからいま高価だからといって無駄とは言えない。
自慢げにしてるのを見ていて気分悪いのには同意。
41 :
やまとななしこ:2008/06/26(木) 05:21:44 ID:dEABjk87
ハイブリッドカーに自慢げに乗ってる奴らは俺が刺す
42 :
やまとななしこ:2008/06/26(木) 05:42:01 ID:vLPbPUV4
うちの昭和末期ってまだ汲み取り便所だったから絶対にいやだ。
43 :
やまとななしこ:2008/06/26(木) 13:37:49 ID:3i6LoPnQ
水曜日が定休日の店が多かったなぁ
44 :
やまとななしこ:2008/07/02(水) 05:28:33 ID:kFcHle50
「モンスターペアレント」はバブルの時代に高校生・大学生だった世代
を中心とした層。
45 :
やまとななしこ:2008/07/02(水) 05:58:26 ID:X3LDk2vO
>>34 車に関するところは間違ってる
若者は金が無くて買えなかった、買っていたのは30代ぐらいの層
住宅購入がほぼ不可能となり、溜め込んだ住宅資金で買っていた
クラウン・ロイヤルサルーンが登録台数でカローラを上回っていた
46 :
:2008/07/02(水) 06:00:21 ID:cA79M13l
先土器時代まで戻すとなるとどういう生活になるんだ?
調理→土のカマ、ナベ、食器。食べるのは素手、加工は火や発酵
アクセサリ→骨や皮のペンダント、ネックレス、ピアスなどが出土している
食材調達→女はドングリやシイの実、ヤマイモの採取。男は犬を連れて、
石槍、石斧、投石、罠などでチームで動物を狩る。肉は焼かれたり干したり
燻製にしたり。
移動→全部徒歩。ウマはまだ使用されてない?
病気→抜歯習慣あり。祈祷で神頼み。薬草で治らないのは全部不治の病。
だめだ、ちょっと無理がありすぎる
47 :
やまとななしこ:2008/07/02(水) 06:01:20 ID:bl6Jir0W
昭和末期と現在はどこが違うの?
48 :
やまとななしこ:2008/07/09(水) 05:21:14 ID:VgkN4oEk
>>45 ああ 確かにそういやそうだったかも。
流石にあの時代でも新卒で高級車は少なかったな。
でも、レビンカローラマークU辺りは結構学生の分際で
乗り回してる奴多かったよね。中古のベンベとかも。
俺はマークUの中古乗ってた。
49 :
やまとななしこ:2008/07/29(火) 02:35:04 ID:s7ymDBrg
ou
50 :
やまとななしこ:2008/07/29(火) 02:47:44 ID:vvVSHyGP
ケータイとネット以外では
ペットボトルがガラス瓶に変わる
テレビの放送終了時間が2時〜3時位になる
コンビニなど24時間営業の店がほとんど無くなる
変わるのはこのくらいかな?
51 :
やまとななしこ:2008/07/29(火) 02:58:48 ID:58ID6LP2
>>1 原発建てろよ・・・
火力発電の環境悪化度は半端じゃねーんだぞ。
52 :
やまとななしこ:2008/07/29(火) 03:11:30 ID:HxuZTVsN
昭和初期と思ってスレ開いてみたらwww
53 :
やまとななしこ:2008/07/29(火) 03:24:18 ID:LsgV7e9r
今のほうがエネルギー効率がよさそうなもんだけど、どうなんだとうか。
54 :
やまとななしこ:2008/07/29(火) 03:29:29 ID:M14GcYeh
>>53 CO2排出量は今の方がかなり多いからね。
55 :
やまとななしこ:2008/07/29(火) 03:33:51 ID:1AEvi1pX
車の燃費も悪かったし冷蔵庫やエアコンなんかも大量に電力を食ってた。
それでも今より二酸化炭素を出さない生活をしていた。
意外と戻れそうで戻れないんじゃないかな。
56 :
やまとななしこ:2008/07/29(火) 03:45:38 ID:aMP2kcjl
昭和100年
57 :
やまとななしこ:2008/07/29(火) 03:48:52 ID:j1paLEfp
DVDが無い、ブロードバンドが無い、のは嫌だな。携帯も使いたい
500ml以下のペットボトルはなくして欲しい
業界自主規制してたのにエビアン売り始めてなし崩しになった
(PET詰めの水飲んでエコ生活はないぜよ)
テレ東以外の地上波でサラ金CMも自粛してたよなぁ
58 :
やまとななしこ:2008/07/29(火) 04:04:10 ID:gD31xdgp
このスレ見て、きまぐれオレンジロードおもいだして見てみた!
一般人すげえリッチでワロタ
59 :
やまとななしこ:2008/07/29(火) 04:34:02 ID:pI061404
>>25 >>39 圧倒的に今よりエネルギー消費量が少ない。
ほぼずっと右肩上がり。
今も右肩上がり。
60 :
やまとななしこ:2008/07/29(火) 05:12:39 ID:XB0Pb/LD
>>34 >>45 良く覚えてるね!
私が覚えてるのは、都市銀行や証券会社に勤めてる短大卒で現地採用の女の子の方が、
中小企業とは言え中堅クラスの私より年収が多かった事w
61 :
やまとななしこ:2008/07/29(火) 05:51:10 ID:yCB74zEI
【吉野家をもう一回潰す】
バブル景気入り前の1980年に一度倒産してるの知らない若者もかなりいそうだな。
倒産前のチェーン店の牛丼は新人マンガ家の餌のようなベタでダサい食いものというイメージだった。
前回は西武セゾングループの支援で再建したが次は厳しいぞ。
【J-POPを全体にダサくして売上げを洋楽より下げる】
かつては洋楽の売上げが邦楽を上回っていた。
もちろん邦楽が売れていた時期は長らくあるわけだが、「歌謡曲」の凋落で取って代わられた。
邦楽を聴いてたのはテレビ・ラジオ漬けの中学生以下か、演歌ファンの年配層が中心。
可処分所得が多い大学生・社会人は自費で洋楽レコードを買うことが多く
(CDは80年代初めに登場した。レンタル店もこの頃から合法的な営業が始まった)
さらにその勢いがバブル期にCMタイアップで爆発し、アーティスト来日ラッシュなどの
洋楽イケイケなスパイラルを生じていった。
【東宝以外の国内資本の映画会社を再整理する】
映画館に足を運ぶ人がいなくなり、特に日本映画はみみっちい作品ばかりで存亡の危機にあった。
東映、松竹はなんとか自力で残ったが大映は徳間、にっかつはナムコが買った。
角川は乱心の春樹の追放に伴ってお家騒動で分裂。
二次元ヲタ路線を強めた離脱派(メディアワークス)が最終的に本筋を吸収。
(松竹でも『奥山の乱』があった。奥山派は監督・北野武を発掘)。
現在、東宝はヒット連発だが(TVタイアップが大半だけど)他は厳しいだろう。
【あえて海外資産を漁ってジャパン・バッシングを受けてみる】
一方では好調だった家電メーカーがハリウッドメジャーに買収を掛けていた。
ソニー・ピクチャーズは元はコロンビア(及びトライスター)ピクチャーズだった。
松下も対抗でユニバーサルピクチャーズを買おうとしたがこれは頓挫。
USJの大阪での開業はこれらの大きな計画の一部の事業が限定的に成立したもの。
これら(アメリカ本土の一等地の地所買収なども)にはアメリカから大きな反発があり、
一連のジャパン・バッシングを呼ぶことになった。
【セガサターン、しろ!】
Wiiとかよりもレトロゲームで遊ぶようにする。PCエンジンもオススメ。
62 :
やまとななしこ:2008/07/29(火) 19:56:53 ID:tBFEFhdm
誰か教えてくれ
原子力発電をなくしたら生活にどんな影響がでるの?
火力や水力よりコストが低いから使ってるの?
別になくなっても困らないと思うんだけど…
63 :
やまとななしこ:2008/07/29(火) 23:22:54 ID:RJKfNDXk
64 :
やまとななしこ:2008/08/07(木) 02:30:43 ID:TgTWrm+O
スレの主題から逸れるが、
今のジャパニメーションブームの端緒となったのは、
昭和60年代前後のアニメの力。
ナウシカは59年だったかな。。
いずれにしろ、「マンパワー」という「アナログ」な力で
「近未来」「自然との調和」などのテーマを持った良質なアニメが
表れた時代。
今ヒットしているアニメ全て面白くない。
昭和末期までにかけてジャパニメーションの端緒となったアキラや宮崎作品の
残り香で飯を食っているようなものだ。
65 :
やまとななしこ:2008/08/07(木) 07:37:27 ID:MAzKkPHm
携帯だけは勘弁してください。
後は、平成以前の生活で構いません。
66 :
やまとななしこ:2008/08/07(木) 08:38:25 ID:Cd7iIl6x
(インターネットが開放されてなかったので)ネットに繋がらないショルダータイプの携帯電話でもよいか?
アニメは、どーでもいいや。
挙げられたような作品だって公開時点では大して評価得られてなくて、だからかえって後追いでカルト化したんだ。
『AKIRA』あたりも画や音はたしかにすごかったがストーリーの収拾がついてなくて(原作の半分まで消化してない)、
しかも大友がマンガ休載して取っかかってたのに公開遅れたもんで叩かれまくってた。
あの時代は実写邦画が興行的にダメで(
>>61見れ)、アニメでそれを脱出しようとあがいてたわけだ。
それとて制作予算スケールがいくらか小さく、ライセンスグッズ収益が見込めるという消極的理由が大きい。
1990年代以降はたしかに迷走もあったが(製作本数にキャパが追いつかない、明らかに質の低い企画、
デジタル化やオフショア制作など体制の移行、それと『エヴァ』に毒された一連の実験的惨敗作品など)
人材も育ってるし新しいシステムもようやくこなれてきた感じがする。まだまだ問題も多いけどね。
それなのに海外でのブームに審美眼を引きずられるのがそもそもおかしい。
骨董でない、大衆文化の担い手は、作るほうも受け取るほうも過去を振り切って前向いて走るしかないんだべ。
67 :
やまとななしこ:2008/08/07(木) 08:41:25 ID:z1cdv6L8
思えば昭和末期はバブル全盛期、本当に景気良かったよな。
外食やカラオケなんて毎日行ってた気がする。
68 :
やまとななしこ:2008/08/07(木) 11:56:28 ID:n7/orhgd
携帯電話を捨てるのか。
エアコンを家に1台に減らすのか。
環境を守らないタイプの家電を使い続けるのか。
一家に一台自家用車か。
ふん。
69 :
やまとななしこ:2008/08/07(木) 18:29:14 ID:wMlN5ydv
>環境を守るために時間短縮すべきことを尋ねたところ、
パチンコがないのはおかしい
70 :
やまとななしこ:2008/08/08(金) 08:57:27 ID:nh824ln/
昭和末期は今の中国や東南アジア並みかそれよりひどいぜwww
71 :
やまとななしこ:2008/08/08(金) 09:15:17 ID:uCdxq1sU
・延命治療は中止して死ぬべき人には死んでもらい地上の新陳代謝をはかる
・世界中が経済発展至上主義を改め、食べていける程度に慎む
・ガソリン車は水素カーや電気カーに更新する
・途上国のセックスし過ぎに伴う出産を制御する
72 :
やまとななしこ:2008/08/22(金) 07:13:06 ID:sxEdUsEE
食い物のテレビ番組が増えたよなあ。
やっぱりまだ日本は不景気なんだよ。
子供がさあ、テレビの影響で、なんでもない普通の食い物にでも
たとえば最近だと浅漬けのCMなんかで子供が漬物食って喜んでたり、
カレールーのCMで普通のカレー食って妙に喜ぶ出演者。
ネットの影響もあるんだろうけど(食べた物をいちいちUPして「完食!」等の)、
まあ食べ物のありがたさを子供のウチから学んでおく的な
事には繋がっているのかな。
バブル時代や俺が子供の時、日本の子供はいまより圧倒的に好き嫌いが
多かったような気がする。寿司嫌いの子供も沢山いたし、漬物なんてほとんど子供は食べなかったよ。
今は回転寿司って子供喜んで行くでしょ。
俺が子供の頃は寿司ってそんな嬉しくなかったもん。廻らない寿司の方でも。
なんつー贅沢じみたクソガキかと今になっては思うけどね。
外食も当たり前のようにしてたし、大人の着ている洋服も今見るとダサい極みだが、
おそらく世界の国の中で当時の日本の被服金額は世界一だったんじゃないかな。
だっさい原色のセーターが何気に4万とかね。普通の家庭の主婦が着ているんだよ。
まあまともに4万だして買ってるんじゃなくて、なんか流れ流れて1万くらいで売っているのを
着てたりなんだけどね。でも4万のセーターを主婦が普通に着ている国ってやっぱ
そーいう事だったんだよな。
73 :
やまとななしこ:2008/09/01(月) 04:22:00 ID:Pn6ZPIdI
まじか
74 :
やまとななしこ:2008/09/01(月) 05:45:42 ID:cxKKhX2Z
1987年ってバブルまっただ中ですが?
エコとは無縁で一番無駄の多かった時代。
環境意識はあったけどね。
75 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/01(月) 10:39:18 ID:w5VQROLH
江戸末期まで落とせばいいのに…
自然を利用した発電のみ使用は許す
これなら一切無駄のない社会ができるのにね。
76 :
やまとななしこ:2008/09/01(月) 11:02:44 ID:5zPv3YxE
77 :
やまとななしこ:2008/09/01(月) 11:20:38 ID:DCPoqwML
昭和末期って大量消費時代のピークじゃん
そりゃ戻りたいだろうさw
78 :
やまとななしこ:2008/09/01(月) 11:30:33 ID:CvZWXhRO
昭和末期は今よりダメだと思うぞw
漏れはリアル厨房だったが、いまより電気使いまくってたし
ゴミの出し方もメチャクチャだったと思う
79 :
やまとななしこ:2008/09/01(月) 11:38:56 ID:3c4t0ryw
>>76 つでにゆとりも消滅してくれや。日本の癌はまさにバブル世代とゆとりw
80 :
やまとななしこ:2008/09/01(月) 11:52:57 ID:ba2a2JIB
一番無駄遣いしてた時代ですよね。
大正末期なら・・・
81 :
やまとななしこ:2008/09/01(月) 11:55:46 ID:uHkSpnml
街の照明をネオンにする気か?
82 :
やまとななしこ:2008/09/01(月) 12:01:35 ID:3r4EDXBR
ちょっと昔っていうと、むしろ公害問題とかひどかった気がするんだが
環境とか省みずにガンガン技術的に発展してたイメージ
83 :
やまとななしこ:2008/09/01(月) 12:19:34 ID:F5WXprp8
うんこ落ちまくってたあの時代か
84 :
やまとななしこ:2008/09/01(月) 12:29:25 ID:NltjVJNq
2週間だけ、昭和40年代ならなんとか戻せるかな、と
この夏2週間位クーラー無しで過ごした俺様が言う
24時間営業のコンビニもファストフードも無駄だな
夜は早く寝ろ
85 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/09/01(月) 12:42:56 ID:w5VQROLH
こういう馬鹿しかいないのなら、地球の行く末は決まったな
てか、これだけ人口が増えてしまったんだから、自然と文化レベルは落ちる。
今の大量消費の生活なんか出来なくなるよ
そうなると、資源や食糧が乏しい地域から自然淘汰が始まる。
そうなってくると、自由貿易のシステムは破綻。各地で貿易協定や輸出入の制限が敷かれる。
このような状況下に借金まみれで資源も食糧も貿易依存の日本が足を踏み入れたらと思うとガクブルだよな?
86 :
やまとななしこ:2008/09/01(月) 12:48:25 ID:w5X0NowW
女が浪エネってことがよくわかります。
エコ(笑)
87 :
やまとななしこ:2008/09/01(月) 12:53:39 ID:XVDxMjgB
>>72 こういう感覚はおれにもわかる。
なんというのか、日本食とか家庭食することじたいが貧相だという思想。
家でちゃんとしたものをたべるよりも、マクドナルドでものを食べたほうがカッコイイという感覚。
ただ、どちらかというと「欧米マンセー」「毛唐カブレ」の感覚だと思うけど。
むろん、その感覚の育成に大いに貢献したのがバブルなのは言うまでも無い。
88 :
やまとななしこ:
何言ってんだよ。
愚民どもは、支配階級さまの浪費をカバーするためにいるんだよ。
夜は電気つけんなよ。ボケ。
性交はしていいよ。中絶しろよ。
クルマ?愚民は移動しなくていいから。
ネット?愚民は無知が一番。