【神奈川】あつあつ巨大鍋 大山で「とうふまつり」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ー゜)ノおやつφ ★
豆腐の里として知られる伊勢原市大山で1日、大鍋で作られた千人分の
湯豆腐が振る舞われる「大山とうふまつり」が始まった。地元住民らでつくる
実行委員会の主催で、18回目。

名物は直径4メートルの大鍋で一度に500人分の湯豆腐を作る「仙人鍋」。
かつて大山の修験者に好まれた料理のため、山伏姿の男性が調理した。

豆腐に感謝し健康を願うための神事が行われ、観光客は豆腐と地場産野菜
の大山菜がふんだんに入った熱々の湯豆腐をほおばっていた。

豆腐早食い大会や手作り豆腐体験も行われた。2日までで、湯豆腐の振る舞いは、
午前10時15分と午後2時からの2回。

ソース
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiifeb0802866/
http://www.kanaloco.jp/images/uploads/p080301l01_thumb.jpg
2やまとななしこ:2008/03/01(土) 23:49:22 ID:rEk+wvDr
輸入大豆だけどな。
3やまとななしこ:2008/03/02(日) 00:24:31 ID:/r5Lws8U
大山のぶよまつり
4やまとななしこ:2008/03/02(日) 05:55:13 ID:cZ4ntSPO
シケたまつりだな
5やまとななしこ
まつりのあとは、本格豆腐懐石の山水亭をよろしくね。