【温かな気持ち/徳島】「ミカン」でお遍路さんを接待…亡夫の畑で心込め栽培

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼89@御珠屋φ ★

「八十八カ所参りのおへんろさん、お上がりください」。
県道沿いに、こんな張り紙と一緒にミカンを入れたかごが置かれている。
南昌子さん(74)が、八年前から続けているお接待だ。ミカンの収穫が始まる九月から
半年間、毎日振る舞っている。接待には、ミカン農家だった夫昭さん=二〇〇〇年死去、
当時(69)=の供養と遍路の無事を願う思いがこめられている。

四国霊場二十番札所・鶴林寺へ向かう途中にある南さん宅の駐車場。
ミカンを手にしたお遍路さんと昌子さんが言葉を交わしている。かごに盛られたミカンは
二十個余り。歩き遍路が増える早春には、一日に三回もミカンを入れ足すこともある。

四年前からは、氏名や「ありがとう」「おいしかった」と記された納札が置かれだしたという。
手元に残された白や赤、銀色の納札は五十枚にもなった。

(※中略。)

専業主婦で、箱詰めぐらいしか知らなかった昌子さん。本格的に手伝い始めたものの、
草むしり、消毒、収穫、選別と慣れない作業が続いた。収穫時期になると、ミカンを待つ
全国の五十軒を超える得意先などに出荷しなければならない。十キロ、二十キロの
ミカン箱を運ぶうち、椎(つい)間(かん)板(ばん)ヘルニアを患った。それでも、こわごわ
作業をした。「ミカン栽培の年間工程を覚えなければ」との思いが強かったという。

昭さんの死後、六十アールあった畑を二十アールまで減らした。
一人で栽培できる範囲にしたかった。

畑の斜面に並べた空のコンテナに収穫したミカンを入れ、満杯になった順に斜面を
滑らせる。畑に立つと「気持ちがしゃんとした」。

やがて一人でミカン作りをするという気概が生まれた。お接待は昭さんが亡くなった
年から始めた。

「ミカンの味は夫に近いと思うけど、夫のは表面に傷や汚れがなかったね」

そんな話を耳にしながら、差し出されたミカンをほおばった。
甘酸っぱい「昌子さんのミカン」。

「お遍路さんが喜んでくれている味を守り続けたい」との思いが伝わってきた。

(※一部省略して引用しました。)

徳島新聞社 08/02/14
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_120295389342&v=&vm=1
▽画像
お遍路さんに振る舞うミカンを置く南さん
http://www.topics.or.jp/system/data/news/120295389031.jpg
2やまとななしこ:2008/02/16(土) 01:02:23 ID:QReGK2Ja
心温まる話だ。
3やまとななしこ:2008/02/16(土) 01:22:58 ID:pS5uYk9o
>>1
ありがとうございました

本当に心があたたまるよね
まだまだ日本も捨てたもんじゃないなと
4やまとななしこ:2008/02/16(土) 01:24:56 ID:l3/FmRvl
みなみかん
5やまとななしこ:2008/02/16(土) 01:28:31 ID:90X2FYLO
正直、この御接待を
やっていらっしゃる方達は神
チャチャは絶対に認めない!
6やまとななしこ:2008/02/16(土) 01:29:57 ID:ug05b2T9
また四国に行きたくなったよ
7やまとななしこ
菅直人も食べたのだろうか・・・