【兵庫】震災きっかけ、愛犬を救助犬に 宝塚市の女性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初恋φ ★
愛犬を救助犬に 宝塚の女性、中学校で実演

「捜索災害救助犬」の訓練に取り組んでいる宝塚市内の主婦が、阪神・淡路大震災から丸13年の17日、
同市立光ガ丘中学校で行われる防災訓練で、この春、救助犬の認定試験を受けるという愛犬とともに
人命救助のデモンストレーションを行う。毎日3時間のトレーニングを欠かさないといい、「災害時の
救助活動は初動が重要。訓練の成果を披露したい」と意気込んでいる。(冨田佳久)

同市野上一の相良順子さん(57)。大阪府警から警察犬を委託されていた父親の影響で、幼いころから
犬が好きだったという。地元では、ほかの飼い主たちとともに「わんわんパトロール隊」を結成、犬を
散歩させながら地域の見守り活動も行っている。

救助犬を育てようと思ったきっかけは13年前の阪神・淡路大震災。海外からやって来た救助犬が、
被災地でがれきに埋まった人を捜索する姿を見て、「自分も犬と一緒に人の命を救えるかもしれない。
それが使命」と決意したという。

その後、救助犬の本場、デンマークやスイスに行ったり、国内でプロの訓練士の指導を受けたりして
本格的に勉強。現在は自宅でラブラドール2匹を飼っており、2年前からうち1匹、競技やショーで
好成績を挙げた親犬を持つステファン(5歳、オス)を救助犬に育てようと、訓練に励む毎日だ。

「初動の救助活動に力を発揮できるまでにはなった」(相良さん)といい、今年春には、プロの訓練士に
よるNPO法人「オプデス」(本部・埼玉県狭山市)が実施する捜索災害救助犬認定試験を受けるという。

中学校の防災訓練では、そんなステファンと人命救助の訓練を披露。相良さんは「人命を救う犬の
存在を知ってもらうと同時に、命あるものを大切に思い、弱者をいたわる気持ちの大切さを子どもたちに
伝えたい」と話している。

画像 「日常すべてが訓練。散歩の時も災害時を想定して歩く」という相良さんとステファン
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/Images/00801610.jpg

神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0000801609.shtml

2やまとななしこ:2008/01/16(水) 07:26:30 ID:v99XWgfe
いいことなのか?
3やまとななしこ:2008/01/16(水) 07:33:34 ID:oy1b0aTY
うちの猫も救助猫にしましょうか、食べて寝て、そればかりです
4やまとななしこ:2008/01/16(水) 09:19:58 ID:gH9r4F0k
残念ながら屋外活動が必要な救助訓練は自宅警備員には無理だな。
5やまとななしこ:2008/01/16(水) 09:27:15 ID:jX5fogov
5歳で訓練中なんて遅すぎ。手遅れだ。
35歳のニートが現実に気がつき高校へ再入学して人生やりなおそうとするようなもんだ。
6やまとななしこ
藤本義一さんが言ってたけど
被害の大きかった高級住宅地芦屋地区のでっかい豪華な家々ではそれなりの大型犬が飼われてたわけだが
震災前は前兆を察した?様子のおかしい犬がチラホラ
震災後は半年もすると多くの犬がストレス潰瘍なのか血を吐いたりして急死したそうだ
多くの猫は家も飼い主もいなくなった瓦礫や更地に住み着いて野良猫化したらしい
犬の方が人間並みにストレスを受けやすいから
神経使って早死にしそうな救助犬にしたりするのは酷な気もするが