【健康】みそはワールドワイドな万能調味料…日本人として生まれたことに感謝しつつ、朝のみそ汁をいただこう!
1 :
諸君、私はニュースが好きなんですぅφ ★:
みそは主原料の大豆が発酵することで、うまみ成分のアミノ酸のバランスがよくなり、
独特の風味とコクを生む。そのため旬の野菜や魚介、肉はもちろん、トマトやブロッコリー
などの洋野菜、バターなどとも相性は抜群で、最近では、フレンチやイタリアンのシェフが、
こぞってみそを取り入れているほど、ワールドワイドな調味料なのである。
みそとひと口に言っても種類はいろいろあり、たとえば米みそは蒸し煮した大豆に
米麹と食塩を加えて作られるもので、みそ生産の8割を占めている。さっぱりとした
味わいが特徴。芳醇(ほうじゅん)な香りの麦みそは「田舎みそ」とも呼ばれ、蒸し煮した
大豆に麦麹と食塩を加えて作られている。豆みそは蒸した大豆を玉状にし、種麹と香煎
を加えて仕込む独特な製法。渋みのある濃厚な味で、愛知の八丁みそが有名だ。
また栄養素も見逃せない。原料である大豆に豊富に含まれる植物性タンパク質は、
血管の弾力性保持、脳卒中防止に効果がある。また血中コレステロールを下げる
サポニン、老化防止のビタミンEや体内の酸化を防ぐイソフラボン、体内の余分な脂肪
を溶かし、メタボリックシンドロームの予防効果もあるレシチンも含まれている。
また麹や酵母に含まれる酵素や乳酸菌は消化を助け、腸内環境を整えてくれるのだ。
江戸時代の本草学(薬物学・博物学)者、人見必大(ひとみひつだい)が著した『本朝
食鑑』(元禄8年・1695年)でも「みそはわが国ではむかしから上下四民とも朝夕に
用いた」もので、「1日もなくてはならないもの」とあり、「大豆の甘、温は気をおだやか
にし、腹中をくつろげて血を生かし、百薬の毒を消す。麹の甘、温は胃の中に入って、
食及びとどこおりをなくし、消化をよくし閉塞(へいそく)を防ぐ。元気をつけて、血の
めぐりをよくする」効果があるとしている。当時のことわざに「医者に金を払うよりも、
みそ屋に払え」というものがあったほど、みそは一般生活に浸透していた健康食品
だったのである。
毎日食べるということで塩分を気にする人もいるようだが、みそ汁1杯に含まれる塩分
は約1・4グラム。たくあん2切れの塩分2・1グラムより少ないのだ。
それでも気になる御仁は、塩分の主要素であるナトリウムを体外へ排出する働きの
あるカリウムが豊富な、緑黄色野菜や海藻を組み合わせるのがおすすめ。野菜の
ビタミンと海藻などのミネラルをひとつのお椀(わん)で摂(と)ることができるみそ汁は、
忙しい朝には大助かりの立派な一品だ。このみそ汁に簡単なおかずをプラスすれば、
よりバランスのよいメニューができ上がる。日本人として生まれたことに感謝しつつ、
朝のみそ汁をいただこうではないか。
ソース(MSN産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080113/sty0801131222003-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080113/sty0801131222003-n2.htm
2 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 13:00:49 ID:nl0mDStT
<丶`∀´> < くそみそテクニックの起源は(ry
3 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 13:00:52 ID:Qn44eRk8
ソースは、あるあるではないようだね。
4 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 13:03:59 ID:ofY0ZlrG
日本人として生まれたことに感謝=自民党に感謝
という流れになりそうな悪寒
5 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 13:04:43 ID:nl0mDStT
>>3 ずいぶん昔のような気もするけど、ちょうど1年前なんだよねw
6 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 13:05:05 ID:taXDq3zE
>日本人として生まれたことに感謝しつつ
こういうこと言うと差別って騒ぐ人たちが居るから気をつけないと・・・
7 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 13:06:02 ID:jzI1V6EK
>毎日食べるということで塩分を気にする人もいるようだが、
>みそ汁1杯に含まれる塩分 は約1・4グラム。
>たくあん2切れの塩分2・1グラムより少ないのだ。
たくあん3切れ分しかないと考えるべきなのか
たくあん3切れ分もあると考えるべきなのか…
8 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 13:08:57 ID:nZhkPEgW
>>4 なんでこのニュースからそういう発想になるのか・・
9 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 13:09:20 ID:GYZTtwMB
>>1 なんだこのホルホル記事は・・・まるで半島の記事みたいじゃないか。
10 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 13:10:45 ID:E3aG/7PR
味噌汁のお替りをした場合について聞きたいが
11 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 13:15:59 ID:M3MY/7k6
12 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 13:22:36 ID:UfmnPJRY
13 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 13:33:14 ID:r1+WJnuc
朝晩2杯の味噌汁で
たくあん3切れ分しかないと考えるべきなのか
たくあん3切れ分もあると考えるべきなのか…
14 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 13:34:13 ID:gjzNTLFa
もうこんなネタしかないのね
15 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 13:46:20 ID:COb4ZMY9
スカトロスレ?
16 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 13:53:00 ID:fn0OkkUg
人間の一日の塩分摂取量は、10g程が良いと言われていますようだが、
味噌汁を毎食飲むと、それだけで4,2gも、、、、、、
つくづく、 味噌汁の塩分の多さに驚かされる
恐ろしや、 味噌汁。
17 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 14:09:13 ID:Yb+Sv5l3
>>6 朝日だったら、絶対にこういう事は書かないよね。
18 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 14:10:10 ID:Ipoh+aL1
>>8 最近はブサヨも朝鮮人化してますから
許したって
19 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 14:12:14 ID:Qb1cxZpZ
>>17 アサヒだったらコチュジャンと比べそうだよな。
或いはコチュジャンマンセーか。
20 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 14:26:26 ID:XI1DIqO4
>>1 やめろよこういうチョン的発想は。
日本食だってさんざん西洋やアジアの調味料や技法を取り入れてるじゃねーか。
だいたい味噌や醤油なんて世界中にあるし、刺身を食べる国だって数十カ国はある。
21 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 14:28:06 ID:8a1l/1lI
味噌の製法も朝鮮人に教えてもらったことを忘れてはならない
22 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 14:43:42 ID:bleHR4AB
確かに朝、
味噌汁と納豆ご飯食って出かけた日は調子が良い
メロン食って出かけた日は貧血になる
23 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 15:02:04 ID:nl0mDStT
24 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 15:22:45 ID:Udd/8D8C
チョンみたいな記事だな。
25 :
明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/01/13(日) 15:28:52 ID:WuMowoAy
ダシ入り味噌をお湯で溶いて
味噌スープにすると胡椒をたっぷりふりかけたサンドイッチとあうんだよなあ
たまらん
26 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 15:43:45 ID:l/BdcMQw
醤油の方が万能だろ。
27 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 16:06:04 ID:xaTALpQP
28 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 18:33:52 ID:5tEWO+Wo
日本の食材が世界料理にインスパイヤーされてる でいいじゃん
29 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 18:40:01 ID:DWZSR8UC
塩分量なんて気にしたこともないけど、健康診断オールAです
30 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 18:48:21 ID:qwoVvb8Z
中国から味噌(醤)を船で持って帰る途中に、
味噌樽に溜まった液体→腐ったかな?となめてみると美味しかった。
=醤油の元になったという説が有力なはず。
31 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 18:54:31 ID:ZwVXzFud
>それでも気になる御仁は、塩分の主要素であるナトリウムを体外へ排出する働きの
>あるカリウムが豊富な、緑黄色野菜や海藻を組み合わせるのがおすすめ。野菜の
ほぉー、超科学!知らんかった。
32 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 19:03:23 ID:IOca4xkU
味噌とバターは合うな。この組み合わせは西洋人でも理解するかな。
33 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 20:40:58 ID:FFeNoIx9
酒、味噌、砂糖、味醂を合わせて煮立たせないようにアルコール飛ばして、
味が丸くなったところで氷水で冷やして、黄身が固まってないゆで卵を投入、
冷蔵庫で4日間寝かせとくと、水分飛んで黄身が飴上になってて美味いよ。
水分飛ばすために味噌は減塩不可。
ゆで卵は膨張割れしないように気室側にアイスピックで1_径の穴開けて、
沸騰したお湯に5分で白身だけ固まる。
34 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 21:01:31 ID:YN0iiXZ3
鮪の刺身が世界に広がるよりはいいだろう。
日本の味噌が拡散すれば食の多様化に貢献するし、輸出ビジネスの可能性もでる。
35 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 21:05:30 ID:1fZyIt18
>>8 結局、彼らが言う所の"嫌韓厨"と同じ思考に嵌まり込んでるだけでしょう。
>>31 味噌汁の具に、ワカメとかアオサとか(海藻類)、ホウレンソウとか(緑黄色野菜)…
先人たちの知恵ってすごいですよねぇ…何となく作っても、ちゃんと理にかなってるもの。
37 :
やまとななしこ:2008/01/13(日) 23:21:47 ID:a/gLQPb8
生ハムにメロンも理にかなってるよな。
ナトリウムの多い生ハムとカリウムを多く含むメロンとを共に食すわけだ。
>>31 >>36 >それでも気になる御仁は、塩分の主要素であるナトリウムを体外へ排出する働きの
>あるカリウムが豊富な、緑黄色野菜や海藻を組み合わせるのがおすすめ。
昔NHKでやってた“ウルトラアイ”って番組の本にそのことが書いてあって、
「日本人ってすごいなぁ」って思いました。
39 :
やまとななしこ:
不潔な西洋人の体臭は味噌に似ているので
味噌嫌いは多い