【食】株式会社ゼロ 美味しい鯛茶漬けのレシピを公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メルノズクφ ★
レンタルサーバーBIG-server.com(運営:株式会社ゼロ/本社:北海道札幌市)は、
美味しい鯛茶漬けのレシピを公開します。

鯛茶漬けは、鯛の身の出汁を楽しむお茶漬けです。
あっさりした出汁は胃にやさしく、お酒のあとの一杯にお勧めです。
材料は近所のスーパーですべて手に入りますので、ちょっとしたデスマーチのお夜食にも最適です。

【材料】
鯛の刺身 5切れ
ご飯 一膳
塩 ひとつまみ
しょうゆ 適宜
刻みのり 適宜
わざび 適宜

【作り方】
茶碗にご飯をよそい、鯛の刺身をのせます。
塩、しょうゆをかけ、わさびをのせて、刻みのりをふりかけます。
鯛の身が半生になるように、沸騰したお湯をかけます。

【特徴】
調味料を除く材料費 400円
カロリー 345Kcal
※なお、材料費に関しては、弊店間際のスーパーなどでまかなうと半額になりますが、カロリーは変わりません。

◆画像
http://www.maido3.com/server/press/2007/images/big-server-tai.jpg
◆ソース
http://www.maido3.com/server/press/2007/20071207_1.html
2やまとななしこ:2007/12/08(土) 18:03:16 ID:1xxythS8
株式会社おにいちゃん
3やまとななしこ:2007/12/08(土) 18:04:22 ID:ROj/awyO
写真が鯖な件
4やまとななしこ:2007/12/08(土) 18:04:46 ID:rtEZUbRe
鯖茶漬けな件。
5やまとななしこ:2007/12/08(土) 18:05:30 ID:rtEZUbRe
鯖茶漬けな件。
6&rfu&rsi&ran&ras&ran :2007/12/08(土) 18:05:48 ID:dOeCwlj6
シロヤナギ
7やまとななしこ:2007/12/08(土) 18:06:48 ID:IoEzWEM6
サーバーってギャグ?
8やまとななしこ:2007/12/08(土) 18:08:52 ID:IXWUbYbf
>弊店間際
9やまとななしこ:2007/12/08(土) 18:13:27 ID:Zn92FuMK BE:125107946-2BP(10)
あれ?
鯛茶漬って、鯛の刺身をゴマしょうゆ漬けにしておいてから茶漬けにするんですけど?
このレシピじゃ、ただの、鯛の刺身をご飯に載せたお茶漬けじゃ???
10やまとななしこ:2007/12/08(土) 18:25:12 ID:sORgwVDX
鯛の刺身ってそのくらいの値段か?
11やまとななしこ:2007/12/08(土) 18:41:20 ID:XXziPxtG
運送屋と関係ある?
12やまとななしこ:2007/12/08(土) 18:48:44 ID:bM2j+7Vk
なんか写真が締め鯖に見えるんだけど気のせい?
13やまとななしこ:2007/12/08(土) 18:51:31 ID:+5dzH4d3
確かに鯛じゃなく鯖だな。しかもしめ鯖。
14やまとななしこ:2007/12/08(土) 19:05:40 ID:kMqhXR5T
滔々とレシピ書いて写真が鯖とは舐めてやがるな。
15やまとななしこ:2007/12/08(土) 19:11:00 ID:cW2rGAJn
>>10
タイもさしみ結構安いよ。
しめ鯖のが高いよむしろ。
16やまとななしこ:2007/12/08(土) 19:25:07 ID:JeQ72VlM
このレシピでは、もったいぶって出すようなものではないと思うが
17やまとななしこ:2007/12/08(土) 19:30:07 ID:ZEVoRg7H
弊店間際??
18やまとななしこ:2007/12/08(土) 19:38:27 ID:8lrKqRVV
※画像は開発中のもので、のっているのは〆鯖です。
w
19やまとななしこ:2007/12/08(土) 19:39:17 ID:cW2rGAJn
で、写真のバナナは?
20やまとななしこ:2007/12/08(土) 20:02:28 ID:ZpMaeLTD
さヴぁ茶づけな件。
21やまとななしこ:2007/12/08(土) 20:13:29 ID:z7TEmRMj
>レンタルサーバー BIG-server.com
>※画像は開発中のもので、のっているのは〆鯖です。
>※なお、材料費に関しては、弊店間際のスーパーなどでまかなうと半額になりますが、カロリーは変わりません。

ネタ用の記事?
22やまとななしこ:2007/12/08(土) 20:21:07 ID:jxyldiTi
なんか腹たつ
23やまとななしこ:2007/12/08(土) 20:29:54 ID:223szwr8
お茶かけているんじゃないのに茶漬けっていうのか。
鯛にお湯かけただけで出汁なんて出るの?
24やまとななしこ:2007/12/08(土) 20:35:04 ID:jj3ZHgHa
>>9
25やまとななしこ:2007/12/08(土) 20:40:57 ID:GADk775J
>>23
ましてや〆鯖にお湯・・・・w
26やまとななしこ:2007/12/08(土) 20:55:21 ID:3r6mHRnF
スゲー不味そう
27sage:2007/12/08(土) 20:59:51 ID:XAPdCfly
釣られたのか・・オレ
28やまとななしこ:2007/12/08(土) 21:39:18 ID:j3s6KXaX
タイ茶漬けって、通常出し汁だよね・・・・。

「お茶漬け」でお茶かけるのって、それこそ家でくらい。
店で食べるのは出し汁。
生のタイで作るなら、「タイを調味料に漬け込み、出し汁をかける」じゃないと。
29やまとななしこ:2007/12/08(土) 21:43:45 ID:oIb0QSTT
大衆には「こんなもんでいいんじゃない?」と思ったんでしょぉ?
30やまとななしこ:2007/12/08(土) 21:51:54 ID:rur8XuQA BE:1529842278-2BP(1)
わざび?
31やまとななしこ:2007/12/08(土) 22:54:55 ID:l8hD3Wgi
そんな事しとらんと、壷の不具合を直せよ。
32やまとななしこ:2007/12/09(日) 00:07:42 ID:YrWxyGB7
>>28
俺の地域の料理屋もそう。
詳しくは知らんが醤油ベースゴマ入りのタレみたいなのに漬けてある鯛をご飯に乗せて、
やっぱり詳しくは知らんが出汁の効いた汁をかけて食う。
初めて食ったときは旨かった!
ちなみに博多ね。佐賀の呼子の近くで食ったときも同じやり方だった。
鯛茶漬けってどこが発祥の地とかあるのかね。
33やまとななしこ:2007/12/09(日) 00:13:33 ID:PVNfK/7x
「サーバー」でサバを使いたかったんだろうけどね

サバなら、九州料理の胡麻サバをお茶漬けにしたほうが美味しいと思う。
http://www.umamikyo.gr.jp/recipe/recipedata/1013.html
34やまとななしこ:2007/12/09(日) 00:20:07 ID:PVNfK/7x
>>33
あ!うまみ調味料は入れないで
35やまとななしこ:2007/12/09(日) 13:20:00 ID:0FiNB5IU
>>1
写真が鯖にしかみえねぇ。
鯛を見たこと無いと思ってんのか?貧乏人なめんな。
36やまとななしこ:2007/12/09(日) 13:44:37 ID:SX7Q5zlI
さかな君が一言・・・しめ鯖茶漬け
37やまとななしこ:2008/01/15(火) 00:20:57 ID:YdL0riFI BE:106128432-DIA(233333)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1774024

このスレのアニメ化おめでとう!
38やまとななしこ:2008/01/15(火) 00:22:51 ID:YdL0riFI BE:1114344397-DIA(233333)
まだ貼られていなかったので貼っておきました
39やまとななしこ:2008/01/15(火) 00:24:45 ID:GXU2GdNf
>>37
クオリティ高いな
40やまとななしこ:2008/01/15(火) 00:26:44 ID:+BxZsQuR
魚を買いにいく服がない
41やまとななしこ:2008/01/15(火) 00:31:11 ID:zbsOdtLr
>>37
ゴゴゴw

どうみても鯛じゃないよなやっぱり
42やまとななしこ:2008/01/15(火) 00:33:30 ID:jjpJIlAy
>>1
弊社って北海道だろ?
半額でも旅費で10倍以上吹っ飛ぶわ
43やまとななしこ:2008/01/15(火) 00:37:57 ID:jjpJIlAy
いまって鯛って売ってる?
食べたくなってきたんだけど・・・
44やまとななしこ:2008/01/15(火) 00:40:28 ID:d+IZnA7O
うーん俺はやっぱりたまごかけご飯かなー
あれより旨いなら考えるけど
45やまとななしこ:2008/01/15(火) 00:45:36 ID:ZxgWAtH1
>>43
冷凍なら売ってるんじゃない?
46やまとななしこ:2008/01/15(火) 00:52:04 ID:d+IZnA7O
>>45
ありがとう
47やまとななしこ:2008/01/15(火) 00:53:32 ID:d+IZnA7O
変に誤爆っちまったじゃねえか
ばか
48やまとななしこ:2008/01/15(火) 00:59:41 ID:uey1bWzB
>>37
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
このレシピって俺でもかけそーなレシピじゃん
いいよなーこんな記事でちやほやされて
49ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2008/01/15(火) 01:06:05 ID:puGVQmt8 BE:1347516195-2BP(577)
わーいヾ(・ω・)ノわーい
50やまとななしこ:2008/01/15(火) 15:49:28 ID:lGVwoOqx
京都のぶぶ漬け、朝から食べるお公家食い。

京野菜の漬物で、濃い目の宇治茶を入れて、アクセントに鯛の身のほぐし・・はどうか?
51やまとななしこ:2008/03/15(土) 19:50:23 ID:7YNSW1u8
うまそう
52やまとななしこ
さば茶漬け画像に爆笑。
>>1のレシピもこのままだと味なくてたぶん美味しくないよ。
鯛にお湯かけて塩だけじゃいくらなんでも無理がある。