【観光/福岡】ライトアップ 白く浮かび上がる「筑豊の炭鉱王」旧邸宅[07/10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
「筑豊の炭鉱王」と呼ばれた伊藤伝右衛門の旧邸宅(福岡県飯塚市)が24日夜、
ライトアップされた。大正・昭和期の歌人で、伊藤の元妻の柳原白蓮(びゃくれん)
が10年間過ごしたことでも知られる邸宅と庭園が白く浮かび上がった。この日は
試験点灯。27日から11月4日まで一般公開される。

旧伊藤邸は明治から昭和にかけて増築された近代和風建築で、庭園も含めた敷地面積は
約7570平方メートル。1921(大正10)年に恋人と駆け落ちした白蓮の物語が多くの
観光客を誘い、新しい観光名所となっている。

27日からのライトアップは午後6時-8時半(入館は8時まで)で、期間中は無休。
入館料は高校生以上300円、小中生100円。

また、白蓮の長女、宮崎蕗苳(ふき)さんの講演会が26日午後4時から、
飯塚市の嘉穂劇場であり、チケット(500円)購入者向けのライトアップが
同日夜にある。市商工観光課(TELはソース参照)。

ソースは
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071025k0000m040162000c.html
“夜間特別公開を前に試験点灯された旧伊藤伝右衛門邸”という画像は
http://mainichi.jp/mai/ssi/images/01/00429.jpg
2やまとななしこ:2007/10/25(木) 11:18:33 ID:91dbUT4Y
♪ 掘って 掘って また掘って〜 ♪ 
3やまとななしこ:2007/10/25(木) 11:43:06 ID:iXcNewDa
こんなことして観光客なんか来るのかな?
飯塚ってガラ悪いとか、治安良くないとか聞くんだけど
こんな所へ出かけてくって、アフガニスタンやイラクに観光に行くようなもんだろ?

4やまとななしこ:2007/10/25(木) 12:19:14 ID:OfQWNGss
福岡・佐賀の中高年には、凄い人気みたい。
見に行った話ばかり聞く。
5やまとななしこ:2007/10/25(木) 12:53:17 ID:cp8bfzYe
>>3
飯塚ってか田川だろ
すんでたことあるけど、普通の田舎町ってとこか
6 ◆86wYyImeTA :2007/10/25(木) 13:01:50 ID:mVe9NcE8
7やまとななしこ:2007/10/25(木) 13:11:20 ID:z/laDHdy
大して大きな街でもないのに
やたらと殺人事件が多い恐ろしいとこ。

田川はヤクザの町だろ?
飯塚方面に来ては大学生を物色して、無茶してた。
8やまとななしこ:2007/10/25(木) 22:38:49 ID:BhC8rn/N
飯塚はごくごく普通の田舎だが田川はなんかヤバい空気が漂ってる
9やまとななしこ:2007/10/25(木) 22:42:16 ID:ZI3VxSKH
搾取しまくって地域を疲弊させた張本人ジャネーの?
10やまとななしこ:2007/10/27(土) 18:16:52 ID:K2K66oks
こないだお袋がツアーで見に行ってたな
11やまとななしこ:2007/11/11(日) 00:06:21 ID:rOi0TLay
>>9
炭鉱があったころのほうが地域が栄えていたのだが。
12やまとななしこ:2007/11/20(火) 23:17:11 ID:x8HqPb9f
ここは、以前見に行ったが、庭池が修復されてなくて
がっかりしました
池があっての和庭園
水が満々と蓄えられ、鯉が泳ぐ姿が見えてこそ
伝衛門さんも本懐では???
13やまとななしこ:2007/11/22(木) 21:40:38 ID:kTN/r516
なるほど
14やまとななしこ
やくざと朝鮮人の街