【秋の味覚】マツタケふんだん、秋のメニュー 蛭川の紅岩山荘/岐阜・中津川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴゴゴφφφ ★:2007/09/28(金) 12:45:06 ID:??? BE:30298346-PLT(42555)
中津川市蛭川の紅岩山荘で、秋の味覚の王様「マツタケ」を使った料理がお目見えした。
マツタケのほか、キノコ類が登場し、来店者らに秋の訪れを告げている。

蛭川地区は、キノコ類が多く採れる場所として知られ、時季になると「マツタケ山」と呼ばれる山林では、
管理者の案内でマツタケ狩りなどが楽しめる。

料理は、マツタケをふんだんに使った懐石(1万500円)から定食(1575円)まで7種類。
昼食向きの「松茸釜飯定食」(2100円)は、釜飯のほか、ホウキダケの白ゴマ和(あ)えや
イグチの大根おろし和えなどが付く。

現在は収穫直前のため、海外や国内の他地域産で占められるが、時季に入れば順次、地元産が登場。
マツタケ料理以外にもショウゲンジダケなどのキノコ料理が楽しめ、
同山荘では「収穫時期が短いため、早めに味わってもらえれば」と話している。

http://www.gifu-np.co.jp/hot/20070926/200709260855_1064.shtml

マツタケやキノコ類をふんだんに使った「松茸釜飯定食」
http://www.gifu-np.co.jp/hot/20070926/200709260855_1064.jpg

▼関連スレ
【秋の味覚】国産マツタケ、4本で6万3千円…猛暑で出荷遅く [07/09/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1190211757/
2やまとななしこ
あんまり手を加えちゃ駄目だよ
水でザッとホコリを洗ってさ
ピッピッと縦に裂いて炭火焼き

これを安物の醤油にちょっとつけて
ぐちゃぐちゃ噛めばマツタケの香り

ビールによし、焼酎によし