【食/青森】焼きそばで町おこし サミットin黒石開幕 一番人気は富士宮市の焼きそば[07/09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
黒石市のこみせ通りで8日、「やきそばサミットin黒石」が開幕した。
黒石商工会議所などでつくる実行委員会の主催。市内の8店が屋台を出したほか、
静岡県富士宮市など、焼きそば店が多いことで知られる県外の3市も出店した。
独自の味を競い合い、この日だけで合計3千食以上を売った。9日まで。

「ソースのいい香りで引き寄せられた。めんはうどんみたいな太さで食べやすい」

市内の小学4年生村上さん(10)は、ソース味の焼きそばが、つゆの中で泳ぐ、
名物の「つゆ焼きそば」を食べながら笑顔を見せた。

黒石のやきそばは太くて平たいめんが特徴。PRに乗り出した商工会議所は今年、
市内の57店を紹介するパンフレットを作っている。

サミットは、こみせ通りのイベント「こみせまつり」(8、9両日)に合わせて
開かれた。つゆ焼きそばを出す4店を含む8店が、それぞれ300食前後を準備した。

一律、1人前300円。テントの下で腕をふるい、午前10時から売り出した。
富士宮市のほか、同市と「三国同麺(めん)」をつくる秋田県横手市、
群馬県太田市も参加した。

「一番人気」は富士宮市の焼きそばだった。500食が午後2時前に売り切れた。
「富士宮やきそば学会」の鈴木さん(51)は、「ラードをしぼった後に残る『肉かす』
と、イワシの粉を振りかけるのが富士宮の特徴」と誇らしげだ。

実行委の鳴海さん(34)によると、1時間以上待った客もいて、ほとんどの店で
午後4時前に売り切れた。「(台風接近で)天気を心配していたが、晴れて
よかった。思った以上にお客さんが入って、うれしい悲鳴です」

午後6時からは、焼きそばによる町おこしについて話し合うシンポジウムがあり、
富士宮やきそば学会の渡辺会長(48)が「底知れぬB麺力」と題して基調講演した。
「焼きそばを食べるために年間60万人の観光客が訪れ、何百億円もの経済効果がある」
という富士宮市での取り組みを紹介した。

ソースは
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000000709090003
“焼きそば作りは汗だくの作業になった”という画像は
http://mytown.asahi.com/aomori/k_img_render.php?k_id=02000000709090003&o_id=2201&type=kiji.jpg
“黒石名物の「つゆ焼きそば」を食べる村上さん(左)と友人の佐藤さん”という画像は
http://mytown.asahi.com/aomori/k_img_render.php?k_id=02000000709090003&o_id=2202&type=kiji.jpg
2やまとななしこ:2007/09/09(日) 16:20:59 ID:Eq+emFYM
2枚目の写真、もうすこし大きいのがほしいなぁ・・・
3やまとななしこ:2007/09/09(日) 16:21:56 ID:aFGnF0Me
青森の焼きそば?知らないな。
青森出身の故・ナンシー関が、
「焼きそばには牛乳が必ずつく」と
いう文を遺したが。
4やまとななしこ:2007/09/09(日) 16:22:59 ID:4VfMwHwb
どこも同じようなイベントばかりで
5やまとななしこ:2007/09/09(日) 16:39:36 ID:FLccHCDu
焼きそば。
ルーツは、シナ圏とはいえ、これも
ラーメン同様、日本文化といえよう。
6やまとななしこ:2007/09/09(日) 16:40:43 ID:wfrCpdSi
富士宮のやきそば初めて食べたとき衝撃を受けた。うまかった。

だが間違いなくピザになる
7やまとななしこ:2007/09/09(日) 16:50:43 ID:m9fuZ2Jy
黒石市役所の
竹谷敬子さんとSEXしたいです 
8やまとななしこ:2007/09/09(日) 16:59:47 ID:2kqiI4oR
>富士宮やきそば学会の渡辺会長(48)が「底知れぬB麺力」と題して基調講演した。
>「焼きそばを食べるために年間60万人の観光客が訪れ、何百億円もの経済効果がある」
>という富士宮市での取り組みを紹介した。

これ、本当かよw
もともと富士宮市って身延神社があるし
「宗教団体(の本部)」が多い
訪れる人の大半が宗教(もしくは団体関係者)ですが?
その「ついで」だろう?、焼きそばを食する事はよ

「宗教都市・富士宮」を欺く為でもあるぞ?
「富士宮の焼きそば文化」はよw
(創価も有るし)
9やまとななしこ:2007/09/09(日) 17:10:27 ID:Un8On9I+
大石寺と草加は対立して分裂したよ。
層化信者が行かなくなって富士宮の観光バス会社の社長がそれで自殺したし。
今考えると層化とすっぱり縁切った日経さんは漢。自殺した人はかわいそうだけど。
10やまとななしこ:2007/09/09(日) 17:20:21 ID:Yn9mRAon
焼きそばで町興しって多すぎだよね

そんなに特徴出せるほど違いが無いのに・・
11やまとななしこ:2007/09/09(日) 17:25:54 ID:lEYHZfsF
>>8
身延神社にワロタ。浅間神社のことか?
12やまとななしこ:2007/09/09(日) 17:30:05 ID:4OkYbmmf
富士宮の焼きそばは創価フードだよ。
焼きそば「学会」なんてモロそれじゃん。
焼きそば大使に久本の妹をつかっているし。
最近は浜松の餃子も、創価が乗っ取りをしているらしい。
静岡、終わっているな。
13やまとななしこ:2007/09/09(日) 17:33:37 ID:4Gw5rW2F
>>8
その身延神社ってのは知らんが、普通、富士宮と言えば浅間神社じゃねぇの?
14やまとななしこ:2007/09/09(日) 17:36:29 ID:lEYHZfsF
>>12
創価の人って、基本的に浅間神社の鳥居をくぐらない。
神社、嫌いなのかな?
でも、富士宮焼きそばのイベントは、浅間神社でやるんだよね。
15やまとななしこ:2007/09/09(日) 22:22:06 ID:Un8On9I+
層化以外は邪宗だから神社や寺は絶対行くな!って教えられてる。
婆ちゃんに友達の京都みやげのお守り捨てられた。
16やまとななしこ:2007/09/10(月) 01:05:04 ID:3wRi2UC6
富士宮の焼きそば
何処が美味いのって思う
元富士宮市民!!
17やまとななしこ:2007/09/10(月) 01:28:02 ID:590ROQw+
去年、秋田へ行って横手やきそばを食べた。
あっさりしてて、美味かった!!
メジャーになる事を祈ってます。

がんばれ横手やきそば!!
18やまとななしこ:2007/09/10(月) 02:52:27 ID:NKlQObQb
富士川サービスエリアの露店作り置き富士宮焼きそばは本当にまずかった。
あれならおみやげで買って家で作って出来たて食べた方がよっぽどうまい。
19やまとななしこ:2007/09/14(金) 01:28:00 ID:qkibFh3s
美味しい焼きそば屋はここみてさがそうね
http://z3.unimoe.com/orz.cgi/-/money6.2ch.net/estate/1187531360/
20やまとななしこ:2007/09/14(金) 01:47:10 ID:CnO6XNoR
>>3
津軽と青森はちがう
21やまとななしこ:2007/09/25(火) 09:50:22 ID:1Rhrv5vZ
竹谷さんってかわいいの?
22やまとななしこ:2007/10/13(土) 14:47:51 ID:+6go/y0m
そうか風やきそば
23やまとななしこ:2007/10/13(土) 15:10:41 ID:B/iOy1y8
>>15
信者が死んだ時ってお墓とかどうすんの?
24やまとななしこ:2007/10/13(土) 19:13:15 ID:JLL0Ly3r
また南部かw
25やまとななしこ:2007/10/14(日) 11:02:35 ID:ImAyD71b
富士宮の大宮にあったお好み焼きのおみせのやきそばはガチでうまかった

まだやってるかな・・・
26やまとななしこ:2007/10/14(日) 13:17:26 ID:r/6febfE
こういうの増えてるよな最近
浜松の餃子とか
27REI KAI TSUSHIN:2007/10/15(月) 03:50:26 ID:7UWoxCt5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『腐りかけの果物は旨いと良く言われるが。』

『売れ残って、【賞味期限切れした麺】と【傷んで腐りかけた野菜】で作った
海の家の【焼きそば】は死ぬほど旨いのか〜?』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
28やまとななしこ:2007/10/15(月) 08:48:54 ID:8Zskglv6
キチガイが暴れてるなwwww
29やまとななしこ:2007/10/15(月) 09:12:13 ID:0lpKUrl/
希望している氏は、具体的に状況書かねば、ただの荒らしにみえるぞ。
30やまとななしこ:2007/10/15(月) 23:49:43 ID:Ul1f1+5W
31やまとななしこ:2007/10/16(火) 21:54:08 ID:7SEaM+h2
連投帰省はどうなってんだ
32やまとななしこ:2007/10/17(水) 17:11:47 ID:mgZnA1us
>>17
すげぇ亀レスだが、横手市内では
既に全国的に有名になっていて、
果ては海外にも売りに出してるってことにされている。
もちろんローカル放送でしか言わないが。
33やまとななしこ:2007/10/18(木) 17:34:56 ID:gk2fKyZb
富士宮焼きそばは普通にうまそうだがな

http://maromaro.com/archive/2006/12/30/post_1041.php
34やまとななしこ:2007/10/18(木) 18:02:25 ID:ro+FP3EL
都市計のやつら、スルーすんなよ。
35やまとななしこ:2007/10/19(金) 17:54:01 ID:1iGua3y2
UFOで十分
36やまとななしこ:2007/10/19(金) 22:49:15 ID:s4GO5Wrh
jyGNCqZpは変人。
このしつこさ、青森県人

横手焼きそばを食え
37やまとななしこ:2007/10/21(日) 12:42:43 ID:zBdBzW4y
実際問題として
市として成り立っていないことは内緒だ
38やまとななしこ:2007/12/08(土) 07:08:39 ID:CQUaYaMK
町おこしにはならない…。この町走ってますもうだめだろう…
39やまとななしこ:2007/12/10(月) 16:03:21 ID:ksF6I5Cy
黒石は市から町に降格
40やまとななしこ
【2万人くらいに聞きました】お腹がすいたらつい買ってしまうお祭りの屋台の定番食事メニューといえば?
http://news.ameba.jp/research/2007/12/9424.html